安藤証券
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
安藤証券 本店 | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
日本の旗 日本 〒460-8619 愛知県 名古屋市 中区 錦三丁目23番21号 北緯35度10分8.5秒 東経136度54分18.6秒 / 北緯35.169028度 東経136.905167度 / 35.169028; 136.905167 座標: 北緯35度10分8.5秒 東経136度54分18.6秒 / 北緯35.169028度 東経136.905167度 / 35.169028; 136.905167 |
設立 | (開業)1944年4月(創業:1908年3月) |
業種 | 証券、商品先物取引業 |
法人番号 | 4180001033886 ウィキデータを編集 |
金融機関コード | 9551 |
事業内容 | 金融商品取引業 |
代表者 |
代表取締役会長 安藤正敏 代表取締役 社長 安藤敏行 |
資本金 | 22億80百万円 |
売上高 |
76億3,800万円 (2024年3月期)[1] |
営業利益 |
29億5,100万円 (2024年3月期)[1] |
経常利益 |
29億9,500万円 (2024年3月期)[1] |
純利益 |
19億5,500万円 (2024年3月期)[1] |
純資産 |
411億8,600万円 (2024年3月期)[1] |
総資産 |
630億4,500万円 (2024年3月期)[1] |
従業員数 | 220名 (2022年3月31日現在) |
主要株主 | 大和興業 84.69% (2019年3月31日現在) |
主要子会社 |
カレラアセットマネジメント(株)100% 美らヒルズ・マネージメント(株) 100% |
外部リンク | https://www.ando-sec.co.jp/ |
特記事項:東海財務局長(金商)登録第1号 | |
テンプレートを表示 |
安藤証券株式会社(あんどうしょうけん、英文名 Ando Securities Co., Ltd.)は、証券取引事業を行う証券会社である。
沿革
[編集 ]- 1908年(明治41年) - 安藤商店を創業[2] 。
- 1944年(昭和19年) - 安藤証券株式会社を設立[2] 。
- 1999年(平成11年) - インターネット取引開始[2] 。
- 2008年(平成20年)3月 - 創業100周年を迎えた[2] 。現在、安藤証券の取扱商品は株式や債券をはじめ、投資信託、デリバティブや外国為替証拠金取引など多種多様な商品を取り扱っている。
- 2015年(平成27年)11月 - 女性テニスの国際大会である安藤証券オープンを初開催[2] 。
事業所
[編集 ]- 本店(愛知県名古屋市中区)
- 東京本部(東京都 港区)
- 名古屋駅前支店(愛知県中村区)
- 藤が丘支店(愛知県名東区)
- 徳重支店(愛知県緑区)
- 高畑支店(愛知県名古屋市中川区)
- 東海支店(愛知県東海市)
- 知立支店(愛知県知立市)
- 小牧支店(愛知県小牧市)
- 西尾支店(愛知県西尾市)
- 豊田支店(愛知県豊田市)
- 半田支店(愛知県半田市)
- 常滑支店(愛知県常滑市)
- 岩倉支店(愛知県岩倉市)
- 大垣支店(岐阜県 大垣市)
- 東京支店(東京都中央区)
- 阿佐谷支店(東京都杉並区)
- 大阪支店(大阪府 大阪市 中央区)
- 塚口支店(兵庫県 尼崎市)
- 沖縄営業所(沖縄県 名護市)
提供番組
[編集 ]テレビ
[編集 ]- 現在
- 株価ファイナル(テレビ愛知制作。毎週月曜〜金曜 15:29 - 15:30) ※(注記)年末年始、祝祭日は放送されない。
- 過去
- エコノミージャーナル(知多メディアスネットワーク〔制作局〕、東海ケーブルチャンネル〔ネット局〕)
- クイズタイムショック(テレビ朝日製作。生島時代。名古屋テレビ、静岡けんみんテレビでのスポンサーでその他のネット局では藍澤証券がスポンサー)
ラジオ
[編集 ]著名な社員
[編集 ]脚注
[編集 ][脚注の使い方]
外部リンク
[編集 ]ウィキメディア・コモンズには、安藤証券 に関連するカテゴリがあります。
スタブアイコン
この項目は、金融機関(銀行等)に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト 経済/プロジェクト 金融)。