レーニエ3世
- Afrikaans
- العربية
- مصرى
- Asturianu
- تۆرکجه
- Беларуская
- Български
- Bosanski
- Català
- Čeština
- Cymraeg
- Dansk
- Deutsch
- Ελληνικά
- English
- Esperanto
- Español
- Eesti
- Euskara
- فارسی
- Suomi
- Français
- Galego
- עברית
- Hrvatski
- Magyar
- Հայերեն
- Bahasa Indonesia
- Íslenska
- Italiano
- ქართული
- 한국어
- Latina
- Ligure
- मराठी
- Nederlands
- Norsk nynorsk
- Norsk bokmål
- Polski
- Português
- Runa Simi
- Română
- Русский
- Sicilianu
- Scots
- Simple English
- Slovenčina
- Српски / srpski
- Sunda
- Svenska
- ไทย
- Türkçe
- Українська
- Vèneto
- Tiếng Việt
- 吴语
- 中文
レーニエ3世 Rainier III | |
---|---|
モナコ公 | |
レーニエ3世 (1961年) | |
在位 | 1949年 5月9日 - 2005年 4月6日 |
全名 |
Rainier Louis Henri Maxence Bertrand Grimaldi レーニエ・ルイ・アンリ・マクサンス・ベルトラン・グリマルディ |
出生 |
1923年 5月31日 モナコの旗 モナコ、モナコ=ヴィル、モナコ公宮殿 |
死去 |
(2005年04月06日) 2005年 4月6日(81歳没) モナコの旗 モナコ、モナコ=ヴィル |
埋葬 |
2005年 4月15日 モナコの旗 モナコ、サン・ニコラ大聖堂 |
配偶者 | グレース・ケリー |
子女 |
カロリーヌ アルベール2世 ステファニー |
家名 | グリマルディ家 |
父親 | ピエール・ド・ポリニャック |
母親 | シャルロット・ド・モナコ |
テンプレートを表示 |
レーニエ3世(Rainier III de Monaco, 1923年 5月31日 - 2005年 4月6日)は、モナコ 公(在位1949年 5月9日 - 2005年4月6日)。
生涯
[編集 ]生い立ち
[編集 ]レーニエ3世はポリニャック伯爵ピエールとヴァランティノワ女公シャルロット(モナコ公ルイ2世の娘)の間の長男として、モナコ公宮殿で生まれた。なお、姉にアントワネット公女がいる。
フランスとスペイン、ドイツ、イングランド、スコットランド、オランダ、イタリアの血を引いており、祖先にはスコットランド 王 ジェームズ4世、ナポレオン・ボナパルトの養女であったステファニー・ド・ボアルネ、18世紀のイギリス人作家ウィリアム・トマス・ベックフォード、オラニエ公 ウィレム1世、イングランド 王 チャールズ2世の愛妾でイタリア人であったオルタンス・マンチーニ、マリー・アントワネットの寵臣ポリニャック公爵夫人、デンマーク 王 フレゼリク2世などがいる。
先祖
[編集 ]レーニエ3世の系譜[1] |
---|
9. ジョゼフィーヌ・ル・ノルマン・デ・モランド 10. イシドロ・フェルナンド・デ・ラ・トーレ・イ・カルシ 5. スサナ・デ・ラ・トーレ・イ・ミエル 11. マリア・ルイサ・デ・ミエル・イ・セリス 1. モナコ公レーニエ3世 12. モナコ公アルベール1世 6. モナコ公ルイ2世 14. ジャック・アンリ・ルヴェ 7. マリー・ジュリエット・ルヴェ (英語版) 15. ジョゼフィーヌ・エルマイア・ピエデファー |
青年期
[編集 ]イギリスのパブリックスクールを卒業後、スイスのル・ロゼに進学した。その後はモンペリエ大学とパリ政治学院に学ぶ。第二次世界大戦時自由フランス軍に従軍。大佐まで進む。
即位
[編集 ]祖父ルイ2世の薨去により1949年に即位する。なお、1940年代から1950年代にかけて、女優のジゼル・パスカルと交際していた。
その後、カンヌ映画祭で知り合ったアメリカ人の女優であるグレース・ケリーと恋に落ち、1956年 1月5日に婚約を発表。同年4月18日に、モナコ公宮殿にて法的な結婚式が行われた。翌4月19日に、モナコ大聖堂(サン・ニコラ大聖堂)にてカトリック式の挙式が行われた。これらの模様は、ヨーロッパ諸国で生中継されたほか、世界各国で報じられ大きな注目を集めた。なお挙式は、カトリックの伝統に沿い、グレースの出身地であるアメリカで行われることも検討されたが、最終的にはモナコで行われることになった。
翌1957年にカロリーヌ公女、1958年に後継者であるアルベール公世子、1965年にステファニー公女らが生まれた。
モナコ公として積極的に行動し、憲法改革や、国営企業の「モンテカルロ・ソシエテ・デ・バン・ド・メール」を通じて、モナコ公国の経済基盤をモータースポーツなどギャンブル事業以外にも発展させるなどの功績があった。
しかし1982年 9月14日に、公妃グレースが南仏のロックアジェルの別荘から自ら自動車を運転してモナコに戻る途中に脳梗塞を発症。そのまま急カーブの坂道でガードレールに激突し、道路横の崖を40メートルほど転落して大破という自動車事故で逝去。レーニエ3世は悲しみにくれたが、その後もモナコ公としての勤めを継続した。
晩年
[編集 ]2004年の初め、冠状動脈疾患により入院。10月26日には、肺感染症のため再び入院した。2005年 3月21日に集中治療室に移された。3月23日に、心不全と腎不全で人工呼吸の状態になった(これに伴い3月31日、ボー侯であるアルベール公世子が摂政として職務を代行)。4月6日、肺感染症などにより薨去。
家族
[編集 ]- カロリーヌ・ルイーズ・マルグリット(1957年 - ) - ハノーファー王子エルンスト・アウグスト5世妃
- アルベール・アレクサンドル・ルイ・ピエール(1958年 - ) - モナコ公アルベール2世
- ステファニー・マリー・エリザベート(1965年 - )
趣味
[編集 ]カーマニアとして知られ、自動車博物館を所有し一般公開している。伝統のモナコグランプリではレース前に公妃を乗せたオープンカーを運転してパレード走行を行っていた。
レーニエ3世を扱った作品
[編集 ]- グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札 - 2014年の映画。ティム・ロスがレーニエ3世を演じている。
脚注
[編集 ]- ^ Louda, Jiří; Maclagan, Michael (1999), Lines of Succession: Heraldry of the Royal Families of Europe (2nd ed.), London: Little, Brown, p. 115, ISBN 978-0-316-84820-6