コンテンツにスキップ
Wikipedia

日本テレビ系列金曜夕方5時台枠のアニメ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
全日帯のテレビアニメ放送枠の一覧 > 日本テレビ系列金曜夕方5時台枠のアニメ
この記事には複数の問題があります改善ノートページでの議論にご協力ください。

日本テレビ系列金曜夕方5時台枠のアニメ(にほんテレビけいれつきんようゆうがたごじだいわくのアニメ)は、日本テレビが毎週金曜 17:00 - 17:30 および 17:30 - 18:00 (日本標準時)に編成していたテレビアニメ作品の一覧である。

概要

[編集 ]

前半 (17:00 - 17:30)

[編集 ]

この時間帯で放送された最初の新作アニメは、1982年10月に水曜19:00から移動してきた『魔境伝説アクロバンチ』である。同作品の終了後には同時間帯で中京テレビの『お笑いマンガ道場』や『火曜サスペンス劇場』の再放送『サスペンス傑作劇場』が放送され、アニメの放送は3年9か月間にわたって中断していた。

1986年10月に『お笑いマンガ道場』が木曜17:00へ移動すると、後半枠から『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』が移動してきてアニメ番組が復活。その後も同時間帯では『トランスフォーマーシリーズ』の作品が3作にわたって放送されていた(『超神マスターフォース』以降の作品は火曜17:00枠で放送)。その後は『それいけ!アンパンマン』を除いて、ASATSU(後のアサツー ディ・ケイ、現:ADKエモーションズ)による広告代理店およびアニメ作品が放送され、1993年 12月24日の『ミラクル☆ガールズ』最終回をもって新作アニメの放送は一旦終了した。その後は『所さんの目がテン』が再放送枠となっている。

その後は再放送枠となったが、1996年秋に『NNNニュースプラス1』が放送開始時刻を繰り上げたことにより、それまで月曜17:30枠で放送されていた『アンパンマン』がこの枠へ移動してきて新作アニメの放送が再開。同作品は、『ニュースプラス1』が17時スタートになる2000年までこの枠で放送され続けた。

後半 (17:30 - 18:00)

[編集 ]

後半で新作アニメの放送が始まったのは前半よりも半年早く、1982年春に金曜18:00から移動してきた『六神合体ゴッドマーズ』がこの枠最初の作品となった。『ゴッドマーズ』の終了後にはアニメもしくは特撮の再放送枠に転用されたが、半年後の1983年7月に『ピュア島の仲間たち』の放送開始によって新作アニメが再開。途中に特撮作品の『星雲仮面マシンマン』を挿みつつも、1985年春に『機甲界ガリアン』が終了するまで続いた。

『火曜サスペンス劇場』の再放送で半年間中断した後、それまで土曜朝に放送されていた『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』がこの枠へ移動。『トランスフォーマー』が前半枠へ移動した後は『Bugってハニー』が1年間放送されていたが、その後はバラエティ番組の放送枠となって再びアニメの放送が中断した。

1988年10月に、それまで金曜16:30枠で放送されていた『シティーハンター2』がこの枠へ移動してきたことで新作アニメの放送が再開。その後は1970年代フジテレビで放送されていた『昆虫物語 みなしごハッチ』のリメイク版が1年強にわたって放送されていたが、同作品の終了後には再び新作アニメの放送が中断した。

それから4年後の1994年秋には、この枠では久々の新作アニメとなる『D・N・A2 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜』がスタートしたが、同作品の終了後にはこの枠で新作アニメは放送されておらず、『ニュースプラス1』が17:30スタートになる1996年秋までアニメもしくは特撮の再放送枠として使われていた。

作品リスト

[編集 ]

前半 (17:00 - 17:30)

[編集 ]
作品名 放送期間 話数 原作 製作会社 備考
魔境伝説アクロバンチ
(第13話 - 第24話)
1982年 10月8日 - 12月24日 12 山本優
(原案)
国際映画社
東映動画
水曜19:00枠から移動
(アニメ中断。この間は『お笑いマンガ道場』と『サスペンス傑作劇場』を放送)
戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー 1986年 10月3日 - 11月7日 6 (なし) マーベル・プロダクション
サンボウ・プロダクション
東映動画
第14話から第62話までは金曜17:30枠で放送。ここから『トランスフォーマーシリーズ』(日米共同制作)
戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010 1986年11月14日 - 1987年 6月26日 32
トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ 1987年7月3日 - 1988年 3月25日 38 タカラ
東映動画
ここまで『トランスフォーマーシリーズ』。ここから純国産。なお、トランスフォーマーシリーズは火曜17:00枠へ移動。
魔神英雄伝ワタル 1988年4月15日 - 1989年 3月31日 45 矢立肇 サンライズ
ASATSU
魔動王グランゾート 1989年4月7日 - 1990年 3月2日 41 矢立肇
広井王子
魔神英雄伝ワタル2 1990年3月9日 - 1991年 3月8日 46 矢立肇 第29話以降は『魔神英雄伝ワタル2 超激闘編』と題して放送
新世紀GPXサイバーフォーミュラ 1991年3月15日 - 12月20日 37
ママは小学4年生 1992年 1月10日 - 12月25日 51
ミラクル☆ガールズ 1993年 1月8日 - 12月24日 秋元奈美 ASATSU
ジャパンタップス
亜細亜堂
(この間は再放送枠『所さんの目がテン』)
それいけ!アンパンマン
(第398話 - 第584話)
1996年 10月4日 - 2000年 9月29日 187 やなせたかし キョクイチ東京ムービー

トムス・エンタテインメント [1]
月曜17:30枠から移動。当枠では186話分を放送。2000年10月以降は金曜16:00枠で放送

後半 (17:30 - 18:00)

[編集 ]
作品名 放送期間 話数 原作 製作会社 備考
六神合体ゴッドマーズ
(第27話 - 第64話)
1982年 4月9日 - 12月24日 37 横山光輝 東京ムービー新社 金曜18:00枠から移動
(この間は再放送枠)
ピュア島の仲間たち 1983年 7月1日 - 12月23日 26 ステファン・コスグロー 瑞鷹エンタープライズ
(この間は『星雲仮面マシンマン』を放送)
機甲界ガリアン 1984年 10月5日 - 1985年 3月29日 25 高橋良輔 日本サンライズ
(この間は『サスペンス傑作劇場』を放送)
戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー 1985年10月11日 - 1986年 9月26日 48 (なし) マーベル・プロダクション
サンボウ・プロダクション
東映動画
土曜9:30枠から移動。第63話以降は金曜17:00枠で放送
Bugってハニー 1986年10月3日 - 1987年 9月25日 51 岡野かすみ
竹部隆司(原案)
東京ムービー新社
旭通信社
(この間は『DOKIドキDO!』と『欽きらリン530!!』を放送)
シティーハンター2
(第26話 - 第63話)
1988年 10月7日 - 1989年 7月14日 37 北条司 サンライズ 金曜16:30枠から移動。本作のみ読売テレビ製作。読売テレビでは土曜18:00に放送されていたが、日本テレビでは『鶴ちゃんのプッツン5』放送のため、読売テレビの6日遅れで放送
昆虫物語 みなしごハッチ 1989年7月21日 - 1990年 8月31日 55 吉田竜夫 タツノコプロ
読売広告社
リメイク版
(この間は『黒船MOCOMOCO』、『ミュージックパフェ』などを放送)
D・N・A2 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜 1994年 10月7日 - 12月23日 12 桂正和 パオハウス 本放送終了後にOVAで後日談が収録された。

関連項目

[編集 ]

脚注

[編集 ]
  1. ^ 放送開始時には「東京ムービー新社」名義であったが、1995年11月に東京ムービー新社がキョクイチに吸収されたため、本枠移動後は「キョクイチ東京ムービー」となり、そして2000年に「トムス・エンタテインメント」に社名変更された。
日本テレビ 金曜17:00枠
前番組 番組名 次番組
お笑いマンガ道場
(1982年4月 - 9月)
(注記)木曜17:30枠へ移動
日本テレビ系列金曜夕方5時台枠のアニメ
(1982年10月8日 - 12月24日)
お笑いマンガ道場
(1983年1月 - 1985年3月)
(注記)木曜17:30枠から移動
お笑いマンガ道場
(1985年10月 - 1986年9月)
(注記)木曜17:00枠へ移動
日本テレビ系列金曜夕方5時台枠のアニメ
(1986年10月3日 - 1993年12月24日)
再放送枠
(注記)直前は所さんの目がテン
再放送枠
(注記)直前は所さんの目がテン
日本テレビ系列金曜夕方5時台枠のアニメ
(1996年10月4日 - 2000年9月29日)
NNNニュースプラス1 (金曜)
(2000年10月6日 - 2004年3月27日)
(注記)17:00 - 19:00
日本テレビ 金曜17:30枠
前番組 番組名 次番組
お笑いマンガ道場
(1980年10月 - 1982年4月)
(注記)金曜17:00枠へ移動
日本テレビ系列金曜夕方5時台枠のアニメ
(1982年4月9日 - 12月24日)
再放送枠
再放送枠
日本テレビ系列金曜夕方5時台枠のアニメ
(1983年7月1日 - 12月23日)
星雲仮面マシンマン
(1984年1月13日 - 9月28日)
星雲仮面マシンマン
(1984年1月13日 - 9月28日)
日本テレビ系列金曜夕方5時台枠のアニメ
(1984年10月5日 - 1985年3月29日)
サスペンス傑作劇場
(注記)16:00 - 17:55
サスペンス傑作劇場
(注記)16:00 - 17:55
日本テレビ系列金曜夕方5時台枠のアニメ
(1985年10月11日 - 1987年9月25日)
DOKIドキDO!
(1987年10月2日 - 1988年3月25日)
欽きらリン530!! (金曜)
(1988年4月8日 - 9月30日)
日本テレビ系列金曜夕方5時台枠のアニメ
(1988年10月7日 - 1990年8月31日)
黒船MOCOMOCO
(1990年9月7日 - 1991年9月27日)
再放送枠
日本テレビ系列金曜夕方5時台枠のアニメ
(1994年10月7日 - 12月23日)
再放送枠
クラシック
ビーストウォーズ
マイクロン三部作
プライムユニバース
Webアニメ
その他
実写映画シリーズ
サブシリーズ
キャラクター
サイバトロン
デストロン
その他
サブグループ
サイバトロン
デストロン
その他
設定
復刻商品
日本国外展開
テーマパーク
コミック
漫画
制作
人物
音楽
出版
日本の放送枠
カテゴリ カテゴリ
キャラクター
アニメーション
ラジメーション
玩具
ゲーム
メディアミックス
主題歌/音楽
関連項目
カテゴリ カテゴリ
メディア展開
登場人物
個別
舞台別
その他
用語
楽曲
ゲーム
お菓子
ミュージアム
関連会社

バンダイ - アガツマ(『ピノチオ』ブランド) - セガ フェイブ - ジョイパレット(旧・トーホー) - ACM

関連人物
関連項目
カテゴリ カテゴリ - コモンズ コモンズ
メディア
主題歌
アニメOP
アニメED
実写映画
エンジェル・ハート
世界観
関連作品
カテゴリ カテゴリ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /