ノート:共同通信社
- 版指定削除 Wikipedia:削除依頼/共同通信社 20240707 (2024年7月7日)
- 版指定削除 Wikipedia:削除依頼/共同通信社 20170418 (2017年4月18日)
- 版指定削除 Wikipedia:削除依頼/共同通信社20130515 (2013年5月15日)
- 存続 Wikipedia:削除依頼/共同通信社 (2013年4月25日)
外部リンク修正
[編集 ]編集者の皆さんこんにちは、
「共同通信社」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月26日 (火) 16:12 (UTC) [返信 ]
株式会社共同通信社と一般社団法人共同通信社について
[編集 ]記事の中で、株式会社共同通信社と一般社団法人共同通信社の内容が非常に混同しているように見えます。一般社団法人に関する記述内で「社長が」などという記述がありますが、一般社団法人に社長はいないのでは?出典もなく不明なので修正もできずコメントアウトしましたので、どなたか修正をお願いします。 というか、株式会社と一般社団法人を分割できませんかね。--JG1WBB(会話) 2018年10月11日 (木) 07:19 (UTC) [返信 ]
H3ロケット失敗論争の内容簡略化について
[編集 ]共同通信社#H3ロケット打ち上げ中止に関する記者会見における批判の項目ですが、H3ロケット1号機の打ち上げが2023年に3月7日に失敗に終わったため、2月17日の打ち上げ中止が失敗かという論争があまり本質的でなくなった面があることや、3月7日の失敗よりも2月17日の中止を詳細に書く意味が乏しくなったこと、3月7日の打ち上げを全てのメディアが「失敗」と書いた今になって、2月7日の打ち上げを「中止と書いたか失敗と書いたか」という部分にこだわった記事であっては読む人に分かりにくいように感じたことから、内容を簡略化してみました。ご意見あればご指摘ください。1人からノートへの記載要求があったのでこの話題を追加しました。--Villeneuve1982(会話) 2023年3月12日 (日) 03:08 (UTC) [返信 ]
- Villeneuve1982さん。回答ありがとうございました。
- 最初に確認させてください。H3ロケットの打ち上げが成功していた場合は、何も編集をしなかったということで宜しかったでしょうか。--青鬼よし(会話) 2023年3月12日 (日) 04:47 (UTC) [返信 ]
- 結論としては「H3ロケット打ち上げ中止に関する記者会見における批判」は「打ち上げが結局失敗に終わったこと」に便乗して「記者会見における批判はなかったこと」にしたというところですかね。--青鬼よし(会話) 2023年3月12日 (日) 15:21 (UTC) [返信 ]
「不祥事ーtwitterでのヘイト発言」の信頼性要検証について。
[編集 ]共同通信社#twitterでのヘイト発言の項で、出典のほとんどが伝聞に基づく週刊誌記事で、当事者に取材した部分がほぼなく、その後の経過などが確認できず、事実関係の信憑性、特筆性の確認、中立的かどうかの確認などが困難な状態だと考えましたので、信頼性要検証のテンプレートをつけました。テンプレートの目的は「出典の信頼性に問題がある場合に、このタグを貼付します。これによって執筆者に信頼性の高い出典への差し替えに協力を仰ぎます」とある通りかと思いますが、1人からほかの編集者が追記を行った際に徒労とならないように、信頼性要検証を外す条件を明示しろとの要求があったので、この話題を追加しました。--Villeneuve1982(会話) 2023年3月12日 (日) 08:15 (UTC) [返信 ]
- 「当事者に取材した部分がほぼなく」とのことですが、各誌は当事者への取材を行っております。「共同通信に事実確認をしたところ、桜ういろうと2月中旬頃に懲戒処分した社員について「回答は控えさせていただきます」とし」(週刊文春)/ 「共同通信に、桜ういろう氏と懲戒処分が出た記者について問い合わせたが、「ご質問の内容については、回答を控えさせていただきます」(総務局)との回答だった。」(週刊新潮) / 当該記者の携帯に電話したが、留守電だった。メッセージを残したが返答はない。共同通信に話を聞くと、「ご質問いただいた内容については、回答を控えさせていただきます」(総務局)との回答だった。(週刊ポスト)
- 『信頼性要検証を外す条件を明示しろとの要求』とのことですが、『信頼性要検証を外す条件』も持たないまま該当のタグを乱発していたのですね。面倒ごとは避けたいので、これ以上は何も申し上げません。--青鬼よし(会話) 2023年3月12日 (日) 11:04 (UTC) [返信 ]
- と書いた直後に『「信頼性要検証」タグを9個も貼り付けるほどの品質だというのでしたら、自分の責任において記述を削除することを薦めたことに対して、コメントなしの差し戻しがされました[1]。なるほど、3誌を根拠にされた記述は削除できないことを理解できているから、せめて「信頼性要検証」タグを乱発して記述の信頼性が低いと読者を誘導しようと...。
- 2月27日の時点では「出典が1つの雑誌記事のみの部分について信頼性要検証」と書かれていましたが、出典が複数になっても「信頼性要検証」ということなので『信頼性要検証を外す条件』は聞くだけ野暮ですね。それでは。--青鬼よし(会話) 2023年3月12日 (日) 11:23 (UTC) [返信 ]
- 一時物議を醸した、というような程度のことを取り上げていると切りがないので、社の代表が謝罪したとか、役員クラスの処分や辞任があったとか、社が行政処分を受けたとかくらいのことに絞るべきではないかと思います。あとは、専門家が書いたジャーナリズムの教科書や入門書にもよく出てくる事例である、くらいでしょうか。専門家にしても、ソーシャルメディアで一言コメントした、一問一答した、という程度では大きくないと思います。産業経済新聞社#不祥事のようなイメージです。産経新聞の場合は、「報道」を独立ページにしていて、批判を受けた報道の類は全てそちらに書かれています。そもそも瑣末過ぎることを取り上げるのを止めるべきだというのが正論と思いますし、最善ではないかもしれませんが、日々大量の報道をする組織の場合に組織についての情報と報道についての情報を分け、肥大化に対処する次善の策としてはページを独立させることも検討の余地があるかと思います。 --2001:240:2463:BBE8:F935:3B57:9BE3:B9E 2023年5月22日 (月) 10:07 (UTC) [返信 ]
- 「Twitterでのヘイトスピーチ」に関して掲載を望む方向の主張をしていたのは青鬼よしさんだけだと思います。掲載を正当化する追加の材料がなければ、除去したいと思います。 --2001:240:2412:EB5:346C:71E1:3F91:36A1 2023年5月29日 (月) 08:12 (UTC) [返信 ]