2015年07月31日
龍神といえばやっぱり温泉! 「季楽里(きらり)龍神」?A
☆2015年7月31日(金)午後3時45分〜放送分☆
↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2015年7月31日(金)放送分
夏休みシリーズ第2弾!今週も田辺市龍神村の「季楽里(きらり)龍神」さんからお送りします!
IMG_3736.JPG
テーブルも椅子も木でできており、イイ感じの館内になっています。
IMG_3735.JPG
龍神といえばやっぱり温泉。1200年の歴史があり、日本三美人の湯と呼ばれるだけあって、化粧水に浸かっているような感じの温泉です。泉質は重曹泉(ナトリウム炭酸塩泉)。保湿力も高く、また切り傷や赤ちゃんのオムツかぶれなんかにも効くそうです。
IMG_3711.JPG
11年前にできた季楽里龍神さん。お部屋も綺麗ですし、目の前を流れる日高川の清流の音を聴きながらゆっくりした時間を過ごしませんか?
もちろん、地元のものをふんだんに使ったお料理も自慢なんだそうです。
IMG_3729.JPG
IMG_3732.JPG
IMG_3733.JPG
ジビエのお料理も・・・
IMG_3731.JPG
バイキングなので美味しいものをいっぱい食べてくださいね!
IMG_3740.JPG
先週お伝えした「柚べし」や「くろもじローション」などのおみやげ物も充実。
IMG_3739.JPG
季楽里龍神さんでは10名様以上でしたら県内全域お迎えにきてくれるそうです。
是非みなさんお誘いあわせの上、ゆっくりした時間を過ごしに季楽里龍神さんへ来てくださいね!
IMG_3721.JPG
季楽里(きらり)龍神
和歌山県田辺市龍神村龍神 189
でんわ 0739-79-0331
☆季楽里龍神のHPはこちらから☆
↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2015年7月31日(金)放送分
夏休みシリーズ第2弾!今週も田辺市龍神村の「季楽里(きらり)龍神」さんからお送りします!
IMG_3736.JPG
テーブルも椅子も木でできており、イイ感じの館内になっています。
IMG_3735.JPG
龍神といえばやっぱり温泉。1200年の歴史があり、日本三美人の湯と呼ばれるだけあって、化粧水に浸かっているような感じの温泉です。泉質は重曹泉(ナトリウム炭酸塩泉)。保湿力も高く、また切り傷や赤ちゃんのオムツかぶれなんかにも効くそうです。
IMG_3711.JPG
11年前にできた季楽里龍神さん。お部屋も綺麗ですし、目の前を流れる日高川の清流の音を聴きながらゆっくりした時間を過ごしませんか?
もちろん、地元のものをふんだんに使ったお料理も自慢なんだそうです。
IMG_3729.JPG
IMG_3732.JPG
IMG_3733.JPG
ジビエのお料理も・・・
IMG_3731.JPG
バイキングなので美味しいものをいっぱい食べてくださいね!
IMG_3740.JPG
先週お伝えした「柚べし」や「くろもじローション」などのおみやげ物も充実。
IMG_3739.JPG
季楽里龍神さんでは10名様以上でしたら県内全域お迎えにきてくれるそうです。
是非みなさんお誘いあわせの上、ゆっくりした時間を過ごしに季楽里龍神さんへ来てくださいね!
IMG_3721.JPG
季楽里(きらり)龍神
和歌山県田辺市龍神村龍神 189
でんわ 0739-79-0331
☆季楽里龍神のHPはこちらから☆
posted by wbs at 18:37| 2015 夏休みシリーズ
2015年07月24日
龍神は名産の宝庫 「季楽里(きらり)龍神」?@
☆2015年7月24日(金)午後3時45分〜放送分☆
↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2015年7月24日(金)放送分
いよいよ夏休み!今週から4週連続で夏休みシリーズをお届けします。
まずは田辺市龍神村の「季楽里(きらり)龍神」さんにお邪魔しました!
IMG_3738.JPG
IMG_3736.JPG
季楽里龍神 専務理事の原さださんにお話しをうかがいました。
取材当日は雨模様だったんですが、原さん曰く、「龍は歓迎する時に雨を降らすそうです。みなさんを歓迎しているんですね!」と・・・
今回は龍神村の名産を中心にお話しをお伺いしました。
まずは「柚べし」。ゆずをくり貫いて、麦味噌やゴマ、落花生などをつめて蒸して乾燥させた保存食です。
お酒やお茶づけによく合うそうです!
IMG_3705.JPG
龍神村にある「護摩山」にちなんで、龍神を「セサミ(ごま)ストリート」にしようと栽培がはじまった「金ごま」
IMG_3706.JPG
龍神村にはえている「くろもじ」の木のオイルと龍神の温泉水でできている「くろもじローション」。
IMG_3715.JPG
癒しの香りとしっとり感で人気上昇中!
IMG_3699.JPG
龍神で育ったサトイモで作った「里芋焼酎」。
20度と25度の「じじばば」、35度の「てち」、25度の「ほいも」の3種類があるそうです。
IMG_3713.JPG
いろんな名産のある龍神村。でも一番は温泉ですよね。
次回は龍神温泉についてお届けします。
IMG_3716.JPG
季楽里(きらり)龍神
和歌山県田辺市龍神村龍神 189
でんわ 0739-79-0331
☆季楽里龍神のHPはこちらから☆
↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2015年7月24日(金)放送分
いよいよ夏休み!今週から4週連続で夏休みシリーズをお届けします。
まずは田辺市龍神村の「季楽里(きらり)龍神」さんにお邪魔しました!
IMG_3738.JPG
IMG_3736.JPG
季楽里龍神 専務理事の原さださんにお話しをうかがいました。
取材当日は雨模様だったんですが、原さん曰く、「龍は歓迎する時に雨を降らすそうです。みなさんを歓迎しているんですね!」と・・・
今回は龍神村の名産を中心にお話しをお伺いしました。
まずは「柚べし」。ゆずをくり貫いて、麦味噌やゴマ、落花生などをつめて蒸して乾燥させた保存食です。
お酒やお茶づけによく合うそうです!
IMG_3705.JPG
龍神村にある「護摩山」にちなんで、龍神を「セサミ(ごま)ストリート」にしようと栽培がはじまった「金ごま」
IMG_3706.JPG
龍神村にはえている「くろもじ」の木のオイルと龍神の温泉水でできている「くろもじローション」。
IMG_3715.JPG
癒しの香りとしっとり感で人気上昇中!
IMG_3699.JPG
龍神で育ったサトイモで作った「里芋焼酎」。
20度と25度の「じじばば」、35度の「てち」、25度の「ほいも」の3種類があるそうです。
IMG_3713.JPG
いろんな名産のある龍神村。でも一番は温泉ですよね。
次回は龍神温泉についてお届けします。
IMG_3716.JPG
季楽里(きらり)龍神
和歌山県田辺市龍神村龍神 189
でんわ 0739-79-0331
☆季楽里龍神のHPはこちらから☆
posted by wbs at 16:00| 2015 夏休みシリーズ
2015年07月17日
熊野本宮大社にお礼参り!
☆2015年7月17日(金)午後3時45分〜放送分☆
↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2015年7月17日(金)放送分
みなさん、FIFA女子ワールドカップはご覧になりましたか?
なでしこジャパン、惜しくも準優勝!でも立派な成績だと思います。
そこで、今週はなでしこジャパンともゆかりの深い「熊野本宮大社」へ参拝し、九鬼家隆宮司にお話を伺いました。
IMG_3745.JPG
キリングループがオフィシャルスポンサーになっているJFA(日本サッカー協会)のシンボルマークになっている「八咫烏(やたがらす)」。ユニフォームの胸にもついてますよね。
IMG_3741.JPG
IMG_3742.JPG
IMG_3743.JPG
なぜ、日本サッカー協会のシンボルマークが八咫烏になったのか?
協会設立時に熊野の出身の人がメンバーの中にいたそうです。
(詳しくは本編を聞いてね!)
拝殿の真ん中にも八咫烏の額縁が・・・
IMG_3747.JPG
みんなの願いを絵馬や巨大ユニホームに書いてもらっていたそうです。
IMG_3748.JPG
IMG_3756.JPG
今回は決勝で敗れ、準優勝という結果に終わってしまいましたが、みんなに勇気と感動を与えてくれたなでしこジャパン。これからも活躍を期待しています!
IMG_3755.JPG
夏休みにドライブをかねて熊野本宮大社に参拝してみてはいかがですか?
熊野本宮大社HPはこちら
熊野本宮大社
和歌山県田辺市本宮町本宮
TEL 0735-42-0009 FAX 0735-42-0753
↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2015年7月17日(金)放送分
みなさん、FIFA女子ワールドカップはご覧になりましたか?
なでしこジャパン、惜しくも準優勝!でも立派な成績だと思います。
そこで、今週はなでしこジャパンともゆかりの深い「熊野本宮大社」へ参拝し、九鬼家隆宮司にお話を伺いました。
IMG_3745.JPG
キリングループがオフィシャルスポンサーになっているJFA(日本サッカー協会)のシンボルマークになっている「八咫烏(やたがらす)」。ユニフォームの胸にもついてますよね。
IMG_3741.JPG
IMG_3742.JPG
IMG_3743.JPG
なぜ、日本サッカー協会のシンボルマークが八咫烏になったのか?
協会設立時に熊野の出身の人がメンバーの中にいたそうです。
(詳しくは本編を聞いてね!)
拝殿の真ん中にも八咫烏の額縁が・・・
IMG_3747.JPG
みんなの願いを絵馬や巨大ユニホームに書いてもらっていたそうです。
IMG_3748.JPG
IMG_3756.JPG
今回は決勝で敗れ、準優勝という結果に終わってしまいましたが、みんなに勇気と感動を与えてくれたなでしこジャパン。これからも活躍を期待しています!
IMG_3755.JPG
夏休みにドライブをかねて熊野本宮大社に参拝してみてはいかがですか?
熊野本宮大社HPはこちら
熊野本宮大社
和歌山県田辺市本宮町本宮
TEL 0735-42-0009 FAX 0735-42-0753
posted by wbs at 16:00| うまいが一番!のお店紹介
2015年07月03日
暑い時には辛いものを!!紀州南部ロイヤルホテル 中華レストラン「蘇州」
☆2015年7月3日(金)午後3時45分〜放送分☆
↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2015年7月3日(金)放送分
「うまいが一番!」なお店を紹介するこのコーナー。
今回は紀州南部ロイヤルホテルさんの中にある中華レストラン「蘇州(そしゅう)」さんにお邪魔しました!
IMG_3399.JPG
玄関では、中国っぽい小物や、パンダがお出迎え!
IMG_3441.JPG
IMG_3440.JPG
お店に入って一番最初に目を引くのは、この景色です。
取材当日が曇りだったのが非常に残念・・・
IMG_3439.JPG
高台に立っていて、紀伊水道が一望できるこのロケーション!必見です!!
ここ「蘇州」さん、ホテル内のレストランですが、宿泊客だけでなく一般のお客さんも非常に多く、ファンが多いお店なんだそうです。その秘密は・・・
IMG_3386.JPG
今回お話をお伺いしたお三方、左から「蘇州」店長・樫山健太さん、料飲部マネージャー・矢頭薫さん、中華料理担当料理長・藤本禎久さん。
このお店の料理長の藤本さん、実はあの陳健一さんのお店「四川飯店」で修行を積んだ、スゴイ人なんです!そのスゴイ人がつくったお料理がコチラ!麻婆豆腐とエビチリを用意してくれました!
IMG_3382.JPG
IMG_3383.JPG
この四川料理、豆板醤やラー油にかなりのこだわりを持ってつくっています。ちなみにラー油は自家製☆
ひと口食べると、先にうまみが来て、その後辛さがじわじわやってきます。
IMG_3394.JPG
料理長曰く、麻婆豆腐は「キリン一番絞り」、エビチリは「キリン一番絞りスタウト」にぴったりだそうですよ!
もちろん、お店では「キリン一番絞りプレミアム」も飲めます!
これからの暑い季節に辛いものとビール、最高ですよね!!
「ほんと、その通り!」と思った人に朗報です!
img048068.jpg
7月10日(金)11日(土)の二日間、紀州南部ロイヤルホテルさんでは「キリンビアフェスタ2015in紀州南部ロイヤルホテル」が開かれます。キリン一番絞りプレミアム、一番絞り、一番絞りスタウト、ハートランドなどのビールやワイン、カクテル、焼酎などが飲み放題!しかも先ほどご紹介した麻婆豆腐やエビチリなどの中華料理とフランス料理のバイキング、つまり食べ放題!!これは行かなきゃ損でしょ!!!
料金(当日)大人5500円 子ども(3歳以上)1200円
(前売り)大人4800円 子ども(3歳以上)800円
7月9日まで前売り券を販売中です。
詳しくは→でんわ0739−72−5500(ホテル代表)まで
IMG_3419.JPG
収録後、みんなで記念撮影。なかなか茶目っ気のある料理長の料理を是非食べに来てくださいね!
紀州南部ロイヤルホテル 中華レストラン「蘇州」
和歌山県日高郡みなべ町山内字大目津泊り348
でんわ 0739-72-5500(ホテル代表)
営業時間 昼食12:00〜14:00(LO 13:30) 夕食17:30〜21:00(LO 20:30)
↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2015年7月3日(金)放送分
「うまいが一番!」なお店を紹介するこのコーナー。
今回は紀州南部ロイヤルホテルさんの中にある中華レストラン「蘇州(そしゅう)」さんにお邪魔しました!
IMG_3399.JPG
玄関では、中国っぽい小物や、パンダがお出迎え!
IMG_3441.JPG
IMG_3440.JPG
お店に入って一番最初に目を引くのは、この景色です。
取材当日が曇りだったのが非常に残念・・・
IMG_3439.JPG
高台に立っていて、紀伊水道が一望できるこのロケーション!必見です!!
ここ「蘇州」さん、ホテル内のレストランですが、宿泊客だけでなく一般のお客さんも非常に多く、ファンが多いお店なんだそうです。その秘密は・・・
IMG_3386.JPG
今回お話をお伺いしたお三方、左から「蘇州」店長・樫山健太さん、料飲部マネージャー・矢頭薫さん、中華料理担当料理長・藤本禎久さん。
このお店の料理長の藤本さん、実はあの陳健一さんのお店「四川飯店」で修行を積んだ、スゴイ人なんです!そのスゴイ人がつくったお料理がコチラ!麻婆豆腐とエビチリを用意してくれました!
IMG_3382.JPG
IMG_3383.JPG
この四川料理、豆板醤やラー油にかなりのこだわりを持ってつくっています。ちなみにラー油は自家製☆
ひと口食べると、先にうまみが来て、その後辛さがじわじわやってきます。
IMG_3394.JPG
料理長曰く、麻婆豆腐は「キリン一番絞り」、エビチリは「キリン一番絞りスタウト」にぴったりだそうですよ!
もちろん、お店では「キリン一番絞りプレミアム」も飲めます!
これからの暑い季節に辛いものとビール、最高ですよね!!
「ほんと、その通り!」と思った人に朗報です!
img048068.jpg
7月10日(金)11日(土)の二日間、紀州南部ロイヤルホテルさんでは「キリンビアフェスタ2015in紀州南部ロイヤルホテル」が開かれます。キリン一番絞りプレミアム、一番絞り、一番絞りスタウト、ハートランドなどのビールやワイン、カクテル、焼酎などが飲み放題!しかも先ほどご紹介した麻婆豆腐やエビチリなどの中華料理とフランス料理のバイキング、つまり食べ放題!!これは行かなきゃ損でしょ!!!
料金(当日)大人5500円 子ども(3歳以上)1200円
(前売り)大人4800円 子ども(3歳以上)800円
7月9日まで前売り券を販売中です。
詳しくは→でんわ0739−72−5500(ホテル代表)まで
IMG_3419.JPG
収録後、みんなで記念撮影。なかなか茶目っ気のある料理長の料理を是非食べに来てくださいね!
紀州南部ロイヤルホテル 中華レストラン「蘇州」
和歌山県日高郡みなべ町山内字大目津泊り348
でんわ 0739-72-5500(ホテル代表)
営業時間 昼食12:00〜14:00(LO 13:30) 夕食17:30〜21:00(LO 20:30)
posted by wbs at 16:00| うまいが一番!のお店紹介