[フレーム]
【公式】福岡市観光情報サイト よかなび
福岡を知る 特集 イベント 屋台 観光・体験 旅ガイド 旅の予約 交通情報
天神エリア 志賀島・北崎エリア 博多旧市街 福岡城 歴史・文化
トップスポットマリンワールド海の中道

マリンワールド海の中道

イルカショー

イルカショー

スナメリ

スナメリ

7cf51cfdc89096a7a1e5d9b88b44c40a.jpg
夜のラッコショー.jpg
外観

外観

白亜の貝殻型の外観が美しい水族館。2017年4月12日(水)にリニューアルオープンしました!
展示テーマを従来の「対馬暖流」から「九州の海」へ一新しました。
また、博多湾を背景としたショープールは観客席側にステーがを新設され、より迫力感のあるアシカやイルカショーが楽しめます。

2024年春「かいじゅうアイランド」に新エリア誕生!アザラシとペンギンを間近で観察できます。
生きものも、彩りも、スピードも、各県ごとに表情を変える海の世界。
水の中に潜む、もうひとつの九州をお楽しみください。

(注記)銀聯(China Union Pay)カードはチケット窓口でのみ利用可能です。


マリンワールド海の中道では、展示物を案内する無料の多言語音声ガイド『jaj.jp』が常時利用できます。
来館者様のお手持ちのスマートフォンやタブレット等で、インターネット接続やアプリのダウンロードの必要なく、各スポットを紹介した音声を聴くことができます。

基本情報

住所

福岡市東区大字西戸崎18-28

アクセス

・JR香椎線(西戸崎行)「海ノ中道駅」下車、徒歩5分
・海中ライン(高速船) ベイサイドプレイス〜海の中道下船、徒歩1分
・海中ライン(高速船) ももち(マリゾン)〜海の中道下船、徒歩1分
・西鉄バス「マリンワールド海の中道」下車、徒歩3分
駐車場 : 400台

TEL

092-603-0400

営業時間

通常営業時間 9:30 - 17:30
GW、夏季 9:30 - 21:00
12月〜2月 10:00 - 17:00
(注記)ご入館は閉館の1時間前までとなります。
(注記)台風、落雷等荒天の場合は予告なく営業時間の変更又は臨時休業をする場合がございます。

定休日

休館日は2月第一月曜とその翌日

クレジットカード

VISA
Master Card
JCB
American Express
Diners
銀聯カード / China Union pay

マップ

近くのイベント

フィルハーモニア・アンサンブル・アトラース「第7回定期演奏会」【なみきスクエア/なみきホール】2025年 〜福岡の有志が集まりゲーム音楽をオーケストラで演奏!
今回の演奏会では「フィールド」をテーマに、広い世界を駆け抜ける冒険と共に流れる名曲を演奏! 山から海から大空から...その音楽は聴こえてくる! フィルハーモニア・アンサンブル・アトラースは、2025年11月3日(月曜日・祝日)に福岡市東区のなみきホールにて「第 7回定期演奏会」を開催します。 今回の演奏会では「フィールド」をテーマに、広い世界を駆け抜ける冒険と共に流れる名曲を演奏! メインタイト...

2025年11月3日(月曜日・祝日)13時開場、13時30分開演、16時30分終演(予定)

予約必要(当日以前に締切)

九州爬虫類フェス 2025 Autumn【マリンメッセ福岡B館】〜福岡で開催される九州最大級の爬虫類の祭典!
今秋も開催!爬虫類の祭典『九州爬虫類フェス』! ≪観て、触って、聞いて、買える!マリンメッセ福岡に多彩な爬虫類が大集合!≫ 福岡博多にて爬虫類・両生類の展示即売イベント『九州爬虫類フェス』が開催されます!日本全国から一流のショップが集い、図鑑でしか見ることができないような世界中の素敵な生き物(ヘビ・カメ・トカゲ・カメレオン・ヤモリ・カエル等々)が並びます。飼育が容易な種類から、動物園で出会う...

2025年11月1日(土曜日)〜11月2日(日曜日) 10時〜17時 (注記)11月2日(日曜日)は16時30分終了。最終入場は各日閉場の30分前。

予約必要(当日まで可)

第4回「秋のベイサイドウォーキング!博多のまちを歩こう」【ベイサイドプレイス博多】2025年 〜今年はダスキン「クリーンアップマイタウン〜きれいな街プロジェクト〜」共同開催!
スポーツの秋!博多のまちを歩こう! 今年は、ダスキン「クリーンアップマイタウン〜きれいな街プロジェクト〜」共同開催! 「秋のベイサイドウォーキング!博多のまちを歩こう」、2025年10月12日(日曜日)開催!今年も、みなさまの健康づくりと歴史ある博多の魅力に触れていただくことを目的に、神社仏閣を中心に町を形成する博多旧市街はじめ昔ながらの商店や歴史に触れられるコースとなっています! 身近すぎ...

2025年10月12日(日曜日)(注記)小雨決行受付&出発:午前9時〜午前10時 (注記)当日は、午前9時〜午前10時の間に受付を済ませていただき、準備が整えば各自出発です。(注記)受付場所の位置はイベント詳細ページからご確認ください。(注記)受付時にお渡しするコースマップのモデルコースを参考に、自分のペースでウォーキングをお楽しみください。(注記)コース案内人の配置はありません。

予約必要(当日まで可)

福マルシェ@RKBカラフルフェス2025【RKB放送会館】〜オーガニック、九州産、旬の美味しさをキーワードに延べ50店舗が勢ぞろい!
10円月11日・12日、【RKBカラフルフェス】にて秋の特別開催!秋のはじまりを祝うとっておきの週末!/ RKBカラフルフェスに今年も福マルシェが登場します! 2025年10月11日(土曜日)、12日(日曜日)の2日間、福岡市早良区百道浜にて開催される【RKBカラフルフェス】に、今年も福マルシェがコラボレーションします!会場には【オーガニック】【九州産】【旬の美味しさ】をキーワードに、2...

2025年10月11日(土曜日)〜10月12日(日曜日)10時〜17時

予約必要(当日以前に締切)

長浜鮮魚市場「市民感謝デー」(2025年10月)<第160回>開催!【長浜鮮魚市場】
長浜鮮魚市場の一部を一般開放する「市民感謝デー」 新鮮な魚介類・冷凍品・加工品や様々なイベントが目白押し! 長浜鮮魚市場では、仲卸売場棟など市場の一部を一般開放します。新鮮な魚介類・冷凍品・加工品などが目白押し!市場内を見学するもよし!お目当ての物を買うもよし!ぜひお越しください。 ☆定例イベント☆ だいやまーく本マグロの解体ショー・即売 〜毎回大人気〜 仲卸売場棟内ではマグロを取り扱っています。中で...

2025年10月11日(土曜日)9時〜12時((注記)仲卸売場での鮮魚販売は11時まで)(注記)次回の市民感謝デー開催日は2025年11月8日(土曜日)です。

予約不要

×ばつダンス――幻影に舞う!東洋と西洋のコラボで魅せるパフォーマンス【福岡アジア美術館】2025年
「ありがとう市民会館〜さよならステージ〜」にも出演の、Word【ワード】 ——言葉を表現するアーティスト集団による特別公演『新たなるメディアとイアソン』 福岡アジア美術館7階アートカフェスペースに展示されている、ナリニ・マラニ作《略奪された岸辺》から着想を得た、新たな古代ギリシア劇「メディア」の幕が上がります。 出演者: Word【ワード】(里地帰・ガルーチ令奈・GERENTE PROJEC...

2025年10月18日(土曜日)18時〜

予約不要

ロバート秋山竜次presents「10周年クリエイターズ・ファイル胸やけ大博覧会」【福岡PARCO】2025年10月3日より福岡PARCOを皮切りに巡回開催決定!
胸やけ必至の濃厚でクリエイティブな数々の展示が目白押しな大博覧会! 10月3日(金曜日)より福岡PARCOを皮切りに巡回開催決定! 池袋PARCOで開催中の「秋山竜次presents 10周年クリエイターズ・ファイル胸やけ大博覧会」は、連日大盛況で長蛇の列が絶えず最終日を前に入場者数2.2万人を突破。 本展の好評を受けて、福岡PARCO 本館5F・PARCO FACTORYを会場に、2025...

2025年10月3日(金曜日)〜10月19日(日曜日)10時〜20時30分(注記)入場は閉場の30分前まで (注記)最終日18時閉場

予約不要

里地帰 和胡創生 十周年記念コンサート -ACROSS THE HISTORY- 【アクロス福岡シンフォニーホール】2025年 〜柴田産業 Presents / Supported by サヌイ織物〜
未来の伝統楽器へ 和胡十年の響きが、未来への扉を開く、はじまりの瞬間。 和胡(わこ)という楽器が、 この世に生まれて十年。百年後、二百年後--、日本を代表する楽器のひとつになれるよう。和紙と櫓から紡がれた音は、福岡の地から世界へ多くの出会いと共鳴を重ねながら、静かに歩みを刻んできました。そして今年「創生十周年の節目」に、史上最大の挑戦を迎えます。 2025年11月29日。アクロス福岡シンフォ...

2025年11月29日(土曜日)開場:13時、開演:14時

予約必要(当日まで可)

第2回福岡からあげフェス2025「からあげハシゴ横丁」【天神中央公園(貴賓館前広場)】〜福岡近郊の有名からあげ処が集結!シンガー・タレント・アイドルなどが登場するステージプログラムも充実!
第2回福岡からあげフェス2025「からあげハシゴ横丁」は天神中央公園(貴賓館前広場)で開催! 前回も好評を博した1店舗1個ずつ食べ歩きできる「からあげはしごチケット」でいろんな店のからあげを楽しめる! 第2回福岡からあげフェス2025「からあげハシゴ横丁」が、天神中央公園(貴賓館前広場)に会場を移し、10月11日(土曜日)〜10月13日(月曜日・祝日)の3日間開催されます。福岡近郊の名だたる...

2025年10月11日(土曜日)〜10月13日(月曜日・祝日)の3日間(雨天決行、荒天中止)11時〜21時(最終日は20時まで)

予約不要

櫛田神社上遷宮大祭(秋季大祭・博多おくんち)2025年【櫛田神社】式年遷宮で規模を拡大して実施される御神幸パレードは必見!〜日本三大くんち〜
お櫛田さまの秋祭。日本三大くんちの一つ「博多おくんち」 くろまる 今年は博多おくんち祭に併せて第四十九回式年遷宮上遷宮大祭が実施されます。 博多の総鎮守 櫛田神社の秋季大祭「博多おくんち」は、1,200年前から続く秋の実りに感謝する伝統行事。唐津や長崎に並ぶ日本三大くんちの一つともいわれ、期間中は様々な神事が開催されます。 今年は櫛田神社の式年遷宮の年にあたり、博多おくんち祭に併せて第四十九回式年...

2025年10月5日(日曜日)9時:奉納剣道大会(神社境内)《雨天の場合、博多小学校体育館》 2025年10月10日(金曜日)9時30分:奉納相撲大会(神社境内)《雨天の場合、博多小学校体育館》 2025年10月11日(土曜日)9時:奉納柔道大会(市内各道場対抗=神社境内)《雨天の場合、 博多小学校体育館》 2025年10月18日(土曜日)夕刻(18時〜21時):博多灯明ウォッチング(神社境内)《小雨決行》(注記)博多灯明ウォッチングは博多部一帯にて開催 2025年10月21日(火曜日)午前0時:御祠潔め(春吉橋(国体通り沿い)) 2025年10月22日(水曜日)10時:浜宮祭(10時〜15時 浜宮にて甘酒の無料接待)15時30分:神輿潔め=博多築港浜宮迄終日(10時頃より15時頃まで):五穀豊穣市(神社境内)夕刻より:千灯明(神社境内)《小雨決行》 2025年10月23日(木曜日)10時:奉祝大祭(終日(10時より16時まで)甘酒接待)終日(10時頃より15時頃まで):五穀豊穣市(神社境内)夕刻より:千灯明(神社境内)《小雨決行》 2025年10月24日(金曜日)11時:奉祝餅撒き(清道) 2025年10月25日(土曜日)8時:発輿祭(清道)10時:御神幸(おくんちパレード)17時頃:着輿祭(本殿)

予約不要

近くのおすすめスポット

海の中道海浜公園
四季折々の花に出会える広大なレジャー施設。春は花の祭典「海の中道フラワーピクニック」、初夏の「うみなかバラまつり」、夏には西日本最大級のレジャープール「サンシャインプール」、秋は「うみなか*はなまつり」、冬には1万本のキャンドルで彩る「うみなかクリスマス・キャンドルナイト」で楽しませてくれる。また、手ぶらで行けるデイキャンプ場もあり、バーベキューなどができる。他に九州の海をテーマに平成29年にリニューアルした水族館「マリンワールド」、全室オーシャンビューのリゾートホテル「ザ・ルイガンズ.」など、都市型一大リゾートエリアだ。 園内の「ワンダーワールド」では、巨大トランポリン「くじらぐも"ふわんポリン"」やローラーすべり台などが人気です。 サンシャインプール 【オープン期間】 7月中旬〜8月末(年により期間延長あり) 西日本最大規模のレジャープール。流水プールなど6つの個性的なプールで大人も子供も大はしゃぎできる。泳ぎ疲れたら、木陰や屋根付き休憩所で一休み。フードショップも充実している。 【入場料】 大人(15才以上) :1,900円 小人(6才以上15才未満) :1,000円 幼児(3才〜5才) :300円
EAST COAST(志賀島)エリア
#観る #遊ぶ
ザ・ルイガンズ.スパ & リゾート THE LUIGANS Spa & Resort
改装工事に伴う休館のご案内 THE LUIGANS Spa &amp; Resortでは、2019年1月より大規模な改装工事を行い、 お客様により愛される上質な空間へと生まれ変わり4月末にリニューアルオープンいたします。 [改装期間] 2019年1月7日(月曜日)〜2019年4月26日(金曜日)(予定) *期間中は全館休館 福岡の中心から車でわずか30分、喧騒が絶えない都心とは対照的に、美しい緑に囲まれ、どこまでも続く空と海の絶景が広がるリゾートホテル THE LUIGANS。豊な自然に囲まれたラグジュアリーな非日常空間で、贅沢な休日を過ごすことができます。全客室博多湾へ向けてのオーシャンビューに加え、海を見渡すくつろぎのSPAとバリエーション豊かな3つのレストランで、至福のひとときをお愉しみください。 客室数:98室/レストラン・ラウンジ数:3軒、スパ
EAST COAST(志賀島)エリア
#泊まる
海の中道青少年海の家
玄界灘を臨み、黒松林に囲まれた宿泊型の青少年教育施設。宿泊棟は320人、キャンプ場では150人が利用可能。恵まれた自然の中で集団宿泊生活を体験し、青少年の豊かな心とたくましい身体を育んでいくことを目的としている。このほか、様々な体験プログラムもあり。
EAST COAST(志賀島)エリア
#遊ぶ
雁ノ巣レクリエーションセンター
博多湾に面した約66haの広大な敷地内に、多種のスポーツ・レクリエーション施設が揃う。野球場14面、ソフトボール場5面、球技場5面、サイクリングロードなどを備えている。福岡ソフトバンクホークス2軍の練習場であり、またアビスパ福岡の練習場でもあるため、練習を観戦するファンも集う。
EAST COAST(志賀島)エリア
#遊ぶ
志賀島海水浴場(しかのしまかいすいよくじょう)
国宝・金印が発見された島・志賀島。美しい自然豊かな志賀島は、本土と陸続きになっている珍しい島です。 志賀島の海の透明度も高く、白い砂浜が広がります。 水平線の向こうには、福岡ドームや福岡タワーを見渡せます。海の家が数軒並び、共同トイレ1か所、簡易トイレ1か所と、周辺環境も充実。
EAST COAST(志賀島)エリア
#遊ぶ
福岡市中央卸売市場青果市場(ベジフルスタジアム)
市内3か所にあった青果市場・西部市場・東部市場の3市場を移転統合し、2016年2月に開場しました。 高度な品質管理と物流の効率化で、新鮮かつ安全・安心な青果物を福岡市民に供給しています。 青果物の常設販売はありませんが、特別にそれらを販売するイベント「ベジフル感謝祭」を毎月第3土曜日に開催しています。 ベジフル感謝祭では、野菜や果物だけでなく、干物やお花、鮮魚など豊富な商品も購入できます。
EAST COAST(志賀島)エリア
#観る #買う
シカシマサイクル
志賀島の玄関口、鳥居のふもとにあるレンタサイクル&amp;カフェ。 Bianchi、TREK、Cannondale社のクロスバイクやマウンテンバイクなど、スポーツバイクを中心に取り揃えています。 ぐるりと島を一周するもよし、海の中道や雁の巣まで足を伸ばしてみるのもにじゅうまる [料金] クロスバイク 2,500 円、マウンテンバイク 2,000 円/ 3 時間 (注記)延長 30 分 ごとに 500 円、保証金 1,000 円(自転車返却時に返金)
EAST COAST(志賀島)エリア
#遊ぶ
志賀海神社
祭神は海洋の神である、底津綿津見神・仲津綿津見神・表津綿津見神。この地は海人を統率した古代の有力氏族・阿曇氏発祥の地です。神社内の万葉歌碑にも詠まれたように、古来より海上の守護神として崇拝されてきました。神社には国指定重要文化財の朝鮮製鍍金鐘、県指定文化財の細形銅剣鋳型を所蔵し、境内には石造宝篋印塔があります。また、歩射祭、山誉祭、神幸神事は、県の無形民俗文化財に指定されています。
EAST COAST(志賀島)エリア
#観る
荘厳寺
荘厳寺は、志賀島渡船場から徒歩で約6分の場所にあり、歴史がある禅宗のお寺です。縁結びのお寺としても有名で、お寺から見下ろす博多湾の眺めは最高です。また、お寺の行事が無い日には、坐禅体験、抹茶体験、写経体験(有料)も行われており、海外からのお客様にも大変満足いただいています。(注記)坐禅体験、抹茶体験、写経体験については、当日現地にてご確認ください。
EAST COAST(志賀島)エリア
#観る
ぐりんぐりん
アイランドシティ中央公園のセンター施設。 設計は世界で活躍する建築家・伊東豊雄の手によるもので、斬新な構造計画による有機的な形が特徴です。 【体験学習施設 「ぐりんぐりん」】 ぐりんぐりんの北ブロックは広い広場をもつ緑に囲まれた広いフリースペース、中央ブロックは亜熱帯性の植生展示を中心としたスペース、南ブロックはワークショップやガーデニングが体験可能なスペースと、それぞれ異なる内部空間・テーマを持っています。 3つのブロックのうち、中央ブロックと南ブロックは有料施設となっており、中央ブロックには亜熱帯性の植物や、1年を通してランや色とりどりの草花を楽しめ、オオゴマダラ蝶の生態観察ができます。 南ブロックでは、亜熱帯性の果樹や草花、大きな水槽には水草や熱帯魚が飼育されていて、水生生物の観察もできます。 中央、南ブロックは屋上に上がることができ、屋上から公園を一望したり遠くの山や街・海などの景色も楽しんでいただけます。
EAST COAST(志賀島)エリア
#観る #遊ぶ

このページを見ている人はこちらのページも見ています

pr

(追記) (追記ここまで)

AIによるあなたにおすすめ

share

PR

(追記) (追記ここまで)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /