コンテンツにスキップ
Wikipedia

コールマン・ホーキンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コールマン・ホーキンス
Coleman Hawkins
コールマン・ホーキンス(1945年)
基本情報
出生名 Coleman Randolph Hawkins
別名 Bean、Hawk
生誕 (1904年11月21日) 1904年 11月21日
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ミズーリ州
死没 (1969年05月19日) 1969年 5月19日(64歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ニューヨーク州
ジャンル ジャズスウィング・ジャズビバップ
職業 バンドリーダー作曲家
担当楽器 テナー・サックス、バス・サックス、クラリネット
活動期間 1921年 - 1969年
共同作業者 ベン・ウェブスター
マックス・ローチ
フレッチャー・ヘンダーソン

コールマン・ホーキンス[1] (Coleman Hawkins1904年 11月21日 - 1969年 5月19日)は、アメリカ合衆国 ミズーリ州出身のジャズサックス奏者。スウィング・ジャズ世代のミュージシャンとしては珍しく、第二次世界大戦後はビバップの分野で活躍し、サックス奏者に限らず、多くの後進ミュージシャンに影響を与えた。

来歴

[編集 ]

1922年ニューヨークに進出し、当初はブルースの分野で活動。1923年フレッチャー・ヘンダーソン楽団に加入。翌年、この楽団にルイ・アームストロングが加入。ニューオーリンズ・ジャズに根ざしたアームストロングのスタイルに影響を受け、ホーキンスも、荒々しさと洒落っ気を兼ね備えた演奏スタイルを確立。やがてフレッチャー・ヘンダーソン楽団の看板奏者に成長していった。

1934年からはヨーロッパに渡り、ジャンゴ・ラインハルトステファン・グラッペリとも共演。1939年に帰国すると、バンド・リーダーとして、後にスタンダード・ナンバーとなる「ボディ・アンド・ソウル」等を録音。

1940年代には、ビバップという新しいジャズが登場。ホーキンスもこの流れに注目し、セロニアス・モンクマックス・ローチ等の若手を育てる。1957年、教え子的存在であるセロニアス・モンクのリーダー・アルバム『モンクス・ミュージック』に、ジョン・コルトレーンアート・ブレイキーと共に参加。

1958年には代表作でもあるアルバム『ハイ・アンド・マイティ・ホーク』を、古くから親交のあったハンク・ジョーンズらと録音。

1960年前後には、トミー・フラナガン等と結成したレギュラー・カルテットで活動し、また、マックス・ローチやバド・パウエルのアルバムにも参加。1962年にはデューク・エリントンと共演。1963年には、ホーキンスの信奉者として知られるソニー・ロリンズと共演。

1960年代後半は活動が停滞し、1969年肺炎で亡くなる。

ディスコグラフィ

[編集 ]

リーダー・アルバム

[編集 ]
  • 『ザ・ホーク・リターンズ』 - The Hawk Returns (1954年、Savoy)
  • Timeless Jazz (1955年、Jazztone)
  • The Hawk Talks (1955年、Decca) (注記)1952年-1953年録音
  • Accent on Tenor Sax (1955年、Urania)
  • The Hawk in Hi Fi (1956年、RCA Victor) (注記)with Billy Byers and his orchestra
  • 『ホーク・イン・パリ』 - The Hawk in Paris (1956年、Vik) (注記)with Manny Albam and his orchestra
  • 『ザ・ギルデッド・ホーク』 - The Gilded Hawk (1956年、Capitol) (注記)with Glen Osser and his orchestra。旧邦題『ホーキンズ・イン・ザ・ムード』
  • 『ザ・ホーク・フライズ・ハイ』 - The Hawk Flies High (1957年、Riverside)
  • 『コールマン・ホーキンス&オール・スターズ・アット・ニューポート'57』 - The Coleman Hawkins, Roy Eldridge, Pete Brown, Jo Jones All Stars at Newport (1957年、Verve)
  • 『コールマン・ホーキンスとベン・ウェブスター』 - Coleman Hawkins Encounters Ben Webster (1957年、Verve) (注記)with ベン・ウェブスター
  • 『ザ・ジニアス・オブ・コールマン・ホーキンス』 - The Genius of Coleman Hawkins (1957年、Verve)
  • 『コールマン・ホーキンス・アンド・ヒズ・カンフレアス』 - Coleman Hawkins and Confrères (1958年、Verve) (注記)with オスカー・ピーターソン・トリオ、ロイ・エルドリッジ、ベン・ウェブスター
  • 『ハイ・アンド・マイティ・ホーク』 - The High and Mighty Hawk (1958年、Felsted)
  • 『コールマン・ホーキンス・ミーツ・ザ・ビッグ・サックス・セクション』 - The Saxophone Section (1958年、World Wide)
  • 『ビーン・バグズ』 - Bean Bags (1958年、Atlantic) (注記)with ミルト・ジャクソン
  • 『ソウル』 - Soul (1958年、Prestige)
  • Hawk Eyes (1959年、Prestige)
  • 『コールマン・ホーキンス・ウィズ・ザ・レッド・ガーランド・トリオ』 - Coleman Hawkins with the Red Garland Trio (1959年、Moodsville) (注記)with レッド・ガーランド
  • 『ヴェリー・サクシー』 - Very Saxy (1959年、Prestige) (注記)with バディ・テイト、アーネット・コブ、エディ・ロックジョウ・デイヴィス
  • Coleman Hawkins All Stars (1960年、Swingville) (注記)with ジョー・トーマス、ヴィック・ディッケンソン
  • At Ease with Coleman Hawkins (1960年、Moodsville)
  • 『コールマン・ホーキンス』 - Coleman Hawkins and His Orchestra (1960年、Crown)
  • 『ザ・ホーク・スウィング』 - The Hawk Swings (1960年、Crown) (注記)旧邦題『コールマン・ホーキンス・アルバム』
  • 『ナイト・ホーク』 - Night Hawk (1960年、Swingville) (注記)with エディ・デイヴィス
  • 『ザ・ホーク・リラクシーズ』 - The Hawk Relaxes (1961年、Moodsville)
  • Things Ain't What They Used to Be (1961年、Swingville) (注記)プレスティッジ・スウィング・フェスティバルでの録音
  • 『ジャズ・リユニオン』 - Jazz Reunion (1961年、Candid) (注記)with ピー・ウィー・ラッセル
  • 『コールマン・ホーキンス&ロイ・エルドリッジ・アット・ジ・オペラ・ハウス』 - At The Opera House (1961年、Verve) (注記)with ロイ・エルドリッジ
  • Good Old Broadway (1962年、Moodsville)
  • The Jazz Version of No Strings (1962年、Moodsville)
  • 『ホーキンス!エルドリッジ!ホッジス!アライヴ!』 - Hawkins! Eldridge! Hodges! Alive! At the Village Gate! (1962年、Verve) (注記)with ジョニー・ホッジス、ロイ・エルドリッジ
  • 『ジェリコの戦い』 - Hawkins! Alive! At the Village Gate (1962年、Verve)
  • Coleman Hawkins Plays Make Someone Happy from Do Re Mi (1962年、Moodsville)
  • 『デューク・エリントン・ミーツ・コールマン・ホーキンス』 - Duke Ellington Meets Coleman Hawkins (1962年、Impulse!) (注記)with デューク・エリントン
  • 『トゥデイ・アンド・ナウ』 - Today and Now (1962年、Impulse!)
  • 『デサフィナード』 - Desafinado (1962年、Impulse!)
  • 『バック・イン・ビーンズ・バッグ』 - Back in Bean's Bag (1963年、Columbia) (注記)with クラーク・テリー
  • 『ソニー・ミーツ・ホーク』 - Sonny Meets Hawk! (1963年、RCA Victor) (注記)with ソニー・ロリンズ
  • 『コールマン・ホーキンスとレスター・ヤング』 - Classic Tenors (1964年、Contact) (注記)with レスター・ヤング
  • 『ラップト・タイト』 - Wrapped Tight (1965年、Impulse!)
  • 『夜のロンリー・テナー・ムード』 - The Hawk & the Hunter (1965年、Mira)
  • 『ザ・グレイテスト・ジャズ・コンサート イン・ザ・ワールド』 - The Greatest Jazz Concert in the World (1967年、Pablo) (注記)オムニバス・アルバム
  • Disorder at the Border (1973年、Spotlite) (注記)1952年録音
  • 『シリウス』 - Sirius (1975年、Pablo) (注記)1966年12月20日ニューヨーク録音
  • 『1927〜1956』 - Indispensable (1984年、RCA) (注記)1927年-1956年のコンピレーション
  • 『ボディ・アンド・ソウル』 - Body and Soul (1976年、RCA) (注記)1939年-1956年のコンピレーション
  • 『レインボウ・ミスト〜アポロ・セッションズ1944』 - Rainbow Mist (1992年、Delmark) (注記)1944年録音。Apollo recordingsのコンピレーション
  • 『シュープリーム〜ライヴ・アット・レフト・バンク・ジャズ・ソサエティ』 - Supreme (1995年、Enja) (注記)1966年録音
  • The Best of Coleman Hawkins (2004年、Original Jazz Classics) (注記)1958年-1962年のコンピレーション

脚注

[編集 ]
  1. ^ コールマン・ホーキンズ」の表記もある。

外部リンク

[編集 ]
ウィキメディア・コモンズには、コールマン・ホーキンス に関連するメディアがあります。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /