前橋市立第七中学校
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
前橋市立第七中学校 | |
---|---|
地図 北緯36度20分24.90秒 東経139度06分15.40秒 / 北緯36.3402500度 東経139.1042778度 / 36.3402500; 139.1042778 座標: 北緯36度20分24.90秒 東経139度06分15.40秒 / 北緯36.3402500度 東経139.1042778度 / 36.3402500; 139.1042778 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 前橋市の旗 前橋市 |
学校コード | C110210000051 ウィキデータを編集 |
中学校コード | 100010 |
所在地 | 〒371-0814 |
外部リンク | 公式サイト (日本語) |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 | |
テンプレートを表示 |
前橋市立第七中学校(まえばししりつ だいななちゅうがっこう)は、群馬県 前橋市宮地町にある公立 中学校。平成19年度終業式より、新校舎になった。前橋市内の中学校で最も南に位置する。
所在地
[編集 ]- 群馬県前橋市宮地町260番地1
教育理念
[編集 ]「自己実現を目指す生徒の育成」
沿革
[編集 ]2009年3月7日撮影
- 1962年(昭和37年) - 開校[1] 。
- 1978年(昭和53年) - 春日中学校区(朝倉町、上佐鳥町、橳島町、後閑町の一部、広瀬町の一部)の生徒が分離[1] 。
- 1982年(昭和57年) - 広瀬中学校区(後閑町の一部、西善町の一部、広瀬町の一部)の生徒が分離[1] 。
- 1996年(平成8年) - 移転先用地にグラウンドが完成[1] 。
- 2008年(平成20年) - 新校舎、体育館、プールが完成し宮地町260番地1へ移転する[1] 。
学区
[編集 ]周辺主要施設
[編集 ]- JA全農ぐんま本部
- 前橋みなみモール
著名な卒業生
[編集 ]脚注
[編集 ][脚注の使い方]
注釈
[編集 ]出典
[編集 ]- ^ a b c d e 平成25年度第七中学校学校案内(前橋市教育情報ネットワーク)2019年7月20日閲覧
- ^ "前橋市立小学校及び中学校の通学区域に関する規則". 前橋市. 2020年5月22日閲覧。
関連項目
[編集 ]外部リンク
[編集 ]オープンストリートマップに前橋市立第七中学校の地図 があります。
スタブアイコン
この項目は、群馬県の学校に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:教育/PJ学校)。