すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 九州総合通信局 > 報道資料 2025年 > 「全国型CTFコンテスト」を開催

報道資料

令和7年10月7日
九州総合通信局

「全国型CTFコンテスト」を開催

総務省では、令和7年11月8日(土)に全国7会場において、サイバーセキュリティに関する講演及びCTF(注)を通じたサイバーセキュリティの知識の習得を目的として、「全国型CTFコンテスト」を開催します。
九州総合通信局管内では、福岡にて博多会場を開設します。また、オンライン(Zoom)にてもご参加いただきます。
(注)CTF(Capture The Flag)とは、情報セキュリティの分野で専門知識や技術を駆使して隠された答え(Flag)を見つけ出すクイズ形式の競技です。

1 趣旨

近年、インターネットが社会経済活動の基盤となる中、サイバーセキュリティ上の脅威が悪質化・巧妙化しており、サイバーセキュリティに対するニーズは増大しています。一方で、労働人口の減少が見込まれる中、サイバーセキュリティ人材の育成・確保は重要な課題です。
本コンテストでは、CTFを体験したことがある方だけでなく、CTFが初めての方も安心して参加いただけるものとなっており、専門家による講演とCTF演習でサイバーセキュリティの基本的な概念や技術を習得していただき、学生等にセキュリティ分野への関心を深めていただくことを目的として開催します。

2 日時

令和7年11月8日(土)13時から17時(受付開始:12時30分)

3 開催場所

本会場
しろまる東京会場:AP東京八重洲A+Bルーム(東京都中央区京橋1丁目10-7)

各会場詳細
しろまる博多会場:TKP博多口カンファレンスセンターホール2B
(福岡県福岡市博多区博多駅前2-1-1)
しろまる仙台会場:TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口ホール7A
(宮城県仙台市青葉区花京院1丁目2-15)
しろまる新潟会場:ホテルオークラ新潟クラウンの間
(新潟県新潟市中央区川端町6-53)
しろまる金沢会場:TKPガーデンシティPREMIUM金沢駅西口ホール3B
(石川県金沢市広岡2-13-33)
しろまる大阪会場:AP大阪茶屋町D+E+Fルーム
(大阪府大阪市北区茶屋町1-27)
しろまる松江会場:サンラポーむらくも瑞雲Iの間
(島根県松江市殿町369)
しろまるオンライン会場:Zoom

4 プログラム概要

開会挨拶

第1部
しろまるセミナー:サイバーセキュリティ講演
講師:国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)
ナショナルサイバートレーニングセンター長 園田 道夫 氏
第2部
しろまるCTFワークショップ
概要:参加者が、サイバーセキュリティに関する謎解き問題に取り組み、獲得した合計点数を競います。
また、会場ごとの優秀者および全体優秀者を表彰いたします。
講師:国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)
ナショナルサイバートレーニングセンター長 園田 道夫 氏

5 対象者

サイバーセキュリティに興味がある中学生・高校生・高専生・大学生・大学院生・若手社会人(3年目まで)

6 定員

本会場:50名
本会場以外:30名
オンライン定員:500名(先着順)

7 主催

総務省サイバーセキュリティ統括官室・九州総合通信局・東北総合通信局・
関東総合通信局・信越総合通信局・北陸総合通信局・近畿総合通信局・中国総合通信局

8 参加費

無料

9 申込方法

ここの申込フォーム別ウィンドウで開きます及び2次元コードからお申し込みください。
・申込期限:令和7年10月31日(金)まで

(注)本ワークショップの申込受付及びご案内等は、請負事業者である一般財団法人 関西情報センター(KIIS)が行います。

【別紙】「全国型CTFコンテスト」 チラシ(博多会場)PDF
【別紙】CTF説明チラシPDF

10 個人情報の取扱い

参加申込時に取得した個人情報は、今回のイベント開催運営に関する事務のみに使用し、イベント終了後は適切に廃棄します。
また、各会場にて写真撮影等を実施する場合がございます。その際に会場内の参加者が映り込む場合があります。それらは、総務省ホームページ等で掲載される場合がございますが、あらかじめご了承ください。

連絡先
サイバーセキュリティ室 096-326-7848

ページトップへ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /