吉居駿恭
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
吉居 駿恭
Shunsuke YOSHII Portal:陸上競技 | |
---|---|
選手情報 | |
フルネーム | よしい しゅんすけ |
ラテン文字 | Shunsuke YOSHII |
国籍 | 日本の旗 日本 |
競技 | 陸上競技 |
種目 | 長距離走 |
所属 |
仙台育英高等学校 →中央大学 |
生年月日 | (2003年04月08日) 2003年 4月8日(21歳) |
出身地 | 愛知県の旗 愛知県 田原市 |
1500m | 3分46秒80 |
3000m | 7分58秒17 |
5000m | 13分22秒01 |
10000m | 27分44秒48 |
ハーフマラソン | 1時間06分59秒 |
編集 テンプレートのヘルプを表示する |
吉居 駿恭(よしい しゅんすけ 、2003年 4月8日 - )は、愛知県 田原市出身の陸上競技選手。 専門は長距離種目。田原市立東部中学校、仙台育英高等学校卒業。中央大学 法学部在学。
経歴
[編集 ]中学・高校時代
[編集 ]愛知県田原市出身。地元の田原市立東部中学校に入学。その後、駅伝の強豪仙台育英学園高等学校に入学。2019年の1年時、全国高校駅伝では7区を走り区間9位だったが、12年ぶり8回目の優勝[1] に貢献し、またこの年、仙台育英高校は男女アベック優勝を果たした[2] 。また、2年時の全国高校駅伝では、花の1区を走り、区間7位で、チームとしても2位で優勝を逃した[3] 。3年時の全国高校駅伝でも花の1区を走り区間3位の好走だったが、チームとしては3位となり優勝を逃した[4] 。
大学時代
[編集 ]大学1年次
[編集 ]大学2年次
[編集 ]- 第35回出雲駅伝では3区に出走し、区間10位の走りで、チームは7位だった[8] 。
- 第55回全日本大学駅伝では1区に出走し、区間3位の走りで、チームは4位に入り、シード権獲得に貢献した[9] 。
人物・エピソード
[編集 ]- 両親は元トヨタ自動車のランナーで、兄2人も陸上をしている。兄2人は2学年上の双子である。吉居大和は中央大学のチームメイトであり、吉居大耀は中京大学に在学していた。
- 高校時代には兄・大和と共にチームを2019年全国高等学校駅伝競走大会優勝へと導いた。
戦績・記録
[編集 ]大学三大駅伝
[編集 ]学年 | 出雲駅伝 | 全日本大学駅伝 | 箱根駅伝 |
---|---|---|---|
1年生 (2022年度) |
第34回 6区-区間4位 29分53秒 |
第54回 3区-区間8位 34分21秒 |
第99回 4区-区間5位 1時間01分49秒 |
2年生 (2023年度) |
第35回 3区-区間10位 25分43秒 |
第55回 1区-区間3位 27分22秒 |
第100回 7区-区間賞 1時間02分27秒 |
3年生 (2024年度) |
第36回 中央大学 不参加 |
第56回 7区-区間14位 53分22秒 |
第101回 1区-区間賞 1時間01分07秒 |
その他の駅伝戦績
[編集 ]年 | 大会 | 区間 | 区間順位 | 記録 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2018 | 第23回全国都道府県対抗駅伝競走大会 | 2区(3.0km) | 17位 | 8分44秒 | 愛知県チームとして出場 |
2019 | 第24回全国都道府県対抗駅伝競走大会 | 2区(3.0km) | 6位 | 8分44秒 | 愛知県チームとして出場 |
2019 | 第70回全国高等学校駅伝競走大会 | 7区(5.0km) | 9位 | 14分27秒 | |
2020 | 第71回全国高等学校駅伝競走大会 | 1区(10.0km) | 7位 | 29分17秒 | |
2020 | 第25回全国都道府県対抗駅伝競走大会 | 4区(5.0km) | 5位 | 14分18秒 | 宮城県チームとして出場 |
2021 | 第72回全国高等学校駅伝競走大会 | 1区(10.0km) | 3位 | 28分55秒 | |
2023 | 第28回全国都道府県対抗駅伝競走大会 | 7区(13.0km) | 25位 | 38分38秒 | 宮城県チームとして出場 |
自己記録
[編集 ]- 1500m - 3分46秒80
- 3000m - 7分58秒17
- 5000m - 13分22秒01(2023年9月30日、アスレチックスチャレンジカップ)
- 10000m - 27分44秒48(2024年11月23日、MARCH対抗戦2024)
- ハーフマラソン - 1時間06分59秒(2022年12月7日)
関連項目
[編集 ]脚注
[編集 ]- ^ "全国高校駅伝、男子も仙台育英が優勝 最終7区で逆転 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル". www.asahi.com. 2024年3月20日閲覧。
- ^ "仙台育英、男女同時優勝 全国高校駅伝(写真=共同)". 日本経済新聞 (2019年12月22日). 2024年3月20日閲覧。
- ^ "オーダー・記録|全国高校駅伝2020". 毎日新聞. 2024年3月20日閲覧。
- ^ "オーダー・記録|全国高校駅伝2021". 毎日新聞. 2024年3月20日閲覧。
- ^ "第34回出雲駅伝の結果について". 中央大学. 2024年3月20日閲覧。
- ^ "全日本大学駅伝で2年連続シード権を獲得しました!". 中央大学. 2024年3月20日閲覧。
- ^ "【Playback箱根駅伝】第99回/駒大 完全Vで王座奪還!史上5校目の学生駅伝3冠達成". 月陸Online. 2024年3月20日閲覧。
- ^ "【大会結果】第35回出雲駅伝(2023年10月9日)". 月陸Online. 2024年3月20日閲覧。
- ^ "【大会成績】第55回全日本大学駅伝(2023年11月5日)". 月陸Online. 2024年3月20日閲覧。
- ^ "中大・吉居駿恭が7区区間賞「最初から突っ込んだ」歴代3位の1時間2分27秒/箱根駅伝". 月陸Online. 2024年3月20日閲覧。
1920年代 | |
---|---|
1930年代 | |
1940年代 | |
1950年代 | |
1960年代 | |
1970年代 | |
1980年代 | |
1990年代 | |
2000年代 | |
2010年代 | |
2020年代 | |
1920年代 | |
---|---|
1930年代 | |
1940年代 | |
1950年代 | |
1960年代 | |
1970年代 | |
1980年代 | |
1990年代 | |
2000年代 | |
2010年代 | |
2020年代 | |