このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
高圧ガスの製造にあたっては、高圧ガス保安法により都道府県知事の許可を受ける必要があり、冷凍を除く第一種製造事業者向けに申請書類等について「高圧ガス製造許可申請の手引き」を案内しています。
(冷凍則以外はこちら )
なお、冷凍則も申請書類は基本的には同様となりますが、「製造計画書」等の一部の書式は冷凍則専用のものがありますので、以下からダウンロードしてご利用ください。
第2種製造事業者の届出書類等も併せて以下に記載しています。届出先はこちら
なお、一部を除く高圧ガス手続きは、こちらから電子申請ができます。
【冷凍則専用書式】冷凍則の手続きに必要な書類一覧
必要添付書類は、それぞれの手続きに応じて、以下の記入要領を参照して下さい。
なお、可燃性、毒性ガスを冷媒に使う場合は、追加書類が必要となりますので、個別にお問い合わせ下さい。
【冷凍則の技術上の基準対応事項 早見表】
以下は、冷凍則の技術上の基準(第7条、第9条、第14条)の対応事項早見表です。
申請する施設が遵守すべき事項を確認するための参考としてください。
また、令和7年5月21日に冷凍事業所向け講習会で解説した講習資料(こちら)を掲載しています。
※(注記)移動式製造設備、認定指定設備(第2種冷凍)についての基準はこの限りではありませんので、個別にお問い合わせ下さい。