呉伯雄
呉 伯雄 吳 伯雄 | |
---|---|
2023年 | |
生年月日 | (1939年06月19日) 1939年 6月19日(85歳) |
出生地 |
大日本帝国の旗 日本統治下台湾 新竹州 中壢郡 中壢街 (中国語版) (現:桃園市 中壢区) |
出身校 |
中華民国の旗 台湾省立師範大学附属中学 中華民国の旗 国立成功大学 |
所属政党 | 中国国民党 |
親族 |
呉鴻麟 (中国語版)(父) 呉志揚 (中国語版)(長男) 呉志剛 (中国語版)(次男) |
在任期間 | 2007年 4月11日 - 2009年 10月17日 |
中国国民党 代理主席 | |
在任期間 | 2007年 2月13日 - 2007年 3月14日 |
内閣 |
兪国華内閣 郝柏村内閣 連戦内閣 |
在任期間 |
1984年 6月1日 - 1988年 7月22日 1991年6月1日 - 1994年 12月15日 |
在任期間 | 1988年 7月25日 - 1990年 6月2日 |
在任期間 | 1973年 2月1日 - 1976年 12月20日 |
テンプレートを表示 |
呉 伯雄 | |
---|---|
職業: | 政治家 |
籍貫地: | 桃園市 |
各種表記 | |
繁体字: | 吳 伯雄 |
簡体字: | 吴 伯雄 |
拼音: | Wú bóxióng |
ラテン字: | Wu Po-hsiung |
和名表記: | ご はくゆう |
発音転記: | ウー・ボーション |
テンプレートを表示 |
呉 伯雄(ご はくゆう、繁: 吳 伯雄、1939年(昭和14年)6月19日 - )は、中華民国(台湾)の政治家。
経歴
[編集 ]台湾新竹州(現桃園市)の客家の家庭に生まれる。子供のころ、おじの呉鴻麒(九州帝国大学医学博士)が二・二八事件の被害者となった。兄は現在、東京に住んでいるという[1] 。
国立成功大学工商管理学科を卒業後、高級職業学校の教員を経て1968年に台湾省議会の議員として政界入りし、1972年に桃園県長。李登輝総統時代に、内政部長、台北市長、総統府秘書長、総統府資政 (中国語版)、国民党秘書長など要職を歴任。李登輝総統退任後の2000年6月からは国民党副主席を務めた。2007年2月、当時の馬英九国民党主席の辞任(特別費横領罪で起訴されたため)を受けて党代理主席を務め、同年4月の党主席選で対抗馬の洪秀柱に圧勝して正式に党主席に就任した。
2008年5月には台湾の与党党首として初めて中華人民共和国を訪問し、胡錦濤 中国共産党総書記とのトップ会談を実現。同年8月の北京オリンピック 開会式と2010年の上海万博開幕式にも連戦党名誉主席、宋楚瑜らと出席して胡錦濤総書記と再び会見している[2] [3] 。
2008年12月、連戦党名誉主席らとともに訪中、第4回両岸経済貿易文化フォーラムに参加した。2009年5月にも胡錦涛総書記と会談、両岸経済協力枠組協議の協議入りを話し合った。同年6月、任期満了に伴う党主席選に出馬せず、党主席の座を馬英九総統に譲る意向を表明した。2009年10月、馬英九総統が国民党主席に就任すると、国民党名誉主席となる。国民党名誉主席は、連戦と2人体制となる。
日本との関連
[編集 ]2008年12月7日から13日まで、与党党首として公式訪日し、森喜朗元首相や鳩山由紀夫民主党幹事長、石原慎太郎東京都知事など政界要人と会談。呉は、訪日目的が「台日関係の強化」にあり、馬英九総統の「台日関係は特殊なパートナー」というメッセージを伝達しに来たと表明した。尖閣諸島問題では「基本的立場は異なっていても、主権問題を棚上げし、共同資源開発や漁業権問題等、協力することはできる。これは台湾・中華民国と日本の問題であり、複雑化は望まない」と述べ、尖閣諸島周辺での海洋調査活動を活発化させている中国との違いを強調した。
脚注
[編集 ]- ^ 2008年12月9日の来日時記者会見で明らかにした(台湾週報2008年第50週号参照)。
- ^ "胡錦濤會見連戰吳伯雄宋楚瑜". 国務院台湾事務弁公室. (2008年8月8日). http://big5.gwytb.gov.cn/speech/speech/201101/t20110123_1723943.htm 2017年4月23日閲覧。
- ^ "胡錦濤総書記、万博開幕式出席の台湾各界有力者と面会". 人民網. (2010年4月30日). http://j.people.com.cn/94474/6968879.html 2017年4月23日閲覧。
関連項目
[編集 ]中華民国の旗 中華民国 |
---|
中国国民党 |
NPO |
この項目は、政治家に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:政治学/PJ政治)。
この項目は、台湾に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:台湾 / P:アジア)。