コンチネンタル O-300
コンチネンタル O-300及びC-145は、かつてテレダイン・コンチネンタル・モータースが、製造した航空用 空冷 水平対向6気筒エンジンのファミリーである[1] 。
1947年に最初の一基が製造されてから2004年まで製造が行われていた。1960年代にはロールス・ロイスがイギリスでライセンス生産を行っていたこともある。
開発
[編集 ]当初、このエンジンはC-145の名で製造されていた。C-145はC-125エンジン(125 hp/93 kW)を基に開発された。両者は共通のクランクケースを使っているが、C-145はピストンストロークを延長し圧縮比を高めて出力を20 hp/15 kW増強している[1] 。
O-300はC-145を近代化させたもので、重量、外寸法、ボア、ストローク、圧縮比、排気量、出力を同一としている[1] 。
GO-300
[編集 ]O-300の派生型のうち、減速ギアボックスを付加したものがGO-300である。これによりクランク軸回転数3,200 rpmが減速ギアを経てプロペラ軸回転数2,400 rpmと減速されている。GO-300の出力は175 hp/130 kWとなり、O-300の出力145 hp/108 kWから大幅に強化されている[1] 。 ただしGO-300はオーバーホール間隔(TBO)が1,200時間であり、O-300の1,800時間に対して周期が短くなっている。GO-300は、パイロットが取り扱いを間違えたり、低すぎる回転数で運用したりしたため、信頼性が低かった。これが原因で、このエンジンを搭載したセスナ175は、不評であった。今日でも多くのセスナ175が飛行しているが、プロペラを直接駆動する大きなエンジンに積み替えられている[2] 。
派生型
[編集 ]- C-145系列:6気筒、145hp(108kW)、プロペラ直結エンジン[1] 。
- C-145-2
- C-145-2H
- C-142-2HP
- O-300系列:C-145の近代化型、145hp(108kW)、プロペラ直結エンジン[1] 。
- O-300-A
- O-300-B
- O-300-C
- O-300-D
- O-300-E
- GO-300系列:O-300に減速ギアボックスを付けたエンジン、175hp(130kW)/3200rpmクランク軸・2400rpmプロペラ軸[1] 。
- GO-300-A
- GO-300-B
- GO-300-C
- GO-300-D
- GO-300-E
- GO-300-F
- ボイジャー300:O-300のシリンダーとシリンダーヘッドをウォータージャケット付のものと交換しを液冷化させ、加えて燃料噴射式にしたもの、170hp(127kW)/2700rpm
- ロールスロイスO-300:イギリスにおけるライセンス生産品
搭載機
[編集 ]O-300
[編集 ]- アエランカ・セダン
- バウマン・ブリゲイディア
- セスナ 160(未成機)[3]
- セスナ 170
- セスナ 172
- T-41A メスカレロ
- マウレ M-4
- マイヤーズ MAC-145
- テイラークラフト 15
- テムコ T-35A バッカルー
- グロープ スイフト
GO-300
[編集 ]- セスナ 175 (英語版)
- セスナ 172D パワーマチック
- グッドイヤー GZ-19/A
ボイジャー300
[編集 ]- アレクセーエフ・ストリージ
要目(O-300)
[編集 ]- 諸元
- 形式:空冷水平対向6気筒
- ボア:4.0625 in (103.2 mm)
- ストローク:3.875 in (98.4 mm)
- 排気量:301.4 in3 (4.94 L)
- 長さ:39.75 in (101.0 cm)
- 幅:31.5 in (80.0 cm)
- 高さ:23.25 in (59.0 cm)
- 乾燥重量:268 lbs (121.5 kg)dry、但しスターター及び発電機除く
- 性能
- 出力:145 hp(108 kW)/2,700 rpm
- 排気量対出力比:0.58 hp/in3 (26.5 kW/L)
- 圧縮比:7.0:1
- 単位重量当たり最高出力:0.54 hp/lb (0.89 kW/kg)
参照
[編集 ]- ^ a b c d e f g Christy, Joe: Engines for Homebuilt Aircraft & Ultralights, pages 60-63. TAB Books, 1983. ISBN 0-8306-2347-7
- ^ Scott Perdue, Photography by James Lawrence (2004年5月1日). "A Lark That Won’t Quit. An addiction to flying leads a pilot to a Cessna 175.". Plane & Pilot Magazine. 2018年7月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月17日閲覧。
- ^ Murphy, Daryl (2006). "The Cessnas that got away". Retrieved 2008年12月22日.
関連項目
[編集 ]アメリカ合衆国のピストン式軍用航空機エンジン | |
---|---|
H (H型) | |
I (倒立V型) | |
L (直列型) | |
O (水平対向型) | |
R (星型) | R-265 · R-370 · R-370 · R-420 · R-440 · R-500 · R-540 · R-540 · R-545 · R-550 · R-600 · R-670 · R-680 · R-720 · R-755 · R-760 · R-790 · R-830 · R-915 · R-975 · R-980 · R-985 · R-1200 · R-1300 · R-1340 · R-1454 · R-1510 · R-1535 · R-1670 · R-1690 · R-1820 · R-1830 · R-1850 · R-1860 · R-2000 · R-2060 · R-2160 · R-2180 · R-2270 · R-2600 · R-2800 · R-3350 · R-4090 · R-4360 |
V (V型) | |
W (W型) | |
X (X型) | |
関連 |