このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 外国籍県民・多言語情報 > 【やさしい日本語】災害(さいがい)のときに 外国人(がいこくじん)の みなさんを たすける とりくみ
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
このページは、災害(さいがい)について しりたいときに みてください。
おおきな 災害(さいがい)の ときは、このページで しらせます。
さいがいのとき 外国人(がいこくじん)の みなさんの やくにたつ じょうほうも あります。
したの ボタンを おすと、ちがう ことばの ページに いどうします。
english kantaiji hantaijino korean spanish portuguese tagalog thai vietnamese laos cambodia nihongo
神奈川県(かながわけん)の 災害(さいがい)について おしらせを みることが できます。
・地震(じしん=おおきな ゆれ)や 津波(つなみ=とても おおきい なみ)の おしらせ
・てんきの 警報(けいほう=つよい ちゅういの おしらせ)、注意報(ちゅういほう=ちゅういの おしらせ)
・避難所(ひなんじょ=さいがいのとき にげるところ)の おしらせ など
かながわ国際交流財団(こくさいこうりゅうざいだん)の ページです。
おおきな 災害(さいがい)の ときは、いろいろな ことばで おしらせを だします。
english kantaiji korean portuguese
<財団法人(ざいだんほうじん)消防科学総合(しょうぼうかがくそうごう)センターが つくりました>
spanish tagalog thai vietnamese laos cambodia
<かながわ自治体(じちたい)の国際政策研究会(こくさいせいさくけんきゅうかい)が つくりました>
english kantaiji korean spanish portuguese tagalog yasasinihongo
<川崎市(かわさきし)総務企画局(そうむきかくきょく)危機管理室(ききかんりしつ)が つくりました>
english kantaiji korean spanish portuguese vietnamese
<藤沢市(ふじさわし)防災安全部(ぼうさいあんぜんぶ)危機管理課(ききかんりか)が つくりました>
外国人(がいこくじん)の みなさんが 災害(さいがい)のときに たすかるために だいじなことが かいてある ポスターです。QRコードを スマートフォンで スキャンすると、いろいろな ことばで ポスターを みることが できます。
※(注記)「QRコード」は、株式会社(かぶしきがいしゃ)デンソーウェーブの 登録商標(とうろくしょうひょう)です。
<内閣府(ないかくふ)が つくりました>
クレアでは、災害(さいがい)のとき 外国人(がいこくじん)の みなさんを たすけるために やくにたつ ツールを くばっています。
月(つき)に2〜3回(かい)、外国人(がいこくじん)の みなさんの やくにたつ おしらせを メールで おくります。いろいろな ことばを えらぶことが できます。スマートフォン、パソコン どちらでも よいです。災害(さいがい)の ときも おしらせが きます。
にほんごを はなすことが できない 外国人(がいこくじん)の みなさんが 病院(びょういん)へ いくときに、病気(びょうき)や けがの ぐあいを おいしゃさんに せつめいするための ツールです。いろいろな ことばを えらぶことが できます。ぜんぶで 28の ことばが あります。
englishno kantaijino koreanno spanishno portuguesenno thaino tagalogno vietnamno laosno cambodianno indonesianno nepaleseno burmeseno germanyno russianno frenchno persianno arabicno croatianno tamilno sinharano ukurainianno mongolianno
日本(にほん)の 災害(さいがい)について おしらせする アプリです。いろいろな ことばを えらぶことが できます。ぜんぶで 15の ことばが あります。
| セーフティーチップス | ダウンロード | 説明(せつめい)ページ | |
|---|---|---|---|
|
For Android |
For iPhone |
||
NHKワールドJAPANが いろいろな ことばで だしている ニュースや プログラムを みることが できる アプリです。地震(じしん=おおきな ゆれ)や 津波(つなみ=とても おおきい なみ)の おしらせを スマートフォンに おくる サービスも あります。
| NHKワールド | ダウンロード | 説明(せつめい)ページ | |
|---|---|---|---|
|
For Android |
For iPhone |
||
日本(にほん)に りょこうに きている ひとへの おしらせを みることが できます。てんきの 警報(けいほう=つよい ちゅういの おしらせ)や 注意報(ちゅういほう=ちゅういの おしらせ)、でんしゃや バスなどが うごいているか、病気(びょうき)や あつさへの ちゅういなどの おしらせを だします。
| [画像:日本政府観光局のロゴ] | X(旧Twitter) | 説明(せつめい)ページ | |
|---|---|---|---|
おおきな 災害(さいがい)のとき、神奈川県(かながわけん)と公益財団法人(こうえきざいだんほうじん)かながわ国際交流財団(こくさいこうりゅうざいだん)は、「神奈川県(かながわけん)災害多言語支援(さいがいたげんごしえん)センター」を ひらきます。外国人(がいこくじん)の みなさんに 災害(さいがい)について おしらせしたり、こまっていることを 相談(そうだん)することが できます。
災害(さいがい)のときに 外国人(がいこくじん)の みなさんへの 通訳(つうやく)・翻訳(ほんやく)を おこなう ボランティアを さがしています。
新型(しんがた)コロナウイルスについて、いろいろな ことばで おしらせを だします。
english kantaiji hantaiji korean spanish portuguese vietnamese yasasinihongo
このページの所管所属は文化スポーツ観光局 国際課です。