報道資料
平成28年4月27日
九州総合通信局
臨時災害放送局の開設について
−益城町が平成28年熊本地震にかかる災害情報提供を目的に開設−
九州総合通信局〔局長:丹代 武(たんだい たけし)〕は、本日、益城町〔町長:西村 博則(にしむら ひろのり)〕に対して、超短波放送局(臨時目的放送局)の免許を付与しました。
この放送局は、熊本地震による災害に関し、迅速かつきめ細かい情報の提供を行い、被害の軽減に資することを目的とするものです。
なお、今回の熊本地震による臨時災害放送局は、4局目となります。
免許の概要は以下のとおりです。
免許人
益城町
町長:西村 博則〔にしむら ひろのり〕
呼出符号及び
呼出名称
JOYZ0R−FM
ましきさいがいエフエム
無線設備の
設置場所
送信所:熊本県上益城郡益城町(益城町保健福祉センター)
演奏所:熊本県上益城郡益城町(益城町保健福祉センター)
<参考>
臨時災害放送局は、暴風、豪雨、洪水、地震、大規模な火事その他による災害が発生した場合に、その被害を軽減するために役立つことを目的とし、臨時かつ一時的に開設される超短波(FM)放送局です。
ページトップへ戻る