橋本定五郎
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
橋本 定五郎(はしもと さだごろう、1880年〈明治13年〉3月7日 [1] - 1947年〈昭和22年〉12月13日 [2] )は、日本の医師 [3] (外科医[4] )、政治家・第6代埼玉県川越市長[5] 、実業家。川越同仁社長[4] [6] 。
人物
[編集 ]青森県八戸市十三日町生まれ[4] 。長助の五男[4] 。東京帝国大学医科大学卒業[注 1] 。医師開業[1] 。1923年、川越市医師会長就任[1] 。1926年、川越産婆看護婦学校長就任[1] 。川越産院長就任[1] 。
1930年、埼玉県医学会頭就任[1] 。1933年、川越脳病院管理者就任[1] 。1935年、川越市長就任[1] 。1936年、武州瓦斯監査役就任[1] 。
宗教は浄土宗 [4] [6] 。趣味は書画、盆栽 [4] [6] 。住所は川越市大字小仙波 [1] [3] 。
家族・親族
[編集 ]- 橋本家
脚注
[編集 ]注釈
[編集 ]- ^ 卒業年は『全国市長銘鑑 自治制実施五十周年記念』では「明治三十九年」、『大衆人事録 第12版 北海道・奥羽・関東・中部・外地・満州・支那・海外篇』では「明治四十年」である。
出典
[編集 ]- ^ a b c d e f g h i j 『全国市長銘鑑 自治制実施五十周年記念』22頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年9月16日閲覧。
- ^ 埼玉県 1998, 634頁.
- ^ a b 『日本紳士録 第36版』埼玉ハ、ヒの部14頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年9月16日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 『大衆人事録 第12版 北海道・奥羽・関東・中部・外地・満州・支那・海外篇』埼玉22頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年9月16日閲覧。
- ^ 歴代市長川越市公式サイト。2018年9月16日閲覧。
- ^ a b c 『大衆人事録 関東・奥羽・北海道篇』埼玉31頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年7月15日閲覧。
参考文献
[編集 ]- 交詢社編『日本紳士録 第36版』交詢社、1932年。
- 帝国自治協会『全国市長銘鑑 自治制実施五十周年記念』帝国自治協会、1938年。
- 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第12版 北海道・奥羽・関東・中部・外地・満州・支那・海外篇』帝国秘密探偵社ほか、1938年。
- 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 関東・奥羽・北海道篇』帝国秘密探偵社ほか、1940年。
- 『埼玉人物事典』埼玉県、1998年。
スタブアイコン
この項目は、日本の政治家に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:政治学/PJ政治)。