デーヴァ
- Afrikaans
- العربية
- مصرى
- অসমীয়া
- Basa Bali
- Bikol Central
- Български
- भोजपुरी
- বাংলা
- 閩東語 / Mìng-dĕ̤ng-ngṳ̄
- Čeština
- Cymraeg
- Dansk
- Deutsch
- Ελληνικά
- English
- Esperanto
- Español
- Euskara
- فارسی
- Français
- हिन्दी
- Magyar
- Bahasa Indonesia
- Italiano
- ភាសាខ្មែរ
- ಕನ್ನಡ
- 한국어
- Latina
- Lietuvių
- മലയാളം
- नेपाली
- Nederlands
- Norsk nynorsk
- Norsk bokmål
- Polski
- Português
- Română
- Русский
- Simple English
- Shqip
- Svenska
- தமிழ்
- ไทย
- Українська
- اردو
- Oʻzbekcha / ўзбекча
- 中文
- 文言
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヒンドゥー教用語 デーヴァ | |
---|---|
英語 | Heavenly, divine, anything of excellence, donor of knowledge or resources. |
サンスクリット語 |
देव (IAST: deva) |
バリ語 |
ᬤᬾᬯ (déwa) |
ベンガル語 |
দেবতা (debota) |
ヒンディー語 |
देवता (devatā) |
ジャワ語 |
ꦢꦺꦮ (déwa) |
カンナダ語 |
ದೇವ (deva) |
マラヤーラム語 |
ദേവൻ (devan) |
ネパール語 |
देवता (devatā) |
タミル語 |
தேவர்கள் (tevarkal̤) |
テルグ語 |
దేవుడు (dēvuḍu) |
デーヴァ(サンスクリット देव, deva)は、サンスクリットで神を意味する語である[1] 。女性形はデーヴィー (देवी, devī)。印欧祖語に由来する。
ヒンドゥー教 [1] 、仏教などインド系の諸宗教で現われる。
漢訳 仏典では、天部、天、天人、天神、天部神などと訳される。
デーヴァが住む世界をデーヴァローカ (devaloka, deva loka) と呼び、天、天界、天道、天上界などと漢訳される。
インドのデーヴァはイランのダエーワと同一の語源と言われるが、イランのゾロアスター教ではダエーワは悪神である。
語源
[編集 ]サンスクリット語の deva- は、インド・イラン語派の *daiv- に由来し、これはインド・ヨーロッパ語族の *deiwo-から派生したもので、元々は「天体の-」「輝く-」を意味する形容詞である[2] 。
ヴェーダ文献
[編集 ]重要なデヴァ
[編集 ]- ブラフマー - 創造神
- ヴィシュヌ - 保存の神
- シヴァ - 破壊と時の神。繁殖と再生に関連
- ガネーシャ - 新たな始まり、知恵、幸運の神
- ハヌマーン - 勇気、畏敬の念、強さの神。シヴァの化身
- カルティケヤ - 勝利と戦争の神
- ヴィシュヴァカルマン - 建築の神
- ダンバンタリ - 医師・アーユルヴェーダの神。ヴィシュヌの化身
- ディヤウス - エーテル(空)の神
- ヴァーユ - 空気、風、息の神
- ヴァルナ - 水と雨の神
- アグニ - 火の神
- ヤマ - 死と正義の神
- サムドラ - 海の。ヴァルナの化身
- クベーラ - 富と富の神
- カーマデーヴァ - 愛の神
- インドラ - 神々の王。天候、嵐、空の神である
- アシュヴィン双神 - 健康と医学の神、
- スーリヤ - 太陽、光、昼の神
- チャンドラ - 月と夜の神
- マンガラ - 火星の神。攻撃性
- ブダ - 水星と自然の神
- ブリハスパティ - 木星の神。神々の教師
- シュクラ - 金星と崇拝(バクティ)の神。アスラの教師
- シャニ - 土星と行為(カルマ)の神
脚注
[編集 ][脚注の使い方]
- ^ a b Monier Monier-Williams, A Sanskrit-English Dictionary" Etymologically and Philologically Arranged to cognate Indo-European Languages, Motilal Banarsidass, page 492
- ^ "Appendix I - Indo-European Roots". 2023年1月閲覧。
参考文献
[編集 ]関連項目
[編集 ]デーヴァの名をもつ人物
[編集 ]- デーヴァパーラ(パーラ朝の王)
- デーヴァ・ラーヤ1世(ヴィジャヤナガル王国の王)
- デーヴァ・ラーヤ2世(ヴィジャヤナガル王国の王)
- デーヴァ・ラーヤ3世(ヴィジャヤナガル王国の王)
- クリシュナ・デーヴァ・ラーヤ(ヴィジャヤナガル王国の王)
- アチュタ・デーヴァ・ラーヤ(ヴィジャヤナガル王国の王)
- ティルマラ・デーヴァ・ラーヤ(ヴィジャヤナガル王国の王)
- ラーマ・デーヴァ・ラーヤ(ヴィジャヤナガル王国の王)
基本教義 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
宗派 | |||||||||||||||||||||
人物 | |||||||||||||||||||||
哲学 | |||||||||||||||||||||
聖典 |
| ||||||||||||||||||||
神々・英雄 |
| ||||||||||||||||||||
リシ |
| ||||||||||||||||||||
修行法 | |||||||||||||||||||||
地域 | |||||||||||||||||||||
社会・生活 | |||||||||||||||||||||
文化・芸術 | |||||||||||||||||||||
スタブアイコン
この項目は、神話 に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:神話/P:神話伝承)。
スタブアイコン
この項目は、インドに関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:アジア / Portal:ヒンドゥー教 / プロジェクト:南アジア)。