[フレーム]
【公式】福岡市観光情報サイト よかなび
福岡を知る 特集 イベント 屋台 観光・体験 旅ガイド 旅の予約 交通情報
天神エリア 志賀島・北崎エリア 博多旧市街 福岡城 歴史・文化
トップスポット警固神社

警固神社

警固神社_fukuoka-86.jpg
警固神社_fukuoka-85.jpg
警固神社_fukuoka-91.jpg
警固神社_fukuoka-90.jpg
警固神社_fukuoka-87.jpg
警固神社_fukuoka-83.jpg
警固神社

警固神社

39c18743148c2b2944a95ebd6be002cc.jpg
d4ea6a7615697221b67ff8175a20fb68.jpg
aa6495c29e44ae2c793c20d598c24fae.jpg
f9994c3403f366bb9ca55935441d30e6.jpg

祭神は神直日命・大直日命・八十枉津日命。警固の地名は鴻臚館近くに置かれた大宰府の防衛施設警固所にちなんだもの。その地名は『万葉集』や藤原純友の乱、刀伊の入寇の時にも見ることができる。福岡城鎮守の神、福岡藩二代藩主・黒田忠之の産神として、歴代藩主の崇敬が厚かった神社でもある。アクセス良好な天神市街にあり、隣接する警固公園は市民憩いの場となっている。

基本情報

住所

福岡市中央区天神2-2-20

アクセス

地下鉄「天神」駅から徒歩3分
西鉄バス「天神警固神社・三越前」から1分
西鉄「福岡(天神)駅」から徒歩1分

TEL

092-771-8551

営業時間

9:00〜19:00

マップ

近くのイベント

ロバート秋山竜次presents「10周年クリエイターズ・ファイル胸やけ大博覧会」【福岡PARCO】2025年10月3日より福岡PARCOを皮切りに巡回開催決定!
胸やけ必至の濃厚でクリエイティブな数々の展示が目白押しな大博覧会! 10月3日(金曜日)より福岡PARCOを皮切りに巡回開催決定! 池袋PARCOで開催中の「秋山竜次presents 10周年クリエイターズ・ファイル胸やけ大博覧会」は、連日大盛況で長蛇の列が絶えず最終日を前に入場者数2.2万人を突破。 本展の好評を受けて、福岡PARCO 本館5F・PARCO FACTORYを会場に、2025...

2025年10月3日(金曜日)〜10月19日(日曜日)10時〜20時30分(注記)入場は閉場の30分前まで (注記)最終日18時閉場

予約不要

里地帰 和胡創生 十周年記念コンサート -ACROSS THE HISTORY- 【アクロス福岡シンフォニーホール】2025年 〜柴田産業 Presents / Supported by サヌイ織物〜
未来の伝統楽器へ 和胡十年の響きが、未来への扉を開く、はじまりの瞬間。 和胡(わこ)という楽器が、 この世に生まれて十年。百年後、二百年後--、日本を代表する楽器のひとつになれるよう。和紙と櫓から紡がれた音は、福岡の地から世界へ多くの出会いと共鳴を重ねながら、静かに歩みを刻んできました。そして今年「創生十周年の節目」に、史上最大の挑戦を迎えます。 2025年11月29日。アクロス福岡シンフォ...

2025年11月29日(土曜日)開場:13時、開演:14時

予約必要(当日まで可)

第2回福岡からあげフェス2025「からあげハシゴ横丁」【天神中央公園(貴賓館前広場)】〜福岡近郊の有名からあげ処が集結!シンガー・タレント・アイドルなどが登場するステージプログラムも充実!
第2回福岡からあげフェス2025「からあげハシゴ横丁」は天神中央公園(貴賓館前広場)で開催! 前回も好評を博した1店舗1個ずつ食べ歩きできる「からあげはしごチケット」でいろんな店のからあげを楽しめる! 第2回福岡からあげフェス2025「からあげハシゴ横丁」が、天神中央公園(貴賓館前広場)に会場を移し、10月11日(土曜日)〜10月13日(月曜日・祝日)の3日間開催されます。福岡近郊の名だたる...

2025年10月11日(土曜日)〜10月13日(月曜日・祝日)の3日間(雨天決行、荒天中止)11時〜21時(最終日は20時まで)

予約不要

女子旅 EXPO 2025 【電気ビルみらいホール】 福岡・九州の地元編集部おすすめ!ワクワクドキドキな女子旅の情報が集結した観光イベント開催!
知る・見る・体験する 特別な"女子旅"リアルもバーチャルも新しい旅のカタチを体感するワクワクドキドキな女子旅の情報が集結! 観光地のPRブース・ご当地グルメ・体験コーナー・ステージイベント・抽選会など企画盛りだくさん! 旅好き女子のための一大イベント、「女子旅EXPO 2025」が今年度も開催されます! 各地の観光地や特産品を紹介する出展ブースや、楽しい体験ブースが盛りだくさん。 さらに、大...

2025年10月18日(土曜日)12時開場/18時閉場

予約必要(当日以前に締切)

×ばつダンス――幻影に舞う!東洋と西洋のコラボで魅せるパフォーマンス【福岡アジア美術館】2025年
「ありがとう市民会館〜さよならステージ〜」にも出演の、Word【ワード】 ——言葉を表現するアーティスト集団による特別公演『新たなるメディアとイアソン』 福岡アジア美術館7階アートカフェスペースに展示されている、ナリニ・マラニ作《略奪された岸辺》から着想を得た、新たな古代ギリシア劇「メディア」の幕が上がります。 出演者: Word【ワード】(里地帰・ガルーチ令奈・GERENTE PROJEC...

2025年10月18日(土曜日)18時〜

予約不要

櫛田神社上遷宮大祭(秋季大祭・博多おくんち)2025年【櫛田神社】式年遷宮で規模を拡大して実施される御神幸パレードは必見!〜日本三大くんち〜
お櫛田さまの秋祭。日本三大くんちの一つ「博多おくんち」 くろまる 今年は博多おくんち祭に併せて第四十九回式年遷宮上遷宮大祭が実施されます。 博多の総鎮守 櫛田神社の秋季大祭「博多おくんち」は、1,200年前から続く秋の実りに感謝する伝統行事。唐津や長崎に並ぶ日本三大くんちの一つともいわれ、期間中は様々な神事が開催されます。 今年は櫛田神社の式年遷宮の年にあたり、博多おくんち祭に併せて第四十九回式年...

2025年10月5日(日曜日)9時:奉納剣道大会(神社境内)《雨天の場合、博多小学校体育館》 2025年10月10日(金曜日)9時30分:奉納相撲大会(神社境内)《雨天の場合、博多小学校体育館》 2025年10月11日(土曜日)9時:奉納柔道大会(市内各道場対抗=神社境内)《雨天の場合、 博多小学校体育館》 2025年10月18日(土曜日)夕刻(18時〜21時):博多灯明ウォッチング(神社境内)《小雨決行》(注記)博多灯明ウォッチングは博多部一帯にて開催 2025年10月21日(火曜日)午前0時:御祠潔め(春吉橋(国体通り沿い)) 2025年10月22日(水曜日)10時:浜宮祭(10時〜15時 浜宮にて甘酒の無料接待)15時30分:神輿潔め=博多築港浜宮迄終日(10時頃より15時頃まで):五穀豊穣市(神社境内)夕刻より:千灯明(神社境内)《小雨決行》 2025年10月23日(木曜日)10時:奉祝大祭(終日(10時より16時まで)甘酒接待)終日(10時頃より15時頃まで):五穀豊穣市(神社境内)夕刻より:千灯明(神社境内)《小雨決行》 2025年10月24日(金曜日)11時:奉祝餅撒き(清道) 2025年10月25日(土曜日)8時:発輿祭(清道)10時:御神幸(おくんちパレード)17時頃:着輿祭(本殿)

予約不要

櫛田神社上遷宮大祭(秋季大祭・博多おくんち)2025年【櫛田神社】式年遷宮で規模を拡大して実施される御神幸パレードは必見!〜日本三大くんち〜
お櫛田さまの秋祭。日本三大くんちの一つ「博多おくんち」 くろまる 今年は博多おくんち祭に併せて第四十九回式年遷宮上遷宮大祭が実施されます。 博多の総鎮守 櫛田神社の秋季大祭「博多おくんち」は、1,200年前から続く秋の実りに感謝する伝統行事。唐津や長崎に並ぶ日本三大くんちの一つともいわれ、期間中は様々な神事が開催されます。 今年は櫛田神社の式年遷宮の年にあたり、博多おくんち祭に併せて第四十九回式年...

2025年10月5日(日曜日)9時:奉納剣道大会(神社境内)《雨天の場合、博多小学校体育館》 2025年10月10日(金曜日)9時30分:奉納相撲大会(神社境内)《雨天の場合、博多小学校体育館》 2025年10月11日(土曜日)9時:奉納柔道大会(市内各道場対抗=神社境内)《雨天の場合、 博多小学校体育館》 2025年10月18日(土曜日)夕刻(18時〜21時):博多灯明ウォッチング(神社境内)《小雨決行》(注記)博多灯明ウォッチングは博多部一帯にて開催 2025年10月21日(火曜日)午前0時:御祠潔め(春吉橋(国体通り沿い)) 2025年10月22日(水曜日)10時:浜宮祭(10時〜15時 浜宮にて甘酒の無料接待)15時30分:神輿潔め=博多築港浜宮迄終日(10時頃より15時頃まで):五穀豊穣市(神社境内)夕刻より:千灯明(神社境内)《小雨決行》 2025年10月23日(木曜日)10時:奉祝大祭(終日(10時より16時まで)甘酒接待)終日(10時頃より15時頃まで):五穀豊穣市(神社境内)夕刻より:千灯明(神社境内)《小雨決行》 2025年10月24日(金曜日)11時:奉祝餅撒き(清道) 2025年10月25日(土曜日)8時:発輿祭(清道)10時:御神幸(おくんちパレード)17時頃:着輿祭(本殿)

予約不要

櫛田神社上遷宮大祭(秋季大祭・博多おくんち)2025年【櫛田神社】式年遷宮で規模を拡大して実施される御神幸パレードは必見!〜日本三大くんち〜
お櫛田さまの秋祭。日本三大くんちの一つ「博多おくんち」 くろまる 今年は博多おくんち祭に併せて第四十九回式年遷宮上遷宮大祭が実施されます。 博多の総鎮守 櫛田神社の秋季大祭「博多おくんち」は、1,200年前から続く秋の実りに感謝する伝統行事。唐津や長崎に並ぶ日本三大くんちの一つともいわれ、期間中は様々な神事が開催されます。 今年は櫛田神社の式年遷宮の年にあたり、博多おくんち祭に併せて第四十九回式年...

2025年10月5日(日曜日)9時:奉納剣道大会(神社境内)《雨天の場合、博多小学校体育館》 2025年10月10日(金曜日)9時30分:奉納相撲大会(神社境内)《雨天の場合、博多小学校体育館》 2025年10月11日(土曜日)9時:奉納柔道大会(市内各道場対抗=神社境内)《雨天の場合、 博多小学校体育館》 2025年10月18日(土曜日)夕刻(18時〜21時):博多灯明ウォッチング(神社境内)《小雨決行》(注記)博多灯明ウォッチングは博多部一帯にて開催 2025年10月21日(火曜日)午前0時:御祠潔め(春吉橋(国体通り沿い)) 2025年10月22日(水曜日)10時:浜宮祭(10時〜15時 浜宮にて甘酒の無料接待)15時30分:神輿潔め=博多築港浜宮迄終日(10時頃より15時頃まで):五穀豊穣市(神社境内)夕刻より:千灯明(神社境内)《小雨決行》 2025年10月23日(木曜日)10時:奉祝大祭(終日(10時より16時まで)甘酒接待)終日(10時頃より15時頃まで):五穀豊穣市(神社境内)夕刻より:千灯明(神社境内)《小雨決行》 2025年10月24日(金曜日)11時:奉祝餅撒き(清道) 2025年10月25日(土曜日)8時:発輿祭(清道)10時:御神幸(おくんちパレード)17時頃:着輿祭(本殿)

予約不要

長浜鮮魚市場「市民感謝デー」(2025年10月)<第160回>開催!【長浜鮮魚市場】
長浜鮮魚市場の一部を一般開放する「市民感謝デー」 新鮮な魚介類・冷凍品・加工品や様々なイベントが目白押し! 長浜鮮魚市場では、仲卸売場棟など市場の一部を一般開放します。新鮮な魚介類・冷凍品・加工品などが目白押し!市場内を見学するもよし!お目当ての物を買うもよし!ぜひお越しください。 ☆定例イベント☆ だいやまーく本マグロの解体ショー・即売 〜毎回大人気〜 仲卸売場棟内ではマグロを取り扱っています。中で...

2025年10月11日(土曜日)9時〜12時((注記)仲卸売場での鮮魚販売は11時まで)(注記)次回の市民感謝デー開催日は2025年11月8日(土曜日)です。

予約不要

第4回「秋のベイサイドウォーキング!博多のまちを歩こう」【ベイサイドプレイス博多】2025年 〜今年はダスキン「クリーンアップマイタウン〜きれいな街プロジェクト〜」共同開催!
スポーツの秋!博多のまちを歩こう! 今年は、ダスキン「クリーンアップマイタウン〜きれいな街プロジェクト〜」共同開催! 「秋のベイサイドウォーキング!博多のまちを歩こう」、2025年10月12日(日曜日)開催!今年も、みなさまの健康づくりと歴史ある博多の魅力に触れていただくことを目的に、神社仏閣を中心に町を形成する博多旧市街はじめ昔ながらの商店や歴史に触れられるコースとなっています! 身近すぎ...

2025年10月12日(日曜日)(注記)小雨決行受付&出発:午前9時〜午前10時 (注記)当日は、午前9時〜午前10時の間に受付を済ませていただき、準備が整えば各自出発です。(注記)受付場所の位置はイベント詳細ページからご確認ください。(注記)受付時にお渡しするコースマップのモデルコースを参考に、自分のペースでウォーキングをお楽しみください。(注記)コース案内人の配置はありません。

予約必要(当日まで可)

近くのおすすめスポット

味府
昭和47年創業の老舗屋台 おいしい料理とお酒を
天神・薬院エリア
#屋台
福岡三越
西鉄福岡(天神)駅や西鉄バスセンターとも直結した好アクセスなデパート。地下2階から地上9階までの各フロアには、世界を代表するブランドや日本のトップブランドから、普段着使いにも最適なカジュアルファッションや食料品など幅広い商品がそろう。また、9階フロアには、本格的な美術館仕様のギャラリーがあり様々な文化展や催物が開催されていて、天神の中心で心豊かなひとときが過ごせると好評だ。この他、地下2階の食品売場は、終日大変な賑わいが続いている。
天神・薬院エリア
#買う
天神地下街
九州最大の繁華街天神の地下を南北に貫く全長約590mの地下街。1〜12番街まであり、ファッション、グルメ、書籍など150余りのテナントがある。19世紀ヨーロッパをイメージして造られ、石畳の床や唐草模様の天井などは、開業当初から斬新でありながら落ち着いた雰囲気を効果的に演出している。交通アクセスも地下鉄天神駅、天神南駅と直結し、さらに西鉄福岡(天神)駅や西鉄天神バスセンターにも通じる好環境を誇る。 無料Wi-Fiが利用できて便利。 ★天神地下街の魅力をお伝えする映像が誕生しました!ぜひご覧ください!★ 映像はこちら
天神・薬院エリア
#観る #買う
大将は大の野球ファン!!
天神・薬院エリア
#屋台
警固公園
天神の中心、西鉄「福岡(天神)駅」の真裏にある都心の公園。ショッピングやビジネスの合間の休息の場として利用する人も多い。クリスマスの時期には見事なイルミネーションが飾られ、記念撮影をする人も多く見られる。 また、公園の地下には大きな駐車場・駐輪場が併設。(有料)
天神・薬院エリア
#遊ぶ
てっちゃん
エネルギッシュなトークで観光客にも常連にも大人気店です。
天神・薬院エリア
#屋台
あほたれーの
仕入れによって変わる新鮮野菜を使った メニューは要チェック!
天神・薬院エリア
#屋台
屋台屋ぴょんきち
若いスタッフのエネルギーで はちきれんばかりのパワーを感じる
天神・薬院エリア
#屋台
屋台鬼多郎天神店
沖縄風ボーイが笑顔でお出迎え 親近感が湧く屋台で今夜は酔っぱらい!
天神・薬院エリア
#屋台
喜柳
福岡の屋台で一番メニューが多く、福岡の食材を使ったオリジナルメニューも豊富。
天神・薬院エリア
#屋台

このページを見ている人はこちらのページも見ています

pr

(追記) (追記ここまで)

AIによるあなたにおすすめ

share

PR

(追記) (追記ここまで)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /