2023年10月4日 10時頃〜12時頃 敷島小学校6年生 伐倒(空開け体験)
大竹教頭、担任 伊藤先生、6年生 10名(男子5名、女子5名)、出前隊 鈴木、吉田(記)
伐倒場所は調査地と同じ高山さんの山でスギとヒノキの混合林で実施。
当日は、あいにくの小雨模様だったが、森の中ではさほど気にならない。また、
引き倒すころには上がった。
今回も学校から現地まではマイクロバスで移動。
調査時に行った目測樹高測定を再度行った、離れた場所からの測定ができないので、13.3〜21.3mとバラバラだった。
伐倒木(スギ)は太かったが、6年生10名と先生方に手伝っていただけると思い、受け口、追い口に溝を付けただけで全て伐ってもらった。子どもたちは鋸の扱いもうまく、先生たちの援護もあって無事に伐ることができた。
けん引して倒すのは際は、子どもたち力を合わせて引っ張って、さほど苦労もなく倒せたが、太い木だったので、ずしん!と音と振動が伝わり、達成感を感じた。
空にはぽっかりと穴が開いた。
伐倒したスギは、胸高直径26cm、樹高24.25m、樹齢35年と立派な木だった。