すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 関東総合通信局 > 災害対策支援 > 災害対策用ICTユニットの貸与

災害対策用ICTユニットの貸与

関東総合通信局では、震災・火災・風水害等の非常災害時において、地方公共団体及び災害復旧関係者からの要請に応じて災害対策用ICTユニットを無償貸与する体制を整えています。

災害対策用ICTユニットは、IP電話用構内交換機(IP-PBX)、VoIPゲートウェイ、無線LAN(Wi-Fi)アクセスポイント、バッテリーなどで構成されており、応急的な通信ネットワークの構築が可能となっています。

既存の通信ネットワークが被災して使用ができない場合や通信環境が不十分である場合など、初動期の外部機関との連絡、被災情報の収集伝達など応急復旧活動の遂行に必要となる通信環境を確保するものです。

関東管内((注記))の地方公共団体の災害対策本部等においてICTユニット貸与を希望される場合は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

(注記):茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県

災害対策用ICTユニットの利用イメージ

災害対策用ICTユニットの利用イメージ

災害対策用ICTユニットの概要

ICTユニットの概要

主な特徴

  1. ストラップ(肩掛け紐)付の防水ケースに機器がまとめられており、悪天候下でも運搬が容易です。
  2. ワンボタンで利用開始が可能です。
  3. 基本装備バッテリー1本で約8時間の使用が可能です。
  4. 普段使用しているスマートフォンやタブレットを活用した音声通話やデータ通信が可能です。(直径約100m範囲)
  5. 衛星回線・インターネット等との接続により、遠隔地との発着信が可能です。

お問い合わせ先

関東総合通信局 防災対策推進室
電話:03-6238-1790(夜間・休日の緊急時は 090-8054-8354)
FAX:03-6238-1629

ページトップへ戻る

関東総合通信局
サイドナビここから
サイドナビここまで

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /