ポンテ・カルデーラス
- Aragonés
- العربية
- مصرى
- Asturianu
- تۆرکجه
- Català
- Нохчийн
- Cebuano
- Deutsch
- Zazaki
- English
- Español
- Euskara
- فارسی
- Français
- Galego
- Magyar
- Interlingua
- Interlingue
- Italiano
- ქართული
- Ladin
- Lombard
- Bahasa Melayu
- Nederlands
- Occitan
- Polski
- Português
- Русский
- Shqip
- Svenska
- Ślůnski
- Türkçe
- Татарча / tatarça
- Українська
- Oʻzbekcha / ўзбекча
- Vèneto
- Tiếng Việt
- Winaray
- 中文
- 閩南語 / Bân-lâm-gú
自治体庁舎 | |
州 | ガリシア州 |
---|---|
県 | ポンテベドラ県 |
コマルカ | ポンテベドラ |
司法管轄区 | ポンテベドラ |
面積 | 87.0 km2 |
教区数 | 9 |
居住地区数 | 38 |
人口 | 5,739 人 (2012年)[1] |
人口密度 | 65.97 人/km2 |
ガリシア語率 | 89.36% (2011年[2] ) |
自治体首長 (2011年) |
ペルフェクト・ロドリゲス・ムイーニョス (PPdeG) |
Ponte Caldelasの位置(スペイン内) Ponte Caldelas Ponte Caldelas Ponte Caldelasの位置(ポンテベドラ県内) Ponte Caldelas Ponte Caldelas 北緯42度23分20秒 西経8度30分8秒 / 北緯42.38889度 西経8.50222度 / 42.38889; -8.50222 座標: 北緯42度23分20秒 西経8度30分8秒 / 北緯42.38889度 西経8.50222度 / 42.38889; -8.50222
|
ポンテ・カルデーラス(Ponte Caldelas)は、スペイン、ガリシア州、ポンテベドラ県の自治体、コマルカ・デ・ポンテベドラに属する。ガリシア統計局によると、2012年の人口は(2010年:6,371人、2009年:6,422人)である[1] 。カスティーリャ語表記はPuentecaldelas(プエンテカルデーラス)。
ガリシア語話者の自治体人口に占める割合は89.36%(2001年)。
地理
ポンテ・カルデーラスはポンテベドラ県の中部に位置し、コマルカ・デ・ポンテベドラに属する。隣接する自治体は、北がコトバーデ、東がア・ラマ、南がフォルネーロス・デ・モンテスとソウトマイヨール、西がポンテベドラである。自治体中心地区はポンテ・カルデーラス教区のポンテ・カルデーラス地区[3] 。
ポンテ・カルデーラスはポンテベドラ司法管轄区に属す[4] 。
人口
交通
県都ポンテベドラからは16kmの位置にあり、PO-532号線でつながっている。また、ア・コルーニャ、サンティアゴ・デ・コンポステーラからは高速道路AP-9号線または国道N-550号線でつながっている。
主要都市からの距離は、ア・コルーニャから143km、サンティアゴから71km、ポンテベドラから16km、ビーゴから39kmである。
最寄りの空港はビーゴ空港で、およそ35kmの位置にある。
政治
自治体首長はガリシア国民党(PPdeG)のペルフェクト・ロドリゲス・ムイーニョス(Perfecto Rodríguez Muíños)、自治体評議員はガリシア国民党:9、ガリシア社会党(PSdeG-PSOE):2、ガリシア民族主義ブロック(BNG):2となっている(2011年5月22日の自治体選挙結果、得票順)[7] 。
首長当選者:フィデル・ロドリゲス・トウベス(PPdeG)
首長当選者:ペルフェクト・ロドリゲス・ムイーニョス(PPdeG)
首長当選者:ペルフェクト・ロドリゲス・ムイーニョス(PPdeG)
首長当選者:ペルフェクト・ロドリゲス・ムイーニョス(PPdeG)
名所・史跡
自治体内には多くの歴史的遺構が残されており、その中でもカストロ・バルブード教区とポンテ・カルデーラス教区のパラーダ地区にあるカストレーロ山のカストロとトウロン地区に残されているペトログリフは知られている。
教区
ポンテ・カルデーラスは9の教区に分けられる。太字は自治体中心地区のある教区[3] 。
- アンセウ(サント・アンドレ)
- カリテル(サンタ・マリーア)
- カストロ・バルブード(サンタ・マリーア)
- フォルサンス(サン・フィス)
- ア・インスア(サンタ・マリーニャ)
- ポンテ・カルデーラス(サンタ・エウラリア)
- タボアデーロ(サンティアーゴ)
- トウロン(サンタ・マリーア)
- シュスタンス(サン・マルティーニョ)
参考文献・脚注
- ^ a b c "IGE(ガリシア統計局)" (ガリシア語). ガリシア自治州政府. 2013年9月22日閲覧。
- ^ Neira, Carlos (ガリシア語), Evolución no uso do galego por concellos, Praza Pública., http://praza.gal/recurso/1263/evolucion-no-uso-do-galego-por-concellos/
- ^ a b Dicionario Xeográfico Ilustrado de Galicia vol.20、p.45、Xeogal Publicacións、2009、ISBN 978-84-613-5836-6
- ^ "Pontevedra, partido judicial no4 de Pontevedra" (スペイン語). Consejo General de los Procuradores de España. 2013年9月22日閲覧。
- ^ Poblaciones de hecho desde 1900 hasta 1991. Cifras oficiales de los Censos respectivos.
- ^ Cifras oficiales de población resultantes de la revisión del Padrón municipal a 1 de enero.
- ^ a b c d e "Consulta de Resultados Electorales" (スペイン語). Gobierno de España, Ministerio de Interior, Subsecretaría Dirección General de Política Interior. 2013年9月22日閲覧。
外部リンク
ア・イジャ・デ・アロウサ | ア・エストラーダ | ア・カニーサ | ア・グアルダ | アゴラーダ | アス・ネベス | ア・ラマ | アルボ | オイア | オ・グローベ | オ・ポリーニョ | オ・ロサル | カトイラ | カルダス・デ・レイス | カンガス | カンバードス | カンポ・ラメイロ | クレセンテ | クンティス | コトバーデ | コベーロ | ゴンドマール | サルセーダ・デ・カセーラス | サルバテーラ・デ・ミーニョ | サンシェンショ | シジェーダ | セルデード | ソウトマイヨール | トゥイ | ドソン | トミーニョ | ニグラン | バイヨーナ | パソス・デ・ボルベン | バルガ | バーロ | ビーゴ | ビラガルシーア・デ・アロウサ | ビラノーバ・デ・アロウサ | ビラボーア | ビラ・デ・クルセス | ブエウ | フォルカレイ | フォルネーロス・デ・モンテス | ポイオ | ポルタス | ポンテアレーアス | ポンテ・カルデーラス | ポンテセスーレス | ポンテベドラ | マリン | メアーニョ | メイス | モアーニャ | モス | モラーニャ | モンダリス | モンダリス=バルネアリオ | ラリン | リバドゥミア | レドンデーラ | ロデイロ |