コンテンツにスキップ
Wikipedia

ソオブラジーテリヌイ (駆逐艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
プロゾルリーヴイ
ソオブラジーテリヌイ
SDK-11
SS-16
TsL-3
1947年に撮影された
近代化改修後のソオブラジーテリヌイ
艦歴
プロゾルリーヴイ
Прозорливый
起工 1936年 10月15日 第200工場
再起工 1939年 3月3日
進水 1939年8月26日
ソオブラジーテリヌイ
Сообразительный
改称 1940年 9月25日
竣工 1941年 5月10日
所属 赤色海軍 黒海艦隊
ソ連海軍黒海艦隊
SDK-11
СДК-11
改称 1956年 3月26日
所属 ソ連海軍黒海艦隊
SS-16
СС-16
改称 1957年 2月12日
所属 ソ連海軍黒海艦隊
TsL-3
ЦЛ-3
改称 1963年 9月14日
所属 ソ連海軍黒海艦隊
除籍 1966年 3月19日
解体 1966年 - 1968年
要目
艦型 7U号計画型
艦種 駆逐艦
工場番号 1078
排水量 基準排水量 1850 t
通常排水量 2150 t
満載排水量 2400 t
全長 112.5 m
全幅 10.2 m
喫水 4.2 m
機関 蒸気タービンGTZA-24 2 基
60000 馬力
ボイラー 4 基
速力 最大速度 39.6 kn
巡航速度 20 kn
航続距離 1400 /20 kn
乗員 士官 15 名
水兵 192 名
武装 50口径130 mm単装 B-13-2 4 基
55口径76 mm単装高角砲 34K 3 基
46口径45 mm単装高角砲21K 3 基(1943年以降廃止)
67.5口径37 mm単装高角砲70K 7 基
12.7 mm連装機銃 DShK 4 基
533 mm3連装魚雷発射管 1-N 2 基(53-38 魚雷を使用)
大型爆雷 B-1 10 個
小型爆雷M-1 20 個
爆雷投射機 BMB-1 2 基
機雷 KB:58 個
または1926年型:62 個
パラヴェーン 4 基
装甲 なし

ソオブラジーテリヌイ(ロシア語:Сообразительныйサアブラズィーチェリヌィイ)は、ソ連で建造された駆逐艦(艦隊水雷艇;эскадренный миноносец)である。艦名は、「呑み込みの早い、利口な」といった意味のロシア語の形容詞である。

概要

[編集 ]

建造

[編集 ]

ソオブラジーテリヌイは、7号計画によって建造される駆逐艦の1 隻として、1936年 10月15日ニコラーエフの第200工場(現在の61コムナール記念造船工場)で起工された。工場番号では第1078艦、当初の名称は「洞察力のある」という意味のプロゾルリーヴイ(Прозорливыйプラザルリーヴィイ)であった。

しかしながら、7号計画にはトップヘビーなどの性能上の重大な欠陥があり、改設計を経た7U号計画型として再度起工され直すことが決定された。その結果、プロゾルリーヴイは7U号計画型駆逐艦の9番艦として1939年 3月3日に再起工、1939年8月26日進水、竣工したのはようやく1941年 5月10日のことであった。また、竣工に先立つ1940年 9月25日には、艦名はソオブラジーテリヌイに改められた。竣工したソオブラジーテリヌイは、1941年6月7日 [1] 黒海艦隊に配備された。黒海艦隊では2 隻目の7U型となり、当時の駆逐艦隊では最新の艦として第3駆逐艦隊へ配属された。

大祖国戦争

[編集 ]

大祖国戦争では、ソオブラジーテリヌイはオデッサの防衛戦セヴァストーポリの防衛戦フェオドシヤノヴォロシースクなどを巡る戦闘に参加した。ここにおいて、ソオブラジーテリヌイは僚艦のスポソーブヌイ嚮導艦 タシュケントなどとともに一般市民や部隊の疎開作戦で英雄的な働きを見せた。

1941年から1942年に跨る冬の季節に暴風雨によって受けた損傷を修理するとまず、ソオブラジーテリヌイは年明け1月16日25日に敢行されたスダークへの上陸作戦に参加した。続けて、翌1943年 2月4日にはユージュナヤ・オゼレーイカへの上陸作戦に参加した。こうした活躍から、ソオブラジーテリヌイは1943年 3月1日、「親衛艦」の称号を授けられた。[2]

戦後

[編集 ]

1945年 12月19日から1947年 8月25日の間は、近代化改修工事を兼ねた修理に入れられた。

1951年には、32号計画に基づき救難浄化艦(Спасательно-дезактивационный корабль)に改修され、1956年 3月26日付けで艦名はSDK-11(СДК-11エーズデーカー・アヂーンナッツァチ)と改められた。1957年 2月12日にはたんなる救難船(Спасательное судно)に類別を変更され、名称もSS-16(СС-16エーセース・シスナーッツァチ)となった。そのまま、1958年まで救難船として運用された。[3]

1960年 3月27日付けで、SS-16は予備役に入れられた。1963年 9月14日には類別を標的艦(Корабль цель)に変更され、名称もTsL-3(ЦЛ-3ツェーエール・トリー)となった。

親衛艦を記念艦もしくは博物館として保存する要望があり、1963年の時点で退役後の保存計画が提案された。しかし、海軍司令部はTsL-3を1966年から1968年にかけて解体することを決定した。最終的に、TsL-3は1966年3月19日付けで海軍を除籍され、クリミア半島インケルマーンにて解体された。

関連項目

[編集 ]

脚注

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]
ソビエト連邦の旗 7/7-U号計画型艦隊水雷艇
赤色海軍 - ソ連海軍 - 中国人民解放軍海軍
 
北方艦隊
赤旗勲章受章
バルト艦隊
黒海艦隊
太平洋艦隊
*1942年北極海航路経由で北方艦隊へ回航。+は未成艦。
前型 ノヴィーク級 - 次型 30号計画型
ソ連・ロシア海軍艦艇一覧 - 中国人民解放軍海軍艦艇一覧

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /