西ビサヤ地方
- العربية
- Bikol Central
- Català
- Chavacano de Zamboanga
- Cebuano
- Deutsch
- English
- Esperanto
- Español
- Euskara
- فارسی
- Suomi
- Français
- Galego
- हिन्दी
- Hrvatski
- Bahasa Indonesia
- Ilokano
- Italiano
- ქართული
- 한국어
- Lietuvių
- Latviešu
- Македонски
- Bahasa Melayu
- Nederlands
- Norsk bokmål
- Pangasinan
- Kapampangan
- Polski
- Português
- Русский
- Simple English
- Svenska
- தமிழ்
- ไทย
- Tagalog
- Türkçe
- Українська
- اردو
- Tiếng Việt
- Winaray
- 中文
- 閩南語 / Bân-lâm-gú
- 粵語
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西ビサヤ地方 Western Visayas | |
---|---|
パナイ島最高峰のマジャアス山(英語版) | |
北緯11度08分 東経122度32分 / 北緯11.133度 東経122.533度 / 11.133; 122.533 | |
国 | フィリピンの旗 フィリピン |
諸島 | ビサヤ諸島 |
創設 | 1972年 9月24日 |
首府 | イロイロ |
面積 | |
• 合計 | 12,384 km2 |
最高標高 | 2,117 m |
人口 (2020年)[1] | |
• 合計 | 4,730,768人 |
• 密度 | 380人/km2 |
等時帯 | UTC+8 (フィリピン標準時) |
ISO 3166コード | PH-06 |
西ビサヤ地方(にしビサヤちほう、英語: Western Visayas)は、フィリピン中部にあるビサヤ諸島の地方の1つ。略称は第6地方(だい6ちほう、Region VI)。中心都市はイロイロ市[2] 。
パナイ島、ギマラス島および周辺の島嶼から成る。人口は約473万人(2020年 国勢調査 [1] )。
歴史
[編集 ]1972年 9月24日、地方制度の成立とともに創設された[2] 。
2005年 5月23日、ミマロパ地方に属していたパラワン州が西ビサヤ地方に移管されたが、準備不足を理由に8月19日に凍結された[2] 。
2015年 5月29日、西ネグロス州が新設されたネグロス島地方に移管されたが[3] 、2017年 8月9日に同地方は廃止され西ビサヤ地方に復帰した[4] 。
2024年 6月11日、ネグロス島地方が復活し、再び西ネグロス州はネグロス島地方に移管された[5] 。
行政区分
[編集 ]州
[編集 ]過去の行政区画
[編集 ]住民
[編集 ]民族
[編集 ]言語
[編集 ]主な言語はイロンゴ語(ヒリガイノン語)。
宗教
[編集 ]出典
[編集 ]- ^ a b c "Philippines: Administrative Division". Citypopulation (2023年2月19日). 2024年11月13日閲覧。
- ^ a b c "Provinces of the Philippines". Statoids (2015年11月28日). 2024年10月30日閲覧。
- ^ "Aquino OKs creation of Negros Island Region". en:Philippine Daily Inquirer (2015年6月5日). 2024年11月13日閲覧。
- ^ "Duterte dissolves Negros Island Region". Rappler (2017年8月9日). 2024年11月13日閲覧。
- ^ "Marcos signs law creating new Negros Island Region". Philippine Star. (2024年6月13日). https://www.philstar.com/headlines/2024/06/13/2362599/marcos-signs-law-creating-new-negros-island-region 2024年11月13日閲覧。
スタブアイコン
この項目は、フィリピンに関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:東南アジア / プロジェクト:アジア)。