コンテンツにスキップ
Wikipedia

杉並区歌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
杉並区歌

区歌の対象
杉並区

作詞 佐藤有弘
加藤省吾(補作)
作曲 遠藤実
採用時期 1982年 9月1日 [1]
言語 日本語
テンプレートを表示

杉並区歌」(すぎなみくか)は、東京都 杉並区が制定した区歌である。作詞・佐藤有弘、補作・加藤省吾、作曲・遠藤実

本記事では、区歌と同時に制定された「杉並音頭」(すぎなみおんど)についても解説する。

解説

[編集 ]
区制50周年記念制定歌
杉並区歌 / 杉並音頭」
橋幸夫 シングル
A面 A1:杉並区歌
A2:杉並音頭
B面 B1:杉並区歌マーチ
B2:杉並区歌(カラオケ)
リリース
規格 コンパクト盤
ジャンル 区歌音頭
時間
レーベル ビクター音楽産業(PRA-10864)
作詞・作曲 作詞:佐藤有弘(#A), 竹下彦一(#B)
補作:加藤省吾(#A, B)
作曲:遠藤実(#A, B)
編曲:只野通泰(#A, B)
テンプレートを表示

1982年(昭和57年)の区制50周年を記念し、区歌と区民音頭の2部門で歌詞の懸賞募集を実施した。区歌で入選した佐藤有弘は杉並区内からの応募で、20年後に豊島区が選定した新区民歌「としま未来へ」(合作扱い)でも入選者の1人として表彰されている[2]

9月1日付で制定ののち翌10月1日に杉並公会堂で行われた区制50周年記念式典の席上で発表演奏が行われ[3] ビクター音楽産業の製造で橋幸夫が歌唱する区歌と「杉並音頭」を収録したコンパクト盤(規格品番:PRA-10864)2500枚が希望者に頒布された[4]

杉並区役所では区歌の演奏機会について「新年賀詞交換会等の式典やイベントなどで歌われている」とする[1]

参考文献

[編集 ]

出典

[編集 ]
  1. ^ a b 中山(2012), p162
  2. ^ "2002年12月17日". 豊島区/としまひすとりぃ. 豊島区役所. 2024年11月26日閲覧。
  3. ^ 区政史(1995), p96
  4. ^ 区勢概要(1984), p94

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]
都心地域
副都心地域
城東地域
城南地域
城西地域
城北地域
(未制定)
関連項目
  1. 2015年廃止。
  2. 民間で作成された区民音頭は存在する。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /