鼓山区
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。
別称: 打鼓山 | |
地理 | |
---|---|
位置 |
北緯--°--" 東経--°--" |
面積: | 14.7458 km2 |
各種表記 | |
繁体字: | 鼓山區 |
日本語読み: | こざん、こさん |
拼音: | Gǔshān |
注音符号: | ㄍㄨˇㄕㄢ |
片仮名転写: | グーシャン |
台湾語: | Kóo-san |
客家語: | Kú-sân |
行政 | |
行政区分: | 市轄区 |
上位行政区画: | 高雄市の旗 高雄市 |
下位行政区画: | 38里719鄰 |
鼓山区長: | 袁德明 |
公式サイト: | 鼓山区政府 |
情報 | |
総人口: | 135,759 人(2015年1月) |
世帯数: | 55,541 戸(2015年1月) |
郵便番号: | 804 |
市外局番: | 07 |
テンプレートを表示 |
鼓山区(グーシャン/こざん-く)は高雄市の市轄区。市の西部に位置し、南シナ海に面する。
地理
歴史
昔、高雄港に巨石があり、その影響で水流が生まれ船舶の航行に支障をきたしていた。そのため入港する船が太鼓を叩きながら神に航海の安全を祈祷したことから打鼓山と呼ばれるようになった。
日本統治時代の田町、寿町、山下町、湊町、新浜町、哨船町、大字内惟が台湾の中華民国への編入後に統合されて鼓山区が誕生した。
下部行政区域
地区 | 里 |
---|---|
哈瑪星 | 寿山里、延平里、哨船頭里、恵安里、維生里、麗興里、峰南里、登山里、桃源里、新民里 |
巌仔 | 河辺里、光化里、興宗里、宝樹里、樹徳里、山下里、鼓岩里、緑川里 |
内惟 | 正徳里、自強里、建国里、鼓峰里、龍井里、内惟里、民族里、忠正里、前峰里、雄峰里、厚生里、光栄里、平和里、民強里 |
凹仔底 | 龍子里、龍水里、明誠里、華豊里、裕興里、裕豊里 |
歴代区長
交通
鉄道
道路
海運
教育
区分 | 数 | 名称 |
---|---|---|
大学 | 1 | 国立中山大学 |
高職 | 0 | - |
高中 | - | 高雄市立鼓山高級中学 私立大栄高級中学 私立明誠高級中学 高雄市中華芸術学校 |
国中 | 3 | 高雄市立鼓山国民中学 高雄市立寿山国民中学 高雄市立明華国民中学 |
国小 | 8 | 高雄市立鼓山国民小学 高雄市立鼓岩国民小学 高雄市立内惟国民小学 高雄市立中山国民小学 高雄市立寿山国民小学 高雄市立龍華国民小学 高雄市立九如国民小学 |
幼稚園 | - | 未編集 |
観光
姉妹都市・提携都市[1]
脚注
[脚注の使い方]
- ^ "日本の自治体と台湾の姉妹(友好)都市交流等一覧". 日本台湾交流協会 (2016年11月2日). 2023年2月6日閲覧。