安佐 (広島市)
安佐とは広島市の地名。おおよそ2通りの意味で用いられる。
なお、「安佐」という呼称は栃木県の旧安蘇郡と旧佐野市(安蘇郡の6町村の合併により1943年成立)の総称としても用いられていた。ただし2005年の合併により安蘇郡は消滅し、現在は旧安蘇郡域のほぼ全域が佐野市に含まれている。
定義
[編集 ]地理
[編集 ]太田川の中流部にあたる。安佐北区の西側のほとんどを占めている。地区の大半が山地となっており、山がちな地形である。
公共施設
[編集 ]- 広島市 安佐北区 安佐出張所 - 安佐町飯室に位置する。安佐出張所前バス停下車徒歩1分[1]
- 広島市安佐動物公園
- 広島市野外活動センター
住所表示
[編集 ]- 安佐町大字飯室
- 安佐町大字後山
- 安佐町大字小河内
- 安佐町大字くすの木台
- 安佐町大字久地
- 安佐町大字毛木
- 安佐町大字鈴張
- 安佐町大字筒瀬
- 安佐町大字動物園
- 安佐町大字宮野
交通
[編集 ]かつてはJR 可部線が通っていたが、可部線が2003年 11月30日に区間廃止されて以降は公共交通機関はバスのみが通っている。
高速バス
[編集 ]広島自動車道を経由する高速バスの停留所は「広島北インター」と「久地バスストップ」の2つがある。
- 広島北インター - 広島北IC料金所外
- 西へ約50メートルの国道191号沿いに広島北インター入口バス停がある
- 久地バスストップ(久地) - 広島自動車道の本線沿い
- 北東へ約300メートルの広島県道77号久地伏谷線沿いに幸の神バス停(フォーブル)がある
- 南東へ約500メートルの広島県道38号広島豊平線沿いに久地境原バス停(フォーブル)がある
これらの停留所には広島バスセンター・広島駅と各方面(三次駅・三段峡・浜田駅・益田駅方面)とを結ぶ高速バスが停車する。
- 三次・庄原線(広島電鉄・備北交通) - 三次駅・庄原バスセンター方面
- いさりび号(中国JRバス・石見交通) - 浜田駅方面
- 新広益線(石見交通) - 益田駅方面
- 75 高速三段峡線(広電バス) - 戸河内ICバスセンター・三段峡方面
路線バス
[編集 ]- 広電バス [2]
- 広島交通 [3]
- 73 勝木線 - 広島バスセンター方面
- 宇津・可部線 - 可部駅・上原方面
- 今吉田線 - 可部駅方面 / 今吉田公民館方面
- 可部・千代田線 - 可部駅・勝木方面 / 千代田インター・千代田高校前方面
- フォーブル [4]
- 総企バス [5]
- 芸北あき亀山線・溝口線 - 1日1往復、北部医療センター方面 / 豊平・芸北方面
道路
[編集 ]- 広島自動車道 (山陽自動車道 広島JCT方面) - 久地BS - 久地PA - 広島北IC - 広島北JCT
- 中国自動車道 (戸河内IC方面) - 広島北JCT - 安佐SA - (三次IC方面)
- 国道191号 - 安佐北区可部方面 / 安芸太田町加計方面
- 国道261号 - 安佐北区可部方面(国道191号と重複) / 北広島町千代田方面
- 広島県道38号広島豊平線 - 安佐南区伴東方面 / 北広島町阿坂方面
- 広島県道40号安佐豊平芸北線 - 北広島町都志見方面
- 広島県道77号久地伏谷線 - 安佐南区沼田町阿戸・佐伯区湯来町伏谷方面
- 広島県道177号下佐東線 - 太田川右岸
- 広島県道267号宇津可部線 - 太田川左岸
- 広島県道268号勝木安古市線
- 広島県道269号今井田緑井線
- 広島県道309号小河内都志見線
脚注
[編集 ]参考文献
[編集 ]- バスの超マップ 2008~2009 中国・地域づくり交流会発行 ISBN 4-9901007-0-0
関連項目
[編集 ]広島市の町名・地域 | |
---|---|
中区 | 榎町 - 江波 ▲さんかく(江波沖町・江波栄町・江波西・江波二本松・江波東・江波本町・江波南) - 胡町 - 大手町 - 加古町 - 銀山町 - 紙屋町 - 小網町 - 国泰寺町 - 小町 - 堺町 - 昭和町 - 新天地 - 住吉町 - 千田町 ▲さんかく(千田町 - 東千田町 - 南千田西町 - 南千田東町) - 宝町 - 竹屋町 - 南竹屋町 - 立町 - 田中町 - 鶴見町 - 鉄砲町 - 寺町 - 十日市町 - 西十日市町 - 土橋町 - 中島町 - 中町 - 流川町 - 猫屋町 - 幟町 - 上幟町 - 白島 ▲さんかく(白島北町・白島九軒町・白島中町・西白島町・東白島町) - 橋本町 - 八丁堀 - 上八丁堀 - 西平塚町 - 東平塚町 - 平野町 - 広瀬北町 - 広瀬町 - 袋町 - 富士見町 - 舟入 ▲さんかく(舟入川口町・西川口町・舟入幸町・舟入中町・舟入本町・舟入町・舟入南・河原町) - 堀川町 - 本川町 - 本通 - 三川町 - 基町 - 薬研堀 - 弥生町 - 吉島 ▲さんかく(吉島新町・吉島町・吉島西・吉島東・光南・羽衣町・南吉島) | 金座街 ▲さんかく | 鷹野橋 ▲さんかく | 中の棚 ▲さんかく |
東区 | 曙 - 愛宕町 - 牛田 ▲さんかく(牛田旭・牛田新町・牛田中・牛田東・牛田本町・牛田南・牛田山・牛田早稲田) - 馬木 - 馬木町 - 尾長▲さんかく(尾長西・尾長東・尾長町) - 上大須賀町 - 中山 ▲さんかく(中山鏡が丘・中山上・中山北町・中山新町・中山中町・中山西・中山東・中山南) - 温品▲さんかく(温品・温品町・上温品) - 東蟹屋町 - 東山町 - 光が丘 - 光町 - 福田 - 福田町 - 二葉の里 - 戸坂 ▲さんかく(戸坂出江・戸坂大上・戸坂数甲・戸坂くるめ木・戸坂桜上町・戸坂桜西町・戸坂桜東町・戸坂城山町・戸坂新町・戸坂千足・戸坂惣田・戸坂町・戸坂長尾台・戸坂中町・戸坂南・戸坂山崎町・戸坂山根) - 矢賀 ▲さんかく(矢賀・矢賀新町・矢賀町) - 山根町 - 若草町 |
南区 | 青崎 - 東青崎町 - 旭 - 西旭町 - 稲荷町 - 宇品 ▲さんかく(宇品海岸・宇品神田・宇品西・宇品東・宇品町(金輪島)・宇品御幸・元宇品町) - 猿猴橋町 - 北大河町 - 南大河町 - 黄金山町 - 大州 - 大須賀町 - 霞 ▲さんかく(霞・西霞町・東霞町) - 西蟹屋 - 南蟹屋 - 京橋町 - 金屋町 - 楠那町 - 小磯町 - 荒神町▲さんかく(荒神町・西荒神町・東荒神町) - 東雲 ▲さんかく(東雲・東雲本町・上東雲町) - 丹那新町 - 丹那町 - 段原 ▲さんかく(段原・段原日出・段原南・段原山崎) - 月見町 - 出汐 - 出島 - 似島町 - 仁保 ▲さんかく(仁保・仁保沖町・仁保新町・仁保町(峠島)・仁保南) - 日宇那町 - 東駅町 - 比治山 ▲さんかく(比治山公園・比治山町・比治山本町) - 堀越 - 本浦 ▲さんかく(本浦町・西本浦町・東本浦町) - 松川町 - 松原町 - 的場町 - 翠 - 西翠町 - 皆実町 - 向洋 ▲さんかく(向洋大原町・向洋沖町・向洋新町・向洋中町・向洋本町) - 山城町 |
西区 | 井口 ▲さんかく(井口・井口鈴が台・井口台・井口町・井口明神) - 打越町 - 扇 - 大芝 - 大芝公園 - 大宮 - 小河内町 - 観音 ▲さんかく(観音新町・観音本町・観音町・西観音町・東観音町・南観音・南観音町) - 草津 ▲さんかく(草津梅が台・草津港・草津新町・草津浜町・草津東・草津本町・草津南) - 楠木町 - 己斐 ▲さんかく(己斐上・己斐大迫・己斐中・己斐西町・己斐東・己斐本町・己斐町) - 庚午 ▲さんかく(庚午北・庚午中・庚午南) - 商工センター - 新庄町 - 鈴が峰町 - 高須 - 高須台 - 田方 - 天満町 - 上天満町 - 中広町 - 福島町 - 古江 ▲さんかく(古江上・古江新町・古江西町・古江東町) - 古田台 - 三篠北町 - 三篠町 - 三滝▲さんかく(三滝本町・三滝町・三滝山) - 都町 - 山田新町 - 山田町 -山手町 - 横川新町 - 横川町 - 竜王町 |
安佐南区 | 相田 - 相田町 - 大塚 ▲さんかく(大塚西・大塚西町・大塚東・大塚東町) - 大町 ▲さんかく(大町・大町東・大町西) - 上安 ▲さんかく(上安・上安町・安東) - 川内 - 祇園 - 高取 ▲さんかく(高取北・高取北町・高取南・高取南町) - 長楽寺 - 長楽寺町 - 伴 ▲さんかく(伴北・伴北町・伴中央・伴西・伴西町・伴東・伴東町・伴南・沼田町伴) - 中須 - 中筋 - 長束 ▲さんかく(長束・長束町・長束西) - 西原 - 東原 - 沼田町阿戸 - 沼田町吉山 - 東野 - 毘沙門台 - 毘沙門台東 - 古市 - 緑井 - 緑井町 - 八木 - 八木町 - 山本 ▲さんかく(山本・山本新町・山本町) |
安佐北区 | 安佐町飯室 - 安佐町後山 - 安佐町小河内 - 安佐町くすの木台 - 安佐町久地 - 安佐町毛木 - 安佐町鈴張 - 安佐町筒瀬 - 安佐町動物園 - 安佐町宮野 - あさひが丘 - 大林 - 大林町 - 小河原町 - 落合▲さんかく(落合・落合町・落合南・落合南町) - 可部 - 可部東 - 可部南 - 可部町上原 - 可部町城 - 可部町中島 - 可部町中野 - 亀崎 - 亀山▲さんかく(亀山・亀山西・亀山南・可部町綾ケ谷・可部町大毛寺・可部町今井田・可部町勝木) - 狩留家町 - 口田▲さんかく(口田・口田町・口田南・口田南町) - 倉掛 - 白木町秋山 - 白木町有留 - 白木町市川 - 白木町井原 - 白木町小越 - 白木町古屋 - 白木町志路 - 白木町三田 - 深川▲さんかく(深川・深川町・上深川町) - 真亀 - 三入▲さんかく(三入・三入東・三入南・可部町上町屋・可部町下町屋・可部町桐原・可部町南原) |
安芸区 | |
佐伯区 | 旭園 - 石内▲さんかく(石内上・石内北・石内東・石内南・五日市町石内) - 五日市 - 五日市駅前 - 五日市港 - 五日市中央 - 海老園 - 海老山町 - 海老山南 - 観音台 - 倉重 - 倉重町 - 河内▲さんかく(河内南・五日市町上河内・五日市町下河内・五日市町上小深川・五日市町下小深川) - 五月が丘 - 新宮苑 - 城山 - 杉並台 - 隅の浜 - 千同 - 坪井 - 坪井町 - 藤垂園 - 利松 - 五日市町利松 - 藤の木 - 三筋 - 美鈴が丘 ▲さんかく(美鈴が丘西・美鈴が丘東・美鈴が丘緑・美鈴が丘南) - 皆賀▲さんかく(皆賀・五日市町昭和台・五日市町美鈴園・五日市町皆賀) - 美の里 - 三宅 - 三宅町 - 薬師が丘 - 屋代 - 屋代町 - 八幡▲さんかく(八幡・八幡が丘・八幡東・五日市町口和田・五日市町高井・五日市町寺田・五日市町中地・五日市町保井田) - 湯来町下 - 湯来町白砂 - 湯来町菅沢 - 湯来町多田 - 湯来町葛原 - 湯来町伏谷 - 湯来町麦谷 - 湯来町和田 - 吉見園 - 楽々園 |
関連項目 | |
▲さんかくは広域な地域名または別名。ニュータウン及び新興住宅地の通称は、日本のニュータウン#広島市を参照。 カテゴリ カテゴリ |
この項目は、日本の地理に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の地理)。