当サイトではJavaScriptを使用しているコンテンツがありますので、ブラウザ設定でJavaScriptを有効にしてご利用ください。 Please Enable JavaScript in your Web Browser to Continue.

介護事業所の指定申請等に関する「電子申請・届出システム」について

メニュー表示

メインメニュー

グローバルナビ

閉じる
介護事業所の指定申請等に関する「電子申請・届出システム」について

現在位置

  1. ホーム
  2. くらしの情報
  3. 高齢者・介護
  4. 介護保険
  5. 介護事業所の指定申請等に関する「電子申請・届出システム」について

電子申請・届出システムについて

厚生労働省は、介護保険サービス事業者が申請届出を簡易に行うことができるよう、オンラインにて申請届出を行える「電子申請届出システム」を運用しており、令和7年度までに全ての地方公共団体で「電子申請届出システム」を利用開始することとされています。

電子申請・届出システムでは、画面上に直接様式・付表などのウェブ入力ができるとともに、添付資料をシステム上で一緒に提出することができるため、介護事業者の申請届出に係る業務負担が軽減されることが期待されます。

厚生労働省 介護事業所の指定申請等のウェブ入力・電子申請の導入、文書標準化

運用開始時期

令和7年5月1日(木)から

従来通り、郵送や持参、メール等による申請・届出も受け付けています。

受付可能な電子申請・届出の種類

地域密着型サービス、居宅介護支援、介護予防支援、介護予防・日常生活支援総合事業における以下の手続きが該当になります。

  • 新規指定申請
  • 指定更新申請
  • 変更届出
  • 加算届
  • 廃止・休止届
  • 再開届

利用方法について

準備すること

GビズIDの取得

電子申請届出システムのログインには、GビズIDアカウントを利用します。
GビズIDを持っていない事業所は、GビズIDアカウントを作成する必要があります。
(GビズIDには「プライム」、「メンバー」、「エントリー」という3種類のアカウントがあり、本システムを利用できるのは「プライム」及び「メンバー」のみになります。)

詳細につきましては、下記リンク先をご確認ください。

デジタル庁 GビズIDホームページ

GビズIDご利用ガイド (GビズIDホームページ内マニュアル掲載ページ)

登記情報提供サービス

電子申請届出システムの運用開始に伴い、新規指定申請などの際に添付書類として必要な登記事項証明書は、紙媒体での提出に代わり、法務局が管轄する登記情報をインターネット上で確認できる「登記情報提供サービス」で取得いただいた電子データの提出で受け付けることも可能となります。

当該サービスの利用には事前登録が必要です。詳細は、以下の「登記情報提供サービス」からご確認ください。

法務省 登記情報提供サービス

登記事項証明書(原本)のみ郵送(または持ち込み)で提出することも可能です

電子申請・届出システムにログインする

電子申請・届出システムは、以下のリンクから利用することができます。

厚生労働省 電子申請・届出システム

システムの操作方法につきましては、システム内のヘルプに掲載されている操作マニュアル、操作ガイド説明動画等を以下のリンクからご参照ください。

厚生労働省 電子申請・届出システムヘルプ

デモ環境

「実際に電子申請届出システムを利用する前に、どのようなものか試してみたい」という方は、デモ環境が利用できます。

厚生労働省 デモ電子申請・届出システム

ログインID:以下いずれか

  1. 「demo1@kaigokensaku.mhlw.go.jp」
  2. 「demo2@kaigokensaku.mhlw.go.jp」
  3. 「demo3@kaigokensaku.mhlw.go.jp」

パスワード:「password」(上記IDすべて共通のパスワードです。)

【注意】

同一のログインアカウントで入力された情報は相互に閲覧・利用可能です。

個人情報や機密情報は絶対に入力しないでください。

デモ環境に提出された届出・申請は受付・審査されません。

お問い合わせ

長寿支援課

TEL:052-444-2711

このページへのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は役に立ちましたか?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /