入江猪太郎
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
入江 猪太郎 (いりえ いたろう、1908年 11月10日 [1] - 1990年 9月17日)は、日本の経済学者。神戸大学名誉教授。元日本学術会議会員。
人物・経歴
[編集 ]岡山県 西大寺市生まれ[1] 。1930年高松高等商業学校(現香川大学)卒業[1] 。1933年神戸商業大学(現神戸大学)卒業[1] 、同研究科入学[1] 。1936年鹿児島高等商業学校講師[1] 。1938年同教授[1] 。1942年神戸商業大学助教授[1] 。1950年神戸大学経営学部教授[1] 。1952年同教授[1] 。1953年岡山大学教授併任[2] 。1961年商学博士 [1] 。1964年神戸大学経営学部長[1] 。1972年日本学術会議会員 [1] 。同年定年退官[1] 、神戸大学名誉教授[1] 、近畿大学商経学部教授[1] 。1980年勲三等旭日中綬章受章[3] 。1990年叙従三位 [4] 。
2010年から多国籍企業学会では入江猪太郎賞を授与している[5] 。
著書
[編集 ]- 『多国籍企業論』丸善 1979年
脚注
[編集 ][脚注の使い方]
スタブアイコン
この項目は、経済学者(経済評論家を含む)に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキポータル 経済学、ウィキプロジェクト 経済)。