アサリユウセンプー
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は「旧馬齢表記」が採用されており、国際的な表記法や2001年以降の日本国内の表記とは異なっています。 詳しくは馬齢#日本における馬齢表記を参照してください。
アサリユウセンプー | |
---|---|
品種 | アングロアラブ(血量26.56%)[1] |
性別 | 牡 [1] |
毛色 | 黒鹿毛 [1] |
生誕 | 1986年 4月6日 [1] |
死没 | 不明(1999年 3月2日用途変更) |
抹消日 | 1992年 1月10日 [2] |
父 | トライバルセンプー [1] |
母 | アサリユウパール[1] |
母の父 | マルゼンパール[1] |
生国 | 日本の旗 日本(北海道 鵡川町)[1] |
生産者 | 桑原牧場[1] |
馬主 | 桑原博[1] |
調教師 | 濱田輝和(福山)[1] |
競走成績 | |
生涯成績 | 25戦16勝[1] |
獲得賞金 | 7618万6000円[1] |
勝ち鞍 |
楠賞全日本アラブ優駿(1989年) 福山ダービー(1989年) 鞆の浦賞(1989年) 西日本アラブダービー(1989年) ローゼンホーマ記念(1991年) |
テンプレートを表示 |
アサリユウセンプー[1] は、日本のアングロアラブ系種の競走馬、種牡馬。主な勝ち鞍に1989年の楠賞全日本アラブ優駿、福山ダービー、西日本アラブダービー、1991年のローゼンホーマ記念など。主戦騎手は那俄性哲也。
来歴
[編集 ]- 特記事項なき場合、本節の出典はJBISサーチ[3]
1988年8月13日、福山競馬場の新馬戦でデビューして初勝利を挙げ、その後連勝を開始する。7戦目、1989年4月30日に行われた福山ダービーでは2着のセンコーフアーストに2.2秒差をつける大差勝ちを収め、次戦の園田競馬場に遠征してに楠賞全日本アラブ優駿でも1番人気に応えて勝利。7月23日の、海と島の博覧会特別で9連勝を達成するが、続くA1特別で2着に終わって連勝が途絶える。その後、10月の福山市長賞、11月の鞆の浦賞、12月の西日本アラブダービーと3連勝するも、1年におよぶ長期休養を余儀なくされる。1990年12月のA1特別で復帰して2着に入り、福山大賞典は7頭立ての最下位、1991年1月のA1特別も4着と振るわなかったが、次の福山マイラーズカップで1分44秒2のレコード勝ちを収め、3月のA1特別4着を挟んで出走のローゼンホーマ記念でも、2着のムサシボウホマレに2馬身の差をつけて勝利した。その後福山で4戦2勝の成績を収めたのち東上し、東上初戦となった大井競馬場での勝島賞2着としたあと出走の全日本アラブ大賞典ではコスモノーブルから離された13着に終わり、これが最後のレースとなった。
競走成績
[編集 ]以下の内容は、JBISサーチ[3] に基づく。
年月日 | 競馬場 | 競走名 | 格 | 距離(馬場) | 頭数 | 枠番 | 馬番 | (人気) | 着順 | タイム | 着差 | 騎手 | 斤量 [kg] |
勝ち馬/(2着馬) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1988.08.13 | 福山 | 3歳#新馬 | ダ800m(良) | 6 | 2 | 2 | (1人) | 1着 | 00:50.4 | -1.8 | 那俄性哲也 | 54 | (ホマレウルフ) | |
0000.09.19 | 福山 | 3歳# | ダ1250m(良) | 8 | 6 | 6 | (1人) | 1着 | 01:26.2 | -1.7 | 那俄性哲也 | 54 | (ヒロノベビー) | |
0000.10.15 | 福山 | 3歳# | ダ1250m(良) | 10 | 4 | 4 | (1人) | 1着 | 01:24.8 | -1.9 | 那俄性哲也 | 54 | (ニホンカイローレル) | |
1989.02.11 | 福山 | 4歳# | ダ1400m(重) | 10 | 5 | 5 | (1人) | 1着 | 01:34.1 | -1.1 | 那俄性哲也 | 54 | (ゴールデンフアーム) | |
0000.02.26 | 福山 | キングC | ダ1600m(不) | 10 | 2 | 2 | (1人) | 1着 | 01:46.1 | -0.5 | 那俄性哲也 | 54 | (センコーフアースト) | |
0000.04.09 | 福山 | 一般 | C2 | ダ1600m(不) | 9 | 6 | 6 | (1人) | 1着 | 01:46.8 | -1.0 | 那俄性哲也 | 54 | (ビユーテイギフト) |
0000.04.30 | 福山 | 福山ダービー | ダ1800m(良) | 10 | 5 | 5 | (1人) | 1着 | 02:00.5 | -2.2 | 那俄性哲也 | 54 | (センコーフアースト) | |
0000.05.17 | 園田 | 楠賞全日本アラブ優駿 | ダ2300m(良) | 12 | 7 | 9 | (1人) | 1着 | 02:36.5 | -0.5 | 那俄性哲也 | 55 | (ケイエスフアスト) | |
0000.07.23 | 福山 | 海と島の博覧会特別 | A1 | ダ1600m(良) | 7 | 6 | 6 | (1人) | 1着 | 01:47.8 | -0.8 | 那俄性哲也 | 53 | (ビソウハート) |
0000.09.24 | 福山 | A1特別 | ダ1800m(良) | 9 | 2 | 2 | (1人) | 2着 | 02:00.3 | -0.7 | 那俄性哲也 | 53 | タマキサンセイ | |
0000.10.16 | 福山 | 福山市長賞 | ダ1800m(良) | 7 | 4 | 4 | (1人) | 1着 | 02:00.1 | -0.6 | 那俄性哲也 | 53 | (ダイセイカン) | |
0000.11.05 | 福山 | 鞆の浦賞 | ダ1800m(良) | 9 | 2 | 2 | (1人) | 1着 | 01:59.9 | -1.0 | 那俄性哲也 | 57 | (ブラウンバツト) | |
0000.12.03 | 福山 | 西日本アラブダービー | ダ2250m(良) | 10 | 4 | 4 | (1人) | 1着 | 02:37.0 | -0.6 | 那俄性哲也 | 55 | (フクマルトヨスター) | |
1990年12月10日 | 福山 | A1特別 | ダ1800m(良) | 10 | 3 | 1 | (1人) | 2着 | 01:59.9 | -0.4 | 那俄性哲也 | 53 | ナルミトウザイ | |
1991.01.06 | 福山 | 福山大賞典 | ダ2400m(良) | 7 | 7 | 7 | (7人) | 7着 | 02:48.1 | -5.7 | 那俄性哲也 | 55 | グリンダイオー | |
0000.01.28 | 福山 | A1特別 | ダ1800m(稍) | 6 | 6 | 6 | (3人) | 4着 | 02:01.5 | -1.1 | 那俄性哲也 | 53 | ナルミトウザイ | |
0000.02.10 | 福山 | 福山マイラーズC | ダ1600m(不) | 9 | 4 | 4 | (2人) | 1着 | R1:44.2 | -0.4 | 那俄性哲也 | 53 | (トヨクラバイオー) | |
0000.03.03 | 福山 | A1特別 | ダ1800m(重) | 9 | 6 | 6 | (1人) | 4着 | 01:59.4 | -0.8 | 那俄性哲也 | 53 | トヨクラバイオー | |
0000.03.24 | 福山 | ローゼンホーマ記念 | ダ1800m(稍) | 8 | 8 | 8 | (2人) | 1着 | 01:59.6 | -0.4 | 那俄性哲也 | 57 | (ムサシボウホマレ) | |
0000.07.14 | 福山 | A1特別 | ダ1800m(良) | 8 | 3 | 3 | (1人) | 2着 | 01:58.8 | -0.0 | 那俄性哲也 | 53 | グリンダイオー | |
0000.08.17 | 福山 | A1A2特別 | ダ1600m(良) | 8 | 6 | 6 | (1人) | 1着 | 01:47.4 | -0.6 | 那俄性哲也 | 55 | (ハツコータウン) | |
0000.09.29 | 福山 | A1特別 | ダ1800m(良) | 10 | 3 | 3 | (3人) | 2着 | 02:00.4 | -0.0 | 那俄性哲也 | 54 | グリンダイオー | |
0000.10.15 | 福山 | 福山市長賞 | ダ1800m(良) | 8 | 2 | 2 | (1人) | 1着 | 02:00.3 | -0.1 | 那俄性哲也 | 54 | (グリンダイオー) | |
0000.11.15 | 大井 | 勝島賞 | ダ1800m(良) | 13 | 1 | 1 | (1人) | 2着 | 01:55.0 | -0.5 | 那俄性哲也 | 56 | コスモノーブル | |
0000.12.05 | 大井 | 全日本アラブ大賞典 | ダ2600m(良) | 14 | 3 | 3 | (7人) | 13着 | 02:52.8 | -3.4 | 那俄性哲也 | 56 | コスモノーブル |
引退後
[編集 ]引退後は種牡馬となり、7年間の供用で血統登録頭数63頭、出走頭数はそのうち51頭を数えた[4] 。
主な産駒
[編集 ]血統表
[編集 ] Blue Gem
Mwanza
Petition
Lake Tanganyika
*テツノヒビキ
アラブ シユウホウ
久艶
有汎
アラブ 栄忍
サラ 浜月
*ヒンドスタン
ツキフジ
母の母
ダイサンアサリユウ1965 鹿毛 イチタカミツ *アブラール
ニグリスカツプ
サラ系 冠光
サラ オーライト
アア 峰冠
脚注
[編集 ][脚注の使い方]
- ^ a b c d e f g h i j k l m n "アサリユウセンプー". JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2020年5月11日閲覧。
- ^ "アサリユウセンプー 出走履歴". 地方競馬全国協会. 2020年5月19日閲覧。
- ^ a b "アサリユウセンプー 競走成績". JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2020年5月12日閲覧。
- ^ "アサリユウセンプー 種牡馬情報:世代・年次別(アラ系総合)". JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2020年5月19日閲覧。
- ^ "ニホンカイキャロル". JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2020年5月12日閲覧。
- ^ "ケリマコ". JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2020年5月12日閲覧。
- ^ a b "アサリユウセンプー 血統情報:5代血統表". JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2020年5月12日閲覧。
- ^ a b "アサリユウセンプーの5代血統表". netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2020年5月12日閲覧。
外部リンク
[編集 ]- 競走馬成績と情報 netkeiba、KEIBA.GO.JP、JBISサーチ
楠賞全日本アラブ優駿勝ち馬 | |
---|---|
1960年代 | |
1970年代 | |
1980年代 | |
1990年代 | |
2000年代 | |
43回以降はサラブレッド系重賞楠賞として回次は継続。 |