コンテンツにスキップ
Wikipedia

黒主山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Anakabot (会話 | 投稿記録) による 2023年12月5日 (火) 20:24 (個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加)であり、現在の版 とは大きく異なる場合があります。

Anakabot (会話 | 投稿記録)による2023年12月5日 (火) 20:24時点の版 (Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加)
黒主山

黒主山(くろぬしやま)は、祇園祭後祭の山。中京区室町三条下がるに位置する。

概要

この山は謡曲『志賀』を取材し、大伴黒主が志賀の桜を眺める様子を表したもので、黒主の人形を御神体として祀る[1]

脚注

  1. ^ "黒主山". 祇園祭山鉾連合会. 2020年7月22日閲覧。

外部リンク

前祭
後祭
休み山
  • 布袋山
  • 前祭・後祭の山鉾は、祇園祭山鉾連合会公式サイト内の「山鉾一覧」の掲載順による
ウィキメディア・コモンズには、祇園祭の山鉾 に関するカテゴリがあります。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /