コンテンツにスキップ
Wikipedia

白玲戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。2400:2200:d3:821b:4afb:8ff9:cee1:9951 (会話) による 2022年10月21日 (金) 07:47 (個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎歴代七番勝負・女流順位戦A級 )であり、現在の版 とは大きく異なる場合があります。

白玲戦
棋戦の分類 女流タイトル戦
正式名称 ヒューリック杯白玲戦
開催概要
開催時期 8月 - 10月
初回開催 2021年度
持ち時間 4時間
番勝負 七番勝負
優勝賞金 1,500万円
主催 ヒューリック日本将棋連盟
公式サイト ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦
記録
現白玲 西山朋佳(第1期)
テンプレートを表示
女流順位戦
棋戦の分類 白玲戦の予選
開催概要
開催時期 10月 - 翌年7月
初回開催 2020年度(第1期)
持ち時間 2時間
主催 ヒューリック日本将棋連盟
公式サイト ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦
記録
テンプレートを表示

ヒューリック杯白玲戦(ヒューリックはいはくれいせん)は、ヒューリック日本将棋連盟が主催する将棋棋戦(女流タイトル戦)[1] 。女流棋戦では唯一の七番勝負であり、勝者は白玲のタイトル称号を得る。白玲のタイトル保持者は序列1位となり、優勝賞金は女流棋戦の過去最高となる1,500万円。

本項目では、白玲戦の挑戦者決定のために実施される女流順位戦(じょりゅうじゅんいせん)についても述べる。

2020年11月13日に第1期女流順位戦が開幕し、第1期白玲戦七番勝負は2021年9月〜10月に実施[2]

概要

優勝賞金は1,500万円で、竜王戦七番勝負敗者賞金1,650万円に匹敵する額であり、女流棋戦では序列2位の清麗戦(700万円)の2倍以上となる。タイトル名の由来は「『令』和の『王』者が真っ『白』なページに時代を刻む」[3] 。本棋戦の創設に伴い、ヒューリックがこれまで主催してきた清麗戦は大成建設の主催となる。会見でヒューリックの西浦三郎会長は「本当の意味の実力が出てくるのではないかと、順位戦という形をとらさせていただいた。女流棋士にはもっと強くなってほしい」と述べた[4]

本棋戦の成績による「白玲獲得で女流三段」「A級昇級で女流二段」「B級昇級で女流初段」「C級昇級で女流1級」の独自の昇段規定が設けられた[5] 。また、本棋戦の創設により、女流棋戦も(男性)棋戦と同じ8タイトルとなった。

2020年のリコー杯女流王座戦で初めて導入された「リコーAI自動記録システム(リコー棋録)」を白玲戦においても導入することが発表された[6] 。2021年1月29日の対局から使用される。

2020年12月より2021年11月までの12回、BSフジにて本棋戦の第1期を扱ったドキュメンタリー『白玲〜初代女流棋士 No.1 決定戦〜』が放送された[7] [8] 。2022年5月より第2期の放送が行われている。

方式

予選は女流順位戦という独立した名称となり、白玲のタイトル保持者を頂点として上からA級、B級、C級、D級に階級を分けて年度ごとに昇降級する制度を採用し、「名人戦順位戦」の制度を女流棋戦において踏襲した形式となる[2] 。棋戦のシステム上、女流順位戦の参加者は女流棋士のみとなっている[注釈 1]

第1期

予選

  • 順位決定リーグ戦:64名の女流棋士[注釈 1] が8名1組とするAからHまでの8組に分かれての総当たりリーグ戦持ち時間は2時間(チェスクロック方式)。同成績で並んだ場合、該当する者の直接対決の成績で順位を決定する。直接対決で差がつかない場合はトーナメント形式でプレーオフを行う[10]
  • 順位決定トーナメント戦:AからHまでの各組同順位者による順位決定戦。

七番勝負

各組1位による順位決定トーナメント戦の決勝(1位・2位決定戦)に進出した2名による七番勝負。持ち時間は4時間(チェスクロック方式)。第2期以降はタイトルホルダー(白玲)と女流順位戦・A級で優勝した女流棋士による対戦となる。

第2期以降

第2期では、第1期女流順位戦の成績順位(1-64位)に基づき、以下の様にクラス分けされる。

  • 白玲 : 第1期 1位の女流棋士
  • A級 (定員10名) : 第1期 2位-11位 の女流棋士
  • B級 (定員10名) : 第1期 12位-21位 の女流棋士
  • C級 (定員20名) : 第1期 22位-41位 の女流棋士
  • D級 (定員なし) : 第1期 42位-64位 の女流棋士 および 第1期未参加の女流棋士

白玲を除くA-D級の各組でリーグ戦形式による「女流順位戦」を行なう。

  • A級とB級のリーグ戦は9回戦総当たり、C級とD級のリーグ戦は事前抽選による8回戦制で行なう。
  • リーグ戦成績により順位付けを行なう(同成績の場合は開始時の順位に基づく)。
    ただし、A級の成績最上位者が複数いる場合はプレーオフ(パラマス方式)を実施する。
  • A級の優勝者(成績最上位者)は「白玲戦」の挑戦者として七番勝負に進出する[5]
  • 各クラスの「成績下位者」と「下位クラスでの成績上位者」同士で次期クラスを入れ替える(昇級・降級)。

第3期以降は前期成績に基づく昇級・降級を反映したクラスとクラス内順位で同様に「女流順位戦」を行ない、
成績最上位者1名を「白玲戦」の挑戦者として選出する。

クラスと昇級・降級[10]
クラス 定員 白玲戦・順位戦の

対局数

持ち時間 昇級など 降級・降級点
白玲 1人 挑戦者と七番勝負 4時間 挑戦者に4勝で白玲位防衛 挑戦者に4敗で白玲位失冠→次期 A級(1位)
A級 10人 総当たり 9戦(原則)

+プレーオフ

3時間 【白玲挑戦者(優勝者)】

白玲に4勝で白玲位獲得

【降級者】

成績が下位の2名→次期 B級

B級 10人 総当たり

9戦(原則)

【昇級者】

成績が上位の2名→次期 A級

【降級者】

成績が下位の3名→次期 C級

C級 20人 同クラス内での

8戦

2時間 【昇級者】

成績が上位の3名

全勝者は4名以上でも全員昇級

→次期 B級

【降級者】

成績が下位の4名→次期 D級

D級 不定 【昇級者】

成績が上位の4名

全勝者は5名以上でも全員昇級

→次期 C級

【降級点】

成績下位
(参加人数4.5人につき1人の割合)

  • 持ち時間は全てチェスクロック方式。
  • 女流2級でプロ入りした女流棋士の女流順位戦参加初年度は、D級での参加となる(第2期以降)。
  • C級以下で全勝者が昇級枠以上発生した場合は、次期上位クラスの降級人数を増やして人数調整を行う。途中休場による不戦敗を含めて降級(降級点)に相当する成績となった場合や、前期を休場し張出となったまま再度休場した場合も降級(降級点)の対象となる。
  • リーグ戦実施期間を一時的に休場する場合は、可能な限り対局日程の変更で対応する[10]
女流順位戦D級降級点に関する規定
  • D級降級点は参加人数4.5人につき1人の割合で成績下位に付与される。
  • D級降級点3つの付与で、女流順位戦D級から降級となり女流順位戦への参加権を失う。
    • 1つ目のD級降級点は、D級在籍中は消去されない。
    • 2つ目のD級降級点は、D級で勝ち越し(5勝以上)の条件を満たせば消去される。
      • 棋士の順位戦での降級点規定と異なり、D級降級点は2期連続指し分け(4勝4敗)では消去されない。
  • C級に昇級、またはD級から降級した場合、降級点は全てリセットされる。再度D級に在籍する場合、1年目は降級点0となる。
  • 女流順位戦D級から降級・陥落した女流棋士は、次の条件を満たせば女流順位戦D級に復帰できる。復帰までの期限は設けられていない。
  • 女流順位戦D級成績下位者に与えられる降級点は、「女流棋士引退規定」における「降級点」とは異なる制度である。
    • これらの異なる「降級点」は合算されない。
    • 「女流棋士引退規定」における「降級点」規定により引退該当者となった場合、当該年度の女流順位戦最終局を以って引退となった例が1名いる[11]

歴代七番勝負・女流順位戦A級

  • 白玲戦七番勝負について
    • 勝敗は白玲側から見た勝敗。千は千日手、持は持将棋
    • 棋士名背景色は、新白玲位 獲得者を表す。
  • 女流順位戦A級リーグについて
    • 順位は当期の成績ではなく前期の成績によって決定したリーグ表順位。
    • にじゅうまるは挑戦者、しろまるは挑戦者以外のプレーオフ進出者、▼は降級者、▽は降級者以外のリーグ離脱者(引退・死去)、全は全勝者、休は休場者。
    • 着色は白玲獲得経験者。
白玲戦七番勝負 女流順位戦 順位決定リーグ戦(各組1位) (各組2位)
年度 決勝
勝者
勝敗 決勝
敗者
A組 B組 C組 D組 E組 F組 G組 H組 次期A級
8位
次期A級
9位
次期A級
10位
1 2021 西山朋佳 しろまるしろまるしろまるしろまる 渡部愛 伊藤 加藤 加藤 にじゅうまる
西山
にじゅうまる
渡部
石本 里見 中井 鈴木 甲斐 山根
白玲戦七番勝負 女流順位戦A級 B級(昇級者)
年度 白玲 勝敗 挑戦者 白玲 順位1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位 成績1位 成績2位
2 2022 西山朋佳 里見香奈 西山 渡部 にじゅうまる
里見
加藤 伊藤
石本
加藤 中井
鈴木
甲斐 山根 中村 上田
3 2023 里見香奈 里見 西山 伊藤 加藤 中井 加藤 甲斐 山根 渡部 中村 上田
参加人数
合計 白玲 A級 B級 C級 D級
1 64 (未分類)
2 68 1 10 10 20 27
3 73 1 10 10 20 32

記録

獲得 出場 挑戦 A級在籍(白玲在位含む)
最多 西山朋佳 1期 西山朋佳 2期 西山朋佳・渡部愛・里見香奈 1期 西山朋佳他 1期
連続 西山朋佳 1連覇 西山朋佳 2連続 西山朋佳・渡部愛・里見香奈 1連続 西山朋佳他 1期
最年少 第1期 西山朋佳 26歳 第1期 西山朋佳 26歳 第2期 石本さくら 22歳
最年長 第1期 西山朋佳 26歳 第2期 里見香奈 30歳 第3期 中井広恵 53歳

通算成績

  • 記載は白玲獲得・挑戦者またはA級在籍2期以上に限る。
  • 太字は永世位獲得者または最多記録。「*」は現在A級在籍、継続中の記録。
  • A級在籍は白玲在位も含む。
棋士 白玲在位
1期
七番勝負出場
2期
A級在籍
(第2期以降)
2期
通算 連続 通算 連続 通算 連続
にしやま ともか/西山朋佳* 1* 1* 2* 2* 2* 2*
わたなへ まな/渡部愛* 0 0 1 1 2* 2*
さとみ かな/里見香奈* 0 0 1 1 2* 2*
いとう さえ/伊藤沙恵* 0 0 0 0 2* 2*
かとう ももこ/加藤桃子* 0 0 0 0 2* 2*
なかい ひろえ/中井広恵* 0 0 0 0 2* 2*
かとう けい/加藤圭* 0 0 0 0 2* 2*
かい ともみ/甲斐智美* 0 0 0 0 2* 2*
やまね ことみ/山根ことみ* 0 0 0 0 2* 2*

脚注

注釈

  1. ^ a b 第1期のみ、リーグ戦開始時に女流棋士ではない奨励会員の西山朋佳女流三冠も棋戦参加者に含む。西山の参加は、棋戦主催者であるヒューリック西浦会長が将棋連盟に要望したことであった[9] 。なお、西山はリーグ戦期間中に奨励会を退会して女流棋士に転向している。

出典

  1. ^ "ヒューリック会長「一番強い女流棋士決めたい」". 産経ニュース (2021年11月5日). 2021年11月5日閲覧。
  2. ^ a b "女流新棋戦創設と主催者交代について|将棋ニュース|日本将棋連盟". www.shogi.or.jp. 2020年10月6日閲覧。
  3. ^ "八つ目の新女流棋戦「白玲戦」 11月に開幕、優勝賞金は過去最高1500万円" (jp). Mainichi Daily News. (2020年10月6日). https://mainichi.jp/articles/20201006/k00/00m/040/179000c 2020年10月6日閲覧。 
  4. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2020年10月6日). "将棋で8つ目の女流タイトル戦創設 ヒューリック杯白玲戦女流順位戦". 産経ニュース. 2020年10月6日閲覧。
  5. ^ a b INC, SANKEI DIGITAL (2020年10月6日). "将棋で8つ目の女流タイトル戦創設 ヒューリック杯白玲戦女流順位戦". 産経ニュース. 2020年10月6日閲覧。
  6. ^ "「リコー将棋AI棋譜記録システム」をヒューリック杯 白玲戦・女流順位戦に導入|将棋ニュース|日本将棋連盟". www.shogi.or.jp. 2021年2月1日閲覧。
  7. ^ BSフジ新番組「白玲〜初代女流棋士 No.1 決定戦〜」が12月20日14時より放送開始日本将棋連盟公式サイト 2020年12月14日
  8. ^ "白玲 〜初代女流棋士No.1決定戦〜|BSフジ". www.bsfuji.tv. 2021年6月6日閲覧。
  9. ^ マンスリー将棋 ヒューリック会長「一番強い女流棋士決めたい」 - 産経新聞(2021年11月5日)
  10. ^ a b c 将棋世界2020年12月号。
  11. ^ 2022年4月1日付で引退該当者となった安食総子女流初段(女流順位戦 D級在籍)の場合、2022年度の第2期女流順位戦D組の最終局を以って引退となった(なお、当該年度の降級点対象者である)。

関連項目

外部リンク

白玲
A級
B級
C級
D級
次期参加
休場
数字は順位 / 名前横の「」は今期休場者 / D級の「*」は降級点の数(3つで女流順位戦の参加資格を失う)
「次期参加」は組み合わせ抽選基準日以降にプロ入りした女流棋士(当期は未参加) / 「休場」は第1期からの休場者(棋戦未参加)
タイトル戦
各期一覧

その他の
棋戦
全棋士参加棋戦
一部棋士参加可
準公式戦・非公式戦
(休止・終了)

女流
タイトル戦
各期一覧

その他の
女流棋戦
(休止・終了)
カテゴリ カテゴリ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /