松浦邦男
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松浦 邦男(まつうら くにお、1927年 3月21日 [1] - 2019年 9月18日)は、日本の建築学者。京都大学 名誉教授。工学博士。
概略
[編集 ]京都大学建築学教室で、後に第18代京都大学総長となる前田敏男に師事し、建築環境工学、特に光環境(照明)を研究する。相互反射をはじめとする照度計算方法の発展に尽力し、1995年に国際照明委員会 (CIE) 賞を受賞。また、2006年には「建築環境工学、特に光環境工学の研究・教育とその発展に対する貢献」に対して日本建築学会賞大賞を受賞している。2007年、瑞宝中綬章受章[2] 。
来歴
[編集 ]- 大阪府生まれ
- 1952年:京都大学工学部建築学科卒業、大学院へ進学
- 1955年:京都大学工学部講師
- 1956年:京都大学工学部助教授
- 1965年:京都大学工学部教授
- 1990年:京都大学名誉教授、摂南大学教授
- 1994年:宝塚造形芸術大学造形学部教授(2000年退官)
この間、日本建築学会 理事、照明学会副会長、日本照明委員会副会長などを歴任。
主な著書
[編集 ]参考文献
[編集 ]- 上記図書の奥付
- ReaD研究者情報
脚注
[編集 ][脚注の使い方]
- ^ a b 『現代物故者事典2018〜2020』(日外アソシエーツ、2021年)p.500
- ^ 「2007年秋の叙勲 中綬章以上と在外邦人、外国人叙勲の受章者一覧」『読売新聞』2007年11月3日朝刊
- ^ "松浦邦男氏が死去 京都大名誉教授、建築環境工学". 京都新聞社. 共同通信. (2019年9月20日). https://web.archive.org/web/20190920213843/https://this.kiji.is/547757446859048033 2019年9月21日閲覧。
外部リンク
[編集 ]- 松浦邦男 - J-GLOBAL
- 松浦邦男 - researchmap
スタブアイコン
この項目は、科学者 に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:人物伝/Portal:自然科学)。
日本建築学会賞大賞受賞者 | |
---|---|
受賞者 |
|