東京商工リサーチのCSR
東京商工リサーチ(TSR)では創業以来、
社会に必要とされる会社を目指し、
社是「信用、信頼、信念」のもと、
社会、環境など次世代につながる活動に
取り組んでいます。
信用、信頼、信念
チャリティ活動
TSRでは国内外でのチャリティ活動を通じてCSRに取り組んでおります
国内のチャリティ活動
学校法人 日本聾話学校 ライシャワ・クレーマ学園 様
TSRは2004年より学校法人日本聾話学校/ライシャワ・クレーマ学園を応援しています。
同校は大正9年に宣教師として来日したライシャワー博士夫妻(元駐日米国大使エドウイン・O・ライシャワー博士の両親)らにより開校された日本で唯一の私立聾学校で、豊かな人格を形成するためには言語の習得は必要であるとの方針のもと、0歳児から15歳児までの聴覚障がいを有する児童生徒への教育を実施している学校です。
卒業生の多くは普通高校や聾学校高等部に進学し、さらに大学や専門学校への進学も他の聾学校より高い水準にあり、同校卒業後も相応のフォローを実施しています。
TSRは今後も同校への支援を通じ、社会の一員として期待される会社を目指します。
海外のチャリティ活動
パートナー企業とともに世界の子どもたちへ
TSRは提携している全世界の「D&B Worldwide Network(WWN)」メンバーとともに恵まれない環境にいる子供たちへのチャリティ活動を継続して行っています。
企業活動
TSRでは創業以来"企業間取引"の分野を通じてCSR活動に取り組んでおります
日本経済を支える会社を目指し
〜企業間取引の分野で日本企業の支えに〜
最も歴史ある信用調査会社として国内取引の円滑化を支えることを目指して
TSRが創業した1892(明治25)年は、政府主導の政策 "殖産興業"による会社設立ラッシュがあり、手形取引が活発化した時代でした。その中で、取引先企業の情報を知りたいというニーズが高まり、信用調査会社として最も歴史のある「商工社(現:東京商工リサーチ)」が生まれました。
創業当時の主な事業のひとつに、日本最古の企業年鑑「日本全国商工人名録」の編集・出版があり、日本国内の様々な企業を紹介することで取引が円滑にいくよう努めてまいりました。
現在その役割は「東商信用録」に引き継がれております。
この「日本全国商工人名録」は、今も現存する有名企業の情報や広告が多数掲載されております。ご興味のある方はぜひ近代デジタルライブラリーをご覧ください。
時代の流れとお客さまのニーズに合わせて様々な取引を支える存在を目指して
130年を超える歴史の中、日本経済も様々な経済状況に直面してきました。そんな時代の流れは、お客さまのニーズや商品・サービスに大きな変化をもたらしました。
販売先企業のチェックだけでなく、近年では企業情報をマーケティングや調達先管理などに利用するお客さまが増えてきています。TSRではこのお客さまのニーズに応え、グローバルな視点からも商品・サービス・ソリューションを提供しています。
提供媒体も世紀をまたぎ大きく変化しました。その象徴ともいえるのが、インターネット企業情報サービス「tsr-van2」です。企業情報は場所・時間を問わず、即、取得できるものになりました。
今後もTSRではこうした時代の流れに敏感に対応し、常にお客さまに必要とされる会社を目指し努力を重ねてまいります。
海外で活躍する企業を支える会社を目指し
〜世界最大のグローバル企業情報の提供により海外で活躍する企業の支えに〜
TSRは1994(平成6)年、世界最大の企業データを保有するD&Bと提携しました。これにより国内で唯一、全世界の企業情報をワンストップで提供でき、世界に進出する企業を支援できるようになりました。現在、TSRが提供している全世界の企業情報は6億件を超えるまでとなっています。
また、世界基準の企業コード「D-U-N-S® Number」は、世界最大の企業情報を活用するための"キー"として非常に多くの用途で利用されております。
お客さまからいただく海外企業情報のニーズも国内企業情報同様に変化しています。
最近では、グローバルな調達の可視化やコンプライアンスチェックなど、リスク抑制とコスト削減を実現する"リスクヘッジ"としてのニーズが増え、これらに合わせたソリューションを提供しています。
今後も海外で活躍する企業を支えられる存在を目指し、常に努力を重ねてまいります。