中山一郎 (日本軽金属)
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中山 一郎(なかやま いちろう、1907年(明治40年)7月3日 - 1995年(平成7年)6月11日 [1] )は、日本の技術者、実業家。日本軽金属社長や、電気化学協会会長、軽金属学会会長、日本アルミニウム連盟(現日本アルミニウム協会)会長等を歴任した。
人物・経歴
[編集 ]千葉県 千葉市出身[1] 。1930年東京工業大学 窯業学科卒業[2] 。1933年東京工業大学応用化学科卒業。1944年日本軽金属入社。1961年日本軽金属取締役に昇格。1963年日本軽金属常務取締役。1965年日本軽金属取締役副社長。1967年日本軽金属取締役社長、日本ゼオン 監査役 [3] 。1968年藍綬褒章受章[4] 。1970年アルミニウム資源開発を設立し同社取締役社長に就任。同年沖縄アルミニウムを設立し同社取締役社長に就任[5] 。1974年北海道経済連合会設立発起人[6] 。1975年日本軽金属取締役相談役に退き[7] 、電気化学協会会長に就任[8] 。次いで1979年には日本軽金属相談役に退き[7] 、勲二等旭日重光章を受章した[4] 。1985年度に軽金属学会特別名誉会員に挙げられ[9] 、1986年からは蔵前工業会理事長を務めた[2] 。この他、軽金属製錬会会長、軽金属学会会長、日本アルミニウム連盟会長等も歴任した[7] 。1995年6月11日、肺炎のため死去[1] 。
脚注
[編集 ]- ^ a b c 『現代物故者事典 1994-1996』(日外アソシエーツ、1997年)p.418
- ^ a b "蔵前工業会創立100周年記念特集" (PDF). 社団法人蔵前工業会. p. 59 (2006年). 2019年11月23日閲覧。
- ^ 「日本ゼオン第38期有価証券報告書」東京大学
- ^ a b 中山一郎東京工業大学130年史
- ^ 「昭和電工(株)『昭和電工アルミニウム五十年史』(1984.10)」渋沢社史データベース
- ^ 北海道経済連合会 設立40周年記念誌北海道経済連合会
- ^ a b c アルミニウム製錬史の断片カロス出版
- ^ 中山一郎「会員の皆様へ」『電気化学および工業物理化学』第43巻第6号、電気化学会、1975年、283-283頁、doi:10.5796/kogyobutsurikagaku.43.283、ISSN 0366-9297、NAID 130007727197。
- ^ 根本茂「軽金属学会35年の歩み(1)」『軽金属』第37巻第2号、軽金属学会、1987年、159-175頁、doi:10.2464/jilm.37.159、ISSN 0451-5994、NAID 130004208687。
スタブアイコン
この項目は、人物 に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:人物伝、Portal:人物伝)。