コンテンツにスキップ
Wikipedia

かんさい熱視線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
かんさい熱視線
ジャンル ドキュメンタリー
地域情報番組
出演者 近田雄一 [1]
製作
制作 NHK大阪放送局
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2008年 4月4日 [2] [3] -
放送時間金曜日 19:30 - 19:57[2] [3]
放送分27分
公式サイト
テンプレートを表示

かんさい熱視線』(かんさいねっしせん)は、2008年 4月4日 [2] [3] より近畿地方NHK総合テレビジョンで放送されているNHK大阪放送局制作の地域情報番組である。

概要

[編集 ]

関西クローズアップ』に代わって開始されたルポルタージュ番組である。「誰もが知りたいと思っていることを我々が代わって調べてくる。テーマにタブーなし」を番組のコンセプトとし、近畿地方の各自治体が抱える社会の諸問題をテーマに据え、記者レポートやゲストを招いたインタビューなどで構成される。

2012年3月まで本番組の放送は、月最終週について年10回を限度として『関西もっといい旅』に差し替えられたが、2012年4月の『えぇトコ[4] の開始に伴い、本番組はほぼ毎週の放送となる。また、2011年度から大阪放送局で展開されている児童福祉のための「子供を守れ!キャンペーン」の関連特集の放送も行われる。

現在の出演者

[編集 ]

司会以外の出演者はその週に取り上げるテーマによって異なる。

  • 近田雄一 [1] (キャスター・2020年度 - )
  • ゲスト:取材を担当した関西各放送局の記者・ディレクター、そのテーマに沿った専門家・有識者、並びに関西にゆかりのあるタレント・文化人(1-2名)

過去の出演者

[編集 ]
全員キャスター役

放送時間

[編集 ]

放送はいずれも近畿地方のみ[11] 。なお、NHKプラスの「ご当地プラス」では見逃し配信を実施している(日本国内で視聴可)[12]

2022年3月まで
2022年4月から
  • 本放送:金曜日 19:30 - 19:57[13]
  • 再放送:土曜日 11:15 - 11:42(祝日、年末年始、高校野球などのスポーツ中継時は休止)[13]
不定期に府県別で地域情報番組を放送する場合があり[13] 、その場合は土曜の放送が本放送となる。

2023年 8月25日には、兵庫県 神河町出身ののんに密着取材・インタビューした「のん、30歳。 それでも私は"荒野"をゆく」が放送され、同年12月14日に全国向けに改めて放送(関西は実質再放送)された。

2024年4月から

  • 本放送:金曜日 19:30 - 19:57[14]
  • 再放送:土曜日 11:25 - 11:54(祝日、年末年始、高校野球などのスポーツ中継時は休止)

やらせ問題

[編集 ]

2014年4月に放送された「追跡"出家詐欺"〜狙われる宗教法人〜」のやらせ疑惑が発覚[15] 。後に、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会が「放送倫理上、問題がある」として『クローズアップ現代』(当時)とともに審議入りの対象となった。審議の結果、『クローズアップ現代』とともに放送倫理違反に認定した[16] [17] [18]

関連項目

[編集 ]
各地域における同種の番組

脚注

[編集 ]
  1. ^ a b "かんさい熱視線 「感染者急増の衝撃 関西はどう立ち向かうか」". NHK番組表ヒストリー (2020年4月8日). 2020年7月28日閲覧。
  2. ^ a b c d NHK放送文化研究所 編『NHK年鑑2020NHK出版、2020年12月11日、229頁。ISBN 978-4-14-007271-4 
  3. ^ a b c d NHK放送文化研究所 編『NHK年鑑2021NHK出版、2021年10月30日、249頁。ISBN 978-4-14-007273-8 
  4. ^ 当初は20:45まであった地域情報枠の後半20時台で放送されていたが、その後は全国放送番組枠を関西で独自に差し替えている
  5. ^ かんさい熱視線「さいなら くいだおれ」 - NHKクロニクル
  6. ^ ろーかる直送便 かんさい熱視線「東日本大震災 被災地で何が」 - NHKクロニクル
  7. ^ "NHK札幌「麿」こと登坂アナ、大阪局に 北海道ファン「札幌から去る...」と大ショック". J-CASTニュース (2014年3月7日). 2020年7月28日閲覧。
  8. ^ ろーかる直送便 かんさい熱視線「震災20年 支え合ってきたけれど〜復興住宅の現場から〜」 - NHKクロニクル
  9. ^ "NHK昼の顔「スタジオパーク」伊藤アナが「かんさい熱視線」キャスターに". デイリースポーツ. (2017年3月2日). https://www.daily.co.jp/gossip/2017/03/02/0009961867.shtml 2020年7月28日閲覧。 
  10. ^ かんさい熱視線「沸騰!KYOTO争奪戦〜ホテル開発ラッシュの光と影〜」 - NHKクロニクル
  11. ^ a b "阪神・矢野監督の「育てながら勝つ」指導術、NHKカメラが密着". Lmaga.jp (2021年11月4日). 2022年4月2日閲覧。
  12. ^ "関ジャニ∞村上MC、『ちゃうんちゃう?』関西で月1レギュラー化". ORICON NEWS (2021年3月4日). 2022年4月2日閲覧。
  13. ^ a b c NHKオンライン 2022年度前半期 定時番組の部門種別(各地域) (PDF)
  14. ^ "2024年度前半期 定期番組の部門別(各地地域)". NHK. 2024年3月31日閲覧。
  15. ^ "NHKやらせ疑惑、出演男性会見「ノイローゼ寸前」". 日刊スポーツ. (2015年4月1日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/1455342.html 2018年6月11日閲覧。 
  16. ^ "NHK総合テレビ『クローズアップ現代』"出家詐欺"報道に関する意見". 放送倫理・番組向上機構 (2015年11月6日). 2020年7月28日閲覧。
  17. ^ "メ〜テレオンブズ 2015年12月6日放送". 名古屋テレビ放送 (2015年12月6日). 2020年7月28日閲覧。
  18. ^ "「クロ現」に「重大な放送倫理違反」 BPOが批判、「NHKの『やらせ』概念は視聴者と距離がある」". 産経ニュース. (2015年11月6日). https://www.sankei.com/article/20151106-XVHZ4CWQWJN4RN7OEO36IVRIAI/ 2021年7月5日閲覧。 

関連項目

[編集 ]
  • クローズアップ現代 - NHK総合テレビで放送されている情報番組。2016年4月に同番組名に改題して以降は月に1回程度、NHK大阪放送局から放送されており、当時NHK京都放送局所属だった井上あさひも司会陣として参加していた。2017年度以降はすべて放送センターからの放送。
  • 木村秀彬 - 2014年4月から本番組の楽曲を提供し、2015年4月にはテーマ曲も担当。

外部リンク

[編集 ]


北海道ネットワーク
東北地方 [2]
関東甲信越地方 [3]
東海地方 [4] [5]

19:30 - 東海 ドまんなか!
20:13 - アノコロTV 知らないとは言わせない![1]

北陸地方 [5]

19:30 - 北陸スペシャル[1]

近畿地方 [6]
中国地方 [2]

19:30 - コネクト

四国地方 [2]

19:30 - 四国らしんばん [7] - ノルノルミシル![7] [1] - 前園真聖 四国推したび [7] [1] - ドキュメント4

九州沖縄地方[2]

19:30 - ザ・ライフ - ウオカツ![1]

県域などの番組[1]
東北

発見!あおもり深世界(青森)- いわチャン(盛岡) - きんよる秋田(秋田) - やまコレ(山形)- ココに福あり fMAP (福島)

関東・甲信越

キタカン+(前橋水戸宇都宮) - ぐんまスペシャル(前橋) - 茨城スペシャル(水戸) - とちスペ(宇都宮) - #金曜やまなし(甲府) - 知るしん 信州を知るテレビ(長野) - 金よう夜きらっと新潟(新潟)

中部 [5]

たっぷり静岡+(静岡)- みえスペシャル() - ぎふスペシャル(岐阜)- かがのとnight/かがのとチョイス(金沢) - UPっぷ富山 きとラボ(富山) - ザウルス!今夜も掘らナイト(福井)

中国
四国

ひめDON!(松山) - とさ金(高知) - あわとく(徳島)- さぬきドキっ!(高松)

九州・沖縄

#てれふく(福岡) - SAGA SOUL-さが魂-(佐賀) - 長崎スペシャル(長崎) - くまもとの風(熊本) - @おおいた/ぶんぶん探検隊(大分) - プラスみやざき(宮崎) - かごスピ(鹿児島) - きんくる 〜沖縄金曜クルーズ〜/ 沖縄の歌と踊り(沖縄)

主な過去の番組

北スペシャル北海道クローズアップ北海道中ひざくりげ(北海道) - お国言葉で川柳、なもあんだも(青森)- あきたよる金・ウオッチA(秋田) - ワンダフル東北・クローズアップ東北東北Z(東北) - 特報首都圏新トーキョー人の選択イキだね!わたしの東京時間首都圏スペシャル金曜イチから(関東・甲信越) - ナビゲーション金とく [5] (中部) - フジヤマTV(静岡) - いしかわ令和プレミアム(金沢) - 関西クローズアップかんさい特集えぇトコ [9] (近畿) - 新 兵庫史を歩く(神戸) - ふるさと発フェイスプライムS(中国) - 四国選択会議しこく8(四国) - 阿波スペシャル(徳島) - 九州沖縄金曜リポート九州沖縄インサイド九州沖縄スペシャル特報フロンティアきん☆すた実感ドドド!(九州・沖縄) - 実感ドドド!@福岡(福岡) - 北九州スペシャル×ばつクロス">×ばつクロス(北九州) - さがんスペシャル・佐賀イズム・がばい元気宣言・金サガ・月刊 発見佐賀!食べごろギュッとくん(佐賀) - でんでらフライデー長崎人(じげもん)(長崎) - ししまるTV・県民参加型バラエティ「GAP!」・スイッチ↑・フカナビ!オオイタ・フカイロ!(大分) - 宮崎夢追い人・宮崎熱時間(宮崎) - かごしま熱風録・かごしま大作戦(鹿児島)

関連項目
特記
  1. ^ a b c d e f g 随時放送(甲信越などほぼ毎週放送されるものもある)
  2. ^ a b c d 回により各県ごとの差し替えあり
  3. ^ 回により北関東、甲信越各県ごとに差し替えあり
  4. ^ 回により静岡県のみ、もしくは東海4県各県ごとに差し替えあり
  5. ^ a b c d 2022年度から中部(東海・北陸)7県でのブロックネットでの放送から東海4県(回により中京圏の3県、ないしは各県別単独)と北陸3県(各県別単独を基本に随時北陸3県ブロックネット)それぞれの地域別放送に移行
  6. ^ 回により府県ごとの差し替え(特に兵庫・奈良)あり
  7. ^ a b c 毎月1回程度
  8. ^ 基本は2局ネットで交互製作するが、内容により各県別単独の場合もある
  9. ^ 番組自体は継続中
  10. ^ 地元に本拠地を構える球団の試合をブロックもしくは県域で放送する場合がある
  11. ^ 放送は関西ネットワーク・素材はほか西日本ネットワークを含む

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /