このページではJavaScriptを使用しています。

▼本文へ

▼総合メニューへ

[フレーム]
笹山付近から

笹山付近から

早川町内の山岳の登山道状況を
お知らせいたします。

登山道状況詳細

赤沢宿

赤沢宿

国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
昔は宿場として栄えた。

赤沢宿の詳細を知る

湯島の大スギ

湯島の大スギ

県指定天然記念物。
全国屈指のスギの巨樹である。

湯島の大スギの詳細

早川山菜まつり

早川山菜まつり

春の味覚山菜を味わえる
町最大のお祭り。

早川山菜まつりの詳細

町政情報

さんかくこのページの先頭に戻る

[画像:早川町ロゴマーク]

さんかくこのページの先頭に戻る

(ソート用番号:0000)(注記)4ケタ数字を半角で入力

  • 更新日:2025年7月14日

早川町内における土砂運搬対策推進協議会


早川町内における土砂運搬対策推進協議会からのお知らせ


早川河川内運搬道路【大島・角瀬間】の舗装工事に伴う県道37号線の通行について

下記の日程で早川河川内運搬路内の舗装工事を行うため、県道37号線を工事用車両が通行します。

令和7年7月14日(月)〜令和7年8月31日(日)
詳細はこちら


早川町内における土砂運搬対策推進協議会について


早川町内における土砂運搬対策推進協議会の目的

本協議会では、早川町内の県道、早川河川内運搬道路等を使用する土砂運搬について、各事業の推進を図りながら町民の日常生活や一般交通への影響を軽減するためのルールの設定・運用、適切な道路の維持管理に関する協議を通じて町民等の安心、安全を確保することを目的としています。


早川町内県道37号線における土砂運搬実績

・令和5年1月〜6月の実績
・令和5年7月〜12月の実績
・令和6年1月〜6月の実績
・令和6年7月〜10月の実績
・令和7年1月〜5月の実績


早川町内県道37号線における土砂運搬計画

・令和6年1月〜6月の計画
・令和6年7月〜12月の計画
・令和7年1月〜6月の計画
・令和7年7月〜12月の計画


運搬にかかる対策の実施状況

本協議会では、早川町内の県道および早川河川内運搬道路等の維持管理を行うため、各事業者による道路の清掃や粉塵対策を下記のとおり行っております。

・JR東海による取り組み
・日本軽金属による取り組み
・早川砂利協同組合による取り組み

上記以外にも、
・運搬車利用の連行抑制の対策
・運転マナー対策(周知教育指導、速度遵守、車間距離確保、ナンバープレート表示)
・路面対策(散水車による粉塵対策、道路清掃、スパッツ・タイヤ洗い場設置、載荷土砂を低く盛る)
・安全対策(交通誘導員の配置、交通安全啓蒙活動、トンネル内ライト点灯、ダンプ設備確認)
等の様々な対策を行っています。


ダンプ運搬休止日(令和6年7月1日現在)

JR東海に関するダンプの運搬休止日・・・第2土曜日および第3土曜日
日本軽金属およびニッケイ工業に関するダンプの運搬休止日・・・毎週土曜日


お盆期間中のダンプの運搬休止日(令和7年7月14日時点)

JR東海に関するダンプの運搬休止日・・・令和7年8月9日(土)〜令和7年8月17日(日)

このページに関するお問い合わせ

早川町役場振興課【本庁舎2階】
〒409-2732 山梨県南巨摩郡早川町高住758番地
電話:0556-45-2517(直通)/ファクシミリ0556-20-2523
くろまる工務管理担当(内線203、204)

町政情報クイックメニュー

ピックアップ

さんかくこのページの先頭に戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /