すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
メインコンテンツへジャンプ
フッターへジャンプ
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
総務省
ご意見・ご提案
ENGLISH(TOP)
MIC ICT Policy
(
English
/
Français
/
Español
/
Русский
/
中文
/
عربي
)
総務省の紹介
総務省の紹介
総務省の紹介 TOP
大臣・副大臣・政務官
所在地・連絡先
採用情報
各種募集
子どもページ
広報・報道
広報・報道
広報・報道 TOP
大臣会見・発言等
報道資料
報道予定
広報誌・パンフレット
行事案内
フォトギャラリー
政策
政策
政策 TOP
白書
統計情報
意見募集(パブリックコメント)
組織案内
組織案内
組織案内 TOP
外局等
地方支分部局
審議会・委員会・会議等
研究会等
所管法令
所管法令
所管法令 TOP
国会提出法案
新規制定・改正法令・告示
通知・通達
予算・決算
予算・決算
予算・決算 TOP
予算
決算
申請・手続
申請・手続
申請・手続 TOP
調達情報・電子入札
申請・届出等の手続案内
個人情報保護
法令適用事前確認手続
公文書管理
情報公開
公益通報者保護・コンプライアンス
災害用備蓄食品の提供
政策評価
政策評価
政策評価 TOP
政策評価ポータルサイト
独立行政法人評価ポータルサイト
サイトマップ
プライバシーポリシー
当省ホームページについて
総務省トップ
>
組織案内
>
地方支分部局
>
信越総合通信局
>
報道資料 2019年
> 10月はテレビ・ラジオの「受信環境クリーン月間」です 〜「受信環境クリーン図案コンクール」入賞作品を決定〜
報道資料
令和元年9月30日
信越総合通信局
10月はテレビ・ラジオの「受信環境クリーン月間」です
〜「受信環境クリーン図案コンクール」入賞作品を決定〜
信越総合通信局(局長 坂中 靖志)は、信越受信環境クリーン協議会(会長 半田 志郎 国立大学法人信州大学教授、副学長)とともに、10月1日から31日までの「受信環境クリーン月間」の期間中、テレビ・ラジオの受信障害防止を目的とした以下の周知広報等の活動を実施します。
「受信環境クリーン月間」は、信越受信環境クリーン協議会を含む全国11の地方協議会の中央機関である「受信環境クリーン中央協議会」において毎年10月1日から31日までを「受信環境クリーン月間」と定め、全国各地で放送電波受信障害防止に向けた周知啓発活動を集中的に展開するもので、昭和30年(1955年)から実施しています。
併せて、生徒、学校関係者、一般家庭等に対し、テレビやラジオなどの良好な受信環境を守るための知識の普及を図ることを目的として、毎年全国の中学生を対象とした「受信環境クリーン図案コンクール」を開催し、優秀な作品を同月間中、テレビやCATVで放映しています。
第52回となる今年度の「受信環境クリーン図案コンクール」にも多数の応募をいただき、この度、厳正な審査の結果、受信環境クリーン中央協議会奨励賞に学校法人聖啓学園佐久長聖中学校(長野県)3年の掛川 瑞生さんの作品が選ばれるとともに、信越受信環境クリーン協議会会長賞など入賞作品24作品(別添参照)を決定しました。
このほか、同月間においては別添のとおり、受信障害防止相談所を各県に開設するほか、図案コンクール入賞者の表彰式や作品展示、関係各所へのポスター掲示、リーフレット等の配布を行います。
【別添】
・別紙1
令和元年度「受信環境クリーン月間」の実施内容PDF
(10/9 作品展示の除外日を追記しました。)
・別紙2
第52回(令和元年度)「受信環境クリーン図案コンクール」受賞者一覧PDF
・別紙3
第52回(令和元年度)「受信環境クリーン図案コンクール」受賞作品PDF
【参考】
・資料1
信越受信環境クリーン協議会の概要PDF
・資料2
リーフレット「テレビ・ラジオ元気ですか」PDF
・
受信環境クリーン協議会HP
受信環境クリーン月間周知用ポスター
連絡先
情報通信部放送課
電話 026-234-9938
ページトップへ戻る
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル