| DSL | FTTH | CATV | 無線系 | 全体 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 東海管内 | マイナス4.9% | 3.5% | 0.6% | 210.3% | 1.7% |
| 全国 | マイナス6.2% | 3.4% | 1.1% | 37.8% | 1.7% |
注記
注意
グラフ図。平成23年6月末現在の東海管内におけるブロードバンド契約数は、DSLアクセスサービスは約90万件、CATVアクセスサービスは約68万件、FTTHアクセスサービスは約232万件、無線系3.9万件、合計約394万件になります。
図2:総合通信局別ブロードバンドの世帯普及率
(平成23年6月末現在)
グラフ図。東海総合通信局管内でのブロードバンドの普及率は67.2%で、関東総合通信局の76.9%、近畿総合通信局の73.0%に次いで3番目となっています。
図表1:ブロードバンドサービス(DSL・FTTH・CATVアクセスサービス)に係る都道府県別の契約数及び世帯普及率(平成23年6月末現在)
図表。平成23年6月末現在のブロードバンドサービス(DSL・FTTH・CATV・無線系アクセスサービス)に係る都道府県別の契約数及び世帯普及率の一覧表です。
図3:都道府県別世帯普及率の状況(DSLアクセスサービス)
グラフ図。DSLアクセスサービスの世帯普及率は、平成23年6月末現在、全国14.4%、静岡県22.2%、岐阜県15.0%、愛知県13.1%、三重県10.8%です。
図4:都道府県別世帯普及率の状況(FTTHアクセスサービス)
グラフ図。FTTHアクセスサービスの世帯普及率は、平成23年6月末現在、全国39.1%、愛知県43.6%、静岡県41.9%、岐阜県34.4%、三重県24.6%です。
図5:都道府県別世帯普及率の状況(CATVアクセスサービス)
グラフ図。CATVアクセスサービスの普及率は、平成23年6月末現在、全国10.6%、三重県25.9%、岐阜県13.4%、愛知県12.2%、静岡県2.2%です。
図6:都道府県別世帯普及率の状況(無線系アクセスサービス)
グラフ図。平成23年6月末現在の無線系アクセスサービスは、全国2.18%、愛知県0.76%、静岡県0.73%、岐阜県0.48%、三重県0.36%、です。
図7:都道府県別世帯普及率の状況(ブロードバンド合計(DSL・FTTH・CATVアクセスサービス))
グラフ図。都道府県別世帯普及率は、平成23年6月末現在、全国66.3%、愛知県69.7%、静岡県67.0%、岐阜県63.4、三重県61.3%です。
図表2:ブロードバンドに係る世帯普及率の全国順位(過去3期末)
図表。過去3期末(平成22年12月末、平成23年3月末及び平成23年6月末)におけるブロードバンドに係る世帯普及率の全国順位の一覧表です。