むさいの意味・関連語を解説。
俗語辞書内検索

(追記) (追記ここまで)

むさい

Musai

むさいとは、「むさ苦しい」の略。

【年代】 昭和時代〜 【種類】 美容・ファッション用語略語

『むさい』の解説

むさいは最近の言葉というイメージがあるが、狂言にもむさいは使われており、文献などを辿ると室町時代には使われていた言葉で「むさぼり欲する心が強い」「卑しい」「下品な」といった意味をもち、転じて「不潔(不快)である」「きたならしい」という意味をもった。
ただし、現代の若者が口にする「むさい」はここからきたものとは別に「むさくるしい」を略した新たな造語として使っている場合が多い。

スポンサードリンク

『むさい』の関連語


(追記) (追記ここまで)



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /