1 概要
総務省では、政策的重要分野の研究開発課題を設定し、「総務省ICT重点技術の研究開発」を推進しています。このたび、同研究開発により得られた研究成果を広く国民の皆様に紹介するとともに、研究成果の更なる利活用方策等について研究者や関係者が広く意見交換を行うことを目的として、成果発表会を開催します。
2 開催日時及び開催場所
(1)開催日時:平成21年10月13日(火)13時30分から17時00分まで
(2)開催場所:コクヨホール(東京都港区港南1−8−35)
3 成果発表内容
研究開発の成果については、研究開発実施者から発表を行います。当日のプログラムについては別紙を御覧ください。
また、研究開発成果の一部について、パネル展示等を行います。
4 成果発表会への参加及び申込先
(1)参加費:無料
(2)参加の方法:参加を御希望の方は、以下のURLからお申込みください。なお、定員(250名)になり次第、締め切らせていただきます。
http://visia.asia/ict/index.html
(3)問い合わせ
「総務省ICT重点技術の研究開発」第1回成果発表会
登録事務局(株式会社ビジア内) 電話:03−5304−8311
5 その他
「総務省ICT重点技術の研究開発」については、以下のURLを御参照ください。
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/ictR-D/index.html
総務省 情報通信国際戦略局 技術政策課
担 当:?瘟Y課長補佐、笠井技術係長
電 話:03-5253-5727
FAX:03-5253-5732
E-mail:it-rd_09_atmark_ml.soumu.go.jp
(スパムメール防止のため「@」を「_atmark_」に換えて表記しています。)
日時:平成21年10月13日(火) 13:30〜
場所:コクヨホール(東京都港区港南1-8-35)
研究発表(2階ホール)
時間
次第
講師(敬称略)
13:30-13:35
(5分)
開会の挨拶
総務省 大臣官房
総括審議官
河内 正孝
13:35-13:40
(5分)
来賓挨拶
国立大学法人 東京大学
名誉教授
安田 靖彦
13:40-14:10
(30分)
特別講演
「ICT分野の研究開発戦略について」
総務省 情報通信国際戦略局
技術政策課 企画官
藤田 和重
14:10-14:40
(30分)
研究発表1
「ネットワーク・ヒューマン・インターフェースの総合的な研究開発(ネットワークロボットに関する研究開発)」
株式会社 国際電気通信基礎技術研究所
知能ロボティクス研究所 所長
萩田 紀博
14:40-15:00
(20分)
(休憩)
15:00-15:30
(30分)
研究発表2
「ナノ技術を活用した超高機能ネットワーク技術の研究開発」
国立大学法人 大阪大学
教授
北山 研一
15:30-16:00
(30分)
研究発表3
「情報家電の高度利活用技術の研究開発」
NTTコミュニケーションズ 株式会社
先端IPアーキテクチャセンタ
認証・セキュリティプロジェクト部長
高杉 英利
成果展示(2階 多目的ホール)
13:30-17:00
成果展示
プログラムは予告なく変更される場合があります。