2005年10月
2005年10月31日
ド素人のわたしが超ハイレベルなバンドを語る2
え〜、最初に訂正です。
表題略して「ド素人が語る1」にて、1部訂正が。
『熱帯JAZZ BAND』⇒『熱帯JAZZ楽団』
でした、お詫びいたします。m(_ _)m
もう「ド素人が語る2」かよっ!!
しかも、うまい具合に略せちゃってるよ!!
「ド素人が語る1」でコメントくれた「たなぱちゅ」が、
わたしの友達です。
彼はトロンボニスト(Trombonist)です。
大学の部活で知り合いまして、指揮者をやってたんで、大概の吹奏楽器は扱えます、確か。
打楽器も大概扱えたかと。
すごいです。
わたしはせいぜい、
「音なら鳴らせますが何かっ?!」
ってくらいです。
鳴りゃ良いほうです。
つまり、今回は、わたしがいかにド素人かを語りたいと思います。
あんまり必要ないような気もするけど...。
てか、今日、この表題にしたのは、さっきの訂正したかっただけなの...。
ちなみに、わたしの楽器歴を語りますと。
ピアノ...幼稚園年長さん途中から高校2年まで(先生に教えてもらったのは)
クラリネット...大学時代の3年と10ヶ月
トランペット...1ヶ月(吹奏に入る前に、軽音におったんです)
結構やってそうに見えますが、ピアノはどっかの楽器屋さんの教室に通っとったわけではなく、近所の音大卒のおねえさんのところに通っとったんですよ。
幼稚園の時に、オルガンを弾いとる友達を見て、
「わたしもやりたい!」
と親に言った(らしい)。
もちろん、グレードなんてものも知らんし、近所でやっとるとこあるでー、って感じで始めました。
後に、音楽教室に行かんくて良かった、と思ったよ。
その、グレードとかいうの?
別に、ピアノで食ってく気なんかなかったし、クラシックにこだわるつもりもなかったし、ただ単に音楽が好きで、自分が気に入った曲とかを(クラシック、歌謡曲、POP-Sに限らす)弾ければそれで良かったので...。
んで、幼稚園の時に、弾ける友達の見よう見真似でオルガン弾いとった(らしい)んやわ。
そして、この話はわたし自身には全く自覚も記憶もない自慢話なんやけど(タチ悪いな)、
祖母曰く、
「クリスマスの時期に、クリスマスの曲がスピーカーから流れてきて、その曲を聞いて、聞いたまんまオルガンで弾いた」
らしい。
かなり大げさに言っとると思うけど、せいぜい弾いたって言っても、メロディラインだけやと思うよ。何せ、わたしに自覚と記憶がない...。
だから、耳は良かったようです。
吹奏楽始めた時も、初めて聞く用語とか(ピッチとか)には戸惑ったけど、特に苦労はせんかったように思う。
んで、わたしがいかにド素人かって言いますと。
まず、吹奏楽歴はたかが4年。
吹いた曲は少ないし、高校や中学からやってきてる子に比べたら、レベルが違います。
そして、何より楽器に対する姿勢が違う。
そこは、もう比べるべき次元やないね。
何せ、みなさんはそれで食ってくわけですから。
しかも、G☆Mさんに特定すれば、そもそもJAZZやラテン系の曲に詳しくない。
まー、だからこそ、純粋にすごいものをすごいと言えるんやけどネ。
エンターテイナーやし、パフォーマーやし。
未だかつて、聴いて損した、と思ったことは一回もない。
前回のライブと同じ曲も何曲かあったんやけど、
確実に今回の方が完成度高くなっとるし(特に「Computer」なんか)。
聴きに来る人を飽きさせない、また聴きたいと思わせる、そんなバンドがG☆Mです。
ファンのわがままとしては、全国行脚とかして欲しくないわ(笑)。
岐阜で頑張って欲しいです。
せいぜい東海地区までにして下さい(←わたしにこんなこと言う権限はないが)。
色んな人に知って欲しいけど、聴きたかったら岐阜に来て、って感じぃ??
(↑お前誰だ)
岐阜が誇るバンドです。
わたしが大好きなバンドです。
こんなド素人なわたしがすごいって言ってんだから、
すごいのよっ!!
では。
表題略して「ド素人が語る1」にて、1部訂正が。
『熱帯JAZZ BAND』⇒『熱帯JAZZ楽団』
でした、お詫びいたします。m(_ _)m
もう「ド素人が語る2」かよっ!!
しかも、うまい具合に略せちゃってるよ!!
「ド素人が語る1」でコメントくれた「たなぱちゅ」が、
わたしの友達です。
彼はトロンボニスト(Trombonist)です。
大学の部活で知り合いまして、指揮者をやってたんで、大概の吹奏楽器は扱えます、確か。
打楽器も大概扱えたかと。
すごいです。
わたしはせいぜい、
「音なら鳴らせますが何かっ?!」
ってくらいです。
鳴りゃ良いほうです。
つまり、今回は、わたしがいかにド素人かを語りたいと思います。
あんまり必要ないような気もするけど...。
てか、今日、この表題にしたのは、さっきの訂正したかっただけなの...。
ちなみに、わたしの楽器歴を語りますと。
ピアノ...幼稚園年長さん途中から高校2年まで(先生に教えてもらったのは)
クラリネット...大学時代の3年と10ヶ月
トランペット...1ヶ月(吹奏に入る前に、軽音におったんです)
結構やってそうに見えますが、ピアノはどっかの楽器屋さんの教室に通っとったわけではなく、近所の音大卒のおねえさんのところに通っとったんですよ。
幼稚園の時に、オルガンを弾いとる友達を見て、
「わたしもやりたい!」
と親に言った(らしい)。
もちろん、グレードなんてものも知らんし、近所でやっとるとこあるでー、って感じで始めました。
後に、音楽教室に行かんくて良かった、と思ったよ。
その、グレードとかいうの?
別に、ピアノで食ってく気なんかなかったし、クラシックにこだわるつもりもなかったし、ただ単に音楽が好きで、自分が気に入った曲とかを(クラシック、歌謡曲、POP-Sに限らす)弾ければそれで良かったので...。
んで、幼稚園の時に、弾ける友達の見よう見真似でオルガン弾いとった(らしい)んやわ。
そして、この話はわたし自身には全く自覚も記憶もない自慢話なんやけど(タチ悪いな)、
祖母曰く、
「クリスマスの時期に、クリスマスの曲がスピーカーから流れてきて、その曲を聞いて、聞いたまんまオルガンで弾いた」
らしい。
かなり大げさに言っとると思うけど、せいぜい弾いたって言っても、メロディラインだけやと思うよ。何せ、わたしに自覚と記憶がない...。
だから、耳は良かったようです。
吹奏楽始めた時も、初めて聞く用語とか(ピッチとか)には戸惑ったけど、特に苦労はせんかったように思う。
んで、わたしがいかにド素人かって言いますと。
まず、吹奏楽歴はたかが4年。
吹いた曲は少ないし、高校や中学からやってきてる子に比べたら、レベルが違います。
そして、何より楽器に対する姿勢が違う。
そこは、もう比べるべき次元やないね。
何せ、みなさんはそれで食ってくわけですから。
しかも、G☆Mさんに特定すれば、そもそもJAZZやラテン系の曲に詳しくない。
まー、だからこそ、純粋にすごいものをすごいと言えるんやけどネ。
エンターテイナーやし、パフォーマーやし。
未だかつて、聴いて損した、と思ったことは一回もない。
前回のライブと同じ曲も何曲かあったんやけど、
確実に今回の方が完成度高くなっとるし(特に「Computer」なんか)。
聴きに来る人を飽きさせない、また聴きたいと思わせる、そんなバンドがG☆Mです。
ファンのわがままとしては、全国行脚とかして欲しくないわ(笑)。
岐阜で頑張って欲しいです。
せいぜい東海地区までにして下さい(←わたしにこんなこと言う権限はないが)。
色んな人に知って欲しいけど、聴きたかったら岐阜に来て、って感じぃ??
(↑お前誰だ)
岐阜が誇るバンドです。
わたしが大好きなバンドです。
こんなド素人なわたしがすごいって言ってんだから、
すごいのよっ!!
では。
2005年10月30日
すごいわ。
あー、今日は、彼氏と1日デートやったんやけれども。
映画を観てきました。
『まだまだあぶない刑事』
おいおい、デートで観るもんちゃうやろー。
いーえ、『キル・ビル』だって観ちゃいますからっ!
あ、この時はまだ付き合ってないや。
わたしねー、『あぶない刑事』大好きっ子やったの。
小学生くらいやったと思うけど(中学生かなぁ)、
授業終わって、帰ってきて、16時からの1時間、
いっつも楽しみにしとったの。
当時の課長さん(名前忘れちった)はもう亡くなっちゃったけど、
タカとユージに、トオルにカオル。
そしてそれをとりまく、ベンガルさんら脇の方々とのやりとりがおもしろくって。
映画は観たことなかったんやけど、彼氏によれば、前作であの2人は死んだそうな。
というか、死んでなきゃおかしい状況やったそうな(核爆弾くらったのか?)。
とっても楽しみ☆
いざ始まっての感想。
「みんな、年くったな〜〜...。」
大変申し訳ないんやけど...。
でもさ、すごいよね、さっき書いた4人。
体型変わってないの!
カオルさん(浅野温子さん)は、まともな格好を一度もせず、
最後の最後に、椿鬼奴(知ってたら笑って)みたいな格好しとったし。
トオル(中村トオルさん)はもともとが若かったけど、
でも相変わらずかっこええし。
そしてタカ(舘ひろしさん)とユージ(柴田恭平さん)は、
当然、それなりにお年を重ねられたけれど、
全然腹出てない!!
確かに顔見ると、年食ったな〜、と思うけど、
動きは相変わらず機敏やねぇ。
そして、何と言っても化け物的(すみません...)に若さを保っとったのは、
木の実ナナさん!!!!
きっと20年近くスタイル変わってないね。
あんなおばちゃん(失礼...)になりたい!
かっこえーわー。
映画の内容は、まー、ここでは書かんとしても、
俳優さんたちの化け物ぶり(ホントごめんなさい...)に驚かされた映画やった。
はー、今から鍛えとこ。
もうちょっと、ジムに通う日数、増やそうかなぁ。
では。
映画を観てきました。
『まだまだあぶない刑事』
おいおい、デートで観るもんちゃうやろー。
いーえ、『キル・ビル』だって観ちゃいますからっ!
あ、この時はまだ付き合ってないや。
わたしねー、『あぶない刑事』大好きっ子やったの。
小学生くらいやったと思うけど(中学生かなぁ)、
授業終わって、帰ってきて、16時からの1時間、
いっつも楽しみにしとったの。
当時の課長さん(名前忘れちった)はもう亡くなっちゃったけど、
タカとユージに、トオルにカオル。
そしてそれをとりまく、ベンガルさんら脇の方々とのやりとりがおもしろくって。
映画は観たことなかったんやけど、彼氏によれば、前作であの2人は死んだそうな。
というか、死んでなきゃおかしい状況やったそうな(核爆弾くらったのか?)。
とっても楽しみ☆
いざ始まっての感想。
「みんな、年くったな〜〜...。」
大変申し訳ないんやけど...。
でもさ、すごいよね、さっき書いた4人。
体型変わってないの!
カオルさん(浅野温子さん)は、まともな格好を一度もせず、
最後の最後に、椿鬼奴(知ってたら笑って)みたいな格好しとったし。
トオル(中村トオルさん)はもともとが若かったけど、
でも相変わらずかっこええし。
そしてタカ(舘ひろしさん)とユージ(柴田恭平さん)は、
当然、それなりにお年を重ねられたけれど、
全然腹出てない!!
確かに顔見ると、年食ったな〜、と思うけど、
動きは相変わらず機敏やねぇ。
そして、何と言っても化け物的(すみません...)に若さを保っとったのは、
木の実ナナさん!!!!
きっと20年近くスタイル変わってないね。
あんなおばちゃん(失礼...)になりたい!
かっこえーわー。
映画の内容は、まー、ここでは書かんとしても、
俳優さんたちの化け物ぶり(ホントごめんなさい...)に驚かされた映画やった。
はー、今から鍛えとこ。
もうちょっと、ジムに通う日数、増やそうかなぁ。
では。
2005年10月29日
ド素人のわたしが超ハイレベルなバンドを語る1
いや〜、最高ですねぇ。
ライブはいいっ!!
今日は、わたしの大学時代の友達が所属するビッグバンド、
「ゴージャス☆モンキーズ」(略してG☆M)
The 7th Live
でございました。
知っとる人おるかな〜?
おったらでれ嬉しいんやけど。
岐阜人に限定されるけど...。
リーダーは野々田万照さん。
プロのサックス奏者です。岐阜の鷺山の方のご出身だとか。
『熱帯JAZZ BAND』の一員で、高橋真梨子さんのツアーバンドの一員でもいらっしゃいます。
詳しくは、後でG☆Mのアドレス載せるんで、
興味ある方は覗いてみてね。
いっつもチケットは即完売、あまりの人の入りで、
何回目からか2部制、かつ定数制に、やむなくしたのであります。
このG☆Mはですね、ものすごくレベルが高いのです。
毎回わたしの顔見知り度が増すこのバンド、
リーダーはプロなんやけど、他にも、プロ、セミプロでやっとる人とか、
各種楽器の先生とか。っていうかこういう方々がほとんどなんやけど(多分)。
んで、リーダーの野々田さんが、こういう(どういう)すごい方なんで、
プロのお友達をゲストで連れてきてくださるのね。
今日は、同じく高橋真梨子さんツアーバンドの一員のプロパーカッショニスト、マロさん。
プロとプロのアドリブの掛け合いってたまらんよね〜。
鳥肌モンやし、こっちも彼らの掛け合いから目が離せない!!
惚れるよ、マジかっこいいよ。
もうね、初回から野々田さんには惚れまくりなんやけどね。
ぱっと見は、エセマジシャン(ごめんなさい...)、ノリがよくて、めちゃめちゃかっこいい!!ダンスィングは70年代、奏でる音色は最高だいっ!
他にもねっ、
トランペットで、すげえハイトーン出せる兄さんとか、
リズム隊の皆さんとか、みんなに惚れまくりなんやけど(ベースのチョッパーが好き←マニアックすぎ?)、
一番惚れとんのは野々田さんのお兄ちゃん♪
実のお兄さんで、ギター担当です。
今日座った位置、ちょうど視界が開けて、いつものお兄ちゃんのポジションがバッチリ!
しっかり指さばき(?)を見られるわっ♪
ってワクワクしとったら、今日はゲストのマロさんがお座りに。
そして、お兄ちゃんはちょうどわたしのところからは見えない位置に!!
あ〜〜、おにい〜ちゃ〜ん...ちゃ〜ん...ちゃ〜〜〜〜ん
でもでも!めったに見られないマロさんのボンゴさばき(???)を、
しっかと眼(まなこ)に焼き付けましたよ!
お兄ちゃんは、また次の機会に...。
てなわけで、野々田さんのお友達のプロの方も、
「こいつらすげ〜よ!」
って認めるほどの腕前!!
だって、ホントにすごいもん!
ド素人のわたしが超ハイレベルなバンドを語った。
わたしの惚れっぽさを露呈しただけのような気もするけど、
まぁ、それは今に始まったことやないでおいといて(爆)。
一見一聴の価値あり!!
まぁ、まずはHPを訪れてみてくださいよ。
野々田さんのHPも確かリンクされとったで、
まぁ見てみてよ。
そして、次のライブには、誰かと同伴で行きたいわ。
メンバー紹介の時に、友達の名前を呼びたい。
そして、注目されたい???
いや、称えたい!!
ちなみに、今日の表題は、
「ド素人のわたしが超ハイレベルなバンドを語る1」
なんやて。
やで、またそのうち、
「ド素人のわたしが超ハイレベルなバンドを語る2」
を載せますね。
明日やったりして。
ちなみに、G☆Mのアドレスはこちら↓
http://www.geocities.jp/g_monkeys/
では。
ライブはいいっ!!
今日は、わたしの大学時代の友達が所属するビッグバンド、
「ゴージャス☆モンキーズ」(略してG☆M)
The 7th Live
でございました。
知っとる人おるかな〜?
おったらでれ嬉しいんやけど。
岐阜人に限定されるけど...。
リーダーは野々田万照さん。
プロのサックス奏者です。岐阜の鷺山の方のご出身だとか。
『熱帯JAZZ BAND』の一員で、高橋真梨子さんのツアーバンドの一員でもいらっしゃいます。
詳しくは、後でG☆Mのアドレス載せるんで、
興味ある方は覗いてみてね。
いっつもチケットは即完売、あまりの人の入りで、
何回目からか2部制、かつ定数制に、やむなくしたのであります。
このG☆Mはですね、ものすごくレベルが高いのです。
毎回わたしの顔見知り度が増すこのバンド、
リーダーはプロなんやけど、他にも、プロ、セミプロでやっとる人とか、
各種楽器の先生とか。っていうかこういう方々がほとんどなんやけど(多分)。
んで、リーダーの野々田さんが、こういう(どういう)すごい方なんで、
プロのお友達をゲストで連れてきてくださるのね。
今日は、同じく高橋真梨子さんツアーバンドの一員のプロパーカッショニスト、マロさん。
プロとプロのアドリブの掛け合いってたまらんよね〜。
鳥肌モンやし、こっちも彼らの掛け合いから目が離せない!!
惚れるよ、マジかっこいいよ。
もうね、初回から野々田さんには惚れまくりなんやけどね。
ぱっと見は、エセマジシャン(ごめんなさい...)、ノリがよくて、めちゃめちゃかっこいい!!ダンスィングは70年代、奏でる音色は最高だいっ!
他にもねっ、
トランペットで、すげえハイトーン出せる兄さんとか、
リズム隊の皆さんとか、みんなに惚れまくりなんやけど(ベースのチョッパーが好き←マニアックすぎ?)、
一番惚れとんのは野々田さんのお兄ちゃん♪
実のお兄さんで、ギター担当です。
今日座った位置、ちょうど視界が開けて、いつものお兄ちゃんのポジションがバッチリ!
しっかり指さばき(?)を見られるわっ♪
ってワクワクしとったら、今日はゲストのマロさんがお座りに。
そして、お兄ちゃんはちょうどわたしのところからは見えない位置に!!
あ〜〜、おにい〜ちゃ〜ん...ちゃ〜ん...ちゃ〜〜〜〜ん
でもでも!めったに見られないマロさんのボンゴさばき(???)を、
しっかと眼(まなこ)に焼き付けましたよ!
お兄ちゃんは、また次の機会に...。
てなわけで、野々田さんのお友達のプロの方も、
「こいつらすげ〜よ!」
って認めるほどの腕前!!
だって、ホントにすごいもん!
ド素人のわたしが超ハイレベルなバンドを語った。
わたしの惚れっぽさを露呈しただけのような気もするけど、
まぁ、それは今に始まったことやないでおいといて(爆)。
一見一聴の価値あり!!
まぁ、まずはHPを訪れてみてくださいよ。
野々田さんのHPも確かリンクされとったで、
まぁ見てみてよ。
そして、次のライブには、誰かと同伴で行きたいわ。
メンバー紹介の時に、友達の名前を呼びたい。
そして、注目されたい???
いや、称えたい!!
ちなみに、今日の表題は、
「ド素人のわたしが超ハイレベルなバンドを語る1」
なんやて。
やで、またそのうち、
「ド素人のわたしが超ハイレベルなバンドを語る2」
を載せますね。
明日やったりして。
ちなみに、G☆Mのアドレスはこちら↓
http://www.geocities.jp/g_monkeys/
では。
2005年10月28日
お腹ぽんぽん♪
今日からヘルパー講座は実技に入りましてん。
内容は、体位変換と衣服着脱。
寝たきり右半身麻痺を想定しての実技やったもんで、
相当疲れました。
介護は大変やわ、ホント体力使うわ。
わたしなんかまだ若いでええけど、50代のおばちゃんなんか、息切らしてやっとったでね。
しかも、あくまで想定やし、お互い出来んモン同士やで、多少のミスも許されるけど、
実際現場いきゃあ、新人でもヘルパーはヘルパーやでねー。
復習あるのみやと痛感したことよ。
さて、今日は、家族で外食しました。
と、言うのも、もうすぐ兄の誕生日でして、
そのお祝いを兼ねまして。
兄の大好きな寿司をみんなで食べに行きました。
各務原にあるお店で、おがせ池の近くです。
あの、鯉にフを投げると、すげえがっついてくるあそこです。
去年、兄が見つけてきて、岐阜は海ないんやけど、結構いいネタを仕入れてるんですわ。
「おすすめのコースでよろしいですか?」
と、有無を言わさずメニューが決まり(これが売りなんですよ^^)、
オススメ5品、自分で選ぶの5品。
今日のかあちゃんは太っ腹で、追加OK。
で、わたしは何食べたかってーと...。
たこ こはだ
ひらがいの貝柱(あぶり)
たまご えび
かにみそ(軍艦) あわび(生) あじ
まめだい あまえび
生カキ ぼたんえび
いやぁ、食べた食べた。
2個ずつやないからね、1個ずつやでね。
生カキは寿司と殻に入った生カキと2個食べれたの。
んでね、最近寒いし、熱燗を2合頼んで呑みました。
最初の一口、胃に沁みる〜〜〜〜〜ぅ♪
うまい寿司と熱燗、これからの季節に欠かせんね。
酒呑みや ああ酒呑みや 酒呑みや
最後に、お兄ちゃん、誕生日オメデトウ(^o^)
では。
内容は、体位変換と衣服着脱。
寝たきり右半身麻痺を想定しての実技やったもんで、
相当疲れました。
介護は大変やわ、ホント体力使うわ。
わたしなんかまだ若いでええけど、50代のおばちゃんなんか、息切らしてやっとったでね。
しかも、あくまで想定やし、お互い出来んモン同士やで、多少のミスも許されるけど、
実際現場いきゃあ、新人でもヘルパーはヘルパーやでねー。
復習あるのみやと痛感したことよ。
さて、今日は、家族で外食しました。
と、言うのも、もうすぐ兄の誕生日でして、
そのお祝いを兼ねまして。
兄の大好きな寿司をみんなで食べに行きました。
各務原にあるお店で、おがせ池の近くです。
あの、鯉にフを投げると、すげえがっついてくるあそこです。
去年、兄が見つけてきて、岐阜は海ないんやけど、結構いいネタを仕入れてるんですわ。
「おすすめのコースでよろしいですか?」
と、有無を言わさずメニューが決まり(これが売りなんですよ^^)、
オススメ5品、自分で選ぶの5品。
今日のかあちゃんは太っ腹で、追加OK。
で、わたしは何食べたかってーと...。
たこ こはだ
ひらがいの貝柱(あぶり)
たまご えび
かにみそ(軍艦) あわび(生) あじ
まめだい あまえび
生カキ ぼたんえび
いやぁ、食べた食べた。
2個ずつやないからね、1個ずつやでね。
生カキは寿司と殻に入った生カキと2個食べれたの。
んでね、最近寒いし、熱燗を2合頼んで呑みました。
最初の一口、胃に沁みる〜〜〜〜〜ぅ♪
うまい寿司と熱燗、これからの季節に欠かせんね。
酒呑みや ああ酒呑みや 酒呑みや
最後に、お兄ちゃん、誕生日オメデトウ(^o^)
では。
2005年10月27日
半熟卵の作り方
ブログって日記だよね。
公開日記だよね。
半熟卵の作り方ってありかなぁ。
別に今日半熟卵作ったわけやないんやけど...。
ま、作り方の手紙を送る送ると言いながら、未だに送っていないわたし。
ここに載せるから、これチェックしながら作ってみてよ、Shoueiさん。
(名指しかよっ!)
さて。
1鍋(普通の小手鍋みたいなんでよい)に水をはります。量は、100ccくらい。
2一緒に卵も入れる(4〜5個くらいつくれる、と、思うよぉ)。
3フタをして中火、よりちょっと強めで火にかけること6分。
46分経ったら火を止め、そのまま3分待つ。
53分経ったらすぐ水の中で冷やす。
こんだけです。
ちなみに鍋はきっちりぴっちりフタがしまるものがいい。
たいがい大丈夫やと思うけど、たまに金属のやと、熱とかでちょっと浮いたり曲がったりしとるのあるっしょ。そういうのはNGです。
この時間で作ると、ほどよい半熟さんです。
ラーメンにのっけても、朝、ご飯にのっけて醤油かけてつぶしてまぶして食べても、おでんにいれても、おいしいよ。おでんはまた火にかけるから、ちょっと固くなってまうかもしれんけど。
ちなみに、水の中に入れて冷やした後、保存方法として、ぬれたまんまポリ袋みたいなのに入れて冷蔵庫へ。
そうすれば皮むくときちゅるっとむけてむきやすいよん。
今日はゆっこのお料理(そんなたいしたものか?)教室でお送りしました♪
ぜひやってみて下さいな、かなりの確率で成功します。
キッチンタイマーのセットをお忘れなく☆
では。
公開日記だよね。
半熟卵の作り方ってありかなぁ。
別に今日半熟卵作ったわけやないんやけど...。
ま、作り方の手紙を送る送ると言いながら、未だに送っていないわたし。
ここに載せるから、これチェックしながら作ってみてよ、Shoueiさん。
(名指しかよっ!)
さて。
1鍋(普通の小手鍋みたいなんでよい)に水をはります。量は、100ccくらい。
2一緒に卵も入れる(4〜5個くらいつくれる、と、思うよぉ)。
3フタをして中火、よりちょっと強めで火にかけること6分。
46分経ったら火を止め、そのまま3分待つ。
53分経ったらすぐ水の中で冷やす。
こんだけです。
ちなみに鍋はきっちりぴっちりフタがしまるものがいい。
たいがい大丈夫やと思うけど、たまに金属のやと、熱とかでちょっと浮いたり曲がったりしとるのあるっしょ。そういうのはNGです。
この時間で作ると、ほどよい半熟さんです。
ラーメンにのっけても、朝、ご飯にのっけて醤油かけてつぶしてまぶして食べても、おでんにいれても、おいしいよ。おでんはまた火にかけるから、ちょっと固くなってまうかもしれんけど。
ちなみに、水の中に入れて冷やした後、保存方法として、ぬれたまんまポリ袋みたいなのに入れて冷蔵庫へ。
そうすれば皮むくときちゅるっとむけてむきやすいよん。
今日はゆっこのお料理(そんなたいしたものか?)教室でお送りしました♪
ぜひやってみて下さいな、かなりの確率で成功します。
キッチンタイマーのセットをお忘れなく☆
では。
2005年10月26日
ロッテは強かった...。
こんなに早く日本シリーズネタが終わるとは...。
いと悲し...。
しかしね、最後にいい試合を見せてくれた。
やっと阪神らしい試合をやってくれた。
「何やってんだよ!」って野次る人もおるけど、
選手はみんな頑張って野球やってんです。
その時の、体調、心理状態の中で、精一杯頑張っとるんです。
阪神の皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m
あの粘り、よくぞ最後に見せてくれました。
1勝くらいはして欲しかったけど、済んだもんは仕方ない。
セ・リーグの勝者として、来年、またマークされるやろうで、
今回の日本シリーズを大きな課題として、連続優勝目指して頑張ってください。
では、阪神の敗因はなんでしょう。
ホントにロッテは強かったよ。
打撃はともかく、守備がめちゃめちゃよかった。
今日のフランコのダイビングキャッチは、勢いとノリで好プレーやったとしても、
内野の守備がすごくよかった。
今江君と西岡君。彼らはもちろん打撃も良かったけど、守備のよさが光っとったね。
あとは、阪神サイドの采配かなぁ。
偉そうなこと言えんけど、岡田さんの采配も、矢野さんの球種とかコースのリードも、
何か裏目に出ちゃってたような気がします(田淵さんの解説に基づいて言ってます...)。
今日の解説の田淵さん、今すぐにでも解説席飛び出して、
ベンチに行きたそうな勢いやったもんね(笑)。
もう1つ、システム。
やっぱ日本シリーズまでの期間があきすぎる。
いくら練習やら練習試合やらやったって、だめですよ。
セ・リーグもプレーオフ制にしたほうがいいよ。
我らが八木さんも言ってたし!
日本の野球界、まだまだ考えることいっぱいありますね。
なんかドロドロしたことばっかマスコミにとりあげられて、ごちゃごちゃしとるけど。
とにかく、ご苦労さんでした。
そして、阪神ファンのみなさん、お疲れさんどした(笑)。
では。
いと悲し...。
しかしね、最後にいい試合を見せてくれた。
やっと阪神らしい試合をやってくれた。
「何やってんだよ!」って野次る人もおるけど、
選手はみんな頑張って野球やってんです。
その時の、体調、心理状態の中で、精一杯頑張っとるんです。
阪神の皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m
あの粘り、よくぞ最後に見せてくれました。
1勝くらいはして欲しかったけど、済んだもんは仕方ない。
セ・リーグの勝者として、来年、またマークされるやろうで、
今回の日本シリーズを大きな課題として、連続優勝目指して頑張ってください。
では、阪神の敗因はなんでしょう。
ホントにロッテは強かったよ。
打撃はともかく、守備がめちゃめちゃよかった。
今日のフランコのダイビングキャッチは、勢いとノリで好プレーやったとしても、
内野の守備がすごくよかった。
今江君と西岡君。彼らはもちろん打撃も良かったけど、守備のよさが光っとったね。
あとは、阪神サイドの采配かなぁ。
偉そうなこと言えんけど、岡田さんの采配も、矢野さんの球種とかコースのリードも、
何か裏目に出ちゃってたような気がします(田淵さんの解説に基づいて言ってます...)。
今日の解説の田淵さん、今すぐにでも解説席飛び出して、
ベンチに行きたそうな勢いやったもんね(笑)。
もう1つ、システム。
やっぱ日本シリーズまでの期間があきすぎる。
いくら練習やら練習試合やらやったって、だめですよ。
セ・リーグもプレーオフ制にしたほうがいいよ。
我らが八木さんも言ってたし!
日本の野球界、まだまだ考えることいっぱいありますね。
なんかドロドロしたことばっかマスコミにとりあげられて、ごちゃごちゃしとるけど。
とにかく、ご苦労さんでした。
そして、阪神ファンのみなさん、お疲れさんどした(笑)。
では。
2005年10月25日
NEVER NEVER NEVER SURRENDER!!!!
そう、これは2003年、星野監督(当時)率いる、わが愛する阪神タイガースが掲げたスローガン。
「決して、決して、決して、あきらめない」
今日も大量得点をとられ、3戦目もおそらく勝利はつかめんやろう(21時半現在)。
阪神の選手は、誰も悪くないのよ。
ロッテが強いの。
ロッテがノリノリやの。
ロッテは下剋上やってきたとこなの。
ロッテは今江君に子どもが生まれたの(シーズン中に長男誕生)。
ロッテは韓流ブームにのっとんの(イ・スンヨプて選手おるし、ロッテのCMに韓流スターが出とるし)。
ロッテは何かこじゃれたCMやっとんの。
そりゃ、勢いがちゃいますよ。
それに、今日の試合を見とって思ったのが、
ロッテはかなりビデオとか見てしっかり分析してきとるなーってこと。
球児君とか下柳さんの球をよお見とるんやて。
そこは振るやろ!ってのを、ことごとく見送るのよね。
感服いたした。
シリーズ入って、4番兄貴金本さん、5番今中さんが全く打ててない。
今日、やっと今中さんがヒット打ったんかな。
兄貴さー、かなりのプレッシャーがかかっとると思うんやわ。
そんなん、跳ねのけろやー!
と言いたくなるんやけど、あの兄貴がこんな全く打てんなんて、相当なもんやで。
もー、ホント肩揉んだりたいわっ。
過剰な期待は、本来もっと活躍できる人をつぶしてまうんやなー。
それに、4番5番が打てとらんのに加えて、打線が続かん。
ノンノン(赤星さんのことです)も打てんしなー。
多分、阪神で打率3割超えとるのって矢野さんだけやない?
負ーーけーーたーー。
3試合連続2桁得点て〜〜(/Д\)
さて、今日は別に文句たらたら書くつもりなかったのよ。
ここで表題ですよ。
「Never never never Surrender!!」
おいこまれたよ阪神さん。
もうあとがないんですっ!(←川平J風)
リーグ戦を振り返ろうやないか。
中日に追いつかれ、突き放し、追い抜かれ、一時はやばかったよ。
でも、そんな中、あきらめずにリーグ優勝を掴み取ったやないか!
後がない状態で、ねばってねばってねばり勝ちしたやん!
いいーーんですっ!
これでもいいーーんですっ!
3勝くれてやりゃーいいーーんですっ!
こっちが4勝すりゃーいいーーんですっ!!
人間追い込まれてこそ力が出るもの。
これで1勝もできんかったら、ロッテが強かった、それだけのことよ。
NEVER NEVER NEVER SURRENDER!!!!
では。
「決して、決して、決して、あきらめない」
今日も大量得点をとられ、3戦目もおそらく勝利はつかめんやろう(21時半現在)。
阪神の選手は、誰も悪くないのよ。
ロッテが強いの。
ロッテがノリノリやの。
ロッテは下剋上やってきたとこなの。
ロッテは今江君に子どもが生まれたの(シーズン中に長男誕生)。
ロッテは韓流ブームにのっとんの(イ・スンヨプて選手おるし、ロッテのCMに韓流スターが出とるし)。
ロッテは何かこじゃれたCMやっとんの。
そりゃ、勢いがちゃいますよ。
それに、今日の試合を見とって思ったのが、
ロッテはかなりビデオとか見てしっかり分析してきとるなーってこと。
球児君とか下柳さんの球をよお見とるんやて。
そこは振るやろ!ってのを、ことごとく見送るのよね。
感服いたした。
シリーズ入って、4番兄貴金本さん、5番今中さんが全く打ててない。
今日、やっと今中さんがヒット打ったんかな。
兄貴さー、かなりのプレッシャーがかかっとると思うんやわ。
そんなん、跳ねのけろやー!
と言いたくなるんやけど、あの兄貴がこんな全く打てんなんて、相当なもんやで。
もー、ホント肩揉んだりたいわっ。
過剰な期待は、本来もっと活躍できる人をつぶしてまうんやなー。
それに、4番5番が打てとらんのに加えて、打線が続かん。
ノンノン(赤星さんのことです)も打てんしなー。
多分、阪神で打率3割超えとるのって矢野さんだけやない?
負ーーけーーたーー。
3試合連続2桁得点て〜〜(/Д\)
さて、今日は別に文句たらたら書くつもりなかったのよ。
ここで表題ですよ。
「Never never never Surrender!!」
おいこまれたよ阪神さん。
もうあとがないんですっ!(←川平J風)
リーグ戦を振り返ろうやないか。
中日に追いつかれ、突き放し、追い抜かれ、一時はやばかったよ。
でも、そんな中、あきらめずにリーグ優勝を掴み取ったやないか!
後がない状態で、ねばってねばってねばり勝ちしたやん!
いいーーんですっ!
これでもいいーーんですっ!
3勝くれてやりゃーいいーーんですっ!
こっちが4勝すりゃーいいーーんですっ!!
人間追い込まれてこそ力が出るもの。
これで1勝もできんかったら、ロッテが強かった、それだけのことよ。
NEVER NEVER NEVER SURRENDER!!!!
では。
2005年10月24日
聞きたくない言葉。
いやいや、本日のヘルパー講座、これまた懐かしい用語が登場したよ。
その名も「SD」。
心理屋諸君、懐かしかろうよ。
ホント、ひっさびさ聞いたもんでさ、載せたくなった。
ここ、ちょくちょくわたしの大学の学部の同級生が見るもんで。
最近見かけんけど元気かしら。
ちなみに、SDとは。
1Safety Driver
SDカードって、わたしも持ってる。
2Semantic Differential法
これは、心理学を学んだ人なら絶対やったことがある尺度測定法。ある刺激に対して、個人が抱くイメージや心理的意味を数量的に測定する方法。
と、書いたるけど、こんなん、打ちこんどる本人もよく分かってないので、分かりやすく言いますと。
例えば、ビールと言っても、色んな会社がそれぞれ趣向を凝らして作っとるわけですよ。その各社ビールのパッケージのイメージを、「強い−弱い」「明るい−暗い」「好き−嫌い」などの評価で、それぞれについてどちらよりかを調べ(大抵7段階)て、イメージの差がどれくらいか数字で出すんですね。
すみません、よくわからんよね。図を載せられればよかったんやけど、ちっちゃすぎて写メれんかった...。
多分、こんなようなのやったことあるんやないかなー、質問紙みたいなやつで、「あなたはどんな性格ですか?」みたいなので、「積極的−消極的」とかみたいのがあって、「どちらでもない」とか「非常に当てはまる」とかの尺度があって、こっちそっち○しろまるつけてくようなの。そんな感じですよ。
これが本丸(?)ではありません。最後の3つ目が、心理学ぶ生徒を悩ませる、聞きたくない言葉。
3Standard Deviation
寒気が走るね、この言葉。我ら心理学を専攻した生徒は、特に文系受験で心理に受かった子はたいがい泣く!
心理学って、いわゆる臨床的なのが一般的には知れ渡ってんだけど(カウンセリングとか)、基礎心理学とか応用心理学とか色々分野があって、臨床系もしかり、結局は統計なのよ。収集したデータを統計して、結論を出すってことは、統計学を学ばなきゃならん。その統計学の中に出てくる用語なんです。日本語で言うと「標準偏差」。平均値とはまたちょっと違って、教科書には「ばらつきの範囲を示す値」としたる。
簡単に言えるかなぁ...。実験ってのは、ある決まった条件下で行われるもんで、その一定条件下での平均値だけやと、なかなかその条件の影響力ってのが分かりにくいので、このSDてのを求めることで、どれくらいの割合の人が、平均値に近い条件の影響を受けたかが分かる、ってやつです。
この説明で、分かった方はすごいです。
わかってくれてありがとう。
つまり、わたしもよく分かっとらんもんでこんな説明しかできんのよ...。
もう忘れたっ!!
これでも一応卒業してます(/_-)
だって、この統計法ってさー、Σとか√とかNとかXとかYとかひたすら記号ばっかでお教えなさるもんで、全くもって理解不能...。
この授業はいっつもうるさくて、いっつも追試者、単位不取得者続出...。
わたしの場合は、実験系に進んだので必須やったんやけど...。
でもエクセル君がワンタッチで計算してくれたから何も苦労はせなんだな。
表に打ち込むのは夜通しやったけど。
ゆえに、わたしにとって、いやきっと、心理学を学んだ人、学んでいる人にとっては、忌まわしき言葉「SD」。
セーフティードライバーなんてかわいいもんでも、SD法なんてまだわかりやすいもんでもなく、
標準偏差!!!!!
あー、ひさびさに、身の引き締まる思いやったことよ...。
では。
その名も「SD」。
心理屋諸君、懐かしかろうよ。
ホント、ひっさびさ聞いたもんでさ、載せたくなった。
ここ、ちょくちょくわたしの大学の学部の同級生が見るもんで。
最近見かけんけど元気かしら。
ちなみに、SDとは。
1Safety Driver
SDカードって、わたしも持ってる。
2Semantic Differential法
これは、心理学を学んだ人なら絶対やったことがある尺度測定法。ある刺激に対して、個人が抱くイメージや心理的意味を数量的に測定する方法。
と、書いたるけど、こんなん、打ちこんどる本人もよく分かってないので、分かりやすく言いますと。
例えば、ビールと言っても、色んな会社がそれぞれ趣向を凝らして作っとるわけですよ。その各社ビールのパッケージのイメージを、「強い−弱い」「明るい−暗い」「好き−嫌い」などの評価で、それぞれについてどちらよりかを調べ(大抵7段階)て、イメージの差がどれくらいか数字で出すんですね。
すみません、よくわからんよね。図を載せられればよかったんやけど、ちっちゃすぎて写メれんかった...。
多分、こんなようなのやったことあるんやないかなー、質問紙みたいなやつで、「あなたはどんな性格ですか?」みたいなので、「積極的−消極的」とかみたいのがあって、「どちらでもない」とか「非常に当てはまる」とかの尺度があって、こっちそっち○しろまるつけてくようなの。そんな感じですよ。
これが本丸(?)ではありません。最後の3つ目が、心理学ぶ生徒を悩ませる、聞きたくない言葉。
3Standard Deviation
寒気が走るね、この言葉。我ら心理学を専攻した生徒は、特に文系受験で心理に受かった子はたいがい泣く!
心理学って、いわゆる臨床的なのが一般的には知れ渡ってんだけど(カウンセリングとか)、基礎心理学とか応用心理学とか色々分野があって、臨床系もしかり、結局は統計なのよ。収集したデータを統計して、結論を出すってことは、統計学を学ばなきゃならん。その統計学の中に出てくる用語なんです。日本語で言うと「標準偏差」。平均値とはまたちょっと違って、教科書には「ばらつきの範囲を示す値」としたる。
簡単に言えるかなぁ...。実験ってのは、ある決まった条件下で行われるもんで、その一定条件下での平均値だけやと、なかなかその条件の影響力ってのが分かりにくいので、このSDてのを求めることで、どれくらいの割合の人が、平均値に近い条件の影響を受けたかが分かる、ってやつです。
この説明で、分かった方はすごいです。
わかってくれてありがとう。
つまり、わたしもよく分かっとらんもんでこんな説明しかできんのよ...。
もう忘れたっ!!
これでも一応卒業してます(/_-)
だって、この統計法ってさー、Σとか√とかNとかXとかYとかひたすら記号ばっかでお教えなさるもんで、全くもって理解不能...。
この授業はいっつもうるさくて、いっつも追試者、単位不取得者続出...。
わたしの場合は、実験系に進んだので必須やったんやけど...。
でもエクセル君がワンタッチで計算してくれたから何も苦労はせなんだな。
表に打ち込むのは夜通しやったけど。
ゆえに、わたしにとって、いやきっと、心理学を学んだ人、学んでいる人にとっては、忌まわしき言葉「SD」。
セーフティードライバーなんてかわいいもんでも、SD法なんてまだわかりやすいもんでもなく、
標準偏差!!!!!
あー、ひさびさに、身の引き締まる思いやったことよ...。
では。
2005年10月23日
I do love Tigers!!!!!
日本シリーズ第2日目、今日も阪神は序盤に点を取られ、そして6回裏に3本のホームランを打たれ、5点追加されて現在も攻撃され中。
実況中継中です、実況のゆっこ☆でございます。
阪神は先発安藤、ロッテはものすごいアンダースローの渡辺。
阪神、チャンスが生かせません、赤星出塁するも併殺でチャンス生かせず。
安藤も序盤の2点とられた後、安定したピッチングを続けていましたが、
6回裏、サブローの2ランホームラン、フランコのソロホームランを浴び、
江草に交代。しかし、交代してすぐ、李にソロホームランを浴び、現在7−0.
正直に言おう。
ロッテは乗ってます、ノリノリですよ。
だってあのソフトバンクに勝ってさ、シリーズ始まるまでそこまで間があいてないやん。
いやいや、今日は、昨日今日の試合を見てきての、ロッテのすごいとこをあげるよ。
阪神の不利なとこを言い出したら切りがない。
1.ノリノリ
さっきも書いたけど、ソフトバンクに勝ってノリノリ。実践感覚もまだ残ってるし、ホームやし、地の利は大きい。特に、今江選手がすごい!!この兄ちゃんすごいよ!22歳らしいけど(さっき解説の人が言っとった)、今んとこ全打席ヒット打ってんだよねぇ。昨日は1試合最多安打4でタイ記録なんだよね。
ちょっと失礼。初芝さんが出てきたよ!初芝さん!今期で辞めるんだよね。ロッテ一筋、お疲れさんでした。ってまだ終わってないけどww
2.守備がいい
めちゃめちゃ守備がいい!指示もいいのかもしれんけど、特に内野手の守備がうまいのよ。これまた、今江選手出しちゃうけど、すごい頑張るよね、この子。あと、西岡選手。昨日の、金本兄貴の打撃を見事さばいてゲッツーにしちゃうし。あれ、普通ならセンター前に抜けるヒットだよ。それを遊ゴロにするとはねぇ。あれ、絶対抜けると思ったもん。
3.楽しそう
正直、ホント楽しそうにやっとるよね、特に若い選手らなんか。これは、地の利だけやないと思うね。やりたい放題やっとるよね。そして、今、今江選手が8打席連続安打の新記録を打ち立てました。完全に勝利の女神は完全にロッテ微笑んでるよ。
勢いってのはすごい追い風を起こすんやね。
好きで野球を観るようになってから、いつも思っとったことがあったの。
オールスターとか日本シリーズとか、セ対パでやると、たいがいパが勝つやんか。
やから、パの方が、根本的にレベルが高いんやと思っとったの。
しくみの違いもあるんかなー。
特にプレーオフ制にしてからは、プレーオフで勝って来たチームってホントノリノリやもんね。去年の西武しかり。
しかも、リーグ2位のチームばっか。
下剋上をやってのけて日本シリーズに乗り込むんやからなー、そりゃ強いよ。
それで言うなれば、もうちょっとセとパのリーグ戦が同じくらいの時期に終わるようにするとか、早く終わっちゃったとこも、実践感覚保てるように、リーグで協力して試合するとか。なんとかならんもんやろか。
さて、今日は天気のせいでもなく、霧のせいでもなく、フォグランプがないせいでもなく、正真正銘ロッテにしてやられたわけやけども。
にしても、今江選手、かっこよすぎるよ。昨日パパになったんか?確か。
渡辺俊介選手も、かっこよすぎるよ。超アンダースローの思い入れを貫き通してる姿がかっこいいよ。
さて、阪神の選手のみなさん。
がーーんーーばーーれーーっっ!!!!!!!!
明日休んで、待ってましたいよいよ甲子園!
ホームだよ、われらがホームだよ!
一昨年、福岡で初戦から2連敗したけど、甲子園戻ってから3連勝したやんか!
わたしゃ、きっとそんなもんやと思っとります。
地の利って、ホント大きいんです。
そして、3連勝のあかつきには、4連勝して見事日本一になると信じとるで!!
だって、わたしは阪神ファンやもん。
相手のすごいとこはきちんと認めても、
I love HANSHIN Tigers!!!
では。
実況中継中です、実況のゆっこ☆でございます。
阪神は先発安藤、ロッテはものすごいアンダースローの渡辺。
阪神、チャンスが生かせません、赤星出塁するも併殺でチャンス生かせず。
安藤も序盤の2点とられた後、安定したピッチングを続けていましたが、
6回裏、サブローの2ランホームラン、フランコのソロホームランを浴び、
江草に交代。しかし、交代してすぐ、李にソロホームランを浴び、現在7−0.
正直に言おう。
ロッテは乗ってます、ノリノリですよ。
だってあのソフトバンクに勝ってさ、シリーズ始まるまでそこまで間があいてないやん。
いやいや、今日は、昨日今日の試合を見てきての、ロッテのすごいとこをあげるよ。
阪神の不利なとこを言い出したら切りがない。
1.ノリノリ
さっきも書いたけど、ソフトバンクに勝ってノリノリ。実践感覚もまだ残ってるし、ホームやし、地の利は大きい。特に、今江選手がすごい!!この兄ちゃんすごいよ!22歳らしいけど(さっき解説の人が言っとった)、今んとこ全打席ヒット打ってんだよねぇ。昨日は1試合最多安打4でタイ記録なんだよね。
ちょっと失礼。初芝さんが出てきたよ!初芝さん!今期で辞めるんだよね。ロッテ一筋、お疲れさんでした。ってまだ終わってないけどww
2.守備がいい
めちゃめちゃ守備がいい!指示もいいのかもしれんけど、特に内野手の守備がうまいのよ。これまた、今江選手出しちゃうけど、すごい頑張るよね、この子。あと、西岡選手。昨日の、金本兄貴の打撃を見事さばいてゲッツーにしちゃうし。あれ、普通ならセンター前に抜けるヒットだよ。それを遊ゴロにするとはねぇ。あれ、絶対抜けると思ったもん。
3.楽しそう
正直、ホント楽しそうにやっとるよね、特に若い選手らなんか。これは、地の利だけやないと思うね。やりたい放題やっとるよね。そして、今、今江選手が8打席連続安打の新記録を打ち立てました。完全に勝利の女神は完全にロッテ微笑んでるよ。
勢いってのはすごい追い風を起こすんやね。
好きで野球を観るようになってから、いつも思っとったことがあったの。
オールスターとか日本シリーズとか、セ対パでやると、たいがいパが勝つやんか。
やから、パの方が、根本的にレベルが高いんやと思っとったの。
しくみの違いもあるんかなー。
特にプレーオフ制にしてからは、プレーオフで勝って来たチームってホントノリノリやもんね。去年の西武しかり。
しかも、リーグ2位のチームばっか。
下剋上をやってのけて日本シリーズに乗り込むんやからなー、そりゃ強いよ。
それで言うなれば、もうちょっとセとパのリーグ戦が同じくらいの時期に終わるようにするとか、早く終わっちゃったとこも、実践感覚保てるように、リーグで協力して試合するとか。なんとかならんもんやろか。
さて、今日は天気のせいでもなく、霧のせいでもなく、フォグランプがないせいでもなく、正真正銘ロッテにしてやられたわけやけども。
にしても、今江選手、かっこよすぎるよ。昨日パパになったんか?確か。
渡辺俊介選手も、かっこよすぎるよ。超アンダースローの思い入れを貫き通してる姿がかっこいいよ。
さて、阪神の選手のみなさん。
がーーんーーばーーれーーっっ!!!!!!!!
明日休んで、待ってましたいよいよ甲子園!
ホームだよ、われらがホームだよ!
一昨年、福岡で初戦から2連敗したけど、甲子園戻ってから3連勝したやんか!
わたしゃ、きっとそんなもんやと思っとります。
地の利って、ホント大きいんです。
そして、3連勝のあかつきには、4連勝して見事日本一になると信じとるで!!
だって、わたしは阪神ファンやもん。
相手のすごいとこはきちんと認めても、
I love HANSHIN Tigers!!!
では。
2005年10月22日
霧って...、霧って〜〜〜〜っ!!!!!
ひどい、霧ってなに?霧ってなんなのよ〜〜っ!!
今終わったよ、霧のため7回コールドだよ。
なんなんだこりゃ。
せっかく愛するたかすぃーがMatthew南として始球式で投げてさっ、
ビューティフォーにオーバースローしてくれてさっ、
謎まで残してくれてさっ、
めちゃめちゃテンションあがったのにさっ。
霧かよっ!!!
なんなんだよ霧ってよおぉぉ!!!!!
試合内容も、うーーーむ...、って感じやったけどね。
地の利って大きいよね。
初戦勝ったとこが優勝しやすいってさ、勝率まで出してたけど、
そんなんやったら、初戦ホームの方が有利ってことやんかね。
今日は、こんな終わり方でよかったのかも。
負け1はついちゃうけど、霧のせいってことにして、
明日から始まる勢いで頑張っていきましょう!!
だがしかしっ!!
あの霧の中で生まれた2本のホームランは納得いかん!
中断直前のホームランが一番納得いかん!!
あんなん絶対見えへんやんかー。
あと、クリーンナップが全然打てんかったなー。
兄貴も今岡さんも、なんかリズム掴めてなかったし。
頼みの片岡さんも調子狂っとったし。
チェーン打線の阪神が、藤本君の犠打のみの得点なんて...。
♪あし〜たがあるぅさ 明日がある〜
明日からが本番よーっ!!
阪神ファンはあきらめないっ!!
こっちだって、甲子園でやるあかつきには!
霧で中止にはならんやろうから、
阪神の優勝できっちりカタはめさせてもらいまっさー!!!!
では。
今終わったよ、霧のため7回コールドだよ。
なんなんだこりゃ。
せっかく愛するたかすぃーがMatthew南として始球式で投げてさっ、
ビューティフォーにオーバースローしてくれてさっ、
謎まで残してくれてさっ、
めちゃめちゃテンションあがったのにさっ。
霧かよっ!!!
なんなんだよ霧ってよおぉぉ!!!!!
試合内容も、うーーーむ...、って感じやったけどね。
地の利って大きいよね。
初戦勝ったとこが優勝しやすいってさ、勝率まで出してたけど、
そんなんやったら、初戦ホームの方が有利ってことやんかね。
今日は、こんな終わり方でよかったのかも。
負け1はついちゃうけど、霧のせいってことにして、
明日から始まる勢いで頑張っていきましょう!!
だがしかしっ!!
あの霧の中で生まれた2本のホームランは納得いかん!
中断直前のホームランが一番納得いかん!!
あんなん絶対見えへんやんかー。
あと、クリーンナップが全然打てんかったなー。
兄貴も今岡さんも、なんかリズム掴めてなかったし。
頼みの片岡さんも調子狂っとったし。
チェーン打線の阪神が、藤本君の犠打のみの得点なんて...。
♪あし〜たがあるぅさ 明日がある〜
明日からが本番よーっ!!
阪神ファンはあきらめないっ!!
こっちだって、甲子園でやるあかつきには!
霧で中止にはならんやろうから、
阪神の優勝できっちりカタはめさせてもらいまっさー!!!!
では。
2005年10月21日
いよいよ日本シリーズ♪♪
いやー、ついに始まるね〜、日本シリーズ!!
待ってたよ日本シリーズ!!
ヤットデタマン日本シリーズ!!
さらに嬉しいことに、わたしの大好きな大好きな大好きな大好きな大好きな大好きな大好きな大好きなたかすぃ〜が、Matthewとして始球式に登場するってよ!
キャーな上にキャーキャーで、キャーキャーキャーよ!
どんなピッチングをすんのかなっ♪
きっとMatthewのことやで、ビューティフォ〜〜〜なピッチングを見せてくれることやろなっ♪
わたし個人的には、レイザーラモンHGでも良かったなっ。
レイザーラモンHG VSレイザー赤星HGの対決が見てみたいっ!!
もち、赤星さんは、レイザー赤星だけに、レイザーラモンHGの格好で!
って言ったら、神聖なる球技場に〜〜〜〜っ!!!
って言われそうやので、わたしの空想内に抑えときますわ。
えーなー、実現したらおもろそうやなー。
てか、多分新庄サンやったらやりかねんわな。
んで、次の日に、張さんに、
「かぁあつだ〜!!」
て言われるんやな、きっと。
もぅ!張さんっ、新庄さんのこと、大っ好きなくせにぃ!!
ロッテも23年ぶりやっけ?
えらく昔、まだ、選手がどうとかよくわからんかった年のころ、一時だけロッテファンやった。
なぜなら。
「ロッテはお菓子の会社やから」
子どもやで許して〜。
ちょっと前のブログに書いたんやけど(9月19日のブログを見てみてね)、紆余曲折あって阪神ファンやっとります(ようは5歳の時のインプリンティングなんやけど)。
やで、日ハムファンやったこともあるんやよ。
なぜなら。
「日ハムはハムの会社やから」
かわいいね、かわいいね。(←いつここ風)
ハム作っとる会社の野球チームやから、勝つと安くなるって、
小学生がわかるかーーっ\(`□しろいしかく ?)/
やから、ヤクルトファンやったこともある。
なぜなら。
もういいよ。
もうやめた。
3回やったらしつこいな、うん。
てなわけで、今は野球のルールもバンバンわかりつつ、選手のことも何とかわかりつつ、阪神ファンやっとります。
いっつも思うんやけど、セ・リーグって絶対不利やと思うんよ。
リーグ戦終わってから、日本シリーズまで絶対間があくやん。
なんでこうも差が出るかね。プレーオフのありなしも関係あるかね。
まー、兎にも角にも、明日からが楽しみ楽しみ♪
なにせ、初日は愛するたかすぃ〜も出るすぃ〜☆
ロッテもかなり力つけてきとるし、見ごたえありやと思ってます!
バレンタインさんは個人的に好きです。
優勝して欲しいけど、こないだみたいに、川に飛び込むのとかは辞めて欲しいな。
いっそ、飛び込んで怪我したって、ほっときゃええのに。
病院とかだって、受け付けんといたらええわ。
こういう場合は自己責任やろ。
したあかんてことして、勝手に怪我したんやからな。
うちの兄貴なんて、「撃ってしまえ」とか過激なこと言っとるし(笑)。
でも、それくらいの法律(条例)作ってもいいかも。
そこまでせな、どうにもならんわ、きっと。
兎に角!(何回目かしら、この言葉)
明日から目が離せんでかんて〜!
全国の阪神ファンの皆さん!!
日本一目指して、阪神ファイトでフォーーーーーーーッ!!!!!
では。
待ってたよ日本シリーズ!!
ヤットデタマン日本シリーズ!!
さらに嬉しいことに、わたしの大好きな大好きな大好きな大好きな大好きな大好きな大好きな大好きなたかすぃ〜が、Matthewとして始球式に登場するってよ!
キャーな上にキャーキャーで、キャーキャーキャーよ!
どんなピッチングをすんのかなっ♪
きっとMatthewのことやで、ビューティフォ〜〜〜なピッチングを見せてくれることやろなっ♪
わたし個人的には、レイザーラモンHGでも良かったなっ。
レイザーラモンHG VSレイザー赤星HGの対決が見てみたいっ!!
もち、赤星さんは、レイザー赤星だけに、レイザーラモンHGの格好で!
って言ったら、神聖なる球技場に〜〜〜〜っ!!!
って言われそうやので、わたしの空想内に抑えときますわ。
えーなー、実現したらおもろそうやなー。
てか、多分新庄サンやったらやりかねんわな。
んで、次の日に、張さんに、
「かぁあつだ〜!!」
て言われるんやな、きっと。
もぅ!張さんっ、新庄さんのこと、大っ好きなくせにぃ!!
ロッテも23年ぶりやっけ?
えらく昔、まだ、選手がどうとかよくわからんかった年のころ、一時だけロッテファンやった。
なぜなら。
「ロッテはお菓子の会社やから」
子どもやで許して〜。
ちょっと前のブログに書いたんやけど(9月19日のブログを見てみてね)、紆余曲折あって阪神ファンやっとります(ようは5歳の時のインプリンティングなんやけど)。
やで、日ハムファンやったこともあるんやよ。
なぜなら。
「日ハムはハムの会社やから」
かわいいね、かわいいね。(←いつここ風)
ハム作っとる会社の野球チームやから、勝つと安くなるって、
小学生がわかるかーーっ\(`□しろいしかく ?)/
やから、ヤクルトファンやったこともある。
なぜなら。
もういいよ。
もうやめた。
3回やったらしつこいな、うん。
てなわけで、今は野球のルールもバンバンわかりつつ、選手のことも何とかわかりつつ、阪神ファンやっとります。
いっつも思うんやけど、セ・リーグって絶対不利やと思うんよ。
リーグ戦終わってから、日本シリーズまで絶対間があくやん。
なんでこうも差が出るかね。プレーオフのありなしも関係あるかね。
まー、兎にも角にも、明日からが楽しみ楽しみ♪
なにせ、初日は愛するたかすぃ〜も出るすぃ〜☆
ロッテもかなり力つけてきとるし、見ごたえありやと思ってます!
バレンタインさんは個人的に好きです。
優勝して欲しいけど、こないだみたいに、川に飛び込むのとかは辞めて欲しいな。
いっそ、飛び込んで怪我したって、ほっときゃええのに。
病院とかだって、受け付けんといたらええわ。
こういう場合は自己責任やろ。
したあかんてことして、勝手に怪我したんやからな。
うちの兄貴なんて、「撃ってしまえ」とか過激なこと言っとるし(笑)。
でも、それくらいの法律(条例)作ってもいいかも。
そこまでせな、どうにもならんわ、きっと。
兎に角!(何回目かしら、この言葉)
明日から目が離せんでかんて〜!
全国の阪神ファンの皆さん!!
日本一目指して、阪神ファイトでフォーーーーーーーッ!!!!!
では。
2005年10月20日
料理バトン♪
昨日、料理の話を出したんで、その勢いで、
ソーシャルネットワークングサービスで知り合ったやまんもさんより頂きました、
料理バトンをやりたいと思います。
●くろまる1:料理歴
って難しいこときくね。いつから料理始めたかって難しいよね。
わたしゃ一人暮らししたことないでなー。でも、夕飯はたまに作るしなー。
よくわかりませんっ☆
●くろまる2:得意料理
得意料理とは、もちろん他人がおいしいと言ってくれたものしかいかんよね、きっと。
うーむ...。
みそ汁!!これは絶対自信ある!
しかし、こんなもんしかありません。
パスタも作るが、あれは趣味なので、創作モノが多いです。
なので名前がない...。
ゆえに紹介できない...。
●くろまる3:苦手料理
苦手料理=今まで作ったことのない料理
●くろまる4:よく使う(好きな)調味料
本田氏!もとい!本だし!!(←よく使う)
黒胡椒!もちあらびき! (←好き^^)
●くろまる5:よく使う(好きな)調理器具
はし!
菜箸ほども長くなく、食べる時の箸ほども短くない。
日本人はやっぱ箸が一番使い慣れとるわ。
●くろまる6:料理にまつわる想い出
大学1年の時、仲良くなった学部の友達6〜7人で、とある友達の家で夕飯会をした時のこと。わたしは、彼女の家の圧力鍋を使って、せっせと筑前煮を作った。
ほんとは、一通り煮込んだら、火を止めて食べる時までおいとくと、温度が下がるに従って味が染み込むんやけど、当時、煮込むほど味が染みると思っとったわたしは、こげつかんようにかきまぜながら、極弱火でコトコトにこんどったの。
おかげで人参がすげーやわらかいわ、鶏肉も簡単にほぐれるくらいになり、人参嫌いやった子が「この人参なら食べられる!」と苦手も克服してくれたんやけど、ことの顛末を母に話したら、
「ガス代がもったいない」
と一蹴され、上記のような味の染み込み方を知ったまでである。ゼーハー...。
●くろまる7:一言で 『料理』 とは。
創作!つまり、わたしにとってはストレス発散やね。
●くろまる8:回す人
Shoueiさんはやってほしいなー。兄さん料理好きやもんなー。
あ、マサさんも!お酒を飲まれる方はたいがい料理にもうるさいかと...。
あとは、やってみたいかたどうぞ!
ブラザービートを見ながら打っとったら、えらい時間がかかってもうた。
わたしは中尾君が好きなのよ。
あの子かわいいんやもん。
金八さんの頃から見とったから、えらい成長したよねぇ。
金八の頃はまだ背もちっこくて、声変わりもしてなくて、ほっぺもぽてっとしとったのに。
男の子って成長早いねー。
そう言えば、金八でも泣いたなぁ。
そして、今は、大奥の小池栄子さんが怖くて泣きそうじゃ...。
えーーーん、怖いよぉ(/△しろさんかく\)
では。
ソーシャルネットワークングサービスで知り合ったやまんもさんより頂きました、
料理バトンをやりたいと思います。
●くろまる1:料理歴
って難しいこときくね。いつから料理始めたかって難しいよね。
わたしゃ一人暮らししたことないでなー。でも、夕飯はたまに作るしなー。
よくわかりませんっ☆
●くろまる2:得意料理
得意料理とは、もちろん他人がおいしいと言ってくれたものしかいかんよね、きっと。
うーむ...。
みそ汁!!これは絶対自信ある!
しかし、こんなもんしかありません。
パスタも作るが、あれは趣味なので、創作モノが多いです。
なので名前がない...。
ゆえに紹介できない...。
●くろまる3:苦手料理
苦手料理=今まで作ったことのない料理
●くろまる4:よく使う(好きな)調味料
本田氏!もとい!本だし!!(←よく使う)
黒胡椒!もちあらびき! (←好き^^)
●くろまる5:よく使う(好きな)調理器具
はし!
菜箸ほども長くなく、食べる時の箸ほども短くない。
日本人はやっぱ箸が一番使い慣れとるわ。
●くろまる6:料理にまつわる想い出
大学1年の時、仲良くなった学部の友達6〜7人で、とある友達の家で夕飯会をした時のこと。わたしは、彼女の家の圧力鍋を使って、せっせと筑前煮を作った。
ほんとは、一通り煮込んだら、火を止めて食べる時までおいとくと、温度が下がるに従って味が染み込むんやけど、当時、煮込むほど味が染みると思っとったわたしは、こげつかんようにかきまぜながら、極弱火でコトコトにこんどったの。
おかげで人参がすげーやわらかいわ、鶏肉も簡単にほぐれるくらいになり、人参嫌いやった子が「この人参なら食べられる!」と苦手も克服してくれたんやけど、ことの顛末を母に話したら、
「ガス代がもったいない」
と一蹴され、上記のような味の染み込み方を知ったまでである。ゼーハー...。
●くろまる7:一言で 『料理』 とは。
創作!つまり、わたしにとってはストレス発散やね。
●くろまる8:回す人
Shoueiさんはやってほしいなー。兄さん料理好きやもんなー。
あ、マサさんも!お酒を飲まれる方はたいがい料理にもうるさいかと...。
あとは、やってみたいかたどうぞ!
ブラザービートを見ながら打っとったら、えらい時間がかかってもうた。
わたしは中尾君が好きなのよ。
あの子かわいいんやもん。
金八さんの頃から見とったから、えらい成長したよねぇ。
金八の頃はまだ背もちっこくて、声変わりもしてなくて、ほっぺもぽてっとしとったのに。
男の子って成長早いねー。
そう言えば、金八でも泣いたなぁ。
そして、今は、大奥の小池栄子さんが怖くて泣きそうじゃ...。
えーーーん、怖いよぉ(/△しろさんかく\)
では。
2005年10月19日
お夕飯☆
家の中におると風邪ひきそうなくらい寒いけど、
一歩外に出ると長袖Tシャツ一枚で過ごせるくらいあったかい。
今晩から明日の朝にかけては、秋に入って一番の冷え込みになるらしいで、
みなさん、寝冷えには気ぃつけてね。
たまには夕飯オール作ろうかと思い立って、
今日は主菜、副菜、汁物全部作っちゃいました♪
鳥ささみの湯引きと、小松菜のおひたしと、湯引きで使ったお湯できのこ入りスープを作った。
鳥ささみの湯引きはね、今朝○しろまるなま○しろまるで柚子胡椒をやっとったの。
んで、名産地の大分の人は、味噌汁とかにちょっと入れたり、馬刺しの薬味にしたりしとるっての見て、なら、鳥もいいかな、と思って。
さっとゆがいて、氷水で締めて、斜めに削ぎ切り。
キュウリを千切りにしてお皿に敷いて、その上にきれいに並べました。
ところで、関東のみなさん、地震大丈夫やった?
結構強かったみたいやけど...。
話を戻しましょう。
鳥の刺身みたいな感じやね。
筋はとってね。これは伊○しろまる家の食○しろまるで、割り箸使ってキレイに筋を取る裏ワザをやっとったのを活用しました。
小松菜のおひたしは、作り方はご存知のとおりで^^
まー、気をつけとるのは、ゆでる時に、20秒くらい茎と葉の湯で時間に差をつけることかなぁ。茎に合わせて長くゆでると葉がクタクタになってまうし、葉に合わせると、茎がゆだっとらんし。
前におひたし作った時、しょうゆを入れすぎて、
かつお節たしても、胡麻たしてもダメで、どうにもできんくて、
家族には辛いまんま食べてもらったことがあるの(死ぬほど辛かったわけやないけど)。
今度は大丈夫やった!
スープは湯引きで使った残しといたのに、水をたして4人分にして、
中華スープの素と塩でベースを作り、
えのきとまいたけできのこのダシを期待して、ネギいれて完了。
鳥って結構ええダシ出るんやてー。
ちょうどスープができるくらいに帰ってきた母。
「お兄が多分足りんって言うわ」
と、いつぞやの残りの秋刀魚をフライパンで焼いとりました。
毎晩毎晩献立考えるのって大変やわ(漢字多いな)。
お昼でさえ困ったもんなー。
今でこそ、ヘルパー講座通っとって弁当やでいいけど、
有給始まってからの昼って、マジ困ったもん。
毎日パスタってもの飽きるし、健康にも悪いし。
なにせ、ばあさんおるで、多少考えんとねー。
わたしのパスタ、おいしいと食べてくれるけど、
さすがに毎日はかわいそう。
お母さんてすごいなー。
わたしも今のうちに、残りもんで色々作れるように努力しよーっと。
では。
一歩外に出ると長袖Tシャツ一枚で過ごせるくらいあったかい。
今晩から明日の朝にかけては、秋に入って一番の冷え込みになるらしいで、
みなさん、寝冷えには気ぃつけてね。
たまには夕飯オール作ろうかと思い立って、
今日は主菜、副菜、汁物全部作っちゃいました♪
鳥ささみの湯引きと、小松菜のおひたしと、湯引きで使ったお湯できのこ入りスープを作った。
鳥ささみの湯引きはね、今朝○しろまるなま○しろまるで柚子胡椒をやっとったの。
んで、名産地の大分の人は、味噌汁とかにちょっと入れたり、馬刺しの薬味にしたりしとるっての見て、なら、鳥もいいかな、と思って。
さっとゆがいて、氷水で締めて、斜めに削ぎ切り。
キュウリを千切りにしてお皿に敷いて、その上にきれいに並べました。
ところで、関東のみなさん、地震大丈夫やった?
結構強かったみたいやけど...。
話を戻しましょう。
鳥の刺身みたいな感じやね。
筋はとってね。これは伊○しろまる家の食○しろまるで、割り箸使ってキレイに筋を取る裏ワザをやっとったのを活用しました。
小松菜のおひたしは、作り方はご存知のとおりで^^
まー、気をつけとるのは、ゆでる時に、20秒くらい茎と葉の湯で時間に差をつけることかなぁ。茎に合わせて長くゆでると葉がクタクタになってまうし、葉に合わせると、茎がゆだっとらんし。
前におひたし作った時、しょうゆを入れすぎて、
かつお節たしても、胡麻たしてもダメで、どうにもできんくて、
家族には辛いまんま食べてもらったことがあるの(死ぬほど辛かったわけやないけど)。
今度は大丈夫やった!
スープは湯引きで使った残しといたのに、水をたして4人分にして、
中華スープの素と塩でベースを作り、
えのきとまいたけできのこのダシを期待して、ネギいれて完了。
鳥って結構ええダシ出るんやてー。
ちょうどスープができるくらいに帰ってきた母。
「お兄が多分足りんって言うわ」
と、いつぞやの残りの秋刀魚をフライパンで焼いとりました。
毎晩毎晩献立考えるのって大変やわ(漢字多いな)。
お昼でさえ困ったもんなー。
今でこそ、ヘルパー講座通っとって弁当やでいいけど、
有給始まってからの昼って、マジ困ったもん。
毎日パスタってもの飽きるし、健康にも悪いし。
なにせ、ばあさんおるで、多少考えんとねー。
わたしのパスタ、おいしいと食べてくれるけど、
さすがに毎日はかわいそう。
お母さんてすごいなー。
わたしも今のうちに、残りもんで色々作れるように努力しよーっと。
では。
2005年10月18日
ムービーバトン♪
1日ぬぼーっと終わってしまった。
ゴスペルのCDを聴きながら歌詞を中途半端に覚え、
しばらくパソコンに向かい、
昼からジムで教えてもらったストレッチ体操を、
吹奏楽(丸4年前の演奏会のヤツ)をBGMにのんびりとやり...。
人としてあかん気がしてきたなぁ...。
っつーことで、今日もバトンを回したいと思います。
今日のバトンはムービーバトンです。
1年に何本映画を見ますか?
最近はめっきり減ってますが、社会人になってからは2ヶ月に1本くらいのペースかな。
大学の時は1ヶ月に多いときは4回くらい観たので(映画館で1000円の日に)。
2初めて見た映画。
記憶にある中で一番古いなら、「ヤマトタケル」かな。
高嶋兄ちゃんが主演の日本映画でした。
この時のエンディング曲がグレイの「Rain」で、ええ歌やな〜って聴いた覚えがある。
でもその頃はグレイなんて知らんかった。
3最近見た映画。
「チャーリーとチョコレート工場」です。16日に観て来ました。
帰りの車でずっと♪ウィリウォンカ〜と歌いつづけて、彼氏に疎まれました。
4好きな監督・俳優。
監督はラッセ・ハルストルム(あっとるかな、こんな感じの名前やったような)
俳優はケヴィン・スペイシー、アンジェリーナ・ジョリー、ゲイリー・オールドマン、ジョニー・デップ、ケイト・ブランシェット、などさまざま。
5好きなジャンル。
昔から恋愛ものは好き。ヒューマンものも好き。
最近は、ドキュメンタリーが大好き。
「らくだの涙」最高!!
6思い入れのある映画5本。
「らくだの涙」まじで泣いた!音楽てすごいと思った!
「サウンド・オブ・ミュージック」まじで泣いた!ジュリーはすごいと思った!
「ライフ・イズ・ビューティフル」まじで泣いた!お父ちゃんはすごいと思った!
「リトル・ヴォイス」まじで泣いた!歌ってすごいと思った!
「スクール・オブ・ロック」まじで泣いた!あきらめずに頑張ろうと思った!
7憧れの映画ヒーロー。
マスク・オブ・ゾロ!
ってか、あんまりヒーローものを観んもんで分からん...。
8バトン回す人。
Shoueiはやってみて!あとは、やまんもさん、バッジョさん、ノッチくん、ロニ。くんで!
は〜、なんて答えやすいのかしら...。
大学の頃は、ありとあらゆる(と言ってもホラーは抜き)映画を観てました。
マイナーなのからメジャーなのまで。
わたしは結構マイナーなのを観るのが好きやったなー。
マイナーって言っても、ようはテレビで全く宣伝してないヤツね。
お陰で、客がわたし1人とかのもあったし。
んでもミーハーやもんでメジャーなのも観たい。
でも混むのは嫌いやもんで、ほとんど朝1で観とった。
早いヤツなんか9時半とかからやっとるもんね。
お陰で、客はわたし1人、ってこともなかったけど、首をずらす必要はなかったなー。
影響を受けやすいわたしにとって、映画は必要不可欠です。
今一番観たいのは、「たけしーず」(ローマ字の綴り分からんかった...)です。
では。
ゴスペルのCDを聴きながら歌詞を中途半端に覚え、
しばらくパソコンに向かい、
昼からジムで教えてもらったストレッチ体操を、
吹奏楽(丸4年前の演奏会のヤツ)をBGMにのんびりとやり...。
人としてあかん気がしてきたなぁ...。
っつーことで、今日もバトンを回したいと思います。
今日のバトンはムービーバトンです。
1年に何本映画を見ますか?
最近はめっきり減ってますが、社会人になってからは2ヶ月に1本くらいのペースかな。
大学の時は1ヶ月に多いときは4回くらい観たので(映画館で1000円の日に)。
2初めて見た映画。
記憶にある中で一番古いなら、「ヤマトタケル」かな。
高嶋兄ちゃんが主演の日本映画でした。
この時のエンディング曲がグレイの「Rain」で、ええ歌やな〜って聴いた覚えがある。
でもその頃はグレイなんて知らんかった。
3最近見た映画。
「チャーリーとチョコレート工場」です。16日に観て来ました。
帰りの車でずっと♪ウィリウォンカ〜と歌いつづけて、彼氏に疎まれました。
4好きな監督・俳優。
監督はラッセ・ハルストルム(あっとるかな、こんな感じの名前やったような)
俳優はケヴィン・スペイシー、アンジェリーナ・ジョリー、ゲイリー・オールドマン、ジョニー・デップ、ケイト・ブランシェット、などさまざま。
5好きなジャンル。
昔から恋愛ものは好き。ヒューマンものも好き。
最近は、ドキュメンタリーが大好き。
「らくだの涙」最高!!
6思い入れのある映画5本。
「らくだの涙」まじで泣いた!音楽てすごいと思った!
「サウンド・オブ・ミュージック」まじで泣いた!ジュリーはすごいと思った!
「ライフ・イズ・ビューティフル」まじで泣いた!お父ちゃんはすごいと思った!
「リトル・ヴォイス」まじで泣いた!歌ってすごいと思った!
「スクール・オブ・ロック」まじで泣いた!あきらめずに頑張ろうと思った!
7憧れの映画ヒーロー。
マスク・オブ・ゾロ!
ってか、あんまりヒーローものを観んもんで分からん...。
8バトン回す人。
Shoueiはやってみて!あとは、やまんもさん、バッジョさん、ノッチくん、ロニ。くんで!
は〜、なんて答えやすいのかしら...。
大学の頃は、ありとあらゆる(と言ってもホラーは抜き)映画を観てました。
マイナーなのからメジャーなのまで。
わたしは結構マイナーなのを観るのが好きやったなー。
マイナーって言っても、ようはテレビで全く宣伝してないヤツね。
お陰で、客がわたし1人とかのもあったし。
んでもミーハーやもんでメジャーなのも観たい。
でも混むのは嫌いやもんで、ほとんど朝1で観とった。
早いヤツなんか9時半とかからやっとるもんね。
お陰で、客はわたし1人、ってこともなかったけど、首をずらす必要はなかったなー。
影響を受けやすいわたしにとって、映画は必要不可欠です。
今一番観たいのは、「たけしーず」(ローマ字の綴り分からんかった...)です。
では。
2005年10月17日
青春バトン☆
今日はヘルパー講座とゴスペル講座と両方ありました。
ゴスペル講座でデモCDをもらい、帰ってきて早速聴くと...。
熱いぜ!!ゴスペル熱いぜっ!!
黒人さんパワー炸裂だぜっ!
発音も黒人さんっぽいぜ!!
promiseの発音がうまくできましぇ〜ん( ?Д`)
どうせなら黒人さんっぽい発音で歌いたいやんか?!
奥が深いぜゴスペル...。
さて、今日は、ソーシャルネットワーキングサービスで知り合ったお友達、ロニ。くんからのバトンをまわしませう。
■しかくQ1■しかく小中高の中で一番思い出深い時期は?
難しいなぁ。小ではないなー。中と高で言えば、やっぱ高かなぁ。
■しかくQ2■しかく一番お世話になった先生は、いつの時の先生?
小学校1年生!今の私を知る人には、「何言っとんのお前?」と思うかもしれんが、静かでおとなしくて、授業始まっても給食食べとる子やったの。食べるの遅い上に、並ぶのも遅いもんで、食器にたくさん入った給食しか取れんかったの。そんな子やったのよ。
■しかくQ3■しかく得意だった科目は?
体育・世界史・音楽・美術
■しかくQ4■しかく苦手だった科目は?
数学
■しかくQ5■しかく思い出に残った学校行事三つ
高校1年の文化祭・白梅の絆・高校3年の体育祭
これ、全部なんだかんだ自分が関わったものばっか。のちほど解説しよう。
■しかくQ6■しかくどんなキャラだった?
高校1年 目立ちすぎず地味すぎず
高校2年 目立ちすぎず地味すぎず
高校3年 目立ちすぎず地味すぎず
■しかくQ7■しかく学生時代の友達からの呼び名
小学校の時は「山さん」
中学校から「ゆっこ」、男子は「ゆっこさん」
大学では男子も「ゆっこ」って言う。
■しかくQ8■しかく好きな給食メニュー
カワハギの天ぷら!!!!!!
たは!でも今でも食べられるの。母ちゃんが先生だから、たまに残りを持って帰ってくれるのだww
■しかくQ9■しかく学生時代出会った友人は自分にとってどんな存在?
宝どす。
■しかくQ10■しかく次に回す人は?
どうぞ!ネタに使ってくださいな!
思い出の行事なんやけど、高校1年の文化祭で、上級生の学年のカラオケ大会に出たのよ。この頃からカラオケに目覚めだしてねぇ。
歌った歌は「煌く瞬間に捕われて」!
懐かしいな〜。10年前の曲やよ、SLAM DUNKのエンディング曲やった。
10年前っ?!
んで、出場順がくじ引きで2番目やったの。それでもドキドキもんやったんやけど、1番手の人が、他のクラスのイベントで勝ち上がって、時間に間に合わんもんで、繰り上がって1番目に歌うことになってまって!
おい!わたし晴れてかわいい1年生なんやけど!
んでもさ、一生懸命歌ったしさ、多分いきなり1番手に回ったハンデも汲んでくれたのか、優勝こそせんかったけど、審査員特別賞を頂きました。
何かもらったんやけど、忘れちゃった...。
んで、「白梅の絆」ってのは、卒業生ならすぐわかるんやけど、うちの高校独特の呼び名で、いわゆる「3年生を送る会」です。きっと他校もそれぞれ呼び名があるかもしれんね。
わたしゃ2年の時に、この白梅の絆の実行委員長をやったんですわ。
なかなかおもしろかったな。こん時に仲良くなった後輩とかもおって、それ以来、やつらからは「ボス」と呼ばれるようになった...。
体育祭も、これまた体育祭推進委員長やったもんで。
なんか、気持ちよかったなー。全校生徒の前で体育祭のルール説明とかしたけど、なんかおもろかったわ。このときに、白梅の絆実行委員で一緒やったメンバーがほとんど体育祭推進委員会に入ってくれて、とってもやりやすかったのを覚えとります。
あいつら、元気かな〜。
あかん、思い出語りだすと止まらんくなってまう...。
いやーね、年のせいかしら...。
ま、酸いも甘いも、今となっちゃいいモンやなぁ。
では。
ゴスペル講座でデモCDをもらい、帰ってきて早速聴くと...。
熱いぜ!!ゴスペル熱いぜっ!!
黒人さんパワー炸裂だぜっ!
発音も黒人さんっぽいぜ!!
promiseの発音がうまくできましぇ〜ん( ?Д`)
どうせなら黒人さんっぽい発音で歌いたいやんか?!
奥が深いぜゴスペル...。
さて、今日は、ソーシャルネットワーキングサービスで知り合ったお友達、ロニ。くんからのバトンをまわしませう。
■しかくQ1■しかく小中高の中で一番思い出深い時期は?
難しいなぁ。小ではないなー。中と高で言えば、やっぱ高かなぁ。
■しかくQ2■しかく一番お世話になった先生は、いつの時の先生?
小学校1年生!今の私を知る人には、「何言っとんのお前?」と思うかもしれんが、静かでおとなしくて、授業始まっても給食食べとる子やったの。食べるの遅い上に、並ぶのも遅いもんで、食器にたくさん入った給食しか取れんかったの。そんな子やったのよ。
■しかくQ3■しかく得意だった科目は?
体育・世界史・音楽・美術
■しかくQ4■しかく苦手だった科目は?
数学
■しかくQ5■しかく思い出に残った学校行事三つ
高校1年の文化祭・白梅の絆・高校3年の体育祭
これ、全部なんだかんだ自分が関わったものばっか。のちほど解説しよう。
■しかくQ6■しかくどんなキャラだった?
高校1年 目立ちすぎず地味すぎず
高校2年 目立ちすぎず地味すぎず
高校3年 目立ちすぎず地味すぎず
■しかくQ7■しかく学生時代の友達からの呼び名
小学校の時は「山さん」
中学校から「ゆっこ」、男子は「ゆっこさん」
大学では男子も「ゆっこ」って言う。
■しかくQ8■しかく好きな給食メニュー
カワハギの天ぷら!!!!!!
たは!でも今でも食べられるの。母ちゃんが先生だから、たまに残りを持って帰ってくれるのだww
■しかくQ9■しかく学生時代出会った友人は自分にとってどんな存在?
宝どす。
■しかくQ10■しかく次に回す人は?
どうぞ!ネタに使ってくださいな!
思い出の行事なんやけど、高校1年の文化祭で、上級生の学年のカラオケ大会に出たのよ。この頃からカラオケに目覚めだしてねぇ。
歌った歌は「煌く瞬間に捕われて」!
懐かしいな〜。10年前の曲やよ、SLAM DUNKのエンディング曲やった。
10年前っ?!
んで、出場順がくじ引きで2番目やったの。それでもドキドキもんやったんやけど、1番手の人が、他のクラスのイベントで勝ち上がって、時間に間に合わんもんで、繰り上がって1番目に歌うことになってまって!
おい!わたし晴れてかわいい1年生なんやけど!
んでもさ、一生懸命歌ったしさ、多分いきなり1番手に回ったハンデも汲んでくれたのか、優勝こそせんかったけど、審査員特別賞を頂きました。
何かもらったんやけど、忘れちゃった...。
んで、「白梅の絆」ってのは、卒業生ならすぐわかるんやけど、うちの高校独特の呼び名で、いわゆる「3年生を送る会」です。きっと他校もそれぞれ呼び名があるかもしれんね。
わたしゃ2年の時に、この白梅の絆の実行委員長をやったんですわ。
なかなかおもしろかったな。こん時に仲良くなった後輩とかもおって、それ以来、やつらからは「ボス」と呼ばれるようになった...。
体育祭も、これまた体育祭推進委員長やったもんで。
なんか、気持ちよかったなー。全校生徒の前で体育祭のルール説明とかしたけど、なんかおもろかったわ。このときに、白梅の絆実行委員で一緒やったメンバーがほとんど体育祭推進委員会に入ってくれて、とってもやりやすかったのを覚えとります。
あいつら、元気かな〜。
あかん、思い出語りだすと止まらんくなってまう...。
いやーね、年のせいかしら...。
ま、酸いも甘いも、今となっちゃいいモンやなぁ。
では。
2005年10月16日
I' hope you will be happy!
昨日は失礼しやした...。
難しい曲ばっか、3時間も吹いたもんで、腕が筋肉痛になってもうた。
両二の腕がパンパンです。
しかも、背筋もパンパンです。
そして、あごは疲れとります、キャーッ(←???)。
でも、楽器を毎日30分でも吹きつづけたら、絶対あごのムダ肉がとれると確信した!
マウスピースだけでもやってみよう。
最近、今までみたことなかったものがあごの下に確認されるようになってきたもんで、でれ気にしとったんやわ。
昨日のネタやないけど、吹かんから吹けんくなるんやなー。
よー考えたら、大学4年間は、毎日吹いとったんやで、そらあごの下に未確認物体も現れんかったわ。
楽器吹いて、週2ジム行って、講座には徒歩で行って(5分もかからんが...)、ゴスペルやったら、ほら体締まってくでー。
しかし、こんな生活もいつまでも続けられるはずもない...。
さてね、昨日は大学の部活のOB・OGの飲み会で、久々に一番新しいOB・OGからわたしのいっこ上まで集まって、35人くらいきたんかな?
それもそのはず、3つのHappyな出来事があったのよ。
1個は、前にも書いたけど、3月に結婚した先輩後輩夫婦に子どもができたこと(まだ生まれてないけど)。
も1個は、わたしの1個下の後輩同士でのカップルが結婚(以降酒ヨワカップルとします)!
も1個も、わたしの同輩と後輩でのカップルが結婚(以降カップル姉女房とします)!
幸せそうでねぇ☆
カップル姉女房なんか、嫁さんが婚約指輪見せびらかせちゃってさー。
そんなキャラやなかったのに、やっぱそんだけ嬉しかったのね、まじで幸せそう。
ここのカップルは、同じパートで、水面下で密かに付き合っとって、めでたくゴールイン。
嫁さんは、実家は九州なんやけど、もう彼の実家の方に越してきて彼と一緒にくらしてます。
酒ヨワカップルなんか、こっちの嫁さんも指輪見せ付けてくれちゃうんかと思いきや、
嫁「今日はつけてくるなって言われたんでつけてきてません、ごめんなさい。」
きゃーーーーーーっ!!こっちの方が見せ付けてくれちゃってんじゃないよー!
二人揃って、ビール飲まされてへろへろ...。
まー、久々顔合わす人も多かったから、それなりに酒呑んで、しゃべってさ。
同じ早生まれの友達と席が隣りやったから、
「わたしらまだ25歳ー!」とか、
「先越されっぱなしー!」とか、
「いやしかし、結婚するにはまだ早いっ!」とか、
「20歳の頃は、今の年で結婚する予定やった!」とか、
あーでもないこーでもないと話に花を咲かせましたとさ。
んで、締めでさ、店の外でさ。
でました、酔っぱらいならではのこのコール。
「はい、チューウ、チューウ、チューウ......」
頑張った、2組とも頑張ったよ!(T∀T)
ほっぺにやけど。
とにもかくにも、みんな幸せな結婚生活を送って欲しいな。
まだ結婚式は先なんやけどさ。
ホント、幸せそうな顔しとるもん。
やっぱ、幸せのパワーってすごいわ。
男の子も顔がしっかりしてくるし、女の子も綺麗になるし。
2人のウェディングドレス姿が楽しみです!
次は誰かなー。
こんな風に、いつまでも、結婚しても、年食っても、集まりたいなー。
では。
難しい曲ばっか、3時間も吹いたもんで、腕が筋肉痛になってもうた。
両二の腕がパンパンです。
しかも、背筋もパンパンです。
そして、あごは疲れとります、キャーッ(←???)。
でも、楽器を毎日30分でも吹きつづけたら、絶対あごのムダ肉がとれると確信した!
マウスピースだけでもやってみよう。
最近、今までみたことなかったものがあごの下に確認されるようになってきたもんで、でれ気にしとったんやわ。
昨日のネタやないけど、吹かんから吹けんくなるんやなー。
よー考えたら、大学4年間は、毎日吹いとったんやで、そらあごの下に未確認物体も現れんかったわ。
楽器吹いて、週2ジム行って、講座には徒歩で行って(5分もかからんが...)、ゴスペルやったら、ほら体締まってくでー。
しかし、こんな生活もいつまでも続けられるはずもない...。
さてね、昨日は大学の部活のOB・OGの飲み会で、久々に一番新しいOB・OGからわたしのいっこ上まで集まって、35人くらいきたんかな?
それもそのはず、3つのHappyな出来事があったのよ。
1個は、前にも書いたけど、3月に結婚した先輩後輩夫婦に子どもができたこと(まだ生まれてないけど)。
も1個は、わたしの1個下の後輩同士でのカップルが結婚(以降酒ヨワカップルとします)!
も1個も、わたしの同輩と後輩でのカップルが結婚(以降カップル姉女房とします)!
幸せそうでねぇ☆
カップル姉女房なんか、嫁さんが婚約指輪見せびらかせちゃってさー。
そんなキャラやなかったのに、やっぱそんだけ嬉しかったのね、まじで幸せそう。
ここのカップルは、同じパートで、水面下で密かに付き合っとって、めでたくゴールイン。
嫁さんは、実家は九州なんやけど、もう彼の実家の方に越してきて彼と一緒にくらしてます。
酒ヨワカップルなんか、こっちの嫁さんも指輪見せ付けてくれちゃうんかと思いきや、
嫁「今日はつけてくるなって言われたんでつけてきてません、ごめんなさい。」
きゃーーーーーーっ!!こっちの方が見せ付けてくれちゃってんじゃないよー!
二人揃って、ビール飲まされてへろへろ...。
まー、久々顔合わす人も多かったから、それなりに酒呑んで、しゃべってさ。
同じ早生まれの友達と席が隣りやったから、
「わたしらまだ25歳ー!」とか、
「先越されっぱなしー!」とか、
「いやしかし、結婚するにはまだ早いっ!」とか、
「20歳の頃は、今の年で結婚する予定やった!」とか、
あーでもないこーでもないと話に花を咲かせましたとさ。
んで、締めでさ、店の外でさ。
でました、酔っぱらいならではのこのコール。
「はい、チューウ、チューウ、チューウ......」
頑張った、2組とも頑張ったよ!(T∀T)
ほっぺにやけど。
とにもかくにも、みんな幸せな結婚生活を送って欲しいな。
まだ結婚式は先なんやけどさ。
ホント、幸せそうな顔しとるもん。
やっぱ、幸せのパワーってすごいわ。
男の子も顔がしっかりしてくるし、女の子も綺麗になるし。
2人のウェディングドレス姿が楽しみです!
次は誰かなー。
こんな風に、いつまでも、結婚しても、年食っても、集まりたいなー。
では。
2005年10月15日
吹かないから、吹けなくなるんです!
たっだいま〜!
うへっ。酒入ってっから、変なこと書かんうちに、早々に退散しや〜す☆
明日にでも、頭冷静にしてから、今日の飲み会の話はするねん。
昼から、現役の部活の後輩たちと楽器吹かせてもらったの〜。
あたしゃ、7月に音楽療法の手伝いで吹いたっきり、全然楽器触ってなくってー。
しかも吹いたっつったって、2時間くらいで、すごく簡単な曲やったの。
それなのに、その日の晩御飯の時、茶碗を持つ手が勝手に震えちゃって〜。
あー、ちなみにわたしはクラリネット吹いてま〜す♪
あの楽器ってネ、両手で持って支えとるみたいに見えるけど、
基本的には右手の親指に楽器の全体重がかかっとんのよー。
んでね、14時半くらいから始まって、前半4曲、休憩15分とって、後半4曲、プラス締め1曲。
死にましたよ。もう死亡ですよ。
唇はひりひりするわ、指はまわらんわ、顔の筋肉が疲労してマウスピースをきちんとくわえれんもんでシューシュー息漏れするわ...。
しかも前半の曲なんか、知らん曲ばっかで、初見合奏やし...。
あかんね、吹けん。吹けんよ。
後半の曲は、やったことがある曲やったもんで、意外と指が回ったんやけどさ〜。
指は回るけど息が入らんもんで音鳴らんしぃ(元も子もない...)。
あかん、ホントあかん。
吹かんから、吹けんくなるんやな。
卒業して社会人になっても、市民バンドとかに入ってやっとる子はちゃーんと吹けんだもん。
何事もそうですな。
吹かんから、吹けんくなる。
弾かんから、弾けんくなる。
歌わんから、歌えんくなる。
歩かんから、歩けんくなる。
気を遣わんから、適当になる(←何がですか?)。
応援しないから、負ける(←だから何ですか?)。
もう思いつきましぇ〜ん。
寝る!おやすみ!
では。
うへっ。酒入ってっから、変なこと書かんうちに、早々に退散しや〜す☆
明日にでも、頭冷静にしてから、今日の飲み会の話はするねん。
昼から、現役の部活の後輩たちと楽器吹かせてもらったの〜。
あたしゃ、7月に音楽療法の手伝いで吹いたっきり、全然楽器触ってなくってー。
しかも吹いたっつったって、2時間くらいで、すごく簡単な曲やったの。
それなのに、その日の晩御飯の時、茶碗を持つ手が勝手に震えちゃって〜。
あー、ちなみにわたしはクラリネット吹いてま〜す♪
あの楽器ってネ、両手で持って支えとるみたいに見えるけど、
基本的には右手の親指に楽器の全体重がかかっとんのよー。
んでね、14時半くらいから始まって、前半4曲、休憩15分とって、後半4曲、プラス締め1曲。
死にましたよ。もう死亡ですよ。
唇はひりひりするわ、指はまわらんわ、顔の筋肉が疲労してマウスピースをきちんとくわえれんもんでシューシュー息漏れするわ...。
しかも前半の曲なんか、知らん曲ばっかで、初見合奏やし...。
あかんね、吹けん。吹けんよ。
後半の曲は、やったことがある曲やったもんで、意外と指が回ったんやけどさ〜。
指は回るけど息が入らんもんで音鳴らんしぃ(元も子もない...)。
あかん、ホントあかん。
吹かんから、吹けんくなるんやな。
卒業して社会人になっても、市民バンドとかに入ってやっとる子はちゃーんと吹けんだもん。
何事もそうですな。
吹かんから、吹けんくなる。
弾かんから、弾けんくなる。
歌わんから、歌えんくなる。
歩かんから、歩けんくなる。
気を遣わんから、適当になる(←何がですか?)。
応援しないから、負ける(←だから何ですか?)。
もう思いつきましぇ〜ん。
寝る!おやすみ!
では。
2005年10月14日
恋愛バトン☆
かーっ!!ついに来たよ!
恋愛だよ恋愛!!
基本的にムードに弱い、恋愛話は得意でない、だけどその実、ハーゲンダッツだったりするゆっこ☆です。
今日、でれこと眠くて、午前中ジム行って、昼作って食べて(カルシウムに配慮した←結局こないだの骨密度を気にしている...)、こないだ録画しといた登龍門みとったら、あと少しってところでスコッと入眠してもうて、多分2時間くらい昼寝してまった。
微妙に偏頭痛持ちで、さらに気候に左右される偏頭痛でね、明日雨やろ?おかげで今日頭痛かった...。わたしの頭痛は、天気予報より当たるよ。多分...。
んでは、さっそく始めましょうかね。
1.お名前と性別を教えて下さい。
→ゆっこ☆。メス。
2.現在、恋人または好きな人いますか?
→おる。
3.今まで一目惚れをした事ありますか?
→ないこたないけど、一目ぼれから恋愛に発展したことないし、させたこともない。だって、身の回りにそうそうおらんし(ヒドイ言いようだ...)。
4.恋人に求める条件を3つ挙げてください!
→条件なんてないよー。条件なんてあげたら切りないし、求めた途端に破滅するでしょー。敢えてあげても3つもないな。飲み会に行かせてくれれば(笑)。
5. 今までで付き合った人は、好きなタイプと一致しましたか?
→はい。別に飲み会やからって疑われたこともない。
6.自分から告白しますか?それとも待ちますか?
→自分からはムリ!中学の時、失敗して以来自分からコクったことない。
7.結婚願望はありますか?
→今はまだ全くない。
8.失恋した時どう対処しますか?
→ふられて失恋したらひたすら泣いて、カラオケ。ふった場合は、友達に話す。
9.今現在の自分の恋愛を表す曲は?
→難しいこと聞くなぁ...。よくわからないのでQUEENのWE WILL ROCK YOU。
10.お疲れ様でした。次に回す人を5人指名どうぞ。
→日記のネタにどうぞ☆。みなさんどんどん暴露してちょ。
ホントにねぇ、つまらんくてごめんねぇ。
実は、明日飲み会で嬉しくて嬉しくてっ(^O^)♪
しかも久々楽器も吹けるし☆
目の保養はイケ面、心の保養は仲間ですよ。
ごめんなさいな、ホントに頭痛が辛いのでこの辺で。
働いとるときに比べたらだいぶ減ったわ。
では。
恋愛だよ恋愛!!
基本的にムードに弱い、恋愛話は得意でない、だけどその実、ハーゲンダッツだったりするゆっこ☆です。
今日、でれこと眠くて、午前中ジム行って、昼作って食べて(カルシウムに配慮した←結局こないだの骨密度を気にしている...)、こないだ録画しといた登龍門みとったら、あと少しってところでスコッと入眠してもうて、多分2時間くらい昼寝してまった。
微妙に偏頭痛持ちで、さらに気候に左右される偏頭痛でね、明日雨やろ?おかげで今日頭痛かった...。わたしの頭痛は、天気予報より当たるよ。多分...。
んでは、さっそく始めましょうかね。
1.お名前と性別を教えて下さい。
→ゆっこ☆。メス。
2.現在、恋人または好きな人いますか?
→おる。
3.今まで一目惚れをした事ありますか?
→ないこたないけど、一目ぼれから恋愛に発展したことないし、させたこともない。だって、身の回りにそうそうおらんし(ヒドイ言いようだ...)。
4.恋人に求める条件を3つ挙げてください!
→条件なんてないよー。条件なんてあげたら切りないし、求めた途端に破滅するでしょー。敢えてあげても3つもないな。飲み会に行かせてくれれば(笑)。
5. 今までで付き合った人は、好きなタイプと一致しましたか?
→はい。別に飲み会やからって疑われたこともない。
6.自分から告白しますか?それとも待ちますか?
→自分からはムリ!中学の時、失敗して以来自分からコクったことない。
7.結婚願望はありますか?
→今はまだ全くない。
8.失恋した時どう対処しますか?
→ふられて失恋したらひたすら泣いて、カラオケ。ふった場合は、友達に話す。
9.今現在の自分の恋愛を表す曲は?
→難しいこと聞くなぁ...。よくわからないのでQUEENのWE WILL ROCK YOU。
10.お疲れ様でした。次に回す人を5人指名どうぞ。
→日記のネタにどうぞ☆。みなさんどんどん暴露してちょ。
ホントにねぇ、つまらんくてごめんねぇ。
実は、明日飲み会で嬉しくて嬉しくてっ(^O^)♪
しかも久々楽器も吹けるし☆
目の保養はイケ面、心の保養は仲間ですよ。
ごめんなさいな、ホントに頭痛が辛いのでこの辺で。
働いとるときに比べたらだいぶ減ったわ。
では。
2005年10月13日
日本語検定?
最近こういうクイズ番組が増えてますね。
日本語クイズ、常識クイズ、知ってて当然クイズ。
くだらねーと思いながらも、自分がいかほどの知識か気になるもんで、何だかんだでいっつも見てまうんやねー、これが。
で、今日も日本語検定とかいうヤツがやっとったもんで、どれいかほど、と思ってしっかりやってやりましたよ!
全国2万人の平均点が40点満点中26点で、18点以下やと小学生以下レベルやと。
あな、おそろしっ(/д\)キャー
まあ、おかげさんで、結果は上々でござんした。
さすが、母が国語教員だけある(多分関係ない)。
書き順の問題なんか全問正解だっつーの。
てへっ。自慢させてさせてww
40点満点中34点!!
平均よりかなり上でよかったよー。
わたし、正真正銘ニッポン人ネーー。
んで、自慢はほどほどにしてさ。
何で今日このネタを書こうと思ったかってーとさ!
この地名を書きなさいって類の問題で「ぎふ県」が出たのよっ!
「きんき地方」なら分かるけど「ぎふ県」?!
「はこだて市」なら分かるけど「ぎふ県」?!
「かつしか区」なら分かるけど「ぎふ県」?!
「びわ湖」なら分かるけど「ぎふ県」?!
他の問題は、迷うポイントあるけど、「ぎふ県」ってあるの?
迷うポイントなしで問題として出されるってことは、「ぎふ」が認識されてないってこと??
岐阜県民怒り爆発ですよ!!
品川庄司さんひどいよー。
品川さんなんか「阜府」って!「ふふ県」ってどこっ?!
庄司さんなんか「議阜」って!おしいっ!!
っていうと思うかバカッ!
バカバカバカッッッ!!!!
これでも岐阜出身の芸能人って結構おるんやぞ!
熊田曜子ちゃんとか!伊藤英明さんとか!細川茂樹さんとか!小西美帆さんとか!清水ミチコさんとか!段々年行くけど野口五郎さんとか!岡田奈々さんとか!中条清さんとか!
ゼーハーゼーハー...。
みんな、きちんと覚えてね。
「ぎふ県」は「岐阜県」ですよ。
これからも岐阜県をよろしく!
なんか変なシメやーーー。
では。
日本語クイズ、常識クイズ、知ってて当然クイズ。
くだらねーと思いながらも、自分がいかほどの知識か気になるもんで、何だかんだでいっつも見てまうんやねー、これが。
で、今日も日本語検定とかいうヤツがやっとったもんで、どれいかほど、と思ってしっかりやってやりましたよ!
全国2万人の平均点が40点満点中26点で、18点以下やと小学生以下レベルやと。
あな、おそろしっ(/д\)キャー
まあ、おかげさんで、結果は上々でござんした。
さすが、母が国語教員だけある(多分関係ない)。
書き順の問題なんか全問正解だっつーの。
てへっ。自慢させてさせてww
40点満点中34点!!
平均よりかなり上でよかったよー。
わたし、正真正銘ニッポン人ネーー。
んで、自慢はほどほどにしてさ。
何で今日このネタを書こうと思ったかってーとさ!
この地名を書きなさいって類の問題で「ぎふ県」が出たのよっ!
「きんき地方」なら分かるけど「ぎふ県」?!
「はこだて市」なら分かるけど「ぎふ県」?!
「かつしか区」なら分かるけど「ぎふ県」?!
「びわ湖」なら分かるけど「ぎふ県」?!
他の問題は、迷うポイントあるけど、「ぎふ県」ってあるの?
迷うポイントなしで問題として出されるってことは、「ぎふ」が認識されてないってこと??
岐阜県民怒り爆発ですよ!!
品川庄司さんひどいよー。
品川さんなんか「阜府」って!「ふふ県」ってどこっ?!
庄司さんなんか「議阜」って!おしいっ!!
っていうと思うかバカッ!
バカバカバカッッッ!!!!
これでも岐阜出身の芸能人って結構おるんやぞ!
熊田曜子ちゃんとか!伊藤英明さんとか!細川茂樹さんとか!小西美帆さんとか!清水ミチコさんとか!段々年行くけど野口五郎さんとか!岡田奈々さんとか!中条清さんとか!
ゼーハーゼーハー...。
みんな、きちんと覚えてね。
「ぎふ県」は「岐阜県」ですよ。
これからも岐阜県をよろしく!
なんか変なシメやーーー。
では。
2005年10月12日
血液型バトン★
今日はなんだか暑いぞ!!10月なのに!
温暖化をますます感じる今日この頃。ある友達が、
「他の国はCO2削減って結構頑張って減ってきとんのに、中国の今まで自転車乗っとった人らが車買いだして、中国だけCO2量があがっとる!」
って怒っとったなー。
さて、今日は血液型バトン。ソーシャルネットワーキングサービスで知り合ったバッジョさんから頂きました。
ではさっそく。
1【自分の血液型は何ですか?】
=O型。
2【血液型で合う合わないはあると思いますか?】
=O型だけに、あんまり気にしたことがないな。
3【自分の血液型は周りにどう評価されていますか?】
=さまざまやねー。別にO型やからどうってことは...。最初はA型に間違われることが多いし。まー、よく気はつかうもんで、優しいね、とか言われたことはある。適当やなー、って言われたこともある。
4【自分の血液型で得した、あるいは損したことはありますか?】
=得したってことはあんまりないなー。得してもそれがO型やからとは言い切れんし...。損したことならあるよ。あんま断れんタチ(性格)やで、回りまわって損することは多いなー。頼られるのはありがたいんやけどな。
5【友達で一番多い血液型は何型ですか?】
=A型!男も女も!O型もまあ多い。
6【各血液型に持っているイメージを教えてください】
=A:何においてもしっかりしとる
B:我が道を行く
AB:謎が多い人
7【もし生まれ変わるなら何型になりたいですか?】
=O型がいい。
8【苦手な血液型はありますか?】
=ない。
9【恋人(好きな人)は何型ですか?】
=A型。
10【気になる人が自分の苦手な血液型だったらどうしますか?】
=別に血液型で良し悪し決めるわけやないから、どーってことない。どーもせん。
11【旅行に4人で行くことになりました!理想の組合せと理由を教えて?】
=別になんでもいいよー(笑)。それぞれ1人ずついた方がおもろいんやない?
12【バトンを回したい5人をどうぞ】
=た、shouei、ロニさん、ダンディーさん、菌さん、で。
血液型ね、おもろいんやけどね。何を言うても統計結果やからなー。
んでも、この間、おばちゃんが来た時一緒にしゃべっとったんやけど、O型はO型でも、純粋O型と混血O型では微妙に違うよねって。
はるかむかしに、血液型の遺伝について理科で習ったけどさ、それによれば、A型混じり(OO+AO)やB型混じり(OO+BO)が出てくるやん。さすがに「あなたどういう生まれのO型?」なんて誰にも聞いたことないけど、前の職場でも、同じO型やに、なんでこうも違うかねー、って思う人は結構おったんよね。んで、おばちゃんもそう感じとったらしくって、O型の中でも結構苦労人なのは純粋O型って話に収まったのよ。かく言うわたしは純粋O型です。おばちゃんも。
たはっ!自分かわいさってか!
だからAB型はよー分からんけど(ただ単に今考えるのがめんどくさいだけ)、A型もB型も純粋と混血とできるやんか。そういうのでまた分類してみても楽しいかもね。
では。
温暖化をますます感じる今日この頃。ある友達が、
「他の国はCO2削減って結構頑張って減ってきとんのに、中国の今まで自転車乗っとった人らが車買いだして、中国だけCO2量があがっとる!」
って怒っとったなー。
さて、今日は血液型バトン。ソーシャルネットワーキングサービスで知り合ったバッジョさんから頂きました。
ではさっそく。
1【自分の血液型は何ですか?】
=O型。
2【血液型で合う合わないはあると思いますか?】
=O型だけに、あんまり気にしたことがないな。
3【自分の血液型は周りにどう評価されていますか?】
=さまざまやねー。別にO型やからどうってことは...。最初はA型に間違われることが多いし。まー、よく気はつかうもんで、優しいね、とか言われたことはある。適当やなー、って言われたこともある。
4【自分の血液型で得した、あるいは損したことはありますか?】
=得したってことはあんまりないなー。得してもそれがO型やからとは言い切れんし...。損したことならあるよ。あんま断れんタチ(性格)やで、回りまわって損することは多いなー。頼られるのはありがたいんやけどな。
5【友達で一番多い血液型は何型ですか?】
=A型!男も女も!O型もまあ多い。
6【各血液型に持っているイメージを教えてください】
=A:何においてもしっかりしとる
B:我が道を行く
AB:謎が多い人
7【もし生まれ変わるなら何型になりたいですか?】
=O型がいい。
8【苦手な血液型はありますか?】
=ない。
9【恋人(好きな人)は何型ですか?】
=A型。
10【気になる人が自分の苦手な血液型だったらどうしますか?】
=別に血液型で良し悪し決めるわけやないから、どーってことない。どーもせん。
11【旅行に4人で行くことになりました!理想の組合せと理由を教えて?】
=別になんでもいいよー(笑)。それぞれ1人ずついた方がおもろいんやない?
12【バトンを回したい5人をどうぞ】
=た、shouei、ロニさん、ダンディーさん、菌さん、で。
血液型ね、おもろいんやけどね。何を言うても統計結果やからなー。
んでも、この間、おばちゃんが来た時一緒にしゃべっとったんやけど、O型はO型でも、純粋O型と混血O型では微妙に違うよねって。
はるかむかしに、血液型の遺伝について理科で習ったけどさ、それによれば、A型混じり(OO+AO)やB型混じり(OO+BO)が出てくるやん。さすがに「あなたどういう生まれのO型?」なんて誰にも聞いたことないけど、前の職場でも、同じO型やに、なんでこうも違うかねー、って思う人は結構おったんよね。んで、おばちゃんもそう感じとったらしくって、O型の中でも結構苦労人なのは純粋O型って話に収まったのよ。かく言うわたしは純粋O型です。おばちゃんも。
たはっ!自分かわいさってか!
だからAB型はよー分からんけど(ただ単に今考えるのがめんどくさいだけ)、A型もB型も純粋と混血とできるやんか。そういうのでまた分類してみても楽しいかもね。
では。
2005年10月11日
正しい救急車の呼び方のススメ
なんだか気温に左右されますね、着過ぎると暑いし、油断すると寒し、寒いと思って一枚羽織って歩くと、会場に着く頃には暑くなるし...。
ん〜、まさしく「男心と秋の空」...。
今日はヘルパー講座の日でございました。1日同じ先生で、看護師のおばちゃん(すみません、失礼な呼び方で...)。
んで、またまた現場ならではの恐ろしい話を聞いたのでみなさんにご紹介しようかと。
タイトル「正しい救急車の呼び方のススメ」でございます。
今やっとる昼ドラの名前パクっちゃいました。
普通、救急車ってどんな時に呼ぶ?救急ってくらいやから、救急時とか緊急時に呼ぶよね。
でも、こんな時にも救急車呼んじゃったちょっとアウトな人たちがおるんやて!
まず、ケチ子さん。
先生によると、相当常習らしい。救急車で運ばれたケチ子さん。後ろの扉がバーンと開くと、でれ元気なケチ子さんが登場。
「あなた!救急車でくるほどのことじゃないでしょ!」
と、怒る先生。そんな先生にケチ子さんが放った一言。
「タクシーやとお金かかるもん」
キターーーーーーー\( ?∀?)/
救急車はタクシーってかー!ケチ子さん、アウトーーー!!
あーたね!あーたねーーっ!!
あんたの人生、それなりに苦労して生きてきたんやろうで否定はせんわ。
やけど、やけどっ!あーたを運んだばっかりに、あーたの為にスタンバった病院の皆さんの労力を考えたことはないのか!あーたの為に待っとった時間に、他の緊急患者さんが診れたかもしれんのにっ!!
うぅっ(T_T)
年寄りの開き直りで片付けたくない...。
次、自己チュー太郎さん。
救急車で運ばれた自己チュー太郎さん。後ろの扉がバーンと開くと、救急の事態とは受け取れない自己チュー太郎さんが登場。
「熱があるって話やけど、そんなに高くないし、外来でも大丈夫です」
と、救急隊員。話によると、熱ったっておそろしく高くもなく、どう聞いても単なる風邪...。まぁ、こんだけ聞く分には、まだ同情の余地はあるんやけど...。
よって、外来へと案内される自己チュー太郎さん。
長らく時間が経ち、やっと呼ばれた自己チュー太郎さん。
そして、お医者さんに放った一言とは!
「救急車で来たら優先的に早く診てくれるんやないんか!」
キターーーーーー\( ?∀?)/
外来が混むの分かっとって!この確信犯めーー!!自己チュー太郎さんアウトーー!!
気持ちはわかるよ、総合病院の外来ってすごい混むしさー。すげぇ待たされるしさー。
でもでもでもーーー!
だからって救急車呼ぶなー!
救急の意味分かる?「急いで救う必要がある」ってことよ?
お願いだから、自己チューな考えで救急車を振り回すのは辞めて...。
色々な心理が作用してこういう行動に出ていることは認めよう。
でも、許される範囲は認識しようよ。っつーか、常識で分かれよ。
以前、某テレビ局のニュース番組の特集で、救急病棟のことやっとったの。
ホントに救急で運ばれてくる人もおるんやけど、そういう人ばっかやなくて、こんな人もおるもんで、ホントに診察が必要な人を診てやれない、でも、来た人をほっとくわけにもいかん、っていう難しい環境で過ごしているお医者さんたち。
なんかさー、医療費の無駄遣いされとる気がする。
救急車を呼ぼうと思って何回電話しても繋がらんかった?ありえんし!
さんざん文句言って、そこそこの検査も受けて、またさんざん文句言って、逆ギレして勝手に点滴の針抜いて、歩いて帰ってくんやよ?治療代請求してやりゃいいのに!
救急車のタクシー扱い、大阪では結構問題になりつつあるらしいね。
やもんで、有料化することも考えとるらしい。
もちろん、救急でないのに呼んだ場合に限るやろうけど。
常識ってなんやろね。良識ってなんやろね。
「お客様は神様」なんて言葉もあるけど、ホントに何してもいいんやろか。何されてもへこへこせなあかんのやろか。
難しい問題ではあると思う。もちろん、色んな角度からみたら、わたしのこの意見もある方に偏っとるんかもしれん。
でも、わたしは「正しい救急車の呼び方」をススメます。
では。
ん〜、まさしく「男心と秋の空」...。
今日はヘルパー講座の日でございました。1日同じ先生で、看護師のおばちゃん(すみません、失礼な呼び方で...)。
んで、またまた現場ならではの恐ろしい話を聞いたのでみなさんにご紹介しようかと。
タイトル「正しい救急車の呼び方のススメ」でございます。
今やっとる昼ドラの名前パクっちゃいました。
普通、救急車ってどんな時に呼ぶ?救急ってくらいやから、救急時とか緊急時に呼ぶよね。
でも、こんな時にも救急車呼んじゃったちょっとアウトな人たちがおるんやて!
まず、ケチ子さん。
先生によると、相当常習らしい。救急車で運ばれたケチ子さん。後ろの扉がバーンと開くと、でれ元気なケチ子さんが登場。
「あなた!救急車でくるほどのことじゃないでしょ!」
と、怒る先生。そんな先生にケチ子さんが放った一言。
「タクシーやとお金かかるもん」
キターーーーーーー\( ?∀?)/
救急車はタクシーってかー!ケチ子さん、アウトーーー!!
あーたね!あーたねーーっ!!
あんたの人生、それなりに苦労して生きてきたんやろうで否定はせんわ。
やけど、やけどっ!あーたを運んだばっかりに、あーたの為にスタンバった病院の皆さんの労力を考えたことはないのか!あーたの為に待っとった時間に、他の緊急患者さんが診れたかもしれんのにっ!!
うぅっ(T_T)
年寄りの開き直りで片付けたくない...。
次、自己チュー太郎さん。
救急車で運ばれた自己チュー太郎さん。後ろの扉がバーンと開くと、救急の事態とは受け取れない自己チュー太郎さんが登場。
「熱があるって話やけど、そんなに高くないし、外来でも大丈夫です」
と、救急隊員。話によると、熱ったっておそろしく高くもなく、どう聞いても単なる風邪...。まぁ、こんだけ聞く分には、まだ同情の余地はあるんやけど...。
よって、外来へと案内される自己チュー太郎さん。
長らく時間が経ち、やっと呼ばれた自己チュー太郎さん。
そして、お医者さんに放った一言とは!
「救急車で来たら優先的に早く診てくれるんやないんか!」
キターーーーーー\( ?∀?)/
外来が混むの分かっとって!この確信犯めーー!!自己チュー太郎さんアウトーー!!
気持ちはわかるよ、総合病院の外来ってすごい混むしさー。すげぇ待たされるしさー。
でもでもでもーーー!
だからって救急車呼ぶなー!
救急の意味分かる?「急いで救う必要がある」ってことよ?
お願いだから、自己チューな考えで救急車を振り回すのは辞めて...。
色々な心理が作用してこういう行動に出ていることは認めよう。
でも、許される範囲は認識しようよ。っつーか、常識で分かれよ。
以前、某テレビ局のニュース番組の特集で、救急病棟のことやっとったの。
ホントに救急で運ばれてくる人もおるんやけど、そういう人ばっかやなくて、こんな人もおるもんで、ホントに診察が必要な人を診てやれない、でも、来た人をほっとくわけにもいかん、っていう難しい環境で過ごしているお医者さんたち。
なんかさー、医療費の無駄遣いされとる気がする。
救急車を呼ぼうと思って何回電話しても繋がらんかった?ありえんし!
さんざん文句言って、そこそこの検査も受けて、またさんざん文句言って、逆ギレして勝手に点滴の針抜いて、歩いて帰ってくんやよ?治療代請求してやりゃいいのに!
救急車のタクシー扱い、大阪では結構問題になりつつあるらしいね。
やもんで、有料化することも考えとるらしい。
もちろん、救急でないのに呼んだ場合に限るやろうけど。
常識ってなんやろね。良識ってなんやろね。
「お客様は神様」なんて言葉もあるけど、ホントに何してもいいんやろか。何されてもへこへこせなあかんのやろか。
難しい問題ではあると思う。もちろん、色んな角度からみたら、わたしのこの意見もある方に偏っとるんかもしれん。
でも、わたしは「正しい救急車の呼び方」をススメます。
では。
2005年10月10日
あなたの笑顔が、幸せの女神を呼んでくれます
今日、100均で「ホロスコープによる幸せ探し」なる本を買った。100円やし、内容が気に入らんくても(おいおい...)損した気にはならんやろうと思って。
もともと、わたしは、占いはいいことしか信用しとらん。色々やるやん、朝に。血液型とか星座とか、干支とか。どれも悪かったらどれも聞かんかった事にする(笑)。
んで、まー、片手間で読むのに買ったんやけど、なーんか的を得てる内容やったんやて。
なんかね、単なる星占いやなくて、天文心理学っていう学問に基づいてるんやと。それこそ、心理屋には懐かしい、クレッチマーとかユングとか出てくるし。二元論とか、万物の四要素とかいろいろ。そして、「ホロスコープカウンセリング」ていうものも存在するんやって。
まー、小難しい話はやめよ。
この本による、わたくし、水瓶座の性格。非常に当たっております!
ここで水瓶座に関する雑学をちょっと。
水瓶座は、少年が水瓶を持って水を注いどる姿。すごい美少年で、大神ゼウスは美しい者には目がないもんで、その人間の少年を勝手に親元から引き離して天界に連れてっちゃったの。織田信長でいう森蘭丸みたいなもんかね(漢字あっとるか?)。そしたら、その少年の両親は突然の別れを悲しんで悲しんで、それをみたゼウスが、親たちも毎日彼の姿を見られるように星座にしたの。そういう問題やないと思うんやけどね...。
んでよ、小難しい話してまったな。いきなり冒頭から「理屈っぽく、論争好きで嫌われることも」ってか!あんまりよく分からんけど...。ただ、内容は結構当たっとってね。
その1:好奇心にあふれた自由人
好奇心にはあふれております。何でもやりたがる、知りたがる。
その2:自分と他人のあいだに距離をおいた価値観をもつ。自分があって他人や物事が存在するため、自分の目で、物事の本質を追求しようとする。
これも当たっとるねー。わたしの友達でちょっと変わり者がおるの。他の友達からすれば、その子とよう遊ぶな、と言われる。すごい、とまで言われる。っていうのも、他の友達は、その子の考え方について行けんの。もちろん、わたしだってついてけんし、変わっとるっていう自覚もある。他の友達は、その時点でシャットアウトらしいんやけど、わたしは、何でそういう考え方になるのか追求したくなるのよ。それで、そういう考え方もあるのか、って思うこともあるしね。でも、他の友達は、それをしようと思うと、すごいエネルギーがいるらしい。わたしはどってことないんやけどね。その辺が、本にも書いてあったように、「理屈好きの変人」なのかも^^
その3:ずるい者が最後に得をするような社会の仕組みに疑問を感じ...
働いとるとき、いっつも言っとった。「正直者がバカを見る世界だ」って...。アハハ。
その4:クールに物事を見つめすぎるため、恋愛などのように雰囲気で押していく事態に弱い
そのとおぉりっ!!いわゆるムードってやつに弱い。絶対耐え切れん。
その5:合理的過ぎてノリが悪い。「なぜそうなるのかしら」と考える。これは打開されましたよ、大学の部活のおかげで。酒が呑めるのが良かったかもね。最初は、酒呑んで酔いつぶれる人間見て、「なぜ加減を考えんのか」とか、泣く子見て、「酒飲んで泣くな、場がしらける」とか思ってたけど、しばらくしたら、酔いつぶれておかしい行動をとらんか観察したり、放置もひとつの手だ、ってことを知った。だから、今は、ノリ悪くないよ。
その6:恋愛をしている自分をもう1人の自分が眺めているような醒めた部分がある。のめりこんでしまうと相手の迷惑になるという理屈が働いて、ブレーキをかけてしまう。
これまったそのとおりーーー!いつぞやの彼に言われました。「分かりず屋や」って。これは彼の造語なんやけど、ようは分からず屋の反対の意味で、いい子過ぎるってことやったそう。もっと甘えて欲しかったのね。
これ、ホント当たってますよ。うん。一度読んでみて下さい、オススメします。立ち読みでもいいし。100円やし。
ちなみに、このトピックの題は、水瓶座の欄の表題です。
占いに頼るも頼らんも、信じるも信じんも、それは自由です。冒頭にも書いたように、わたしゃ都合のいいとこしか読まへんしwwでも、これは、久々参考になるなーって思った。
「人生の主役を演じるのはあなたです」!
なんか宗教チックな締めやけど...。
では。
もともと、わたしは、占いはいいことしか信用しとらん。色々やるやん、朝に。血液型とか星座とか、干支とか。どれも悪かったらどれも聞かんかった事にする(笑)。
んで、まー、片手間で読むのに買ったんやけど、なーんか的を得てる内容やったんやて。
なんかね、単なる星占いやなくて、天文心理学っていう学問に基づいてるんやと。それこそ、心理屋には懐かしい、クレッチマーとかユングとか出てくるし。二元論とか、万物の四要素とかいろいろ。そして、「ホロスコープカウンセリング」ていうものも存在するんやって。
まー、小難しい話はやめよ。
この本による、わたくし、水瓶座の性格。非常に当たっております!
ここで水瓶座に関する雑学をちょっと。
水瓶座は、少年が水瓶を持って水を注いどる姿。すごい美少年で、大神ゼウスは美しい者には目がないもんで、その人間の少年を勝手に親元から引き離して天界に連れてっちゃったの。織田信長でいう森蘭丸みたいなもんかね(漢字あっとるか?)。そしたら、その少年の両親は突然の別れを悲しんで悲しんで、それをみたゼウスが、親たちも毎日彼の姿を見られるように星座にしたの。そういう問題やないと思うんやけどね...。
んでよ、小難しい話してまったな。いきなり冒頭から「理屈っぽく、論争好きで嫌われることも」ってか!あんまりよく分からんけど...。ただ、内容は結構当たっとってね。
その1:好奇心にあふれた自由人
好奇心にはあふれております。何でもやりたがる、知りたがる。
その2:自分と他人のあいだに距離をおいた価値観をもつ。自分があって他人や物事が存在するため、自分の目で、物事の本質を追求しようとする。
これも当たっとるねー。わたしの友達でちょっと変わり者がおるの。他の友達からすれば、その子とよう遊ぶな、と言われる。すごい、とまで言われる。っていうのも、他の友達は、その子の考え方について行けんの。もちろん、わたしだってついてけんし、変わっとるっていう自覚もある。他の友達は、その時点でシャットアウトらしいんやけど、わたしは、何でそういう考え方になるのか追求したくなるのよ。それで、そういう考え方もあるのか、って思うこともあるしね。でも、他の友達は、それをしようと思うと、すごいエネルギーがいるらしい。わたしはどってことないんやけどね。その辺が、本にも書いてあったように、「理屈好きの変人」なのかも^^
その3:ずるい者が最後に得をするような社会の仕組みに疑問を感じ...
働いとるとき、いっつも言っとった。「正直者がバカを見る世界だ」って...。アハハ。
その4:クールに物事を見つめすぎるため、恋愛などのように雰囲気で押していく事態に弱い
そのとおぉりっ!!いわゆるムードってやつに弱い。絶対耐え切れん。
その5:合理的過ぎてノリが悪い。「なぜそうなるのかしら」と考える。これは打開されましたよ、大学の部活のおかげで。酒が呑めるのが良かったかもね。最初は、酒呑んで酔いつぶれる人間見て、「なぜ加減を考えんのか」とか、泣く子見て、「酒飲んで泣くな、場がしらける」とか思ってたけど、しばらくしたら、酔いつぶれておかしい行動をとらんか観察したり、放置もひとつの手だ、ってことを知った。だから、今は、ノリ悪くないよ。
その6:恋愛をしている自分をもう1人の自分が眺めているような醒めた部分がある。のめりこんでしまうと相手の迷惑になるという理屈が働いて、ブレーキをかけてしまう。
これまったそのとおりーーー!いつぞやの彼に言われました。「分かりず屋や」って。これは彼の造語なんやけど、ようは分からず屋の反対の意味で、いい子過ぎるってことやったそう。もっと甘えて欲しかったのね。
これ、ホント当たってますよ。うん。一度読んでみて下さい、オススメします。立ち読みでもいいし。100円やし。
ちなみに、このトピックの題は、水瓶座の欄の表題です。
占いに頼るも頼らんも、信じるも信じんも、それは自由です。冒頭にも書いたように、わたしゃ都合のいいとこしか読まへんしwwでも、これは、久々参考になるなーって思った。
「人生の主役を演じるのはあなたです」!
なんか宗教チックな締めやけど...。
では。
2005年10月09日
趣味バトン☆
今日もネタなし...。よってバトンでネタつぶし。
蓄えがなくなってゆくー。
別に何もせんかったわけやないんやけどね。たまたまBSで映画やっとったもんで観たんやけど、それはまた別の機会で。
今回は趣味バトンです。こちらもソーシャルネットワーキングサービスで知り合ったお友達から回ってきました。回答は以下に^^
1あなたの趣味は何ですか?
趣味はたくさんありますねー。全部あげていいのかしら?長らくおつきあい願います☆
カラオケ・読書・スポーツ(観るのもやるのも)・音楽鑑賞・楽器演奏・阪神タイガース・旅行・呑み(飲み会含む)・映画鑑賞・散歩・RPGゲーム・友達としゃべる・美容関連(メイクとか)・自分に都合のよい夢を見ること
2趣味のハマリ度はどれくらいですか?
☆5つで答えるなら・・・
え〜っ。こんなにあるのにぃ...\( `□しろいしかく ?)/
☆5つ:カラオケ・読書・スポーツ・楽器演奏・阪神タイガース・呑み(飲み会含む)
☆4つ:音楽鑑賞・映画鑑賞・友達としゃべる・自分に都合のよい夢を見ること
☆3つ:旅行・散歩・美容関連(メイクとか)
☆2つ:RPGゲーム
3趣味にかけてるお金はいかほどですか?
え、分かんない...。お金のかかるのとかからんのとあるし。楽器は大学1年で買ったけど30万くらいやったかなー。あとは、美容関連なら、化粧水とか乳液とか、基礎なものはなくなったら買わなあかんで、3ヶ月で1万切るし。メイク品すすめられたり、美容液買うと1万5千とか2万行くときもあるけど。
4その趣味はいつごろからやりはじめましたか?
えぇっ?それぞれさまざまだよー。でも、だいたいならこんな感じかなー。
中学から:楽器演奏
高校から:カラオケ・スポーツ・音楽鑑賞・阪神タイガース・散歩・自分に都合のよい夢を見ること
大学から:読書・旅行・呑み・RPGゲーム・友達としゃべる・美容関連
5その趣味のいいところをぶちまけて下さい!!
うー、なんか1個にすればよかったぁ(;_;)
ストレス発散:カラオケ・スポーツ・旅行・呑み・散歩・友達としゃべる・阪神タイガース
癒し:読書・スポーツ・音楽鑑賞・阪神タイガース・旅行・呑み・散歩・美容関連・自分に都合のよい夢を見ること・楽器演奏
目の保養:呑み・映画鑑賞・旅行・美容関連・阪神タイガース
6このバトンを3人以上の人に回してください!誰に回しますか?
どなたでもやってみてください。早い者勝ちで!
多趣味人間ゆっこ。
あ ?っ!!!!ここまで書いて大事な趣味を忘れとった〜っ!!
お笑い!お笑いなかったら、わたし生きてけんやんか〜!寝ても覚めてもお笑い好きなわたしがーっ!!( ?□しろいしかく?)/
いや、これは、趣味の域を達し、すでに生命共同体!ごはんと一緒!あって当然のもの!
「わたしの血はワインでできてるの」ってどこぞの女優さんが言っとったけど、「わたしの脳はお笑いでできてるの」。ネタネタネタ...。これはネタになる...。いつでもどこでもネタ探索。
もういい加減、進路決めなきゃ...。
でも、多趣味はいいですよ、色んな人と会話できる可能性が上がるし。広く浅くやっといて損はないよね。自分の引き出しも広がるしね。
とにもかくにも、趣味は大切ですね。
では。
蓄えがなくなってゆくー。
別に何もせんかったわけやないんやけどね。たまたまBSで映画やっとったもんで観たんやけど、それはまた別の機会で。
今回は趣味バトンです。こちらもソーシャルネットワーキングサービスで知り合ったお友達から回ってきました。回答は以下に^^
1あなたの趣味は何ですか?
趣味はたくさんありますねー。全部あげていいのかしら?長らくおつきあい願います☆
カラオケ・読書・スポーツ(観るのもやるのも)・音楽鑑賞・楽器演奏・阪神タイガース・旅行・呑み(飲み会含む)・映画鑑賞・散歩・RPGゲーム・友達としゃべる・美容関連(メイクとか)・自分に都合のよい夢を見ること
2趣味のハマリ度はどれくらいですか?
☆5つで答えるなら・・・
え〜っ。こんなにあるのにぃ...\( `□しろいしかく ?)/
☆5つ:カラオケ・読書・スポーツ・楽器演奏・阪神タイガース・呑み(飲み会含む)
☆4つ:音楽鑑賞・映画鑑賞・友達としゃべる・自分に都合のよい夢を見ること
☆3つ:旅行・散歩・美容関連(メイクとか)
☆2つ:RPGゲーム
3趣味にかけてるお金はいかほどですか?
え、分かんない...。お金のかかるのとかからんのとあるし。楽器は大学1年で買ったけど30万くらいやったかなー。あとは、美容関連なら、化粧水とか乳液とか、基礎なものはなくなったら買わなあかんで、3ヶ月で1万切るし。メイク品すすめられたり、美容液買うと1万5千とか2万行くときもあるけど。
4その趣味はいつごろからやりはじめましたか?
えぇっ?それぞれさまざまだよー。でも、だいたいならこんな感じかなー。
中学から:楽器演奏
高校から:カラオケ・スポーツ・音楽鑑賞・阪神タイガース・散歩・自分に都合のよい夢を見ること
大学から:読書・旅行・呑み・RPGゲーム・友達としゃべる・美容関連
5その趣味のいいところをぶちまけて下さい!!
うー、なんか1個にすればよかったぁ(;_;)
ストレス発散:カラオケ・スポーツ・旅行・呑み・散歩・友達としゃべる・阪神タイガース
癒し:読書・スポーツ・音楽鑑賞・阪神タイガース・旅行・呑み・散歩・美容関連・自分に都合のよい夢を見ること・楽器演奏
目の保養:呑み・映画鑑賞・旅行・美容関連・阪神タイガース
6このバトンを3人以上の人に回してください!誰に回しますか?
どなたでもやってみてください。早い者勝ちで!
多趣味人間ゆっこ。
あ ?っ!!!!ここまで書いて大事な趣味を忘れとった〜っ!!
お笑い!お笑いなかったら、わたし生きてけんやんか〜!寝ても覚めてもお笑い好きなわたしがーっ!!( ?□しろいしかく?)/
いや、これは、趣味の域を達し、すでに生命共同体!ごはんと一緒!あって当然のもの!
「わたしの血はワインでできてるの」ってどこぞの女優さんが言っとったけど、「わたしの脳はお笑いでできてるの」。ネタネタネタ...。これはネタになる...。いつでもどこでもネタ探索。
もういい加減、進路決めなきゃ...。
でも、多趣味はいいですよ、色んな人と会話できる可能性が上がるし。広く浅くやっといて損はないよね。自分の引き出しも広がるしね。
とにもかくにも、趣味は大切ですね。
では。
2005年10月08日
部活ってすばらしい
雨ですね。朝から晩まで雨でした。
秋の雨は、降るたびに空気を冷やして、着々と冬への準備を始めているようです。
さて、本日は、同じ市内に住む先輩のおうちへ遊びに行きました。この先輩は、大学の部活の先輩。今年3月に、同じく部活の後輩とめでたく結婚しました。つまり、旦那さんはわたしのすぐの先輩で、奥さんがわたしのすぐの後輩になるのね。やもんで、披露宴で出し物する時、ややこしいので前置きなく紹介されてしまったのよね。
んで、訪れたのは、わたし含めて部活の後輩2人と、同輩3人の計6人。なんでかってーと、奥さんが今おめでたで、もうすぐ8ヶ月なのよ。んで、わたし以外はみんな県外の子ばっかで、なかなか会えんから、お腹の大きい彼女を見たいと...。
そうだよね、いっつも一緒に部活やってた仲間が、やれ結婚、やれおめでた、となると、なんかすごいもん。実際に見ないと実感わかんっつーか。
んで、見に行ったのね。
そんだけかよっ!!
まー、でも、2年ないし3年、同輩なら4年間、部活やってきた仲間やで、いろいろ話題がでる出る。
それなりに色々あったりしたけど、何せ一緒にやってきた友達。
わたしは入学した最初っから入部してなかったの。最初の頃って、どの部も新歓コンパで新入生はただで飲めたりするのやるやん?それで(それでって...)、軽音に行ったのね。で、軽音っつっても、JAZZのBIG BANDの部活で、楽器もおもしろそうやったし、いきなりトランペットの音が鳴っちゃったもんだから、うまいこと乗せられて(この頃からすでに勧誘に弱い)入部届出しちゃったのよ。それが4月の第2週目くらいで、なんか過ごすうちに、すごい窮屈になってきたもんで、辞めたのよ。だって、「大学生活を部活中心にしろ」みたいなこと言うんやもん。偉そうに「部活を遅くまで練習するためにわざわざ近くに下宿しとる」とか言うし。もう、はぁ?って感じやったもんで辞めた。わたしゃ勉強したくて大学来たんじゃ!授業つぶしてまで部活やるか!
んで、路頭(?)に迷いかけてたところを、同じ学科で吹奏楽団に入っとった友達が、「来るか〜?」って言ってくれて、今に至る。
あ、部活は吹奏楽団です。全然触れてなかったねww
結局入団したのは5月の連休明けてからで、みんなとは次の週の「新入生だけ飲み会」で顔見知りになったの。
何しろ飲み会の多い部活でね、羅列しますと...。
4月 新入生勧誘コンパ、前期頑張ろうコンパ
5月 新入生歓迎コンパ(4月からの連休を利用して泊りがけで)、新入生だけコンパ
6月 行き着けの村○しろまる来がビール100円になるから飲もうコンパ
7月 前期お疲れコンパ
8月 コンクール打ち上げ
9月 合宿は毎晩飲み会(3晩)、後期頑張ろうコンパ
10月11月は記憶にないけど、多分体育館でレク企画してその後お疲れコンパとかやってた
12月 定演打ち上げ、今年お疲れコンパ(多分やってた)
1月 新年おめでとう&後期お疲れコンパ
2月3月も特になかったけど、レクとかアンサンブルコンサートとかやってその打ち上げやってた
てな感じですよ。わたしが酒飲みになった理由が分かるやろ?
すいません!もともと酒飲みですっ\(`◇ ?)/
まぁ、そんなこんなで親しくなったわけです。
酒にも強くなったわけです。
ホントにいい仲間です。この部活に入ってよかったって心の底から思う。
今でも思ってる。
来週にもまた会うの。集まる理由はこれまたすごい!またまた部内から結婚するカップルが!しかも二組も!!すごいすごい!今年は全然OB・OGが集まれてなかったもんで、前祝ってことで。
またまた久々に会う仲間たちと、語らいに花咲かせそうです^^
持っててよかったのは、○しろまるロミ○しろまる!やなくって友達!
ほれ!ごくせんでもヤンクミが言っとるやん!
「困ったり、辛い時は思い出せ。お前らには仲間がいるってことを。」
ごくせん同窓会を見ながら打ってたので、とてつもなく時間がかかってしまった...。
いかにもくさいんやけど、こういう人情ものは大好きだ!
涙流して打ってます(TOT)
でも、この部活の仲間は、ホントに長く付き合っていける仲間やと思います。
これからもよろしくね!
では。
秋の雨は、降るたびに空気を冷やして、着々と冬への準備を始めているようです。
さて、本日は、同じ市内に住む先輩のおうちへ遊びに行きました。この先輩は、大学の部活の先輩。今年3月に、同じく部活の後輩とめでたく結婚しました。つまり、旦那さんはわたしのすぐの先輩で、奥さんがわたしのすぐの後輩になるのね。やもんで、披露宴で出し物する時、ややこしいので前置きなく紹介されてしまったのよね。
んで、訪れたのは、わたし含めて部活の後輩2人と、同輩3人の計6人。なんでかってーと、奥さんが今おめでたで、もうすぐ8ヶ月なのよ。んで、わたし以外はみんな県外の子ばっかで、なかなか会えんから、お腹の大きい彼女を見たいと...。
そうだよね、いっつも一緒に部活やってた仲間が、やれ結婚、やれおめでた、となると、なんかすごいもん。実際に見ないと実感わかんっつーか。
んで、見に行ったのね。
そんだけかよっ!!
まー、でも、2年ないし3年、同輩なら4年間、部活やってきた仲間やで、いろいろ話題がでる出る。
それなりに色々あったりしたけど、何せ一緒にやってきた友達。
わたしは入学した最初っから入部してなかったの。最初の頃って、どの部も新歓コンパで新入生はただで飲めたりするのやるやん?それで(それでって...)、軽音に行ったのね。で、軽音っつっても、JAZZのBIG BANDの部活で、楽器もおもしろそうやったし、いきなりトランペットの音が鳴っちゃったもんだから、うまいこと乗せられて(この頃からすでに勧誘に弱い)入部届出しちゃったのよ。それが4月の第2週目くらいで、なんか過ごすうちに、すごい窮屈になってきたもんで、辞めたのよ。だって、「大学生活を部活中心にしろ」みたいなこと言うんやもん。偉そうに「部活を遅くまで練習するためにわざわざ近くに下宿しとる」とか言うし。もう、はぁ?って感じやったもんで辞めた。わたしゃ勉強したくて大学来たんじゃ!授業つぶしてまで部活やるか!
んで、路頭(?)に迷いかけてたところを、同じ学科で吹奏楽団に入っとった友達が、「来るか〜?」って言ってくれて、今に至る。
あ、部活は吹奏楽団です。全然触れてなかったねww
結局入団したのは5月の連休明けてからで、みんなとは次の週の「新入生だけ飲み会」で顔見知りになったの。
何しろ飲み会の多い部活でね、羅列しますと...。
4月 新入生勧誘コンパ、前期頑張ろうコンパ
5月 新入生歓迎コンパ(4月からの連休を利用して泊りがけで)、新入生だけコンパ
6月 行き着けの村○しろまる来がビール100円になるから飲もうコンパ
7月 前期お疲れコンパ
8月 コンクール打ち上げ
9月 合宿は毎晩飲み会(3晩)、後期頑張ろうコンパ
10月11月は記憶にないけど、多分体育館でレク企画してその後お疲れコンパとかやってた
12月 定演打ち上げ、今年お疲れコンパ(多分やってた)
1月 新年おめでとう&後期お疲れコンパ
2月3月も特になかったけど、レクとかアンサンブルコンサートとかやってその打ち上げやってた
てな感じですよ。わたしが酒飲みになった理由が分かるやろ?
すいません!もともと酒飲みですっ\(`◇ ?)/
まぁ、そんなこんなで親しくなったわけです。
酒にも強くなったわけです。
ホントにいい仲間です。この部活に入ってよかったって心の底から思う。
今でも思ってる。
来週にもまた会うの。集まる理由はこれまたすごい!またまた部内から結婚するカップルが!しかも二組も!!すごいすごい!今年は全然OB・OGが集まれてなかったもんで、前祝ってことで。
またまた久々に会う仲間たちと、語らいに花咲かせそうです^^
持っててよかったのは、○しろまるロミ○しろまる!やなくって友達!
ほれ!ごくせんでもヤンクミが言っとるやん!
「困ったり、辛い時は思い出せ。お前らには仲間がいるってことを。」
ごくせん同窓会を見ながら打ってたので、とてつもなく時間がかかってしまった...。
いかにもくさいんやけど、こういう人情ものは大好きだ!
涙流して打ってます(TOT)
でも、この部活の仲間は、ホントに長く付き合っていける仲間やと思います。
これからもよろしくね!
では。
2005年10月07日
またまたバトン♪
バトンって、ブログのネタ考えんですむで楽やねっ♪
でもあんましバトンばっかやっても、いかにもおさぼりさんみたいやで、1日おきくらいにします。今日のやってもあと3つもあんのよ。蓄えたくわえ^^
では、ソーシャルネットワーキングサービスで知り合った、ノッチ カワ たからさんからのバトンです。
■しかく1、まず、HNを教えて下さい。
歌姫☆
■しかく2、HNの由来は何ですか?
大学のバンドでTシャツに「歌姫」って書いとったから。☆をつけたのは、なんかで登録する時に「歌姫」だけではすでに登録されとったもんで。
■しかく3、性別、血液型は?
女 O型
■しかく4、差し支えなければ、年齢、職業(学年)を教えて下さい。
25歳 求職(休職?)中
■しかく5、誕生日はいつですか?また、星座はなんですか?
1980年 2月6日 みずがめ座
■しかく6、出身地、現在地は何処ですか?
出身:岐阜
現在:岐阜
■しかく7、座右の銘(好きな言葉)はなんですか?
一期一会
■しかく8、自分で自分の性格をどう思いますか?
いい加減で適当やと思います。行き当たりばったりなとこもあります。でも、前職で体調を崩した時、結構わたしって気ぃ遣いやったんやー、ってことにも気づいた。そして、騙されやすい。
■しかく9、他の人には何て言われますか?
気が強い。おっさんぽい。はきはきしとる。芯が強そう。しっかりしとる。おもしろい。天然。優しい。
みんな、いい友達ばっかやなぁ(ToT)
■しかく10、好きな異性のタイプは?
..................。うーん、別にこうだからこうってのはないんやけど...。今までの彼氏に共通項ないし...。うーん、いざと言う時、頼りになる人かなぁ。
■しかく11、好きな食べ物は?
何でも食べるからなー。好き嫌いないからなぁ。上位3位をあげるなら、
1位 母お手製のいわしのつみれ汁
2位 母お手製の豚肉の紅茶煮
3位 生春巻き
■しかく12、好きな飲み物は?
うーん、敢えて書き込む必要があるのか...。ってことで上位3位。
1位 日本酒
2位 カクテル
3位 焼酎
■しかく13、好きなアーティストは?
大黒摩季。BON JOVI。Cocco。柴田淳。AERO SMITH。ゆず。MISIA。QUEEN。
ごらんのとおり、何のまとまりもありません。故に、なんでも聞きます。
■しかく14、好きな人っていますか?
どういうくくりなんやろか。プライベート?でもこの流れやと、有名人でいいのかな?
ならば、仲間由紀恵。竹内結子。彼女らは、わたしと同い年!なんてべっぴんさんなの?!
■しかく15、好きな本、(マンガ、雑誌等)は?
聖闘士聖矢。BASARA。P.A.(プライベートアクトレス)。蒼の封印。Xエックス。聖伝。恩田陸の本。村山由佳の本。その他小説全般。
■しかく16、好きな教科は?
音楽。体育。世界史。
■しかく17、好きなテレビ番組は?
イエヤス。もう終わってまったけど内P。はねトビ。Matthew's Best Hit TV+。ようはお笑い全般。あとは、好きな俳優さんが出てるドラマ。
■しかく18、好きなスポーツってありますか?
バスケ。バレーボール。バドミントン。テニス。これはやるもの観るのも好き。
野球。サッカー。柔道。これは観るほうが好き。
■しかく19、好きな動物は?
パンダ。コアラ。犬。
■しかく20、その他に好きなものはありますか?
阪神タイガース!!!!!!
■しかく21、嫌いな食べ物は?
ない。
■しかく22、嫌いな飲み物は?
炭酸のものは苦手。
■しかく23、嫌いなアーティストは?
特にない。
■しかく24、じゃあ嫌いな人のタイプは?
平気で路上にごみを捨てる人。平気で歩きタバコをする人。
■しかく25、嫌いな本は?
ない、と、思うよ。
■しかく26、嫌いな教科は?
嫌いではないが、数学は苦手。
■しかく27、嫌いなテレビ番組は?
あるけど、敢えて公表しんとく。
■しかく28、嫌いなスポーツは?
ない。
■しかく29、嫌いな動物は?
ゴキブリ。ガ。でかいクモ。ゲジゲジ。ムカデ。そんな感じの。
でも蝶々の幼虫は平気。さわるとぷにぷにしてかわいい☆
■しかく30、その他嫌いなものはありますか?
束縛されること。
■しかく31、ネット暦は何年ですか?
大学からやり始めたから8年目?
■しかく32、パソコン、ネットを始めたきっかけは何ですか?
大学でレポートを出すのに必要になったで。
■しかく33、主な用途は?
ブログ。ソーシャルネットワーキングサービス。ゲーム。各種HP閲覧。
■しかく34、ネットで知り合った友人とか居ますか?
います。
■しかく35、その人と実際会った事はありますか?
ない。もともと友達の子とは会ってるよ。
■しかく36、あったことある人は感想を。ない人は会ってみたいですか。
そりゃねー、顔も知らずに付き合うのは、あまり好きではないので、機会があれば☆
■しかく37、チャット派?メール派?
チャットってタイミング外れると、会話がおかしくなってくるから苦手...。メールの方がいいかなー。
■しかく38、ネットで買い物とかしたことありますか?
ない。友人が詐欺に合ったで、今後もやることはないと思う。
■しかく39、オンラインゲームに興味ありますか?
エンドレスになりそうなのでやらん。
■しかく40、ネット、パソコンに対して不満とかありますか?
んー、別にない。
■しかく41、携帯もってますか?メール派?電話派?
もっとる。メール派どす。
■しかく42、新聞よく読みますか?
よくは読まん。ほとんどニュースでカバーしとるんで。
■しかく43、ニュース番組、ニュースサテライトは良く見ますか?
観る。朝は必ずNHK。
■しかく44、家族構成を教えて下さい。
母。祖母。兄。父は20歳の時に病気で亡くなりました。
■しかく45、兄、姉、妹、ほしいのは誰??
いやー、別に誰もいらんなー。
■しかく46、ゆうれいとか、おばけ信じますか?
信じてはないけど、霊体験する人がいるんだから、存在するんやろうねー。一回かなしばりにあったこともあるし(霊っぽいやつで)。
■しかく47、利き腕はどっちですか?
右。
■しかく48、あなたの長所を教えて下さい。
愚痴はどんだけでも聞きます。酒はどんだけでも付き合います。カラオケもどんだけでも付き合います。情に厚いほうだと思います。
■しかく49、では短所は?
その実あんまし何も考えてない。妙に自信家なとこ。
■しかく50、お疲れ様でした。5人に回して下さい。
タカコ、shouei。あとはやってみたい方どうぞ!
でもあんましバトンばっかやっても、いかにもおさぼりさんみたいやで、1日おきくらいにします。今日のやってもあと3つもあんのよ。蓄えたくわえ^^
では、ソーシャルネットワーキングサービスで知り合った、ノッチ カワ たからさんからのバトンです。
■しかく1、まず、HNを教えて下さい。
歌姫☆
■しかく2、HNの由来は何ですか?
大学のバンドでTシャツに「歌姫」って書いとったから。☆をつけたのは、なんかで登録する時に「歌姫」だけではすでに登録されとったもんで。
■しかく3、性別、血液型は?
女 O型
■しかく4、差し支えなければ、年齢、職業(学年)を教えて下さい。
25歳 求職(休職?)中
■しかく5、誕生日はいつですか?また、星座はなんですか?
1980年 2月6日 みずがめ座
■しかく6、出身地、現在地は何処ですか?
出身:岐阜
現在:岐阜
■しかく7、座右の銘(好きな言葉)はなんですか?
一期一会
■しかく8、自分で自分の性格をどう思いますか?
いい加減で適当やと思います。行き当たりばったりなとこもあります。でも、前職で体調を崩した時、結構わたしって気ぃ遣いやったんやー、ってことにも気づいた。そして、騙されやすい。
■しかく9、他の人には何て言われますか?
気が強い。おっさんぽい。はきはきしとる。芯が強そう。しっかりしとる。おもしろい。天然。優しい。
みんな、いい友達ばっかやなぁ(ToT)
■しかく10、好きな異性のタイプは?
..................。うーん、別にこうだからこうってのはないんやけど...。今までの彼氏に共通項ないし...。うーん、いざと言う時、頼りになる人かなぁ。
■しかく11、好きな食べ物は?
何でも食べるからなー。好き嫌いないからなぁ。上位3位をあげるなら、
1位 母お手製のいわしのつみれ汁
2位 母お手製の豚肉の紅茶煮
3位 生春巻き
■しかく12、好きな飲み物は?
うーん、敢えて書き込む必要があるのか...。ってことで上位3位。
1位 日本酒
2位 カクテル
3位 焼酎
■しかく13、好きなアーティストは?
大黒摩季。BON JOVI。Cocco。柴田淳。AERO SMITH。ゆず。MISIA。QUEEN。
ごらんのとおり、何のまとまりもありません。故に、なんでも聞きます。
■しかく14、好きな人っていますか?
どういうくくりなんやろか。プライベート?でもこの流れやと、有名人でいいのかな?
ならば、仲間由紀恵。竹内結子。彼女らは、わたしと同い年!なんてべっぴんさんなの?!
■しかく15、好きな本、(マンガ、雑誌等)は?
聖闘士聖矢。BASARA。P.A.(プライベートアクトレス)。蒼の封印。Xエックス。聖伝。恩田陸の本。村山由佳の本。その他小説全般。
■しかく16、好きな教科は?
音楽。体育。世界史。
■しかく17、好きなテレビ番組は?
イエヤス。もう終わってまったけど内P。はねトビ。Matthew's Best Hit TV+。ようはお笑い全般。あとは、好きな俳優さんが出てるドラマ。
■しかく18、好きなスポーツってありますか?
バスケ。バレーボール。バドミントン。テニス。これはやるもの観るのも好き。
野球。サッカー。柔道。これは観るほうが好き。
■しかく19、好きな動物は?
パンダ。コアラ。犬。
■しかく20、その他に好きなものはありますか?
阪神タイガース!!!!!!
■しかく21、嫌いな食べ物は?
ない。
■しかく22、嫌いな飲み物は?
炭酸のものは苦手。
■しかく23、嫌いなアーティストは?
特にない。
■しかく24、じゃあ嫌いな人のタイプは?
平気で路上にごみを捨てる人。平気で歩きタバコをする人。
■しかく25、嫌いな本は?
ない、と、思うよ。
■しかく26、嫌いな教科は?
嫌いではないが、数学は苦手。
■しかく27、嫌いなテレビ番組は?
あるけど、敢えて公表しんとく。
■しかく28、嫌いなスポーツは?
ない。
■しかく29、嫌いな動物は?
ゴキブリ。ガ。でかいクモ。ゲジゲジ。ムカデ。そんな感じの。
でも蝶々の幼虫は平気。さわるとぷにぷにしてかわいい☆
■しかく30、その他嫌いなものはありますか?
束縛されること。
■しかく31、ネット暦は何年ですか?
大学からやり始めたから8年目?
■しかく32、パソコン、ネットを始めたきっかけは何ですか?
大学でレポートを出すのに必要になったで。
■しかく33、主な用途は?
ブログ。ソーシャルネットワーキングサービス。ゲーム。各種HP閲覧。
■しかく34、ネットで知り合った友人とか居ますか?
います。
■しかく35、その人と実際会った事はありますか?
ない。もともと友達の子とは会ってるよ。
■しかく36、あったことある人は感想を。ない人は会ってみたいですか。
そりゃねー、顔も知らずに付き合うのは、あまり好きではないので、機会があれば☆
■しかく37、チャット派?メール派?
チャットってタイミング外れると、会話がおかしくなってくるから苦手...。メールの方がいいかなー。
■しかく38、ネットで買い物とかしたことありますか?
ない。友人が詐欺に合ったで、今後もやることはないと思う。
■しかく39、オンラインゲームに興味ありますか?
エンドレスになりそうなのでやらん。
■しかく40、ネット、パソコンに対して不満とかありますか?
んー、別にない。
■しかく41、携帯もってますか?メール派?電話派?
もっとる。メール派どす。
■しかく42、新聞よく読みますか?
よくは読まん。ほとんどニュースでカバーしとるんで。
■しかく43、ニュース番組、ニュースサテライトは良く見ますか?
観る。朝は必ずNHK。
■しかく44、家族構成を教えて下さい。
母。祖母。兄。父は20歳の時に病気で亡くなりました。
■しかく45、兄、姉、妹、ほしいのは誰??
いやー、別に誰もいらんなー。
■しかく46、ゆうれいとか、おばけ信じますか?
信じてはないけど、霊体験する人がいるんだから、存在するんやろうねー。一回かなしばりにあったこともあるし(霊っぽいやつで)。
■しかく47、利き腕はどっちですか?
右。
■しかく48、あなたの長所を教えて下さい。
愚痴はどんだけでも聞きます。酒はどんだけでも付き合います。カラオケもどんだけでも付き合います。情に厚いほうだと思います。
■しかく49、では短所は?
その実あんまし何も考えてない。妙に自信家なとこ。
■しかく50、お疲れ様でした。5人に回して下さい。
タカコ、shouei。あとはやってみたい方どうぞ!
2005年10月06日
初バトン♪
今日は暑かったですなー、半袖、ミニスカで過ごせちゃったよ。やけど足元はブーツです。さすがにもうサンダルは...。秋とか冬にサンダル履いとったら、彼のママに「何ですか?!冬にサンダル履いてあの娘はっ!」って怒られてまう(ないない、まだ会ったこともない)。
でも、また明日から天気悪くなるみたいやね。今週は雨が多いなー。
さて、初バトンです。
いや、実は初やないんですわ。だいぶ前にマイミク、且つアメリカ友達の「た」からもらったんやけど、そん時はまだ5人も回す相手がおらんかったもんで、すっとばしてしまった。ごめんね、た。
でも今回は頑張ります!でも初バトンがいきなりこんな過激な内容なんてっ!
とにかく、正直に書かさせていただきます!
1デート中、街中で彼(彼女)とどのよーな密着の仕方をしますか?
密着...?密着......。手をつなぐ。いわゆる一般的に恋人同士が手をつなぐつなぎ方で。以上です。つまらんくてごめんね。しかも密着って感じやないし。
2街中で昼間にキスできますか?
絶対ムリ!!!!!!!はしたないっ!!ほっぺにやるのもやられるのも無理!やで、口なんか絶対ムリッ!!
つまらんくてごめんね。
3街中で夜中にキスできますか?
夜中やろうと無理むりムリーーーーーーッ!!!!!!!
家まで送ってもらった車の中ならできるけど。街中はいつ何時であろうとムリ!
4それなりに人通りのある駅構内で彼(彼女)と抱き合ったことありますか?
ない。駅構内に行ったことがない。未だかつてない。
5プリクラ撮るとき彼(彼女)とはどのよーな密着の仕方をしますか?
今の彼氏とはプリクラ撮った事ない...。前の彼氏のでよければ...。でも普通に友達と撮る時みたい隣に並んでポーズとるだけやなー。カーテンの中やからっていちゃついたこともない。
6あなたが彼(彼女)を抱きしめてあげたいと思うはわどんなとき?
仕事が忙しすぎて、えらく憔悴しとる時。
7逆にあなたが抱きしめてもらいたいと思うのはどんなとき?
仕事が忙しすぎて、えらく憔悴しとる時。かなしー時ー。かなしー時ー。
言ってみたかっただけ...。ほかりっぱなしですんません。
8あなたが彼(彼女)の頭をなでてあげたいと思うときは?
ない。......。..................。やっぱりない。
9逆にあなたがなでて欲しいと思うときは?
ない。......。..................。やっぱりない。
10お姫様だっこされた(した)ことはありますか?
ない。そもそも彼氏にお姫だっこされるシチュエーションが分からん...。
11彼(彼女)以外にお姫様だっこされた(した)ことはありますか?それはどんな時ですか??
ある。1回ある。
どんな時かも言うのか。............。
......言っていいのか?期待には応えらそうにないんでやめとく(どんな期待だっ!)。
12彼(彼女)と寝るときはお互いどっち向きで寝ますか?
左に彼が寝て、わたしは右に寝て、お互い背を向けとるなー。寝るクセが違うので、これがベストポジションです。
13腕枕はされたいほうですか?
うーん、いらない...。そうです、わたしは彼女にし甲斐のない女です(笑)。
14最後にあなたにとって異性との最高のイチャつき方は?
でれ難しいこと訊くなー。うーん、ほっぺとほっぺをへっつけることかなぁ。
15さぁ、みなさん、語ってください!
shoueiさん、ダンディーさん、スズアヤさん、yamさん、ノッチ かわ たからさん、気が向いたら日記にでも載せてみてくださいな。
つまらんくてごめんね。ホントごめんね。でもこれがわたしであります。20歳まで彼氏のできんかった、これがわたしの実情さ。高校じゃ、後輩の男の子からボスって呼ばれとったさ。大学のバンドのメンバーも、わたしが一番最後に入ったのにねえさんって呼ばれとったさ。小学校の卒業記念の色紙に、学年で一番からだが大きくて強かった男の子から「きみは強い女の子だった」って書かれたさ。高校の学園祭準備で帰りが遅くなった時に、「ゆっこさんは大丈夫だよねー」って校門までも付き添って送ってもらわんかったさ。大学の時、飲み会の場で男女が言い合いをしとった時(恋愛のもめごとではなかったけど)、別に男が悪かったわけやないのに泣き出した女に対して、「涙はあかんて!」と心の中で叫んださ。
わたしは強い女の子だっ!酒にも強い女の子だっ!
では。
でも、また明日から天気悪くなるみたいやね。今週は雨が多いなー。
さて、初バトンです。
いや、実は初やないんですわ。だいぶ前にマイミク、且つアメリカ友達の「た」からもらったんやけど、そん時はまだ5人も回す相手がおらんかったもんで、すっとばしてしまった。ごめんね、た。
でも今回は頑張ります!でも初バトンがいきなりこんな過激な内容なんてっ!
とにかく、正直に書かさせていただきます!
1デート中、街中で彼(彼女)とどのよーな密着の仕方をしますか?
密着...?密着......。手をつなぐ。いわゆる一般的に恋人同士が手をつなぐつなぎ方で。以上です。つまらんくてごめんね。しかも密着って感じやないし。
2街中で昼間にキスできますか?
絶対ムリ!!!!!!!はしたないっ!!ほっぺにやるのもやられるのも無理!やで、口なんか絶対ムリッ!!
つまらんくてごめんね。
3街中で夜中にキスできますか?
夜中やろうと無理むりムリーーーーーーッ!!!!!!!
家まで送ってもらった車の中ならできるけど。街中はいつ何時であろうとムリ!
4それなりに人通りのある駅構内で彼(彼女)と抱き合ったことありますか?
ない。駅構内に行ったことがない。未だかつてない。
5プリクラ撮るとき彼(彼女)とはどのよーな密着の仕方をしますか?
今の彼氏とはプリクラ撮った事ない...。前の彼氏のでよければ...。でも普通に友達と撮る時みたい隣に並んでポーズとるだけやなー。カーテンの中やからっていちゃついたこともない。
6あなたが彼(彼女)を抱きしめてあげたいと思うはわどんなとき?
仕事が忙しすぎて、えらく憔悴しとる時。
7逆にあなたが抱きしめてもらいたいと思うのはどんなとき?
仕事が忙しすぎて、えらく憔悴しとる時。かなしー時ー。かなしー時ー。
言ってみたかっただけ...。ほかりっぱなしですんません。
8あなたが彼(彼女)の頭をなでてあげたいと思うときは?
ない。......。..................。やっぱりない。
9逆にあなたがなでて欲しいと思うときは?
ない。......。..................。やっぱりない。
10お姫様だっこされた(した)ことはありますか?
ない。そもそも彼氏にお姫だっこされるシチュエーションが分からん...。
11彼(彼女)以外にお姫様だっこされた(した)ことはありますか?それはどんな時ですか??
ある。1回ある。
どんな時かも言うのか。............。
......言っていいのか?期待には応えらそうにないんでやめとく(どんな期待だっ!)。
12彼(彼女)と寝るときはお互いどっち向きで寝ますか?
左に彼が寝て、わたしは右に寝て、お互い背を向けとるなー。寝るクセが違うので、これがベストポジションです。
13腕枕はされたいほうですか?
うーん、いらない...。そうです、わたしは彼女にし甲斐のない女です(笑)。
14最後にあなたにとって異性との最高のイチャつき方は?
でれ難しいこと訊くなー。うーん、ほっぺとほっぺをへっつけることかなぁ。
15さぁ、みなさん、語ってください!
shoueiさん、ダンディーさん、スズアヤさん、yamさん、ノッチ かわ たからさん、気が向いたら日記にでも載せてみてくださいな。
つまらんくてごめんね。ホントごめんね。でもこれがわたしであります。20歳まで彼氏のできんかった、これがわたしの実情さ。高校じゃ、後輩の男の子からボスって呼ばれとったさ。大学のバンドのメンバーも、わたしが一番最後に入ったのにねえさんって呼ばれとったさ。小学校の卒業記念の色紙に、学年で一番からだが大きくて強かった男の子から「きみは強い女の子だった」って書かれたさ。高校の学園祭準備で帰りが遅くなった時に、「ゆっこさんは大丈夫だよねー」って校門までも付き添って送ってもらわんかったさ。大学の時、飲み会の場で男女が言い合いをしとった時(恋愛のもめごとではなかったけど)、別に男が悪かったわけやないのに泣き出した女に対して、「涙はあかんて!」と心の中で叫んださ。
わたしは強い女の子だっ!酒にも強い女の子だっ!
では。
2005年10月05日
大切なのは太さやないっ!
こんにちは。
つい最近、親戚のおばあちゃんに「チェ・ジウに似とる」と言われいい気になっとるゆっこ☆です。
最近、だいぶ髪も伸びてきて、前髪を作ろうかどうしょーか迷っとるゆっこ☆です。
今日もジムへ言ってまいりました。ジムに通うようになってから、よく汗をかくようになりました。高校のときとか、部活やっとった頃は毎日ダーダーにかいとったけど、大学に行って、行きも帰りも電車、しかも車内も学内もチョー快適やんか。汗をかくことなんかほとんどなくなって、社会人になってからも屋内やし、全然...。夏もクーラーなしで過ごさないといやなくらいクーラー嫌いなのに、大学も職場もガンガン入っとるから、汗もかかんよね。んで、最近は新陳代謝が良くなってきたのか、肩こりも減ってきたし、なんとなく体調はよいです。
いつものように、運動前のストレッチを始めると、いつもとソファの配置が違う。何かと思ったら、なんとまあ!
「骨密度測定会」
なる張り紙が!!
やりたい!やってみたい!有料でもやりたい!30を5年ほど前にして、あとどんだけカルシウムをとっとかなあかんか知っときたい!だって、女の人は、30才までに摂ったカルシウム量が一生のうちの最高摂取量で、その後はどんどん減ってくから!たくさん摂っといて損はない!
終わってからやろーっと。
なのでいつもどおりメニューをこなしまして、スタッフさんに声をかけました。
わたしと年かわらんくらいのお兄ちゃんがやってくれました。
彼「僕、今朝習ったばっかで初めてなんですよー。」
私「そうですか。よろしくお願いします!」
簡単な質問紙をやると、カルシウム摂取に関して食生活は問題ないみたい。体そのものについては2個ひっかかった。
右足を消エタ(消毒用エタノール)で殺菌して、機械にセッティング。くるぶしの内側外側の下らへんにセンサーが来て、グリグリグリっと左右を締め付け測定開始。
..................。
待つこと15秒。ウィーンと紙が出てきた。
さてさて、数値はいくつ?これでも骨には自信があるの。根拠はないけど。
彼「出ましたね、1501です。おー、いいんやないですか?」
私「ホントですか?!よかったー。」
ひとまず安心、自信が裏付けられたわ、へっへっへ。
彼「ん?あ、お客様の年齢だと、ちょっと危険ゾーン入り口ですねぇ。」
なんだとーーー?!さっきいいって、いいってーーーー......(;o;)
彼「でも、テスト(質問紙ね)ではいい結果なのになー。」
私「うーん、祖母が行ってる鍼の先生には『あなたは体は細いけど、骨はしっかりしとるよ。骨太さんやよ』って言われてたから、どんなもんかなーって思ってやってみたかったんですけど、もうちょっと摂取量を多くしたほうがいいかなー。」
そうなのよ、骨太ほねぶとと言われ続けてきたし、好き嫌いもないし。でも最近、積極的には摂取してなかったかも。
彼「密度ですからねー。太さも大切ですが、かすかすだと危険ですからね。」
そうよねー。太くったってねぇ。あー、結構ショックかも。
彼「まだここに来られるようになってから半年も経ってないですし、意識的に摂取して運動続けていただければ数値は伸びてくると思いますよ。」
うむ、いいフォローだ。骨には負荷も大切。カルシウムは骨にほとんどあるけれど、脳とか筋肉とかにも必要なんです。だからカルシウムは摂るに越したこたないですよ。摂りすぎもあかんけど、たいがい普通の3食の食事で、今の日本人は一日の必要摂取量に足りとらんらしいからね。あとは、ちゃんと吸収するようにビタミンDも摂取せな!日光浴も大切です。でもUVカットは塗ろうね、シミができちゃう。
骨は太さよりもなかみです!太いことも大切、太ければそれだけ密度も濃くできる!頑張るぞ!次の測定会には、びっくりするような数値を出してやるぞ!
ストレスフルな社会、イライラや神経伝達にもカルシウムは必要です!みんなもカルシウム摂って、健康な生活を送りましょう!!
では。
つい最近、親戚のおばあちゃんに「チェ・ジウに似とる」と言われいい気になっとるゆっこ☆です。
最近、だいぶ髪も伸びてきて、前髪を作ろうかどうしょーか迷っとるゆっこ☆です。
今日もジムへ言ってまいりました。ジムに通うようになってから、よく汗をかくようになりました。高校のときとか、部活やっとった頃は毎日ダーダーにかいとったけど、大学に行って、行きも帰りも電車、しかも車内も学内もチョー快適やんか。汗をかくことなんかほとんどなくなって、社会人になってからも屋内やし、全然...。夏もクーラーなしで過ごさないといやなくらいクーラー嫌いなのに、大学も職場もガンガン入っとるから、汗もかかんよね。んで、最近は新陳代謝が良くなってきたのか、肩こりも減ってきたし、なんとなく体調はよいです。
いつものように、運動前のストレッチを始めると、いつもとソファの配置が違う。何かと思ったら、なんとまあ!
「骨密度測定会」
なる張り紙が!!
やりたい!やってみたい!有料でもやりたい!30を5年ほど前にして、あとどんだけカルシウムをとっとかなあかんか知っときたい!だって、女の人は、30才までに摂ったカルシウム量が一生のうちの最高摂取量で、その後はどんどん減ってくから!たくさん摂っといて損はない!
終わってからやろーっと。
なのでいつもどおりメニューをこなしまして、スタッフさんに声をかけました。
わたしと年かわらんくらいのお兄ちゃんがやってくれました。
彼「僕、今朝習ったばっかで初めてなんですよー。」
私「そうですか。よろしくお願いします!」
簡単な質問紙をやると、カルシウム摂取に関して食生活は問題ないみたい。体そのものについては2個ひっかかった。
右足を消エタ(消毒用エタノール)で殺菌して、機械にセッティング。くるぶしの内側外側の下らへんにセンサーが来て、グリグリグリっと左右を締め付け測定開始。
..................。
待つこと15秒。ウィーンと紙が出てきた。
さてさて、数値はいくつ?これでも骨には自信があるの。根拠はないけど。
彼「出ましたね、1501です。おー、いいんやないですか?」
私「ホントですか?!よかったー。」
ひとまず安心、自信が裏付けられたわ、へっへっへ。
彼「ん?あ、お客様の年齢だと、ちょっと危険ゾーン入り口ですねぇ。」
なんだとーーー?!さっきいいって、いいってーーーー......(;o;)
彼「でも、テスト(質問紙ね)ではいい結果なのになー。」
私「うーん、祖母が行ってる鍼の先生には『あなたは体は細いけど、骨はしっかりしとるよ。骨太さんやよ』って言われてたから、どんなもんかなーって思ってやってみたかったんですけど、もうちょっと摂取量を多くしたほうがいいかなー。」
そうなのよ、骨太ほねぶとと言われ続けてきたし、好き嫌いもないし。でも最近、積極的には摂取してなかったかも。
彼「密度ですからねー。太さも大切ですが、かすかすだと危険ですからね。」
そうよねー。太くったってねぇ。あー、結構ショックかも。
彼「まだここに来られるようになってから半年も経ってないですし、意識的に摂取して運動続けていただければ数値は伸びてくると思いますよ。」
うむ、いいフォローだ。骨には負荷も大切。カルシウムは骨にほとんどあるけれど、脳とか筋肉とかにも必要なんです。だからカルシウムは摂るに越したこたないですよ。摂りすぎもあかんけど、たいがい普通の3食の食事で、今の日本人は一日の必要摂取量に足りとらんらしいからね。あとは、ちゃんと吸収するようにビタミンDも摂取せな!日光浴も大切です。でもUVカットは塗ろうね、シミができちゃう。
骨は太さよりもなかみです!太いことも大切、太ければそれだけ密度も濃くできる!頑張るぞ!次の測定会には、びっくりするような数値を出してやるぞ!
ストレスフルな社会、イライラや神経伝達にもカルシウムは必要です!みんなもカルシウム摂って、健康な生活を送りましょう!!
では。
2005年10月04日
懐かしの番組
最近、昔を振り返る番組が多いですね。ドラマが入れ替わる季節やで、特番が多いから、ホント見るもんない( ?Д`)へ
確か、日曜日には、TBSの50周年記念とかで特番やっとったね。昔のことは知らんけど、TBSはドラマが売りやったらしいね。さんまさんと大竹しのぶさんの出会いのきっかけになった「男女7人秋物語」とか、冬彦さんブームを起こした「ずっとあなたが好きだった」とか、「世界の中心で愛を叫ぶ」とか、「オレンジデイズ」とか、「Beautiful Life」とか、確かに有名なというか、いいドラマが多いです。あとは、何と言ってもドリフやね。85年に終わっとるで、微妙にしか覚えてないんやけど、大学の部活でやったのよね。吹奏楽団やったんやけど、最後の年に企画ステージでドリフをやったんだよ。踊りやらコントやらをやる人間以外はみんなバックバンドになって、オープニングの「♪はあ〜あ ドリフみーた〜さーに(あ〜どーしたどした)」とか、「ズンドコ節」「ピンクパンサー(Sax.四重奏)」「タブー」「ひげダンス」などなど。ちゃんと曲に合わせてコントとか踊りもやったんだよ☆うちの兄は、ドリフ大好きで、DVDを買っとったなー。
で、今日も確か「ガキつか」やるよね。わたしは結構あとのほうからしか見んかったもんで、そんなに詳しくもないし、そんなに懐かしくもないんやけど、「ガキつか全音楽集」のCDを持ってます。なぜかってーと...。
「なぞの小袋」が欲しかったからッ!!!
なぞの小袋、80袋!なぞの小袋70袋!なぞの小袋なかみはテイクアウト!最終放送日に流れてたエキセントリック少年ボウイオールスターズのライブで投げられとったなぞの小袋!
なぞの小袋やお?!なぞなんやて、その小袋!何っ?!一体なにーっ?!
かなり心を揺さぶられた私は、初回限定だか数量限定だか忘れたけど、確か、学校終わって即、買いに行った。
小袋!なぞの小袋!袋ってくらいやし、レジでくれるんかな?ドキドキ...。
でも、会計は普通に終了。
袋は?なぞの小袋はっ???
こんな薄いCDケースに入る小袋って何?
袋でしょ?袋はーーーーーっ!!!!!
必死こいてケッタを走らせ、恐る恐るCDを開けると...。
私「!!!!!!」(Ш?Д?)
なぞの小袋
でれペラペラ!袋は?!いや、袋じゃ?
でも、なかみは...!
なぞの小袋なかみ
ステッカーやらシールやら、オールスターズのカード!
今見たら、ホントしょーもない...。でも当時は相当嬉しかったんやな、そうやなかったら今現在部屋に残ってないと思う...。去年の9月に、彼氏と車で東京ディズニーシーに行った時に、道のり長いでって、このCD持ってった。彼氏は相当懐かしんどった。
あらら、もう始まってもうた。
今でもこの「なぞの小袋」は宝物です。いつまで大事に持っとこっかなー。嫁に行く時も持ってこ。
くちびる西高校の校歌、おもしろすぎっ☆
では。
確か、日曜日には、TBSの50周年記念とかで特番やっとったね。昔のことは知らんけど、TBSはドラマが売りやったらしいね。さんまさんと大竹しのぶさんの出会いのきっかけになった「男女7人秋物語」とか、冬彦さんブームを起こした「ずっとあなたが好きだった」とか、「世界の中心で愛を叫ぶ」とか、「オレンジデイズ」とか、「Beautiful Life」とか、確かに有名なというか、いいドラマが多いです。あとは、何と言ってもドリフやね。85年に終わっとるで、微妙にしか覚えてないんやけど、大学の部活でやったのよね。吹奏楽団やったんやけど、最後の年に企画ステージでドリフをやったんだよ。踊りやらコントやらをやる人間以外はみんなバックバンドになって、オープニングの「♪はあ〜あ ドリフみーた〜さーに(あ〜どーしたどした)」とか、「ズンドコ節」「ピンクパンサー(Sax.四重奏)」「タブー」「ひげダンス」などなど。ちゃんと曲に合わせてコントとか踊りもやったんだよ☆うちの兄は、ドリフ大好きで、DVDを買っとったなー。
で、今日も確か「ガキつか」やるよね。わたしは結構あとのほうからしか見んかったもんで、そんなに詳しくもないし、そんなに懐かしくもないんやけど、「ガキつか全音楽集」のCDを持ってます。なぜかってーと...。
「なぞの小袋」が欲しかったからッ!!!
なぞの小袋、80袋!なぞの小袋70袋!なぞの小袋なかみはテイクアウト!最終放送日に流れてたエキセントリック少年ボウイオールスターズのライブで投げられとったなぞの小袋!
なぞの小袋やお?!なぞなんやて、その小袋!何っ?!一体なにーっ?!
かなり心を揺さぶられた私は、初回限定だか数量限定だか忘れたけど、確か、学校終わって即、買いに行った。
小袋!なぞの小袋!袋ってくらいやし、レジでくれるんかな?ドキドキ...。
でも、会計は普通に終了。
袋は?なぞの小袋はっ???
こんな薄いCDケースに入る小袋って何?
袋でしょ?袋はーーーーーっ!!!!!
必死こいてケッタを走らせ、恐る恐るCDを開けると...。
私「!!!!!!」(Ш?Д?)
なぞの小袋
でれペラペラ!袋は?!いや、袋じゃ?
でも、なかみは...!
なぞの小袋なかみ
ステッカーやらシールやら、オールスターズのカード!
今見たら、ホントしょーもない...。でも当時は相当嬉しかったんやな、そうやなかったら今現在部屋に残ってないと思う...。去年の9月に、彼氏と車で東京ディズニーシーに行った時に、道のり長いでって、このCD持ってった。彼氏は相当懐かしんどった。
あらら、もう始まってもうた。
今でもこの「なぞの小袋」は宝物です。いつまで大事に持っとこっかなー。嫁に行く時も持ってこ。
くちびる西高校の校歌、おもしろすぎっ☆
では。
2005年10月03日
I'm a member of Gospelers!
あっとるよね?スペルあっとるよね?文法もあっとるよねっ??
そうです!今日からゴスペル講座がスタートです!お前、職探す気ぃさらさらないやろって?だって、今しかできんもん!前からやりたかったんやもん!わしゃ歌わんと死ぬんじゃー!
今日はね、ヘルパー講座もあって、ちょっとバタバタしてしまいました。17時半に家を出て自転車こいで10分、教室はそんな近く。エレベーターで7階まで上がって、あー、どきどきする。どんな人がおんのやろ?わたしゃ初めてやし、歌から離れてだいぶ経つし、楽譜読むのとか、転調するのとかは全然問題ないけど、声出るかなぁ。うにゃー、心配心配...。
私「今日からゴスペル講座でお世話になるんですが...」
受付「あー、今日からですね、楽譜と名札預かってます。楽譜代120円下さい。」
私「はい、120円ですね。」
受付「名前はニックネームでも何でも呼びやすいので良いってことなんで。」
え ?ーーー?!そんな適当な...。教室に案内されると、丸刈りの男の人1人と女性が二人...。なんかだれとるなー、いやいやリラックスムードやなー。
私「よろしくお願いしますー」
男性「こんにちはー。よろしくねー。」
なんかこんな感じで始まった講座。一応、わたしが大学時代にバンドでボーカルやっとったこととか、音楽は昔からやってたんで音に関しては大丈夫とか、心配なのは声が出るかだけですねー、とか話しておきました。ちなみに、この男性が先生やった...。
んで、ふともらったコピーを見てみると、五線譜やないんですねー。どうやって歌うんやね。歌詞のみ、しかもオール英語。
先生「ゴスペルは譜面ないから。歌、音聞いてひろって覚えてね。」
はいーーーーーーーーーっ?!
いっきなりハイレベルなこと要求されてねー?!
私「え?」
先生「今日CD忘れちゃったけど、元歌入ってるヤツあるから今度渡すね。今日はとにかく譜面見ながら歌聞いて、覚えれるのは覚えちゃって。」
はいーーーーーーーーーっ?!
やっぱしいきなり小難しいこと言われてねー?!
まー、でも初日や、しゃーねーや。
しかも、また、そら恐ろしいことを聞かされた。
先生「11月23日にライブあるから、出れそうなら出ようよ。」
私「え ?っ?!もうあるんですか?!」
そう、わたしは大きな勘違いをしていたのです。10〜12月の3ヶ月だけの講座だと思ってたの。そしたら、ずっとやってんの。もちろん、3ヶ月だけでもいいんだけどね、どうしようもない理由なら致し方ない。んで、昔はもっと人数おったらしいんやけど、現在私が入って6人。と、先生とピアノの方。んで、継続してやっとる人らが、このように残ってライブをやっとるらしい。
それはさておき、練習がいきなり始まりました。発声練習です。Ah〜かLa〜か分からんが。音階です。一応やってみる。うーん、腹が減って力が出ないよ〜(アンパンマン風)。発声練習終わって、改めて自己紹介。
私「よろしくお願いします。」
そして、わたしはひたすら聞く!11月にやるライブでは4曲。それをひたすら聞く。ソプラノの方の隣に席を設けてもらってたので、ソプラノが良く聞こえるから、ソプラノばっか聞いちゃった。息継ぎ合わすとことか、間(専門用語でゲネラルパウゼと言う)をあわすとことか一応メモしたけど、メロディなんか常にソプラノが歌っとるわけやないもんで、じぇんじぇん分かんねーべ。歌わんとことかあるし...。
すると、
先生「なんか歌ってみよ。何歌えそう?」
私「え ?ーーーっ?(さっきからこればっか)」
先生「比較的歌いやすくて同じのの繰り返しなのは2曲目と4曲目かな。」
私「そうですねぇ。では2曲目お願いします。」
先生「パートはどこがいい?」
私「メロディに近いとこをまず知りたいんでソプラノにします。」
とまあ、こんなわけで、先生がソプラノパートのメロディを歌ってくれて、無事歌いとおせましたことよ。歌いだしゃどーってこたないけども、それにしても、ねぇ。先生ってば強引やわ。
先生「いけるいける、もう大丈夫やわ。」(何がですか?先生)
先生「これなら4曲目もいけるやろ、やろーやろー。」(もう好きにして)
とまあ、こんなわけで、先生がソプラノパートのメロディを歌ってくれて、無事歌いとおせましたことよ。こんな適当でいいのかセンセー!
そうそう、なぜゴスペルは譜面というものがないかってことも先生は説明してくれました。黒人さんの教会では、いわゆるお説教ってものやなくて、歌で宗教の内容を教えとったそうな。もちろん、譜面なんて無いし、あっても音符なんか読めんやん、普通の人って。おそらくゴスペルが始まった当時なんて音楽習える人なんて限られた人やったんやろうし。んで、牧師さんが歌って、ひとつひとつメロディを教えてったのがゴスペルの始まりなんやって。
うーん、この先とっても心配やなー、何せわたし1人出遅れとるからなー。ホントに11月にライブ出るんかなぁ?でも、せっかくなので出たいな。なので頑張るぞ!
でも、腹の底から声を出して歌うのって気持ちいい!北島君やないけど超気持ちい〜!おかげでお腹減りまくり。そして、腹筋の弱り具合もわかりまくり。息が続かん...。やばいなー。でもでも楽しかった!
11月23日よ!お暇なら来てよねっ。
では。
そうです!今日からゴスペル講座がスタートです!お前、職探す気ぃさらさらないやろって?だって、今しかできんもん!前からやりたかったんやもん!わしゃ歌わんと死ぬんじゃー!
今日はね、ヘルパー講座もあって、ちょっとバタバタしてしまいました。17時半に家を出て自転車こいで10分、教室はそんな近く。エレベーターで7階まで上がって、あー、どきどきする。どんな人がおんのやろ?わたしゃ初めてやし、歌から離れてだいぶ経つし、楽譜読むのとか、転調するのとかは全然問題ないけど、声出るかなぁ。うにゃー、心配心配...。
私「今日からゴスペル講座でお世話になるんですが...」
受付「あー、今日からですね、楽譜と名札預かってます。楽譜代120円下さい。」
私「はい、120円ですね。」
受付「名前はニックネームでも何でも呼びやすいので良いってことなんで。」
え ?ーーー?!そんな適当な...。教室に案内されると、丸刈りの男の人1人と女性が二人...。なんかだれとるなー、いやいやリラックスムードやなー。
私「よろしくお願いしますー」
男性「こんにちはー。よろしくねー。」
なんかこんな感じで始まった講座。一応、わたしが大学時代にバンドでボーカルやっとったこととか、音楽は昔からやってたんで音に関しては大丈夫とか、心配なのは声が出るかだけですねー、とか話しておきました。ちなみに、この男性が先生やった...。
んで、ふともらったコピーを見てみると、五線譜やないんですねー。どうやって歌うんやね。歌詞のみ、しかもオール英語。
先生「ゴスペルは譜面ないから。歌、音聞いてひろって覚えてね。」
はいーーーーーーーーーっ?!
いっきなりハイレベルなこと要求されてねー?!
私「え?」
先生「今日CD忘れちゃったけど、元歌入ってるヤツあるから今度渡すね。今日はとにかく譜面見ながら歌聞いて、覚えれるのは覚えちゃって。」
はいーーーーーーーーーっ?!
やっぱしいきなり小難しいこと言われてねー?!
まー、でも初日や、しゃーねーや。
しかも、また、そら恐ろしいことを聞かされた。
先生「11月23日にライブあるから、出れそうなら出ようよ。」
私「え ?っ?!もうあるんですか?!」
そう、わたしは大きな勘違いをしていたのです。10〜12月の3ヶ月だけの講座だと思ってたの。そしたら、ずっとやってんの。もちろん、3ヶ月だけでもいいんだけどね、どうしようもない理由なら致し方ない。んで、昔はもっと人数おったらしいんやけど、現在私が入って6人。と、先生とピアノの方。んで、継続してやっとる人らが、このように残ってライブをやっとるらしい。
それはさておき、練習がいきなり始まりました。発声練習です。Ah〜かLa〜か分からんが。音階です。一応やってみる。うーん、腹が減って力が出ないよ〜(アンパンマン風)。発声練習終わって、改めて自己紹介。
私「よろしくお願いします。」
そして、わたしはひたすら聞く!11月にやるライブでは4曲。それをひたすら聞く。ソプラノの方の隣に席を設けてもらってたので、ソプラノが良く聞こえるから、ソプラノばっか聞いちゃった。息継ぎ合わすとことか、間(専門用語でゲネラルパウゼと言う)をあわすとことか一応メモしたけど、メロディなんか常にソプラノが歌っとるわけやないもんで、じぇんじぇん分かんねーべ。歌わんとことかあるし...。
すると、
先生「なんか歌ってみよ。何歌えそう?」
私「え ?ーーーっ?(さっきからこればっか)」
先生「比較的歌いやすくて同じのの繰り返しなのは2曲目と4曲目かな。」
私「そうですねぇ。では2曲目お願いします。」
先生「パートはどこがいい?」
私「メロディに近いとこをまず知りたいんでソプラノにします。」
とまあ、こんなわけで、先生がソプラノパートのメロディを歌ってくれて、無事歌いとおせましたことよ。歌いだしゃどーってこたないけども、それにしても、ねぇ。先生ってば強引やわ。
先生「いけるいける、もう大丈夫やわ。」(何がですか?先生)
先生「これなら4曲目もいけるやろ、やろーやろー。」(もう好きにして)
とまあ、こんなわけで、先生がソプラノパートのメロディを歌ってくれて、無事歌いとおせましたことよ。こんな適当でいいのかセンセー!
そうそう、なぜゴスペルは譜面というものがないかってことも先生は説明してくれました。黒人さんの教会では、いわゆるお説教ってものやなくて、歌で宗教の内容を教えとったそうな。もちろん、譜面なんて無いし、あっても音符なんか読めんやん、普通の人って。おそらくゴスペルが始まった当時なんて音楽習える人なんて限られた人やったんやろうし。んで、牧師さんが歌って、ひとつひとつメロディを教えてったのがゴスペルの始まりなんやって。
うーん、この先とっても心配やなー、何せわたし1人出遅れとるからなー。ホントに11月にライブ出るんかなぁ?でも、せっかくなので出たいな。なので頑張るぞ!
でも、腹の底から声を出して歌うのって気持ちいい!北島君やないけど超気持ちい〜!おかげでお腹減りまくり。そして、腹筋の弱り具合もわかりまくり。息が続かん...。やばいなー。でもでも楽しかった!
11月23日よ!お暇なら来てよねっ。
では。
2005年10月02日
ジャパネスクな男たち
今日のタイトル、BSでやってた番組名をパクってもうた!
いやね、今日は母と一緒に歌舞伎を見に行ったんですよ。しかも、18代目中村勘三郎襲名披露公演 in 御園座。めったにないもんで、知り合いを通じて頑張ってチケットとってもらって、20000円のいい席!7列目やったかな、でも花道から遠いほうやったけど、オペラグラスいらんくらい演者の方々の顔がはっきり見えました。
勘三郎襲名披露とあって、名だたる面々が来てました。息子の勘太郎と七之助、坂東三津五郎に中村橋之介、片岡仁左衛門などなど......。
せっかくのお披露目公演なので、ぜひとも着物を着て行こうやないか!と、母と私、着物でお出かけ。相当目立ってたようです。新岐阜駅で色んな人から好奇の視線(イタイイタイ)。わたしの場合、着物はともかく髪型がオールバックのポニーテールやったもんで、なお更やったかも...。着物は地味な感じのやったので...。
電車に乗って名古屋まで、地下鉄で伏見まで。そうすると、着物姿の老婦人やら、中年女性やら、ぽつぽつと着物の方が現れはじめ、きっと御園座に向かっとるに違いない。
地下から出ると、すぐに御園座はある。すると、えらい人だかり...。うーむ、人通りもあってすごい迷惑...。でも、よく見ると、御園座建物に「御園座楽屋入り口」とある。出待ち?なわけないなー、だってこれから始まるのにー。
母「出待ちやなかったら入り待ちやないの?」
入り待ち〜?初めて聞くよそんなんー。だって宝塚やって出待ちやろ?テレビ局やってコンサート会場やって出待ちやろ?まーでも、ちょっと待ってみよ。
熱い...。慣れない着物な上、今日結構熱かったっしょ?しかも人通りも多いし迷惑が...。すると、あっ!あれはっ!
坂東三津五郎っ!!!!!!
生やんかー、生やでー!やっぱ芸能人って普通の時はわからんもんやなー。ヒルトンが近いから、多分今月公演中はヒルトンから通うんやろーなー。
んー、まだ「入り待ち」の皆さんが会場内に入る気配はない...。まだそんな大物が来るんか?だって開演30分前なのに...。まさかまだ勘三郎さんが来とらんことはないわな。うーん、熱いよー。通行人の邪魔やしー。
母「どうせやでおろ。ここまで待ったんやで。」
もー、おかーちゃんてばミーハー...。
すると、関係者らしき人が、これまた関係者らしき人に「もうすぐ来るよ」と言っとる。誰、誰?誰が来るの?
なぬっ?!
キターーーーーーーッ!!
中村勘太郎キターーーーーーッ!!
生!写メ写メ...。うーん、おばちゃんたちに阻まれてうまく激写ができない...。着慣れない着物でしかも、こういうミーハーなことは慣れないわたし...。えーん、わたしには無理...。なんとか頑張って、誰かのサインに応じている後姿と入り口に向かって歩き出そうとせんばかりの横顔を激写!でも、"生"勘太郎君も普通やった。多分1人でぷらぷら大須とか歩いとったらわからんわ。何せ23、4の男の子。格好も爽やかに、ストライプのシャツ(多分...)にジーパン(多分、色薄かったけど)やもん。めがねかけとった。
どうでもいいけど、勘太郎七之助兄弟やったら勘太郎君の方が好きです。七之助君も女形の姿はそら美しいんやけど、細いし顔が小さいので並べん。いや、まず、並ぶことは無い。それは勘太郎君でも並ぶことは無い。でも、それでも勘太郎君の方が好き。
すみません、また病気が...。
さて、公演内容を語るとえらいことになりそうなんで、単純に感想を。中村勘三郎はすごい人やと思う。出てくるだけで空気が違う。お披露目の時は必ず口上をやるんやけど、あんだけの面々が一列に顔を並べられると、もう何でもしてって感じ。ちなみに口上とは、襲名した人を真ん中に、お祝いに集まった有名どこの役者さんたちが、「おめでとう」「これからも彼をよろしくね」みたいなことを、自分との関係とかを交えながら順番に言ってくの。笑いも交えていいみたい。「昼も夜もいろいろ勉強させていただいた」とか、色んな人が言ってた(爆)。
口上以外では、3つ演目をやったんやけど、勘三郎勘太郎七之助親子が出た「連獅子」が圧巻やった!舞台の板をカンカン踏み鳴らし、力強い舞、そして、獅子のかつらを3人揃ってブンブン振り回す!!どんなもん振り回し続けとったんやろか。ムチ打ちになりそう...。ひたすらすごい!パワフル!で、ちょっとどころかわたしはかなり笑ってまったんやけど、ブンブン振り回した後、乱れたかつらの毛をちゃんとセットしなおして最後の見切りをやるんだよね。かっこつける時に、頭がボサボサではいかんもんね、さすが、かつては流行の先端を行ってた人たち!
「歌舞伎」って、もともと「傾(かぶ)き」って書いたそう。何に対して傾いとったかっていうと、世の中に。男は、働いて戦に行ってなんぼって時代の人にとっちゃ、役者なんかやっとる人は、相当傾いとるよね。でもそれは、武士とか上の人から見た意見であって、町や村の人にとったら、唯一の娯楽やったんやろーな。今でいうイケ面さんが、イケてる着物を着て、町を闊歩すりゃ、町の女子(おなご)はきゃーきゃーよ。今でこそ、伝統芸能で高いお金出さないと見られないけど、昔は誰もが気軽に見に来る娯楽やったのです。一番安くて6500円やけど(今回の御園座ではね)、あまり堅苦しく思わずに、一度は訪れてみることをオススメします。
今、こうやって七之助君とか勘太郎君とか、獅道ちゃんとか、染五郎さんとか、海老蔵さんとか、若手の歌舞伎役者さんがテレビでいっぱい活躍してて、しかもいい男が揃っとる!七之助君勘太郎君はわたしより年下やし、マジすげーと思う。そういう家柄に生まれた宿命もあるけれど、彼らはとても素敵です。韓国の俳優さんに会いに韓国に行かなくたって、こんな素敵な、男たちが日本にもいるのだ(比べどころが違うか?)。
そうや!殿方たちも着物を着てみてはいかがでしょう?女性の着物姿はたまらんとか言わんと、自分たちも着てみては?わたしは、着物姿の男性は、結構イケてると思うよ。
では。
いやね、今日は母と一緒に歌舞伎を見に行ったんですよ。しかも、18代目中村勘三郎襲名披露公演 in 御園座。めったにないもんで、知り合いを通じて頑張ってチケットとってもらって、20000円のいい席!7列目やったかな、でも花道から遠いほうやったけど、オペラグラスいらんくらい演者の方々の顔がはっきり見えました。
勘三郎襲名披露とあって、名だたる面々が来てました。息子の勘太郎と七之助、坂東三津五郎に中村橋之介、片岡仁左衛門などなど......。
せっかくのお披露目公演なので、ぜひとも着物を着て行こうやないか!と、母と私、着物でお出かけ。相当目立ってたようです。新岐阜駅で色んな人から好奇の視線(イタイイタイ)。わたしの場合、着物はともかく髪型がオールバックのポニーテールやったもんで、なお更やったかも...。着物は地味な感じのやったので...。
電車に乗って名古屋まで、地下鉄で伏見まで。そうすると、着物姿の老婦人やら、中年女性やら、ぽつぽつと着物の方が現れはじめ、きっと御園座に向かっとるに違いない。
地下から出ると、すぐに御園座はある。すると、えらい人だかり...。うーむ、人通りもあってすごい迷惑...。でも、よく見ると、御園座建物に「御園座楽屋入り口」とある。出待ち?なわけないなー、だってこれから始まるのにー。
母「出待ちやなかったら入り待ちやないの?」
入り待ち〜?初めて聞くよそんなんー。だって宝塚やって出待ちやろ?テレビ局やってコンサート会場やって出待ちやろ?まーでも、ちょっと待ってみよ。
熱い...。慣れない着物な上、今日結構熱かったっしょ?しかも人通りも多いし迷惑が...。すると、あっ!あれはっ!
坂東三津五郎っ!!!!!!
生やんかー、生やでー!やっぱ芸能人って普通の時はわからんもんやなー。ヒルトンが近いから、多分今月公演中はヒルトンから通うんやろーなー。
んー、まだ「入り待ち」の皆さんが会場内に入る気配はない...。まだそんな大物が来るんか?だって開演30分前なのに...。まさかまだ勘三郎さんが来とらんことはないわな。うーん、熱いよー。通行人の邪魔やしー。
母「どうせやでおろ。ここまで待ったんやで。」
もー、おかーちゃんてばミーハー...。
すると、関係者らしき人が、これまた関係者らしき人に「もうすぐ来るよ」と言っとる。誰、誰?誰が来るの?
なぬっ?!
キターーーーーーーッ!!
中村勘太郎キターーーーーーッ!!
生!写メ写メ...。うーん、おばちゃんたちに阻まれてうまく激写ができない...。着慣れない着物でしかも、こういうミーハーなことは慣れないわたし...。えーん、わたしには無理...。なんとか頑張って、誰かのサインに応じている後姿と入り口に向かって歩き出そうとせんばかりの横顔を激写!でも、"生"勘太郎君も普通やった。多分1人でぷらぷら大須とか歩いとったらわからんわ。何せ23、4の男の子。格好も爽やかに、ストライプのシャツ(多分...)にジーパン(多分、色薄かったけど)やもん。めがねかけとった。
どうでもいいけど、勘太郎七之助兄弟やったら勘太郎君の方が好きです。七之助君も女形の姿はそら美しいんやけど、細いし顔が小さいので並べん。いや、まず、並ぶことは無い。それは勘太郎君でも並ぶことは無い。でも、それでも勘太郎君の方が好き。
すみません、また病気が...。
さて、公演内容を語るとえらいことになりそうなんで、単純に感想を。中村勘三郎はすごい人やと思う。出てくるだけで空気が違う。お披露目の時は必ず口上をやるんやけど、あんだけの面々が一列に顔を並べられると、もう何でもしてって感じ。ちなみに口上とは、襲名した人を真ん中に、お祝いに集まった有名どこの役者さんたちが、「おめでとう」「これからも彼をよろしくね」みたいなことを、自分との関係とかを交えながら順番に言ってくの。笑いも交えていいみたい。「昼も夜もいろいろ勉強させていただいた」とか、色んな人が言ってた(爆)。
口上以外では、3つ演目をやったんやけど、勘三郎勘太郎七之助親子が出た「連獅子」が圧巻やった!舞台の板をカンカン踏み鳴らし、力強い舞、そして、獅子のかつらを3人揃ってブンブン振り回す!!どんなもん振り回し続けとったんやろか。ムチ打ちになりそう...。ひたすらすごい!パワフル!で、ちょっとどころかわたしはかなり笑ってまったんやけど、ブンブン振り回した後、乱れたかつらの毛をちゃんとセットしなおして最後の見切りをやるんだよね。かっこつける時に、頭がボサボサではいかんもんね、さすが、かつては流行の先端を行ってた人たち!
「歌舞伎」って、もともと「傾(かぶ)き」って書いたそう。何に対して傾いとったかっていうと、世の中に。男は、働いて戦に行ってなんぼって時代の人にとっちゃ、役者なんかやっとる人は、相当傾いとるよね。でもそれは、武士とか上の人から見た意見であって、町や村の人にとったら、唯一の娯楽やったんやろーな。今でいうイケ面さんが、イケてる着物を着て、町を闊歩すりゃ、町の女子(おなご)はきゃーきゃーよ。今でこそ、伝統芸能で高いお金出さないと見られないけど、昔は誰もが気軽に見に来る娯楽やったのです。一番安くて6500円やけど(今回の御園座ではね)、あまり堅苦しく思わずに、一度は訪れてみることをオススメします。
今、こうやって七之助君とか勘太郎君とか、獅道ちゃんとか、染五郎さんとか、海老蔵さんとか、若手の歌舞伎役者さんがテレビでいっぱい活躍してて、しかもいい男が揃っとる!七之助君勘太郎君はわたしより年下やし、マジすげーと思う。そういう家柄に生まれた宿命もあるけれど、彼らはとても素敵です。韓国の俳優さんに会いに韓国に行かなくたって、こんな素敵な、男たちが日本にもいるのだ(比べどころが違うか?)。
そうや!殿方たちも着物を着てみてはいかがでしょう?女性の着物姿はたまらんとか言わんと、自分たちも着てみては?わたしは、着物姿の男性は、結構イケてると思うよ。
では。