コンテンツにスキップ
Wikipedia

本多貞次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?"本多貞次郎" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2016年3月)
伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません 人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。(2016年3月)
本多貞次郎
千葉県 市川市市川真間駅近くにある頌徳碑

本多 貞次郎(ほんだ ていじろう、1858年 2月20日(安政5年1月7日 [1] ) - 1937年(昭和12年)2月26日 [2] )は、日本実業家政治家工部省職員[3] 京成電気軌道株式会社初代社長、千葉県会議員、衆議院議員北総鉄道渡良瀬水電武州鉄道大同電気葛飾瓦斯、成田鉄道の各社長、東京商工会議所代表も務めた[4] [5] [6] 甲州財閥雨宮敬次郎系企業の重役に多数名を連ねたほか、番町会とも関わった[7] [8]

略歴

[編集 ]

親族

[編集 ]
  • 父・本多昌信は栃木県士族[4]
  • 妻・とよと離婚後、45歳下のさたと再婚[4]
  • 息子・本多安仁(1924年生)不動産業・三葵合資会社代表者無限責任社員[4] [11] 日本大学理工学部卒業後、京成電鉄勤務を経て、不動産管理会社経営のほか、カフェテラス「妖精の森」も経営していた[12] 。北峰聖の筆名で著書あり。
  • 娘に千代子、直子、和代[4] [5]
  • 養女のキンは初代市川市長浮谷竹次郎の妻[4]

本多邸

[編集 ]

かつて市川真間駅北部には、本多貞次郎の邸宅があった。周囲には直営の遊園地「東華園」など京成電気軌道株式会社の主要な施設が多く配置されたことにより、市街地開発が本格化される以前から地域に賑わいを生み出して、人口増加の要因となった[13]

脚注

[編集 ]
  1. ^ 衆議院『第四十九回帝国議会衆議院議員名簿』〈衆議院公報附録〉、1924年、11頁。
  2. ^ 「議員死去」『官報』1937年12月27日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  3. ^ 工部省会計局十等属に本多貞次郎の名前が見られる 『改正官員録. 明治16年4月』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  4. ^ a b c d e f 本多貞次郞『人事興信録』第8版 [昭和3(1928)年7月]
  5. ^ a b 本多貞次郎『人事興信録』10版(昭和9年) 下
  6. ^ 労働組合法案反対で政府、両院に陳情大阪朝日新聞 1930年6月18日 (昭和5)
  7. ^ 関東関西の財閥鳥瞰大阪毎日新聞 1923年2月27日-1923年9月2日 (大正12)
  8. ^ 「番町会」を暴く時事新報 1934年1月19日-1934年3月14日 (昭和9)
  9. ^ 鉄道協会総会満州日日新聞 1923年5月10日 (大正12)
  10. ^ 民政党の役員決定大阪朝日新聞 1927年6月3日 (昭和2)
  11. ^ 東京高等裁判所 平成3年(行コ)99号 判決大判例
  12. ^ 『春のアリア―女声独唱/女声三部合唱』著者紹介紀伊国屋書店
  13. ^ 鳥瞰図から読み解く市川この町アーカイブス、三井住友トラスト不動産

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]

初代 本多貞次郎 / 第2代 後藤圀彦 / 第3代 吉田秀弥 / 第4代 大山秀雄 / 第5代 川﨑千春 / 第6代 佐藤光夫 / 第7代 村田倉夫 / 第8代 妹尾弘人 / 第9代 大塚弘 / 第10代 花田力 / 第11代 三枝紀生 / 第12代 小林敏也

官選
県会議長
公選
県議会議長
日本の旗 衆議院全院委員長
最年長衆議院議員
帝国議会
国会

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /