海馬
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
海馬(かいば、うみうま、とど、あしか、ハイマ)
- 海馬 - 実在または架空の動物の異称。
- 海馬 (脳)(かいば) - 脳の部位。タツノオトシゴに似た形なのでこのように呼ばれる。短期記憶を司る。海馬体も参照。
- 地名
- 日本人の姓の一つ。現在宮城県に多く東松島市に特に多い。
- 一汽海馬汽車(Haima/ハイマ) - 中国の自動車メーカー。前身企業の海南(ハイナン)汽車と、海南に技術指導していたマツダ(馬自達)の頭字語である。
脚注
[編集 ]関連項目
[編集 ]曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページ です。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。