ワーカーズコープ シリーズ第三弾!
兵庫県豊岡市 Next Green 但馬さんの依頼、出前隊 丹羽 鬼頭で対応しました。
日程:平成27年8月21日(金)〜22日(土)
場所:兵庫県豊岡市竹野町椒1247(三椒川)
主催:ワーカーズコープ/Next Green 但馬
幹事:Next Green 但馬 濱粼さん
ワーカーズコープ 森林里山関連 伊藤リーダー 但馬地域福祉事業所 佐藤さん
参加:14名(二班編成)
出前隊講師:丹羽 鬼頭
□しろいしかく8月21日(金)16:00〜
今回も台風の影響で雨の中、現場の下見と事前打ち合わせを行ないました。
開催主旨と参加者構成を伺ったところ、開催は今回限りで、森の健康診断を知るためということが分かった為、実施内容を森の健康診断体験コースに変更し、本格開催は今後に委ねることを話し合いで決めました。
□しろいしかく8月22日(土)9:00〜15:00
朝まで雨が降り続いていたので森の健康診断始まって以来の雨メニューかとヤキモキ。
しかし、かろうじて晴れ間が顔をのぞかせてきたので実施に踏み切りました。
午前の部は森健調査の詳細を理解してもらう為、丹羽さんと鬼頭がグループのリーダーとなり、参加の皆さんは森の健康診断を実際に体験しました。
お昼前には再び雨模様となった為、午後二度目の森健はおこなわず山から撤収。
集合場所の大広間で昼食をすませた後、グループに分かれて調査データの読み合わせと調査地点の山の状態を確認したところ、ニ地点共に「超過密」の結果でした。
調査結果のまとめでは、現状の山の状況から参加者のみなさんに自分が山主なら眼の前の山を今後どの様にしていくのか、各自の考えを述べあい意見交換しました。
◼︎当地豊岡では、2004年に由良川災害ででバスが川に取り残された事故や円山川東側の堤防決壊など生活地周辺で起きた自然災害が記録されていました。それが地元の皆さんの共通理解となって、森の健康診断がおこなわれると地域で広がりがみえてくるのではないでしょうか。
◇◇◇ トピックス ◇◇◇
〜森の百業〜 Next Green 但馬さんのFacebookに
森の健康診断出前隊 のことが記載されました。
https://ja-jp.facebook.com/nextgreentajima
以上 報告:鬼頭志朗