南さつま市立万世特攻平和祈念館
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
南さつま市立万世特攻平和祈念館 | |
---|---|
地図 | |
施設情報 | |
事業主体 | 南さつま市 |
開館 | 1993年 |
所在地 |
〒897-1123 鹿児島県 南さつま市加世田高橋1955-3 |
位置 |
北緯31度26分14秒 東経130度17分43秒 / 北緯31.43722度 東経130.29528度 / 31.43722; 130.29528 座標: 北緯31度26分14秒 東経130度17分43秒 / 北緯31.43722度 東経130.29528度 / 31.43722; 130.29528 |
プロジェクト:GLAM | |
テンプレートを表示 |
南さつま市立万世特攻平和祈念館(みなみさつましりつ ばんせいとっこうきねんかん)は、鹿児島県 南さつま市にある戦争資料館である。
概要
[編集 ]太平洋戦争末期に特攻で戦死した万世陸軍飛行場の航空隊員201名を祈念し、1993年(平成5年)に開館した[1] [2] [3] 。昭和20年に万世飛行場で教官を務めた人物が中心となって、戦死した同志の慰霊のために設立された[4] 。
館内に展示されている零式水上偵察機は、1992年(平成4年)に吹上浜沖より引き上げられたもので、2011年(平成23年)には日本航空協会によって重要航空遺産に認定されている[5] 。
関連項目
[編集 ]脚注
[編集 ]- ^ Bansei Tokko Peace Museum - ウェイバックマシン(2020年11月8日アーカイブ分)Wesleyan University2013年12月14日
- ^ "万世特攻平和祈念館 ". 南さつま市. 2013年12月14日閲覧。
- ^ "万世特攻平和祈念館". 鹿児島県. 2013年12月14日閲覧。
- ^ Bansei Tokko Peace Museum Retrieved on 7 July 2016.
- ^ "重要航空遺産 零式水上偵察機". 日本航空協会. 2024年6月17日閲覧。
スタブアイコン
この項目は、博物館に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:GLAM、プロジェクト:建築/Portal:建築)。