すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 北海道総合通信局 > 報道資料(2019年) > 1月17日、「5G利活用トップセミナー」を札幌で開催

報道資料

令和元年12月24日
北海道総合通信局

1月17日、「5G利活用トップセミナー」を札幌で開催

− 北海道におけるSociety5.0の実現に向けて −
北海道総合通信局(局長 ??野 潔(こうの きよし))は、北海道(知事 鈴木 直道(すずき なおみち))との共催により、道内市町村長等を対象として、北海道におけるSociety5.0の実現にとって重要な役割が期待される第5世代移動通信システム(5G)をテーマとしたセミナーを開催します。
第5世代移動通信システム(5G)は、人口減少や高齢化の進行に伴い北海道が直面する様々な課題を解決し、活力ある北海道の未来社会(北海道Society5.0)を実現する基盤となることが期待されています。
本セミナーは、道内市町村長等を対象に5Gの利用に必要な情報を提供し、地域が主体的に5Gの利用を検討することを期待して開催するものです。

1 日時

令和2年1月17日(金曜日)13時30分から16時15分まで

2 場所

ロイトン札幌 2階 リージェントホール(札幌市中央区北1条西11丁目)

3 主催

総務省 北海道総合通信局、北海道

4 参加者

道内179の市町村長等

5 プログラム

(注記)報道発表時から一部変更となりました(令和2年1月10日赤字追記)。

13時 開場

13時30分 開会
開会挨拶 総務省 総務副大臣 長谷川 岳(はせがわ がく)
北海道 副知事 中野 祐介(なかの ゆうすけ)


講演1:「5Gの普及展開に向けた取り組み」(30分)
講 師:総務省 総合通信基盤局 電波部 移動通信課長 荻原 直彦(おぎはら なおひこ)

講演2:「ローカル5G等を活用した地域課題の解決に向けて」(30分)
講 師:総務省 情報流通行政局 地域通信振興課長 磯 寿生(いそ としお)

講演3 :「ICTを活用した自治体及び地域経済の効率化と生産性の向上に関する施策」(30分)
講 師:グラビズ・アーキテクツ株式会社 代表取締役 古見 彰里(こみ あきのり)氏


(休 憩)

講演4:「北海道Society5.0について」(25分)
講 師:北海道大学 産学・地域協働推進機構 特任教授 山本 強(やまもと つよし)氏

講演5:「ICTを活用したSmart農業、地域課題の解決に向けた取組」(25分)
講 師:岩見沢市 企画財政部 情報政策推進担当次長 黄瀬 信之(きせ のぶゆき)氏

16時15分 閉会


連絡先
しかく本報道資料に関するお問い合わせ
連絡先:情報通信部 情報通信振興課
電話:011−709−2311(内線4712)

ページトップへ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /