川崎市平和館
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
川崎市平和館 KAWASAKI PEACE MUSEUM | |
---|---|
地図 | |
施設情報 | |
専門分野 | 戦争と平和 |
事業主体 | 川崎市 |
開館 | 1992年4月[1] |
所在地 |
〒211-0021 神奈川県川崎市中原区木月住吉町33-1[1] |
位置 | 北緯35度34分7.48秒 東経139度39分32.4秒 / 北緯35.5687444度 東経139.659000度 / 35.5687444; 139.659000 座標: 北緯35度34分7.48秒 東経139度39分32.4秒 / 北緯35.5687444度 東経139.659000度 / 35.5687444; 139.659000 |
外部リンク | 川崎市平和館 |
プロジェクト:GLAM | |
テンプレートを表示 |
川崎市平和館(かわさきしへいわかん)は川崎市 中原区 木月住吉町の中原平和公園内にある公共施設。平和に関する展示が行われている。
常設展示として「日本と戦争」、「戦争と人間」、「もうひとつの戦争」をテーマとした展示が行われている。また企画展示として、シンポジウム等も随時行われている。
展示コーナー
[編集 ]1992年(平成4年)の開館後、2014年(平成26年)と2024年(令和6年)に常設展示の更新が行われた[2] 。
所在地
[編集 ]- 住所
- 〒211-0021 川崎市中原区木月住吉町33-1
交通アクセス
[編集 ]出典
[編集 ][脚注の使い方]
- ^ a b c d "川崎市平和館". 川崎市中原区. 2020年11月3日閲覧。
- ^ "川崎市平和館が常設展示リニューアル 触れる実物大の焼夷弾 体験型コンテンツ充実". 東京新聞. 2024年5月12日閲覧。
- ^ "平和の反対ってなんだろう". 川崎市平和館. 2024年5月12日閲覧。
- ^ "川崎と戦争". 川崎市平和館. 2024年5月12日閲覧。
- ^ "軍事力と非平和". 川崎市平和館. 2024年5月12日閲覧。
- ^ "平和を考えるアニメーション:ある竹林のはなし". 川崎市平和館. 2024年5月12日閲覧。
- ^ "現代の武力紛争". 川崎市平和館. 2024年5月12日閲覧。
- ^ "メディアと非平和". 川崎市平和館. 2024年5月12日閲覧。
- ^ "戦争以外の非平和". 川崎市平和館. 2024年5月12日閲覧。
外部リンク
[編集 ] スタブアイコン
この項目は、平和に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:平和)。
スタブアイコン
この項目は、博物館に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:GLAM、プロジェクト:建築/Portal:建築)。