受付
13:00〜
開会
13:30〜13:35
挨拶:近畿総合通信局長 上原 仁
講演1
13:35〜14:15
演題:「次世代ITSの実現に向けた総務省の取組みと最新の動向」
講師:総務省 総合通信基盤局 電波部 移動通信課
新世代移動通信システム推進室長
中村 裕治(なかむら ゆうじ)
概要:戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「自動走行システム」での総務省の
取組みや次世代ITSの実現に向けた最新の動向を紹介します。
講演2
14:15〜14:55
演題:「インフラレーダーシステム技術の開発」
講師:パナソニックシステムネットワークス株式会社
インフラシステム事業部 主幹
中川 洋一(なかがわ よういち)氏
概要:ヒトや自転車など小さな対象物を検出する79GHz帯高分解能レーダーの技術
開発、実証実験の成果及び今後の取組みについてご講演いただきます。
休憩
14:55〜15:10
講演3
15:10〜15:50
演題:「日産の高度運転支援と自動運転の取組み」
講師:日産自動車株式会社 R&Dエンジニアリング・マネージメント本部
グローバル技術渉外部 技術顧問
福島 正夫(ふくしま まさお)氏
概要:実用化された運転支援の中で、自動運転につながるものの紹介、自動運転開発
の取組み及び自動運転に必要な通信(先読み情報など)についてご講演いただき
ます。
講演4
15:50〜16:30
演題:「ITSに対するトヨタの取組みと将来展望」
講師:トヨタ自動車株式会社ITS企画部ITS開発室
第1開発グループ長 渉外グループ担当課長
菅沼 英明(すがぬま ひであき)氏
概要:これまで日本で実用化されてきたITSシステムを振り返り、最新の協調型ITSに
対するトヨタの取組み、さらに自動走行への発展を踏まえた将来展望について
ご講演いただきます。