信国一朗
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
のぶくに いちろう 信国 一朗 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
生年月日 | (1954年04月02日) 1954年 4月2日(70歳) | ||||||||
職業 | 実業家、映画プロデューサー | ||||||||
ジャンル | 映画 | ||||||||
主な作品 | |||||||||
『のぼうの城』 | |||||||||
| |||||||||
テンプレートを表示 |
信国 一朗(のぶくに いちろう、1954年(昭和29年)4月2日 [1] - )日本の報道記者、実業家。テレビユー福島 代表取締役 社長、TBSホールディングス(以下「TBSHD」)・TBSテレビ常務取締役、TBSラジオ&コミュニケーションズ取締役会長、緑山スタジオ・シティ代表取締役会長、WOWOW取締役(非常勤)を務めた。福岡県出身。
来歴・人物
[編集 ]ラ・サール高等学校 [2] ・東京大学 経済学部卒業後、1978年(昭和53年)4月にTBS入社。テレビユー山形取締役相談役で元社長の湯川哲生、元TBS報道局主席解説委員の岩城浩幸、映画 プロデューサーの永田守(大映元社長永田雅一の孫)は同期。特に湯川とは東大でも同期にあたる。
入社後は報道局に配属され、社会部、取材記者、報道番組ディレクター・プロデューサーとして活躍。1993年(平成5年)ニュース番組編集長、94年JNNニューヨーク支局長、97年編集部副部長、99年編集部長、02年ニュース番組部長、03年編集センター長を歴任した。05年に事業本部事業局長就任後は、製作総指揮としてTBS制作の映画に数多く携わった。
2011年(平成23年)よりTBSHD・TBSテレビの常務取締役に就任し[3] 、13年4月から翌年3月までは、TBSラジオ&コミュニケーションズ取締役会長も務めた[4] 。
2014年(平成26年)3月31日付で、任期満了に伴い、TBSテレビ常務取締役・TBSラジオ&コミュニケーションズ取締役会長を、同年6月27日付でTBSHD取締役をそれぞれ退任した[5] 。同年6月26日付でTBS系列のテレビユー福島社長に就任し[6] [7] 、18年6月27日付で同社顧問と緑山スタジオシティ会長となった。
映画
[編集 ]製作
[編集 ]- 犬神家の一族(2006年)
- そのときは彼によろしく(2007年)
- Life 天国で君に逢えたら(2007年)
- おくりびと(2008年)
- 私は貝になりたい(2008年)
- SPACE BATTLESHIP ヤマト(2010年)
- のぼうの城(2012年)
他多数
関連項目
[編集 ]- 金平茂紀 - 報道記者(JNN報道特集メインキャスター)、東大・TBSの1期先輩。
- 吉崎隆 - 報道局・制作局時代の部下。
- 播摩卓士 - 部下、東大経済学部の後輩。
- 貴島誠一郎 - 部下、ラ・サール高校の後輩。
- 濱名一哉 - 部下、映画プロデューサー。
- 平野隆 - 部下、映画プロデューサー。
- ラサール石井 - お笑い芸人、演出家。ラ・サール高校の1期後輩。
- 小牧次郎 - 現・スカパーJSAT執行役員常務、ラ・サール高校・東大の後輩。
脚注
[編集 ][脚注の使い方]
- ^ 2013年3月・TBSHD有価証券報告書
- ^ 2012年度ラ・サール学園中学 【北部九州・山口地区】学校説明会開催中学受験ナビ
- ^ TBSHD 役員人事に関するお知らせ2011年3月3日付
- ^ インタビュー:信国一朗(株)TBSテレビ取締役 事業本部・コンテンツ事業局長文化通信.com
- ^ TBSHD 役員人事に関するお知らせ2014年3月13日付
- ^ テレビユー福島社長交代、新社長にTBS信国氏文化通信.com
- ^ 新社長に信国氏 テレビユー福島 株主総会で決定福島民報・2014年06月27日付
外部リンク
[編集 ]- 東大演劇同窓会 - archive.today(2014年6月16日アーカイブ分)
- 映画の日々・映画「おくりびと」米国アカデミー賞レッドカーペットの模様
歴代社長1 | |
---|---|
歴代会長1 3 | |
歴代TBSテレビ社長4 | |
歴代TBSテレビ会長4 | |
歴代TBSラジオ社長5 | |
歴代TBSラジオ会長5 | |
11951年5月17日設立の法人(旧・東京放送→東京放送ホールディングス→現・TBSホールディングス)における歴代の社長・会長を通しで記載。 2前社長急逝に伴う臨時代行 31976年6月〜1977年6月、1983年6月〜1986年3月、1989年6月〜1996年6月、2001年6月〜2002年6月、2006年6月〜2009年3月の会長職は空席 42004年10月に制作子会社3社(2000年から2001年に分社化)が合併・発足以降の歴代の社長・会長を記載 52000年3月の分社化以降の歴代の社長・会長を記載 62021年6月-2023年6月は会長職空席。 |