冷泉明融
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
時代 | 戦国時代 |
---|---|
死没 | 天正10年8月(1582年) |
氏族 | 上冷泉家 |
父母 | 父:冷泉為和 |
兄弟 | 冷泉為益、広橋兼真ら |
テンプレートを表示 |
冷泉 明融(れいぜい みょうゆう/めいゆう、 ? - 天正10年〈1582年〉8月)は戦国時代の公卿、僧、歌人 [1] 。藤原定家の子孫[2] 。なお、「明融」の読みについては明融本の項を参照。
冷泉為和の長子[3] 。生年は不明だが為益の兄にあたる[3] 。若年のころに出家し、等覚院と称して時宗の25代藤沢上人の弟子となったらしい[3] 。
『言経卿記』慶長11年(1606年)8月25日条に「故明融二十五回忌」とあることから、逆算して天正10年(1582年)8月の死没だと推定されている[3] 。
定家筆『源氏物語』の模写本(明融本)の存在により有名となる[1] 。
脚注
[編集 ][脚注の使い方]
- ^ a b "Weblio辞書". Weblio. 2024年7月19日閲覧。
- ^ https://www.jissen.ac.jp/event/year2019/qv8vbu00000903fl-att/Paris.pdf
- ^ a b c d 上野 1988, p. 44.
参考文献
[編集 ]- 上野英子「山岸文庫蔵明融本源氏物語について」『中古文学』第42号、43-53頁、1988年。doi:10.32152/chukobungaku.42.0_43。ISSN 0287-4636。
スタブアイコン サブスタブ
この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:人物伝/PJ:人物伝)。